プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

反省点(0)

ガードに当たると少し後ろに下がる技を把握できてない判定の堅い技に対処できないコンボ火力が低いコンボ火力は練習次第でどうとでもなるので上2つを積極的に練習,把握するあとは対サムスダムスやシモンなどの飛び道具キャラとガノン系の圧かけキャラに勝てるようになりたいサムスダムスの掴み嫌いは減らせてきてるので空前からの展開で少しでも被弾を減らせるようにしたい空Nで圧かけられたとき、何もできてないのでもっと動きにくい場面での行動を覚えたい

28期 30日目(5/16)(0)

2勝6敗。試合中常に雑念があったような印象で、集中力がまるでなく、普段の動きが全く出来ていなかった。肉体的な疲労は誤魔化す手段もあるが、精神的な疲労は無視しにくい。回線に関しては工夫のしようがありそう。毎日例外なくやり続けると決めてやってきたが、どうしても気持ちの乗らない日をどう乗り切るかは今後間違いなく課題になりそうだ。こんな時にフレ戦を活用すべきなのかもしれない。とりあえず明日一日頑張って仕事して週末。no pain, no gain

スマメイトのマナー(0)

【対戦終わりにありがとうございましたは人によってバッドマナー】【試合中の屈伸は試合停止の合図】【アピールがあった場合は試合続行】他にも色々マナー等がありそうなのでもう少し自分の行動を見直したい。試合中相手と自分を交互に見てたせいでアピールを見逃してしまって相手に迷惑をかけてしまった、今回対戦相手がとても優しい人だったので再試合してもらった。次からは気をつけていきたい

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2024年4月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(15年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2024年4月ロビー】・のべ通話接続者数:193人 (平均6.4人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、麻雀、GBVSR、マーダーミステリー、原神、他・2024年4月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、DoubleA、ドルソン、なろ、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、らない、レアルタ、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

28期 29日目(5/14. 5/15)(0)

5勝6敗。あまり対戦ができなかったので2日まとめて。ここにきて何故か回線速度が安定しない?もともと帰りも遅いのであまり対戦は出来ないが、肝心の回線環境が微妙な気配……内容自体は必ずしも悪くない。対ジョーカーも勝てる相手には勝てるようになってきた。あとはやはり弾の撃ち方が微妙か。しっかり捌いてくる相手に対してどのように弾を撃つべきか、動画で勉強する。NBの撃ち方はどれだけ勉強してもよい。土日に集中。平日も可能な限り対戦を重ねる。

5/14 メモ(0)

自分から攻め込みすぎ。相手の置きに引っかかってるから待って差し返しにいく。飛び道具持ちは前ステ→引きステをして相手の攻撃を釣り出すべき。ジャンプ多すぎるかも。特に復帰はジャンプ温存できるならしておいた方が安定する。復帰ミス多すぎ。落ち着いて。余裕がないときは下強→上強→上Bのような簡単なコンボで〆る。無敵持ちとかもおなじ。

設定1のヴヴヴかよ(0)

初めてのスマメイト、初めての対戦の感想は勝てないに尽きる。悔しくないといえば嘘になるけど相手との実力差があるのが分かるから負けても仕方ないって感じる。うーん悔しい…とにかく1500から1400にレートが落ちたがそのグラフがどうみても設定1のヴァルヴレイヴの挙動でちょっとフフッってなってしまいました分かりやすく例えると今日の対戦相手はみんな共闘Vチャレンジのキューマ、ライゾウぐらいやってて無理だなーって思いましたよワハハのハ。多分もっとレート落ちればサキやマリエぐらいやれそうになるんだと思っているけどそこまで連敗してる間にこっちのメンタルが折れないか心配ですね…まぁスロで10万溶かすよりはマシだな

スマメイト記録#9(0)

11日目(2024/5/13 月) 0勝1敗 12日目(2024/5/14 火) 3勝6敗 1340 ぜんっぜんかてねー!!強い人多すぎて草です。自分の苦手だと思ってるキャラがいっぱい来たとかもあるけど、それ以上に対策できてないということを痛感させられましたね…。レートあげるには有利じゃないキャラにも勝てなきゃいけないのが難しいですね。だから楽しいんだけどね、また頑張ります!今日身に着けたこと、NBを打てる展開を増やす!最近なんとなくマリカーをちょっとだけやってるんですが面白いですね。DLCが発売する前もした後も正直兄妹とやる程度でオンラインはほぼやったことなかったんですよね。だからこのキャラが強くて~カートが速くて~ショートカットが~新コースは~みたいなのが全然わからないのがスマブラと違って逆に楽しいですね。ピンクゴールドピーチっていうめっちゃ活かしてるキャラを使ってるんですけど速くて重くて楽しいし、まだレートがすんごく低いので最下位周辺をとらなければレートが上がるっぽいのであまりストレスを感じずフリーにできるのでとてもいいですね。そりゃ売れるわ!

リドちしき(0)

トレモの話で出てきたリドリーの豆知識を書き記しておこうと思う。・横強体を大きく引くためモーション避けができる。引くモーションの発生はありがたいことに入力1fから引いてくれる。引きモーションの持続は1f~8fで持続後半になる程大きく引くき9fで構え、10fで攻撃が発生する。リドリーを使ってて近距離の間合いで掴みやステゴロの空nが当たらずに横強が勝つのはこの仕様のおかげ。ガード解除の硬直中に先行入力をすると本来反撃の取れないスティーブの上強連打に反撃が取れるという実はすごい技。上強にこれをするのは若干難易度が高いためCステを強にしてトレモで練習すると良いかも。掴みが多い相手に読んで狙うのも強い。同じく引きがある横スマと使い分けよう。・NB入力してから5fまでに反対方向へLステを入力すると反転してからチャージを開始する。ジャンプも消費しないため技単体で振り向いている。そのため空中ジャンプがなくてもリドリーは横bを使わずに反転できる…のだがなぜ発射前に振り向けるようにしてくれなかったのか。しかも無駄にシビアである。一応回避上がりにNB DAのコンボを刺せるのかも。フェイントとしてどうぞ?・上bスティーブのブロックで詰みやすいこの上bだが実は下シフトを除いた3シフトは50f以降に障害物に当たると衝突方向と反対方向に跳ね返る。全体fは60fなので(前後シフトは58f)終盤の10fでブロックにあたればブロックを破壊して帰れる。ただしスティーブのブロックは土10%で木が18%石ブロックが20%鉄22%のため威力が20%のリドリーの上bだと良くて石までしか壊せずOPが1つでもかかると17%になるため土しか壊せなくなってしまう点、そしてどのみちブロックを2つ置かれると詰んでしまう事、破壊してもヒットストップなどを加味して復帰できるかはギリギリのため基本的にはブロックにとても弱いことには変わりない。が突破口はあるため距離感をトレモで掴んでおくのが大事。

28期 28日目(5/13)(0)

3勝0敗。連敗を喫した昨日から一転、冷静に試合を運ぶことができた。特によかったのは操作ミスや噛み合いでストックを失ったあとも調子を崩さずに試合を決めきれたところか。残業もあり帰宅が遅くなってしまったので今日は少なめだが、毎日少しずつでも経験値を積み上げていこう。最近あまり動画を見れていないので、時間が取れる時に座学もやっておく。あくまで今は実践が優先でよさそうだが。あくまで前向きに

28期 27日目(5/12)(0)

3勝10敗。ここにきて大連敗。精神的にはかなり辛いものがあるが、最後の試合はなんとか立て直して冷静に試合を運べたか。ある程度は運や下振れの要素もあるだろうが、復帰時にあり得ないタイミングでジャンプを切る、取るべき反撃を取れていない、逆に確反じゃない場面での上B、など、防御面であまりにも雑なシーンが目立っていた。単なる集中力の問題というよりは、基礎が染み付いていないのが焦った場面で露呈しているというのが正しいだろう。ニュートラルでもそうだが、変に動いたり暴れたりするより、CSを貯める、ガードを継続する、などの方が安定する場面は多い。特に防御面では、絶対にしてはならない行動だけはやらないように徹底する。昨日はメイトをやる時間がとれず、多少VIPをやったり他キャラで軽く遊んだりする程度だったが、どんな時でも防御面だけは雑にしないようにしよう。癖になってしまうと大事な場面で必ずボロがでる。レートは溶かしてしまったが、反省は得られたので明日以降に繋げていく。めげない。

スランプになった時の自分へ(0)

※これは自分への言い聞かせメモですスランプの原因はただ一つ。冷静じゃないからだ。カービィは待ち行動が強いキャラだ。つまり、ガン攻めしてるだけじゃ勝てない。空前でむやみに突っ込んで反確喰らってるんじゃないか?空前はヒット確認できない限りは絶対引いて打った方がいい。無理に隙を晒す攻撃をすると確実に刈り取られるし、攻撃できるときにすればいいってわけじゃない。あと、ガーキャンからの反撃のこと。とりあえず防いだら反撃っていう単調な考えじゃダメ!相手の攻撃を見て、後隙を考慮した上で確実に反撃を通せると思った時だけ反撃しないと。反撃は空後ばっかりじゃダメだしな。やっぱり空Nが安定。とりあえず1600帯の今の自分が言っておけることはこれぐらい。もっと強くなった自分に役立つ知識かは分からんけど、まあスランプを直すのにいい資材にはなるんじゃないかな?

とーふの激遅成長日記!! #7(0)

篝火後初スマメイト重い腰を上げてようやくスマメイトした。今日は一戦しかできなかったけど、強い人に勝てて嬉しかった。ささきさんの言っていた「トレモ対戦トレモ」を3:2:1の割合でできたのでよかった。これ続けていこう。毎日1分だけでも、トレモだけでもやっていこう。続けるのがこれが上達への近道だからな。コツコツがんばるぞ!!

スマメイト記録#8(0)

10日目(2024/5/10 金) 5勝5敗 1377 戦績は悪くないんですが、勝利した試合のうち1戦だけ相手が試合中止を間違って押してしまったがためにレートに反映されてないのがちょっと悲しみ。それはともかく、リドリーとベレトになんもできなかったなー。当たったらまずい技はなんとなくわかってるし拒否もだんだん出来るようになってるけどそのあとの展開をうまくつかめないからそこが課題だな。でも成長できてる実感あるだけ全然OK。今日は「声優グランプリ」という雑誌を買ってきました。得点のブロマイドがお店によって違うのでTSUTAYAで買おうかアニメイトで迷いながらもアニメイトで買ってきました。中はまだチラチラっとしかみてないけどヨルクラ(夜のクラゲは泳げない)関連だしりえりー(高橋李依さん)いっぱい載ってるしで最高ですね!まあそれが目的で買ってきたので少ししか載ってなかったら問題なんですけどね。いやースマメイトで負けた直後だけどこれがあると思うと明日も頑張れて気分がとても良いです!ぜひおすすめします!

28期 26日目(5/10)(0)

4勝3敗。昨日と変わらず1600超えの相手との対戦が続いているが、とりあえず少ない対戦数の中では勝ち越すことができた。明日は予定があるのでたくさん対戦するのは難しそうだが、日曜にやりこんでよりスマメイトに体を慣らしていきたい。反省すべき点としては操作精度の低さはやはり挙げられるだろうか。対アイクのDAに対しての反確、ラグもあるにはあったが、おそらくガード解除が遅れている。フレーム的に若干シビアなのでミスのないようにしていきたい。対カズヤどうしたらいいんだろう……とにもかくにも、狙ってできることの精度を高めていこう。

28期 25日目(5/9)(0)

7勝7敗。今期の最高レートは更新。対戦相手も最高1600、1700超えの相手が増えてきた。なかなか安定して勝つのは難しいが、ここで対戦回数をこなしていくのが今後の成長に確実に繋がってくる。自分より強い相手との対戦に慣れていこう。1600のような節目が見えてきた対戦だと動きが雑になってしまうことが以前から多い。自分にとって最善の動きが出来るようなメンタルを保ちたい。これも対戦してるうちに慣れてくるだろうか。ここで1600台を相手に勝ち越せるようになれれば自然と1700も見えてくる。より強い相手との対戦経験を積み重ねていこう。

トレモのメニューを公表しようって話(0)

皆さんこんにちは。スマメイトのかりめいです。今日は夜遅くまでミーティングでして(なんなら今ミーティングしながらこれ書いてます)スマメイト出来そうにないので、日記だけでも書いておこうと思ったTIMEなうです。こんばんは。さて、レート戦してないのに何書くんだい!って話ですが、今日、Twitterのフォロワーさん(つよつよゼロサム使いの方)からDMが届きまして、「昨日の日記のリプレイ見たからアドバイス送るね」って感じの内容でした。神⁉(ドナルドボイス)いやほんと前世の自分はどんだけ徳を積んだんだって話ですよ。枯山水のボードゲームならプロゲーマーになれるんじゃねぇかってぐらい徳を積んでますねこれは。ほんといつもありがとうございます。靴舐めます。今回いただいたアドバイスの内容は、昨日の自分の日記で困ってた通り、主に「崖上り」について沢山アドバイスをいただきました。そこで何個か新しい技術を知りまして、「これはトレモ案件すね」ってなりました。そんで「練習メニュー作ってトレモ配信してみてはどうか」という意見をいただきまして、あ、実は不定期でYouTubeで配信してます。じゃあちょっと今の練習メニューをここで書き出しておくかと思ったわけです。もし「こういう練習もしといた方がいいよyou」みたいな意見があれば、ご気軽に言っていただいて構いません。よろしこおねがいします。僕がやってるゼロサム練習メニュー動きの練習・空グラの最低空を打つ練習・引き空グラの練習(そっぽ向かないようにする)・ボム兵を使った復帰の練習(横Bの暴発・下Bの入力ミスなど復帰ミスを無くす)・最速二段ジャンプの練習(追撃で使う)・反転空後の練習(右左で大ジャンプ小ジャンプ分けながらちゃんと思った通りに動けるようにする)・歩いているCPUにぎり当たらないように空Nの練習低%コンボ・空N→上スマ→空上(ずらしを「たくさん」にして追撃でカウンターが回るように練習する)撃墜コンボ・空前→空後・空N→空後・空N→下B(40%~60%で練習)・台経由空上即死コンボ(今はドンキーで練習中)・降り空上→上B崖の練習(今日から追加)・崖放し下B(奇襲性のある上がり方らしい)・ジャンプ上がり→空中N回避昔はボム兵の導火線に空Nを当てる練習をしてましたが、自分にはいまいち効果が感じれなかったので止めました。すごく効果ありそうな内容なんですけどね。とりあえずこれが僕がほぼ毎日やってるトレモメニューです。朝とか家出る前とかにやってます。ただ練習している時間はちゃんと決めれてないので、運動部の練習みたいにちゃんと時間を決めてやるべきだなぁとは思ってます。今後、スマブラにあまり時間がかけられなくなってもトレモだけはしっかりやっていきたいです。それでは今回はここまで。ここまで読んでいただきありがとうございました。今後ともよしなに。出るかもわからないスマブラ新作。ゼロサムいなかったら泣きます。

28期 24日目(5/8)(0)

3勝3敗。冷静に試合を運べている試合が段々と増えてきた。特に崖狩りの時の判断が冴えている試合が多い。平日で数を絞っているおかげか集中力も保てている。負けた試合はもろにそうだが、相手がジャンプをせず、地上で間合いを測りながら立ち回られた時にどうすべきか難しいところ。待ちを撤退するのか、得意な間合いまで自分から詰めるのか。待つにしても置き技や差し返し、ガードの意識配分はどうするかなど、詰めたい部分は多い。読み合いの一環として試行錯誤してみよう。あとは喰らってはいけない技はキャラごとに整理しておかねばならないだろう。やるべきことは多いが一つずつ進めていく

スマメイト記録#7(0)

9日目(2024/5/8 水) 1勝1敗 1391 妹にスイッチとられたため2戦で終了です。ベレトの空前を拒否すること、パックンの必殺技に注意することを今日の振り返りとします。キャラ相性とかは正直わからないけど出来るだけ五分以上だと思ってどんなキャラでも挑むようにしてます、っていうのを続けられてるの反省点が見えやすくていいね。まあそもそも「これ勝てね~」とか思ってやりたくないしね。暇だから時事的な話題に触れると、switchの後継機が発表されましたね。次回作がどうのこうの、あのソフトの新作がどうのこうのみたいなツイートをよく目にしますね。私個人としましては「スーパーペーパーマリオ」のリメイクが出てくれれば後継機だろうがなんだろうが泣いて喜びますね。「それ関係ないやん!」って思われた方すいません、関係ありませんでした。ただ、ニンダイが6月に確定したのでそっちの予想・願望ということでここはひとつ許してくださいね。まあなんにせよ今後も色々楽しみですね!

トレモの心得!(0)

僕はよく電車の移動時間にトレーニングモード、いわゆるトレモを行う。リドリーで何を練習なんかするんだと思われるかもだがCステでスマッシュを出す派である自分にとって強攻撃をいつでも出せるよう特訓をしておくのは大事なことだ。それは日々のノルマとしてトレモでは何かしらの目標を持って練習をしたりキャラ開拓を行うことが必要だと思う。例えば・反転空後を出せるように!・コンボ練習!・新たな撃墜択、初見殺しのセットアップを作る!・反確(反撃確定)の確認!などなど…何かちょっと気になった事があれば確かめてみたり練習してみるのは大事かも。このトレモを通じて分かったリドリーの仕様などを次の日記で書いてみようかな。