※本大会は『参加制限』があります。ご確認のほど、ご参加ください。
※今回スマメイトにて初の大会開催になりますので何卒ご協力お願いします。
※使用可能キャラはキャプテンファルコンのみ
熱い魂と膝と拳をご準備されてご参加ください。
1.大会ルール
・1回戦~準決勝は2本先取、決勝は3本先取
・3ストック7分、アイテムなし1on1
・対戦相手毎の開幕一戦目のみカモーンスタート(横アピール)
※試合中のアピに関しては制限を設けませんが各々お互いに不快感を得ないようお願いします。
※万が一自分の対戦を放送してほしくない方がいましたら事前におっしゃってください。
2.ステージ選択ルール ※前回から変更あり
使用可能ステージ↓
終点・戦場・小戦場・ポケスタ2・村と街・すま村・ホロウバスティオン・カロスポケモンリーグ・戦艦ハルバード・海賊船・ヨッシーアイランド
※全てギミックOFF
①一戦目
拒否するステージ1つをスマメイトコメント欄で相手に伝え、お互いの拒否ステを除き選択する。
※申告がない場合は拒否なしとみなします。
(スマメイトコメント欄の表示で、対戦相手と主催のみを選択)
②2戦目以降
[勝者側]
拒否するステージ2つを相手に伝える。
ステージ「おまかせ」を選択する。
[敗者側]
拒否された2ステージを除き選択する。
※運営の合図は1戦目のみ、残りの試合は準備ができ次第開始。
※ステージ選択を間違えた場合などは即自滅をしてやり直し、その他困ったことはコメント欄で意思疎通をお願いします。
3.部屋建て
トナメ表の上の人が部屋立てをしてトナメ表が下の人がフレンド申請をしてください。
①Switchのホームボタン→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更し、「フレンド申請を受け取る」を「OK」にする。
※ これを行わないとフレンドコード(以下フレコ)を交換しても、対戦相手側から部屋が見えません。
②フレコを交換して対戦する。「部屋ID」方式ではなく「パスワード」もなし。
主フレコ:1426-2435-8609
4.大会の流れ
①参加から対戦開始まで
(1) 募集終了時刻になるとトナメ表ページが生成(※1)されます。(ページの更新をお願いします)
(2) トナメ表を見て自分の位置と対戦相手を確認します。
(4) 対戦相手が判明し、大会開始時刻になったらトナメ表の上の人が部屋立ててください。
※1 シードの方は1回戦と2回戦を混同しないようにご注意ください。
②各回戦の試合合図について
毎ラウンドの開始はトナメ表下部の「コメント」欄にて「えーじ」が合図します。
③対戦から結果報告まで(※2※3)
(1) トナメ表の自分の位置をクリック、もしくはタップすると結果報告の画面が表示されます。
(2) 試合終了後、勝者が結果を報告(※4)してください。
※2 運営が指定した時間を過ぎても「①対戦相手が来ない②コメント欄にも反応ない」場合は勝ちを押してください。
※3 トナメ表「黄色」塗りの箇所は配信台です。「5.配信台での試合について」をご確認願います。
※4 間違えて結果報告をした場合、再度タップすることで結果を訂正出来るので正しい結果をご報告願います。
④コメントについて
トナメ表の下にコメント一覧(スマホの場合は切り替えボタン)があります。対戦相手や運営との意思疎通はスマメイトトナメページ下部の「コメント」欄を介してお願いします。
⑤決勝戦まで
②~④の繰り返しとなります。準決勝以降は全て配信台で試合となりますのでご注意ください。
5.配信台での試合について
配信台に選ばれた方は えーじのフレンドコードを表記いたします。準備が出来次第部屋へお入りください。試合終了後、勝者は結果報告をお願いします。
また、配信台の対戦カードは以下事項を考慮して恣意的に判断しております。(例外あり)
(1) リスナーが見たいと思った対戦カード
(2) 私個人が見たいと思った対戦カード
6.ラグについて
①ラグがあったらスマメイトのレーティング対戦(※1)と同様に参加者同士で相談してください。
※1 対戦相手と連絡を取り合う際は、大会配信コメント欄ではなく、トーナメント(以下トナメ)表作成後に出来るトナメページ下部のコメント欄でお願いします。
②試合開始1分以内にラグがある旨申し出た(自滅等相手におかしいとわかる行動をする)場合、ストック・%引継ぎなしでの再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合は、両者の合意を得られた場合を除きストック・%を引き継いで再試合となります。(タイムは引き継がない。)
③ラグ・遅延の対処法は以下をお試し下さい。(そもそもの回線が遅い場合は改善しません。)
(1) 配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。
(2) ルータの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。
(3) 部屋建てする側を交換する。
④ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、心当たりがある方が積極的に棄権願います。お互い心当たりがない場合は以下の通り優劣を決め対応致します。
(1) 光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) 等を考慮。
⑤優劣を決めることが困難な場合、試合を強行頂くか、両者合意の上ランダム(乱数メーカー)で勝者を決めます。(※2)
※2 この判定で勝ち上がった選手は2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。次の試合で対戦相手からラグがあると指摘された場合、不戦敗扱いとする可能性もあります。
7.対戦相手の部屋に入れない場合
①トナメ表下部の「コメント」欄で対戦相手に部屋へ入れない旨伝え、部屋に入れない選手が部屋を建ててください。
②上記①を試しても部屋に入れない場合、Switch本体・ルータ等を再起動してください。
③上記①②を試しても部屋に入れない場合、乱数メーカーを使いランダムで勝者を決めます。この判定で勝ち上がった選手は、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。
8.その他
・ファルコン使いも他キャラ使いもぜひご参加ください(祭)
・何らかのトラブルがあった場合は大会配信コメント欄に連絡お願いします。
・プレイヤーへの誹謗中傷は禁止。
・常識のある行動をお願いします。
・配信者の方へ 自身のチャンネルにて配信しながらの大会参加を歓迎します。
・この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません。