投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
多分誰もが気づいてると思うけど、セフィさん、小戦場がめちゃくちゃ強い。台下で横B連打されたらわりかしすること無くないか…?ということで、これからはセフィには小戦場は出しません。小戦場になったらガン待ちしてセフィを台下から釣る。台下では戦わない。てかこれ考えるとセフィ相手に「ラインを下げさせる」って概念はないんだなぁ。そのくせセフィにラインを詰められるとくっっそ苦しいし。釣るには大ジャンプが結構いい気がするけど相手が対空上手かったら普通に着地狩りされそうで怖い。セフィに空上か上スマさえ振らせてしまえばかなり有利なんだけど…。以上、小戦場セフィ考察終わり
マインクラフトの…なんだっけ。。あのキャラ。まあエンダーマンでいっか。エンダーマンしか見てないし。しばらくオンスマから離れてて全くエンダーマンを経験したことが無かったのでマッチングしたときは負けるつもりで挑んだけど案外勝てちゃった。まあ正直相手も対パルテナ慣れてない感じだったので多分お互い様だと思う。〜以下エンダーマン戦の復習〜ダメな行動・壁にDAで突っ込む・壁を飛び越えて戦おうとする・資源採取にビビって接近戦ばかり挑む(無闇に空中Nを振る) →スティーブは背が低い&ジャンプしないから対空に振る必要はあまりない →立ち回りが煮詰まる前は慎重に立ち回る・ガード多めの立ち回り →トロッコが刺さる有効だった行動・中距離を保つ。飛び攻撃も無しではない。・空中からの差し込み多め →エンダーマンは足が遅いからパルテナのジャンプを咎めるのが難しい?・壁を空前で破壊・崖端の甘いトロッコにメテオ・とにかくトロッコには空後空後空後空後 →接近してる際のトロッコ読み空Nはアリ。でも基本空中Nは負けるよ。、・復帰阻止に行く・トロッコにハマったときに焦らない →意外と抜けられますまとめとにかくパルテナの普段の立ち回りを崩さないことが重要なのでは?