キシルさんからのアドバイス
・パックマンは崖上がりがトップクラスだと思っている。それは崖外で時間を使って崖の無敵時間を延ばせるから。
場外で遅延行為した方がいい。
・バ難キャラなのも相まって狙える場面は強引に撃墜を狙った方がいい。見ようとする意識が強すぎる。
受け身展開とか、おそらく復帰阻止とか。
0:52(壁ジャンプ空ダギャラボス)/1:16(崖離しギャラボス)/1:22(崖離し反転NB空上)/2:42(崖離し反転NB空下)/7:35/7:41/
崖上がりの択
崖掴む前にフルーツ投げて強引にワチャワチャ
崖離し反転NB
崖離しNB
1:05
この場外に一瞬出る崖狩り
見てから回避上がりでいいのでは?と思ったが、それに対して空後の択があるからやりやすいのだと思う。落下速度も影響してると思う。
パックマンでも真似できないだろうか?やるならベル必須か?
アイテムギャラボス持ち状態なら普通にアリかも。
リンゴ撃墜%ならリンゴも良さそう。空下と択になりそうかな。崖捕まりっぱにリスクつけられるか怪しいが…。
3:18
当たってないけど空後を頑張って押し付けている。ジャンプ読み空後よりこっちのが堅実だと思う。自分はよくジャンプ読みを振ってターンが終了する。
4:07
上と関連して。
ここも空後押し付けている。この動きやるべきなんだろうな。
4:49
ここNBフルーツガードされて、大ジャンプ空前で拾ってる。フルーツ回収、ライン回復が目的なんだから大ジャンプのがいい。
6:22
崖離しギャラボス当たった後、空後で外に出している。
自分はここ空前選びがち、そっちのがコンボでの火力は高いと思う。でも空後で展開優先した方がよさげ。
6:24
強引な復帰阻止。空下が強引。外したらリュウの崖を上がらなきゃいけなくなるし、現にそうなってる。
それだけバ難ということだと思う。撃墜狙えるチャンスは無理矢理行くべきなのかな。
とはいえサムスの崖を上がらなきゃいけないとなったら話変わりそうとも思う。
崖上がり上手くなることで復帰阻止行きやすくなるのもあるかもしれん。
6:43/9:59
消火栓着地後の読み合い。自分は「相手側に降りて何かしら」or「逃げてNB」の2択になりがち。
ここでは逃げると見せかけて対空してる。これ真似した方がいいと思う。
8:32
回避で崖掴む動きに空前合わせるのかなり強いと思う。その後の展開が非常に強い。
8:40
非常に強引。空後が強引。昇竜読みだと思うけど、昇竜読みするだけなら消化戦で問題なかったりする。
つまり撃墜したいという意志の現れで、それだけ強引に復帰阻止行かなきゃいけないんだと思う(もちろん、この手前で早出し昇竜を狩っているから素直なルートを潰しに行ったのもあると甘々)
コメントはありません。