大会名 | 第16回メイクア杯(3on3同キャラ3人チーム限定) |
主催者 |
![]() |
参加者数 | 17人 / 256人 |
募集開始時刻 | 10月19日(土) 18時00分 |
募集終了時刻 | 10月19日(土) 20時00分 |
大会開始時刻 | 10月19日(土) 20時00分 |
配信先 | https://www.youtube.com/channel/UC22qhXFBEk3xHXMNTjmVfrg/live |
共有する | ツイート |
これからも運営頑張るからチャンネル登録だけは本当に頼む!
チャンネル登録してる方はTwitterのフォローもしてくれると励みになります!
https://twitter.com/makeachange_off
以下鮫木さんのタミスマルールを引用かつ参考にさせていただいています。
大会ルール
1.参加申請方法
・同じキャラを使う3人で1チームとして参加できます。
・1チーム4人以上での申請はできません。
・スマメイトへログインし「大会詳細」欄にある募集開始時刻~募集終了時刻までに申請願います。
・事前にSwitchのホームボタン→マイページより「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」へ、「フレンド申請を受け取る」を「ON」にしてください。
・参加申請は代表者1名のみ行います。代表者は参加申請時にプレイヤー名を『チーム名|代表者名 & チームメイト名&チームメイト名』へ変更し、エントリーしてください。
※チーム名が入りきらない場合はトーナメント票ページのコメント欄で正式チーム名を入力してコメントしてください。
※ 申請時に名前が1名しか記載していない場合、申請を削除する場合があります。
※ 参加申請時にプレイヤー名を変更されるとスマメイトのプレイヤー名も変更されるので、チーム大会へエントリー後にスマメイトへ潜られる場合はご注意ください。
2.対戦ルール
3on3の星取り戦です。
※ストック引継ぎはなし
※連戦はなし
※3人の試合順番は各試合自由に決めてよし
※大会が始まってから一人でも参加できない事態になった際は棄権してください
※動画化の際にチーム名載せたいのでチーム名決めておいてください(配信台に選ばれたら対戦後でよいので、代表者がチーム名をトーナメントのチャット欄で教えてください)
また対戦ルールは以下①②③を除きスマメイトのレーティングルールと同じです。
①代表者同士がフレコを交換して対戦する。「部屋ID」方式ではなく「パスワード」もなし。
②ステージは「1戦目:ワイリー基地(終点化)→2戦目:戦場またはポケスタ2→3戦目:村と街またはカロスポケモンリーグで固定。2本先取です。※全ステージ「ギミックなし」
③Miiを使用されるチームの場合、大会トーナメントページのコメント欄にて試合を開始する前までに技の構成を申告願います。
【部屋作成時のルール】
・ステージ:「あらかじめえらぶ」
・部屋人数:6人
・ストック制
・ストック数:3
・制限時間:7分
・チャージ切りふだ:なし
・アイテムスイッチ:なし
・ステージギミック:なし
3.部屋建て
トナメ表の上のチーム代表者が部屋立て、下のチーム全員がフレンド申請を行ってください。
4.大会の流れ
①参加から対戦開始まで
(1) 募集終了時刻になるとトナメ表ページが生成(※1)されます。(ページの更新をお願いします)
(2) トナメ表を見て自分チームの位置と対戦相手チームを確認します。
(3) トナメ表の下に対戦相手のフレコが書かれているので確認をお願いします。
(4) 対戦相手が判明し、大会開始時刻になったらトナメ表の上のチーム代表者が部屋立て、下のチーム全員がフレンド申請を行います。
※1 シードのチームは1回戦と2回戦を混同しないようにご注意ください。
②各回戦の試合合図について
毎ラウンドの開始はトナメ表下部の「コメント」欄にて配信主が合図します。
③対戦から結果報告まで(※2※3)
(1) トナメ表の自分の位置をクリック、もしくはタップすると結果報告の画面が表示されます。
(2) 試合終了後、勝者が結果を報告(※4)してください。
※2 運営が指定した開始時間を過ぎても「①対戦相手が来ない②フレコが届かない・送信しても承認されない③コメント欄にも反応ない」場合は勝ちを押してください。
※3 トナメ表「黄色」塗りの箇所は配信台です。「5.配信台での試合について」をご確認願います。
※4 間違えて結果報告をした場合、再度タップすることで結果を訂正出来るので正しい結果をご報告願います。
④コメントについて
トナメ表の下にコメント一覧(スマホの場合は切り替えボタン)があります。対戦相手や運営との意思疎通はスマメイトトナメページ下部の「コメント」欄を介してお願いします。
⑤決勝戦まで
②~④の繰り返しとなります。準決勝以降は全て配信台で試合となりますのでご注意ください。
5.配信台での試合について
配信台に選ばれたチームは6名全員が配信者(SW3645-7450-3712)までフレコを送信し、準備が出来次第「メイクア杯」の部屋へお入りください。試合終了後、勝者は結果報告をお願いします。
※3人部屋で設定していますので、各チーム1試合1人ずつ、部屋の方へ入室お願いします。
また、配信台の対戦カードは以下事項を考慮して恣意的に判断しております。(例外あり)
(1) 1回戦・2回戦とスムーズに進んでおり、配信台へ呼んでも大会進行に影響がないカード。
(2) 配信台や動画検索でもあまり見ないキャラクターを使用されているチーム。
(3) メイクアチャンネルのコメント欄で注目されているチーム。
6.ラグなどの通信エラーについて
①ラグがあったらスマメイトのレーティング対戦(※1)と同様に参加者同士で相談してください。
※1 対戦相手と連絡を取り合う際は、メイクアチャンネルのコメント欄ではなく、トーナメント(以下トナメ)表作成後に出来るトナメページ下部のコメント欄でお願いします。
※対戦している2人ではなく、部屋主が落ちてしまった場合はストックと%引継ぎで、6分からスタートしてください。
②試合開始1分以内にラグがある旨申し出た(自滅等相手におかしいとわかる行動をする)場合や通信エラーで対戦中止になった場合は、ストック・%引継ぎなしでの再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合や対戦中止になった場合は、両者の合意を得られた場合を除きストック・%を引き継いで再試合となります。(タイムは引き継がない。)
③ラグ・遅延の対処法は以下をお試し下さい。(そもそもの回線が遅い場合は改善しません。)
(1) 配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。
(2) ルータの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。
(3) 部屋建てする側を交換する。
(4)部屋の人数が多い場合は2人部屋にして順番に試合する
④ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、順番を変えて試合を執り行ってください。
ただし3戦目で、順番変更による対策が取れない場合は1戦目と2戦目に出た人をどちらか選び、3人目として戦ってもらってもかまいません。(※何度も同じ状況が続き、実質1~2人で勝ちあがってるチームがある際は棄権とします。)
それでもダメな場合は心当たりのあるチームが積極的に棄権願います。お互い心当たりがない場合は以下の通り優劣を決め対応致します。
(1) 光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) 等を考慮。
(2) 過去の大会での回線状況やスマメイトレーティング対戦での対戦中止数等を考慮。
⑤優劣を決めることが困難な場合、試合を強行頂くか、両者合意の上ランダム(乱数メーカー)で勝者を決めます。(※2)
※2 この判定で勝ち上がった選手は2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。次の試合で対戦相手からラグがあると指摘された場合、不戦敗扱いとする可能性もあります。
7.対戦相手の部屋に入れない場合
①トナメ表下部の「コメント」欄で対戦相手に部屋へ入れない旨を伝え、部屋に入れない選手が部屋を建ててください。
②上記①を試しても部屋に入れない場合、Switch本体・ルータ等を再起動してください。
③上記①②を試しても部屋に入れない場合、乱数メーカーを使いランダムで勝者を決めます。この判定で勝ち上がった選手は、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。
8.大会結果(リザルト)について
大会終了後、大会結果(リザルト)を使用キャラ付きでツイート致します。
9.その他
・このページに記載していない事項につきましては、基本スマメイトや過去のメイクア杯準拠となります。
・故意による切断は残り試合数に関わらずその時点で失格となります。
・故意によるノーコンテストをした場合、その試合は負け扱いとなります。
・充電切れ、本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負け扱いとなります。
・明らかにルールを読んでいない場合、その方を失格にすることがあります。
・常軌を逸した行動をされた場合、失格 または 出禁にすることがあります。
・配信台での試合は後日動画化しますので、動画化されるのが嫌な方は参加できません。
・大会中はTwitterで選手のチャンネルを紹介することがあります。
・回線状況が極端に悪い方、スマメイトで対戦中止が極端に多い方、海外在住の方(一部除く)の参加はご遠慮ください。
ラグがあるのが明白で対戦相手から部屋の建て直しを要求された場合、無条件で失格にする可能性もあります。
・批判・中傷・煽るような行為はお控え願います。度が過ぎる場合は失格 または 今後大会への参加をお断りすることがございます。また、対戦相手から過度な迷惑行為をされた場合、その旨DMにてご連絡願います。不特定多数の方からDMを頂いた場合はその方を出禁にします。
・都合により棄権される場合は「コメント」欄までご連絡願います。途中棄権によるペナルティ等はございません。
・スマメイトで普段その名前を使用している場合を除き偽名での出場はお控えください。偽名出場された場合、本人から申し出があってもリザルト掲載・動画化は全て偽名のまま対応致します。
・待機時間中のミラー配信はご遠慮ください。ただ配信しながらの参加は歓迎です。
・以下のような事象が生じた場合、大会を中止にする可能性があります。
(1) 突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。
(2) オンラインに接続できない または 対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。
(3) 地震等の自然災害が発生した場合。
10.回線について
①参加条件
有線もしくはルータ付近でプレイ+5GHz帯の無線。(無線での参加は以下③もご一読願います。)
但し以下(1)~(5)いずれかに該当する場合は参加出来ません。
(1) スマメイトで対戦中止が極端に多い方。
(2) スマメイトの対戦履歴がない場合、過去の大会のコメント欄でラグによるやり取りが多い方。(運営側で記録してます)
(3) VIP部屋等のオンライン対戦でラグが頻繁に発生する方。
(4) 海外在住の方。(一部地域を除く)
(5) 回線状況が悪い方。(以下②へ)
②回線状況の良し悪しについて
最近は光有線でもゴールデンタイム時(回線が混雑する時間帯=20:00~24:00くらいの間)に回線が遅くなり、オンライン対戦が出来ないくらいラグが生じることも珍しくありません。「ゴールデンタイムでも回線が遅くならないプロバイダと契約できるか」は同じプロバイダでも地域によって結果が変わることもあり、完全運(所謂プロバイダガチャ)なので回避する方法はありません。よって回線に少しでも不安がある方は以下のサイト等で大会前に回線のチェックをお願いします。参考までにNURO光・AU光・V6プラスサービス等はゴールデンタイム時も快適な可能性が高いです。(マンション回線の場合はマンションで回線を共有するため、ヘビーユーザーが居る場合は回線が遅くなることもある。)
(1) 計測は21:00~23:00と混雑する時間を推奨。(昼の開催であれば夜間は遅くとも昼は安定していればOK。)
(2) あくまで目安ですがPing値が25以下、DOWNLOADが20Mbps以上(UPLOADは関係なし)あれば問題ないと思います。
(3) 計測はパソコンからで問題ありません。
(4) 朝と夜で結果が著しく違う、UPLOADの数値は高いがDOWNLOADは低い、という場合は規制されている可能性が高いです。
【インターネット速度測定】
・Internet Speed Test(こちらで計測できない場合は以下「SPEEDTEST」で計測してください。)
https://sourceforge.net/speedtest/
・SPEEDTEST(選択されるサーバーによって結果が異なるので3回くらいテストされるのを推奨します。)
③無線での参加について
前述のとおりプロバイダ側に問題があれば有線無線問わずラグが生じます。当たり前ですが無線は有線と違い回線が安定しないので、無線で参加を検討される方は必ず以下(1)(2)の事項をご対応願います。「電子レンジ使わないし2.4GHzで参加しても問題ないでしょ。」とお考えの方、電波は壁を貫通するので隣人が電子レンジ等を使うことでラグが生じる可能性があり、対戦相手に無線2.4Ghz帯域で参加されてるのが一瞬でバレます。
(1) Switchの無線帯域を電波干渉が起きにくい5GHzにする。(屋外で5GHz帯の使用は法律で禁止されているのでお控えください。)
(2) ルータに近い位置でプレイする。(特に5GHz帯は遮蔽物に弱いのでご注意ください。)