大会名 | 第77回 マエスマ大会 |
主催者 |
![]() |
参加者数 | 125人 / 256人 |
募集開始時刻 | 12月1日(日) 19時00分 |
募集終了時刻 | 12月1日(日) 20時50分 |
大会開始時刻 | 12月1日(日) 21時00分 |
配信先 | https://www.youtube.com/channel/UC1wbp2hvbSfnhiY14fTd9fg |
共有する | ツイート |
★本大会優勝者へは、2020年1月4日大阪にて行う、スマブラSPオフライン大会「マエスマTOP(B tier大会の予定)」への参加優先権が贈呈されます★
※初めて「マエスマ」へ参加される方がまず覚えるべきルール※
(1)フレンドコードを交換し、「フレンド部屋」で対戦する。「パスワード」はなし。トーナメント表の上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください。
(2)1回戦~準決勝のステージは①「始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」→②「1試合目で選ばれたステージを除く、始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」→③「すま村 or 村と街 or カロスポケモンリーグ」で固定。(※1~2)
(3)対戦相手と連絡を取る際、トーナメント表作成後にできるトーナメント表ページ下部のコメント欄にてお願いします。
(4)ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行い、問題が起こった場合、その試合を対戦相手の勝ちとする可能性があります。
(5)事前にSwitchのホーム→マイページより、「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」へ、「フレンド申請を受け取る」をOKにし、フレンドの枠を空けておいてください。
(6)インターネット回線による出場制限があります。詳しくは「6.回線について」をご覧ください。
※1 本大会のステージは、全て「ギミックなし」ステージを採用しております。
※2 例として、1試合目に「始まりの塔(終点化)」が選択された場合、2試合目は「戦場 or ポケモンスタジアム2」を選択することができます。
※配信者の方へ※
大会へ参加してくださる方はもちろん、大会へ参加していない方も含め、マエスマ大会の参加配信や運営放送のミラー配信は大歓迎でございます!積極的にご活用くださいませ!ただし、対戦相手への誹謗中傷はお控えください。また、音ありでミラーされると収益化できなくなる可能性がございますのでご了承ください。
<大会ルール>
1. 参加申請方法
・スマメイトへ登録・ログインし、「大会詳細」欄にある募集開始時刻~募集終了事項までに申請願いします。(※1~3)。
・事前にSwitchのホーム→マイページより、「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」へ、「フレンド申請を受け取る」をOKにし、フレンドの枠を空けておいてください。
※1 「6.インターネット回線について」を満たしていない場合は参加できません。ご確認ください。
※2 エントリー時に名前を変更することができます。しかし、基本は普段スマメイトやオフ大会等で使用している名前での申請を推奨しております。常識の範囲内であれば偽名での参加も構いませんが、実在するプレイヤーの名前や、実在するプレイヤーの名前をもじった名前での申請は禁止です。また、「6.インターネット回線について」のルールを確認できなくするように、サブアカウントを偽名にするといった悪質な使用は禁止です。最悪の場合、「出禁」にもなりますのでご注意ください。
※3 混乱防止のため、ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行って問題が起こった場合、その試合は対戦相手の勝ちとします。
2. 対戦ルール
① 基本ルール
(1)2本先取(決勝は3本先取)
(2)ステージは①「始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」→②「1試合目で選ばれたステージを除く、始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」→③「すま村 or 村と街 or カロスポケモンリーグ」→④「始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」→⑤「4戦目で選ばれたステージを除く、始まりの塔(終点化)or 戦場 or ポケモンスタジアム2」で固定(※1~3)。
(3)部屋建てを行う際、部屋を作る→くわしい設定→ステージ「あらかじめえらぶ」を選択
(4)その他:①~③に記載のないルールはデフォルト
※1 例として、1試合目に「始まりの塔(終点化)」が選択された場合、2試合目は「戦場 or ポケモンスタジアム2」を選択することができます。決勝にて5試合目を行う場合、4試合目に「戦場」が選択されていた場合、5試合目は「始まりの塔(終点化)or ポケモンスタジアム2」を選択することができます。
※2 タイムやステージに誤りがあった場合、自滅等で相手におかしいとわかる行動をしてください。両者ミスに気づかずに試合を続行し、1を経過した場合はその試合を有効とします。
※3 キャラ変更は毎対戦ごとに可能です。ただし、相手のキャラを見てからや、ステージ選択ミスや回戦落ち等による再試合となった試合のキャラ変更は禁止です。
②「乱闘ルール」項目について
(1)ストック制
(2)ストック数:3
(3)制限時間:7分
(4)チャージ切り札:なし
(5)スイッチアイテム:なし
③「乱闘ルール→くわしいルール」項目について
(1)ステージギミック:なし
④ 使用可能キャラやその他
(1)使用キャラ:すべてのファイター(※1~3)
(2)キャラ変更:毎対戦ごとに変更は可能。ただし、対戦相手のキャラを確認した後のキャラ変更は禁止です。(※3~5)
(3)カスタム:カスタムの使用は禁止
(4)サドンデス:蓄積%が低いプレイヤーの勝ちとなります。ただし、残ストック・蓄積%が同じ、また、タイムアップ以外でサドンデスとなった場合、ゲームに従ってサドンデスを行ってください。
※1 Miiファイターの技のカスタムは可能。ただし、体型の変更は禁止(オンライン対戦準拠)。
※2 技カスタムMiiを使用される場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、技構成を対戦相手へご連絡願います。スマメイトマイページの「プロフィール」に記載されている場合は、「構成技はプロフィールに載っています。」と伝えていただければ大丈夫です。
※3 対戦相手のキャラを確認した後、技構成が違うMiiの使用は禁止です。
※4 純粋にキャラ選択を間違え、選択し直したい際は、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、その旨を相手へ告げてください。全試合を通して1度のみ可能とします。
※5 キーコンフィグを間違え、前の画面へ戻りたい場合、キャラを変更しなければトーナメント表ページ下部のコメント欄への連絡は不要です。
3. 部屋建て
トーナメント表の上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。(※1)
※1 フレンドコードに誤りがあった場合、自分からフレンドコードを送り、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手へ連絡願います。
4. 大会の流れ
①対戦開始まで
(1)募集終了時刻を過ぎるとトーナメント表ページが生成されます。もし表示されない場合、ページのリロードをお願いします。
(2)トーナメント表を見て、自分の位置と対戦相手を確認してください。円滑な進行を行うために、1回戦と2回戦を混同しないよう、ご注意・ご協力お願いします。
(3)トーナメント表の下に書かれている、対戦相手のフレンドコードを確認してください。
(4)対戦相手がわかり次第、トーナメント表の上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。
②対戦直前
(1)各回戦の試合開始のタイミングは、運営が合図致します。基本的には大会運営放送にて合図致しますので確認願います。
(2)運営が指定した時間までに対戦相手が表れない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄をしっかりと確認の上、対戦相手の棄権の判断を行ってください。もし、判断ができない場合は運営までお気軽にお申し出ください。
(3)トーナメント表の「黄色」塗りの箇所は配信台での試合となります。「5.配信台について」を参考にご対応願います。
③対戦終了後
(1)試合に勝利された方は、トーナメント表の自分の位置をクリック、もしくはタップすると、結果報告の画面が表示されます。その画面から勝者報告を行ってください。間違えて報告をした場合、再度クリック、もしくはタップすることで結果を訂正することができます。
(2)ベスト16入賞を決めたプレイヤーの皆様は、「マエスマ」運営放送コメントへ、メインの使用キャラのご報告願います。
ベスト8に残られたプレイヤーの皆様は、「マエスマ」運営放送コメントへ、使用キャラと使用カラーのご報告願います。
④対戦相手との連絡の取り方について
トーナメント表ページの下部(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にコメント欄があります。対戦相手との意思疎通はそのコメント欄を介してお願いします。
⑤決勝戦まで
①~④の繰り返しとなります。ただし、準決勝以降は全試合を配信致しますのでご注意ください。
5. 配信台での試合について
(1)配信台での試合に選ばれた選手は、マエスマ運営者「まえだくん(5273-4730-8522)」へフレンド申請し、準備が出来次第「まえだくん」が作成した部屋へお入りください。
(2)配信台での試合の開始のタイミングは、「まえだくん」の指示に従ってください。
(3)配信台の試合に勝利した方は、トーナメント表ページの「結果報告」より、結果を送信願います。
6. インターネット回線について
「マエスマ」は基本どなたでも参加していただけますが、インターネット回線に関して不特定多数の方から不満の声が挙がることを想定し、回線に関するルールを記載しております。参加される方が楽しく気持ちよくプレイするためにも、インターネット環境について、良好であるかの最低限のチェックをしてからご参加願います。
※参加条件※
『有線』もしくは『5GHz帯の無線+ルーター付近でのプレイ』でなければ参加することができません。(※1)
また、以下(1)~(5)のいずれかに該当する場合は参加をお控えください。
(1)スマメイトでラグに関する対戦中止が多い方。(※2~3)
(2)過去の大会でラグによるやり取りが多い方。
(3)VIP部屋等のオンライン対戦でラグが頻繁に発生する方。
(4)海外在住の方(一部地域を除く)。
(5)インターネット回線状況が悪い方(※4~5)。
※1 2.4GHz回線の無線の使用は禁止です。Switchを無線でインターネット接続を行った場合、5GHzは「○○○ - A - △△△」、2.4GHzは「○○○ - G - △△△」といった表記がされます。5GHzの回線になっているか、必ず事前の確認をお願いします。
※2 10戦以上スマメイトレート戦を行い、対戦中止率が20%を越える、または、直近10連戦中3回以上対戦中止がある等、ラグによる対戦中止が多い方が対象となります。
※3 サブアカウントで参加される方は、本アカウントでの対戦履歴も考慮されますのでご注意ください。
※4 インターネット回線状況の良し悪しについて
光有線でもインターネット回線が遅くなり、オンライン対戦ができないくらいのラグが生じることも珍しくはありません。それ故、インターネット回線に少しでも不安がある方は以下のサイト等で大会参加前にチェックをお願いします。
[インターネット速度測定]
・Internet Speed Test https://sourceforge.net/speedtest/
こちらで計測できない場合は「SPEEDTEST」で計測してください。
・SPEEDTEST http://www.speedtest.net/ja
選択されるサーバーによって結果が異なるので3回くらいテストされるのを推奨します。
(1)あくまで目安ですが、Ping値が25以下、Downloadが20Mbps以上(Uploadは関係なし)であれば問題ないと思います。
(2)計測はPCからで問題ございません。
※5 無線での参加について
無線は有線と違い、回線が安定しません。無線で参加を検討される方は、必ず以下(1)(2)の事項をお守りください。
(1)Switchの無線帯域を電波干渉が起きにくい5GHzになっているか、事前の確認をしてください。(屋外で5GHz帯の使用は法律で禁止されているのでお控えください。)
(2) ルータに近い位置でプレイする。特に、5GHz帯は遮蔽物に弱いのでご注意ください。
「電子レンジ使わないし、2.4GHzで参加しても問題ないよね?」とお考えの方がいらっしゃるかもしれませんが、電波は壁を貫通するので隣人が電子レンジ等を使うことでラグが生じる可能性もあります。対戦相手に無線2.4Ghz帯域で参加されてるのが一瞬でバレますのでお控えください。
7. ラグについて
(1)ラグが生じた場合、ラグや遅延の対処法を試してください(※1)。それでも改善が見込めない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、参加者同士で相談してください。(※2)
(2)試合開始1分以内にラグがある旨を申し出た(自滅等、相手におかしいとわかる行動をする)場合、ストック・%引継ぎなしで再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります(タイムは引き継がない)。
(3)ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、心当たりがある方が積極的に棄権願います。お互い心当たりがない場合は以下の通り対応致します。
・光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) 等を考慮。
・過去の大会での回線状況やスマメイトレーティング対戦での対戦中止数等を考慮。
それでも優劣を決めることが困難な場合、試合を強行していただく、または、両者合意の上、Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを使い、勝敗を決めます(※3~4)。
※1 ラグや遅延の対処法は以下をお試しください。
(1) 配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。
(2) ルータの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。
(3) 部屋立てするプレイヤーを変更する。
(4)Switch本体の再起動を行う。
※2 対戦相手と話し合いを行う場合、あまりにもひどい乱暴な言葉遣いや高圧的な態度を取ることや、「回線速度を提示しろ」といった独自ルールの押し付けは禁止です。対応の仕方が度が過ぎると判断した場合、「失格」または「今後大会への参加をお断り」することがございます。ご了承ください。しかし、普段回線が良いのにも関わらず、回線が悪い方と当たってしまったストレスはとても共感できます。このようなトラブルを起こさないためにも、事前の回線チェックをよろしくお願いします。
※3 Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを振り、引いた値の大きいプレイヤーが勝ちとなります。同じ値を引いた場合は繰り返し行い、決着が付くまで行ってください。
※4 この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式での勝ちは適用しません。この方式で勝ち上がった以降の試合において、対戦相手からラグがあると指摘された場合は、積極的な棄権をお願い致します。
8. 対戦相手の部屋に入れない場合
① トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手に部屋へ入れない旨伝え、部屋に入れないプレイヤーが部屋を建ててください。
② 上記①を試しても部屋に入れない場合は、Switch本体・ルータ等を再起動してください。
③ 上記①②を試しても部屋に入れない場合は、乱数メーカー(http://mpnets.net/rand/)を使いランダムで片方を勝ちにします。この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。
9. 大会結果(リザルト)について
大会終了後、まえだくんのTwitterにて、大会結果(リザルト)を掲載致します。ぜひ「リツイート・いいね」をよろしくお願いします!
10. その他
・このページに記載していない事項につきましては、基本スマメイトや過去のマエスマ準拠となります。
・故意による切断は、残り試合数に関わらず、その時点で失格となります。
・故意によるノーコンテストをした場合、その試合は負け扱いとなります。
・充電切れ、本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負け扱いとなります。
・明らかにルールを読んでいない場合、その方を失格にすることがあります。
・常軌を逸した行動をされた場合、「失格」または「出禁」にすることがあります。
・配信台での試合は後日動画化しますので、動画化されるのが嫌な方は参加できません。
・ラグがあることが明白で参加し、対戦相手から部屋の建て直しを要求された場合、無条件で失格にする可能性があります。
・批判・中傷・煽るような行為は原則禁止です。また、定めたルールに沿わない行為もお控え願います。度が過ぎる場合は「失格」または「出禁」にすることがございます。また、対戦相手から過度な迷惑行為をされた場合、その旨をまえだくんのTwitterのDM、もしくは、まえだくんの公開メールアドレスへご連絡願います。不特定多数の方からDM・メールを頂いた場合は、その方を「出禁」にします。
・都合により棄権される場合はトーナメント表下部コメント欄にて、対戦相手へご連絡願います。途中棄権によるペナルティ等はございません。
・以下のような事象が生じた場合、大会を中止にする可能性があります。
(1) 突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。
(2) オンラインに接続できない または 対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。
(3) 地震等の自然災害が発生した場合。
【まえだくんのリンク】
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC1wbp2hvbSfnhiY14fTd9fg
マエスマ運営放送場所です!ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
Twitter:https://twitter.com/maedakun2525
マエスマ開催日や試合動画のUP等の告知は、基本こちらで行っております!ぜひフォローをよろしくお願いします!
【Special Thanks】
・タミスマ主催 鮫木 様
YouTube:https://www.youtube.com/user/terminalkai
Twitter:https://twitter.com/sameki1024
許可をいただき、運営方法を1部お借りしております。ありがとうございます!
・瀬川てん 様
Twitter:https://twitter.com/ten_segawa
放送画面のヴィジュアル面をサポートしていただきました。ありがとうございます!
・しなの様
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCD147vf4LSjbdFwB5V8uVWA
Twitter:https://twitter.com/syunta1225
ロゴの作成等、ヴィジュアル面をサポートしていただきました。ありがとうございます!