大会名 | 優勝賞品付き1on1大会〜ジャッスマ!〜 |
主催者 |
![]() |
参加者数 | 26人 / 64人 |
募集開始時刻 | 1月4日(火) 14時00分 |
募集終了時刻 | 1月4日(火) 22時00分 |
大会開始時刻 | 1月4日(火) 22時00分 |
配信先 | https://m.youtube.com/channel/UCgjOrAEfn-kHwxkihLkmGvQ |
共有する | ツイート |
※必ずルールをお読みください※
☆はじめに☆
優勝者にイラストをプレゼントします!
(不要な方は無理に受け取らなくて結構です)
希望のキャラクターを1人描いて差し上げます。
イラストギャラリー
https://totojuscor6s.wixsite.com/juscochannel/gallery
1.参加資格について
①ルールを理解している方。
②日本在住で日本語での意思疎通ができ、マナーを身に付けている方。
③煽り・中傷行為をしない方。
対戦中・メッセージ機能等での煽り行為等は厳禁です。
配信はしていただいて構いませんが、大会参加者の悪口や中傷行為などは決して行わないでください。
④回線が良好でスマメイトレーティング対戦やオンライン大会でラグによる対戦中止が少ない方。
※有線または5GHz帯の無線(ルータ付近でプレイ必須)でPing値が20以下&ダウンロード値が30Mbps以上。
⑤普段使用しているTwitter名・スマメイトのユーザー名・オフ大会に参加している名前で申請すること。
★主催者にTwitterをブロックされているorしている方は参加資格はありません★
上記を守れていない場合、予告なしに運営側で参加申請をキャンセルしたり失格扱い・出場禁止にすることがございます。
2.大会ルール
①トーナメント上の方が部屋建て、下の方がフレンド申請を行ってください。
②3スト7分 2先
決勝のみ3先とします。
③ラグやステージ確認のための再戦の際は、ステージ再現、対戦相手との相談の上経過時間によっては%再現をしてください。
④ステージ選択
カウンター制で以下のステージから選択(ギミックなし)
終点・戦場・小戦場・すま村・村と街・カロス・ポケスタ2
⑤同ストックでサドンデスになった場合は%が低い方の勝ちとします。
⑥ラグで試合続行が不可能な場合
観戦数を減らす、部屋を建て直す等して対処してください。
心当たりのある方は率先して棄権いただくようお願い致します。
解決しない場合はルール最下部のラグ下での詳しい対処法をご覧ください。
⑦対戦相手が来ない場合
対戦相手からフレンド申請もしくは部屋が立たない場合、コメントをしてから10分経っても反応がない場合は勝ちを選択してください。
⑧対戦相手が参加資格・大会ルールを守っていない
早急にDM・もしくはコメント欄にてご報告下さい。
対戦中の煽り行為に関してはリプレイをお取りいただくか、配信されている場合は確認できる配信URLをご提示ください。
※証明できない場合は対処できない為ご了承下さい。
3.配信台について
配信台に指定された方は、
4312-0533-1343までフレンド送信を行なってください。
配信台にすることでラグが発生し続行が困難な場合、配信外でお二人のみで戦っていただきます。
それでも改善しない場合はラグ下での対処法に準じて対応してください。
以上、ルールを守りスムーズな大会運営と参加者の皆様が楽しめる大会にしましょう♪
よろしくお願い致します!
-------------------------------------------
※ラグ下での詳しい対処法※
基本的には鮫木様主催のタミスマと同じです。
(1)
特に任意の範囲の10戦を選んでもレーティング対戦の中止回数が3回以上ある場合はその時点で失格です。
(2)
自滅等で試合を中断し、トナメページ下部のコメント欄で対戦相手にラグがある旨を伝える。
※試合開始1分以内にラグがある旨申し出た場合(自滅等)、ストック・%引継ぎなしでの再試合を一度だけ認めます。1分を経過してから申し出た場合は、合意を得られた場合を除きストック・%を引き継いで再試合。
(3)ルータとSwitch本体の電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。
(4)部屋を建てるユーザーを変更する。
(5)30秒間ラグチェックし、問題なければ06:30:00から試合を開始する。
(その際ロボのビームやワリオのおなら等、時間の経過で溜まる技は必ず消費すること)
※それでも改善もしない場合
ラグが改善せず試合をするのが困難で、試合を進めることが出来ない場合は以下にてご対応願います。
・レーティング対戦を複数回されている方 VS 全くされていない方
レーティング対戦を複数回されている方の対戦中止がほとんどない場合は前者の勝ちとする。
但し前期以前にレーティング対戦をされており、その際に対戦中止がなかった旨を申告した場合は除く。
・互いにレーティング対戦を複数回され対戦中止の頻度が違う場合
対戦中止が少ない方の勝ちとする。
但し前期以前にレーティング対戦をされており、その際に対戦中止がなかった旨を申告した場合は除く。
・互いにレーティング対戦を複数回され対戦中止の頻度がほぼ同じ、または中止がない場合
※この適用は「互いにレーティング対戦を複数回され対戦中止がほぼない場合」でラグがあったときに限ります。
Switchの回線速度テストで自分の速度を図り、60Mbpsを下回った場合は下回った側の不戦敗とする。どちらも回線速度が60Mbps以上出ている場合は、試合を強行するか両者合意の上ゲーム&ウォッチの横Bの値(高い方)で勝者を決める。
なお上記の判定で勝ち上がった選手は例外を除き、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しない。
※対戦は終わったがラグが発生していた場合
決着が着いた後は遅延が気になろうと負けていたのであれば「負け」扱いとなります。
(決着後の申し出は認めない)