つよかったです
村街より終点のほうがいいの知っててよかったです。たいありでした。
強かったです
ラグさえなければまた戦いたいです
上強や空前始動のコンボが上手く横スマやジャンプ読み空後などでしっかりバーストして来るスティーブ(エンダーマン)でした
対ありでした!
とっとこハム太郎は、河井リツ子による漫画・絵本作品。および、それを原作としたアニメ作品。
1997年に『小学二年生』編集長の黒川和彦が子供に人気のハムスターを主人公とした作品を連載することを思いつき、作者として実際にハムスターを飼っている河井リツ子が抜擢された。同年4月号の『小学二年生』で連載が開始。アニメ化以前のタイトルは「とってもハム太郎」だった。
人気の高さから、翌年以降も連載されることとなった。1999年にはさらに人気を高めるため、小学館社内に「とっとこ委員会」を設置、メディアミックスによって大々的に本作を売り出すことになった。アニメの放送より早く、同年夏に放映された「小学一年生」のテレビコマーシャルにハム太郎が登場している。
2000年7月7日にテレビ東京系列でアニメの放送が始まると、平日(金曜日)6時台のアニメ番組としては異例の10%もの視聴率を記録、その人気は小学校就学前の幼児にまで広がった。そして、翌2001年には『ドラえもん』や『ポケットモンスター』と肩を並べる人気キャラクターにまで成長した。
入れ込みのように見えて、ちゃんと当たる時しか出さないようにしていたので、画面をよく見ている方だと思えました
ありがとうございました
パックマンでした。空前や空後などを積極的に使ってくる印象でした。火力稼がれて辛かったですが、上り空前の後に空中攻撃を振る事が癖になっているので狩れると感じました。ありがとうございました。
よく当たりますね!!コンボ火力高杉さんでジョブズでした!!
1,2戦目スティーブ、3戦目パックマンでした。パックマンでのノリノリの攻めが印象的でした。
トロッコからの展開の流れについていけなくて苦戦しました。対戦ありがとうございました!
スティーブ、パックマンの2キャラでした。掴みとガーキャンベル投げを通すのが上手かったです。対戦ありがとうございました。
2キャラ使いでやりづらかったです
崖の金床セットアップがお上手でした。
とても上手くて楽しかったです
間合い管理のうまいエンダーマンでした
非常に立ち回りがかたく、こちらの撃墜技をあてるのが困難でした
立ち回りが綺麗で戦いずらかったです
とっとこハム太郎は、河井リツ子による漫画・絵本作品。および、それを原作としたアニメ作品。
1997年に『小学二年生』編集長の黒川和彦が子供に人気のハムスターを主人公とした作品を連載することを思いつき、作者として実際にハムスターを飼っている河井リツ子が抜擢された。同年4月号の『小学二年生』で連載が開始。アニメ化以前のタイトルは「とってもハム太郎」だった。
人気の高さから、翌年以降も連載されることとなった。1999年にはさらに人気を高めるため、小学館社内に「とっとこ委員会」を設置、メディアミックスによって大々的に本作を売り出すことになった。アニメの放送より早く、同年夏に放映された「小学一年生」のテレビコマーシャルにハム太郎が登場している。
2000年7月7日にテレビ東京系列でアニメの放送が始まると、平日(金曜日)6時台のアニメ番組としては異例の10%もの視聴率を記録、その人気は小学校就学前の幼児にまで広がった。そして、翌2001年には『ドラえもん』や『ポケットモンスター』と肩を並べる人気キャラクターにまで成長した。
パックマンとスティーブを使っていらっしゃいました。強気な読み合いを仕掛けるのがお上手でした。
対戦ありがとうございました。
ハニワとパチンコでラインを固める、安定感のあるむらびとでした!対戦ありがとうございました!
第21期
対戦ありがとうございました!