優勝 | |
準優勝 | |
ベスト4 |
ルールは必ず見てから参加してください
偽名はお控えください。
ルールはマエスマ大会を引用させていただいております(許可はいただいています。)が異なる点がございますのでご確認お願いします。
2on2(ストック引き継ぎ制)、3ストック(計6ストック)、7分、アイテム無し
【参加条件】
①19期レート戦の瞬間最高レートが1650以下の方
②レーティング対戦やオンライン大会でラグによる対戦中止が少ない方
【大会ルール】
①エントリー名を「○○○&□□□」にしてください。
※1番前に記載している名前の方が代表者になります。
②トーナメント表にて、上のチームの代表者が部屋立てを行い、下のチームの全員が上のチームの代表者にフレンド申請を行ってください。
※配信台はないため、対戦相手が揃い次第開始してください。
③ステージは「カウンターステージ制」となります。
【選択できるステージ(ギミックなし)】
終点化or 戦場 or ポケモンスタジアム2 or 小戦場 or すま村 or 村と街 or カロスポケモンリーグ
[1戦目]
両者共に「選択できるステージ」の中から1ステージを選択してください。
[2戦目以降]
勝者側:ステージは「おまかせ」を選択してください。
※キャラクターを変更することはできません。
敗者側:「選択できるステージ」の中から1ステージを選択してください。
④1戦目の選手選出にて被せ合いが起こった場合、代表者同士で1戦目を行ってください。
⑤ストックの引き継ぎが行われる場合は「6:40」より試合を開始してください。引き継ぎが行われない場合は通常通りに試合を開始してください。
※試合を開始する場所は「最初にキャラクターが出現した場所」より行ってください。
⑥1人でも参加可能です。
※同じ人が同じキャラを使用するのは禁止です(ダッシュファイター 有)。
⑦ タイムアップになった場合は下記のようにしてください。
例
パターン①A選手が3ストック、B選手が2ストックでタイムアップ
3–2=1でA選手が1ストックを残した状態で引き継ぎをしてください
パターン②A選手、B選手同ストックでタイムアップ
%低い方が1ストックを残して、引き継ぎをしてください
⑧ストック調整時はサンダーソード、ピクミン、ロボットのビーム、ワリオのおなら等の時間経過により変化する技や固有の特性は試合開始の6:40までには消費しきるようにお願いします。
【ラグについて】
対戦相手と話し合って以下のように対処してください。
①観戦者を減らす。
②部屋の立て直しを行う。
③両者ともラグに心当たりがなく、上記のような対応をしてもラグが治らない場合は、両者の合意のもと、代表者1名がMr.ゲーム&ウォッチのジャッジ(横B)により勝敗を決定してくだい。
※ラグに心当たりがある方は積極的に棄権お願いします。
【その他】
①対戦相手が決まって10分以上経っても相手が来なかったりフレンド申請が来なかった場合は「勝ち」を押してください。
②試合中に煽り行為をしないでください。
③ 何かありましたらトーナメント表下部コメント欄(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にて対戦相手とコミュニケーションを取ってください。
④不明な点がありましたらコメント欄にてご質問ください(主催者も大会に参加しておりますので、返事が遅れる場合がございます。ご了承ください。)。