灼熱での距離の取り方がうまかったです。壊昇竜を実感しました
灼熱の出し方と空中攻撃の判定の強さを活かした近づき方が厄介でした!昇竜拳もしっかり決めてきて精度が高かったです!
お名前に甘えて、僭越ながら気になった点を報告させて頂きます。
・ジャンプ灼熱はあまりリスクリターンが合っていない気がします
・そちらを場外に飛ばした直後の復帰阻止が通りやすかったです
・終点化戦場より天井の低い村街を選ぶべきではないでしょうか?(リュウ側が選ぶステージに詳しくないので的外れだったらすみません)
僕自身あまり偉そうにいえる強さではないですが..
.小ジャンプからの空中攻撃での差し込み、空中ジャンプで逃げるとき、横回避をするとき。この3つのタイミングがわかりやすかったです。リプレイを取ってみて、自分の癖を探してみると良いかと思います。
あと、リュウはやはりダメージ稼ぎのコンボと昇竜拳が非常に強いので、確実に出せるようになれば良いと思います!
長文失礼いたしました。
セービングをはずすことが多かったです 常に回避読みをして撃ってみてはいかがでしょうか?あとリュウは他にも使えるコンボがあるので頑張って習得しましょう!!
昇竜拳のタイミングがめちゃうまでした!
積極的な攻めが印象的でした!
空後を当てるのが上手かったです。
肘当てからの昇竜拳のミスとセビからの攻撃を当てられたら展開が変わっていたかも。しかし、M2は空Nがあるのでセビは控えめがいいかもです。
決めてくるところきっちり決めるリュウ
リュウつよ
アドバイスありがとうございます!参考になります!
こちらは参考になるかわかりませんが、サムスのような多段空中攻撃を持つキャラにはセビを控えめにしたほうが良いと思いました
また対戦しましょう!
セビの使いどころをもっと煮詰めればいい線行くと思います。
着地が甘かったのでスマッシュ当てやすいきがしました。コマンド昇竜怖かったです
ここぞという時の操作ミスを減らせていけばどんどん強くなると感じました。牽制の波動拳が良い感じに機能していました。
第12期
竜巻にロゼッタの空前を合わせると何故か下に落ちるのはそのとき初めて知ったことは絶対に言いません。
正直セービングされてもロゼッタとチコの二段攻撃なら普通に貫通できるのでセービングされたらラッキーなのも内緒にしておきます。
リュウの攻撃判定の強さにビビってましたが硬直が長いことに気づき振らせて叩けば勝てると思ったらその通りだったのは来世まで言わないことにします。