※本大会は「ステージ拒否」ができます※
◎最低限の参加条件
①ルールを理解している方
②トーナメント表下部コメント欄(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にて対戦相手とコミュニケーションを取れる方
③誹謗中傷・煽り行為をしない方
④「インターネット回線について」ルールを理解し、基準をクリアしている方
④-1 Ping値が20以下、Downloadが30Mbps以上であること
[インターネット速度測定] https://fast.com/ja/
④-2 『有線』もしくは『5GHz帯の無線+ルーター付近でのプレイ』であること
※5GHzは「○○○ - A - △△△」、2.4GHzは「○○○ - G - △△△」といった表記がされます
◎いずれかに該当する場合は参加をお控えください
①スマメイトでラグに関する対戦中止が多い方
※10戦以上スマメイトレート戦を行い、対戦中止率が20%を越える、または、どの任意の範囲の10連戦を選んでも3回以上対戦中止がある等、ラグによる対戦中止が多い方が対象となります
②過去の大会でラグによるやり取りが多い方
③VIP部屋等のオンライン対戦でラグが発生する方
④海外在住の方(一部地域を除く)
⑤速度が出ていてもプツプツして安定感のないといった、インターネット回線状況が悪い方
※上記を守れていない場合、予告なしに参加申請をキャンセル、または、不戦敗扱いとする可能性がございます
◎申請時注意事項
①ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせる
※エントリー時の名前は、スマメイトやオフ大会等で普段から使用している名前で申請してください
※偽名は禁止です
※名前を変更した場合は、元々の名前が分かるようにしてください
※普段より使用している名前でも、公共の場にそぐわない名前での参加はできません
②Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する
◎対戦ルール
〇トーナメント
・シングルエリミネーショントーナメント ・最大256人
・1回戦~準決勝:2本先取(BO3) 決勝:3本先取(BO5)
〇ゲームセッティング
[乱闘ルール]
・ストック制 ・ストック数:3 ・制限時間:7分 ・チャージ切り札:なし
・スイッチアイテム:なし ・ポーズ機能:なし
[ くわしいルール ]
・ ステージギミック:なし
※記載されていない設定項目はすべてデフォルトとなります
〇ステージ
[スターターステージ] 終点・小戦場・ポケモンスタジアム2・ホロウバスティオン・戦場
[カウンターステージ] カロス・村と街・すま村
※「終点」は"終点化ステージならどれでもOK!ただし!キャラクターと背景がダブるような終点化"は無しでお願いいたします。
※「ホロウバスティオン」の購入は必須ではありません。購入していない方はホロバスを選べないですが、大会には参加できます
※カロスも選択可能です
〇時間切れでサドンデスとなった場合
原則として、ゲーム内のサドンデスの結果は適用せず、サドンデスが発生する直前の状態の互いの蓄積ダメージ%が低かった方を勝利とします
※ サドンデスの結果が適用されるのは以下の場合になります
・ 蓄積ダメージ%が同じ状態でサドンデスを迎えた
・ 互いに同時に撃墜されてサドンデスに突入した
・ 互いに同時に落下してサドンデスに突入した
※蓄積ダメージ%を確認し忘れてしまった場合、リプレイを残し、その場で確認してください
※リプレイを撮り忘れていた場合は「ハンデを 100%、1ストック1分」ルールで再試合とします
※試合中のラグについて※
◎ラグが生じた場合、まず初めに下記の対処法を試してください
・Switch本体の再起動を行う
・配信画面を閉じる
・ルーターの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる
・部屋立てするプレイヤーを変更する
◎試合開始1分以内にラグがある旨を申し出た(自滅等、相手におかしいとわかる行動をする)場合、ストック・%引継ぎなしで再試合を一度だけ認めます
※1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります(タイムは引き継がない)。
◎改善が見込めない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、①~⑤の順番で参加者同士で相談してください
①ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、心当たりがある方が積極的に棄権してください
②どの任意の範囲の10戦を選んでも、スマメイトレーティング対戦の中止回数がないかを確認してください。(対戦中止が多い相手との中止は除く)対戦中止の数が多い場合は、対戦中止が少ない方を勝ちとします
③レーティング対戦を複数回され対戦中止がほぼない方と、レーティング対戦を全くされていない方の対戦でラグが生じた場合は、例外を除き前者の勝ちとします(前期以前にレーティング対戦をされており、その際に対戦中止がほとんどなかった旨を申告した場合は除く)
④インターネット回線の使用方法が光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) の順番で優先的に勝ちとします
⑤Switchの回線速度テストで自分の速度を図り、60Mbpsを下回った場合は下回った側の不戦敗とします(重要なのはping値ですが、ping値とダウンロード値はある程度反比例の法則があるため)
⑥「①~⑤」を確認しても優劣を決めることが困難な場合、試合を強行していただく、または、両者合意の上、Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを使って勝敗を決めます。Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを振り、引いた値の大きいプレイヤーが勝ちとなります。同じ値を引いた場合は繰り返し行い、決着が付くまで行ってください
※①~⑥の判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式での勝ちは適用しません。この方式で勝ち上がった以降の試合において、対戦相手からラグがあると指摘された場合は積極的な棄権をお願い致します。
※注意※
あまりにもひどい乱暴な言葉遣いや高圧的な態度を取ることや、「回線速度を提示しろ」といった独自ルールの押し付けは禁止です。対応の仕方が度が過ぎると判断した場合、「失格」または「今後大会への参加をお断り」することがございます。ご了承ください。しかし、普段回線が良いのにも関わらず、回線が悪い方と当たってしまったストレスはとても共感できます。このようなトラブルを起こさないためにも、事前の回線チェックをよろしくお願いします。
◎大会進行の流れ
①対戦開始まで
(1)募集終了時刻を過ぎるとトーナメント表ページが生成されます
(2)トーナメント表を見て、自分の位置と対戦相手を確認してください
(3)トーナメント表の下に書かれている対戦相手のフレンドコードを確認し、トーナメント表組み合わせの上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください
※部屋立てを行う際は、「フレンド部屋」「パスワードなし」にしてください
(4)1試合目に拒否するスターターステージ1つを相手に伝えてください
※拒否ステージが被ることがあっても問題ございません
(4)-1 Miiを使用する場合、試合開始前までにトーナメント表下部コメント欄へ技構成を申告してください
※試合毎に技構成を変更する場合は、試合直前に対戦相手へ「試合毎に技構成を変える可能性がある」ことを伝え、変更する度に連絡してください
(5)使用するキャラと拒否されたステージを除くスターターステージの中から1つを選択し、待機してください
(6)運営の合図がかかり次第、試合を開始してください
※合図は一戦目だけです。それ以降は準備ができ次第、各自で開始してください。
※両者がトーナメントに揃う、または運営の合図がかかってから「5分以内」に対戦相手が現れなかった場合、トーナメント表コメント欄を確認の上、「○○さんいらっしゃいませんか?」と声がけしてください。そこから5分経っても現れなければ、「○○さん棄権にさせて頂きます」とコメントしたうえ、棄権の判断を行ってください
②2試合目以降
※試合終了後、原則60秒以内に次の試合をスタートしてください
(1)[勝者側]スターター、カウンター合わせた8ステージより拒否する2ステージを相手に伝えてください
(2)[勝者側]"使用するキャラ"と"ステージ「おまかせ」"を選択してください
[敗者側]"使用するキャラ"と"拒否されたステージを除いた6ステージ中から1つ"を選択してください
(3)[両者]上記が終え次第、随時試合を行ってください
※残りの試合は準備ができ次第開始してください
③対戦終了後
(1)試合に勝利された方は、トーナメント表の自分の位置をクリックし、勝者報告を行ってください
※間違えて報告をした場合、再度クリック、もしくはタップすることで結果を訂正することができます
◎その他
・配信やXでの誹謗中傷、キャラ批判はおやめください。
・常識と節度を持った行動をお願いします。
・配信台はございませんが、本大会をご自身のチャンネルで配信しながらの参加は大歓迎です!ぜひご参加ください!