投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
・回避読みの横強、つかみ等が距離や発生があっておらず、読みが当たったのに狩れていない→別の技を選択すべき→「引きスリングショット反転ペチ」、「引き空上」などが中低%リターン高いと思われる→引きペチはもっと使うべきかも (引き横強一回も間に合ってない、すぐにペチにすべき)→もしくは、横強→待つ→回避確認→反転下強 →間合い管理ができていない・ゼロ距離密着で横強を振っている→展開悪い&密着堅めにならない→「下強」「空N」を使ってもいいかも。(横強は、クリーンヒットする距離で使うべき) →間合い管理ができていない・相手の後隙に技が届いてない→隙を確認したならもっと思い切りよく前に出て振るべき →ガードされてもいいから技を当てるようにする。もしくは行くフリをして技を振らない →間合い管理ができていない・空前やペチ等、相手の反撃が間に合わない技の後隙に技を入れ込んだり意味なく引きステをして攻撃を喰らっている→硬直差Fの確認。ガードするか、攻撃するか、引くかで読み合いを回す→自キャラのFと相手キャラのFを把握して技を振る →勉強不足。サイトでFを確認する。・相手の後隙に空Nを振るが、届いておらず隙を晒す→密着のみ空Nを振る→相手との距離感をしっかり確認する →間合い管理ができていない・密着でのその場回避読み透かし空前が届いてない→先端当てようとして離れすぎてる。→どこ当ててもいい技を振るべき→めくり空前根本orめくり空上とか →間合い管理ができていない・崖上がりの時、相手がペチあたる位置にいるとペチ上がりをしてしまう→透かしやジャンプで避けられ、崖狩りが継続するのが最悪→ちゃんと後隙間に合うか考えてから打つ。 →崖上がりの練習・ガーキャン空N慣性のってない →最大慣性ガーキャン最低空空N練習する ・対ゲッチ技振りに行っちゃだめ。待つ。空後ガードする。いっぱいめくる