投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
どうもこんにちは、瀬愛(せあ)と言います。ぼちぼちやってるスマブラーです。これからこのスマメイトを活用して、より活発にスマブラを楽しみ次のSwitch版へ生かすためより精進していこうと思います。ここでのイロハが分かっていないため、心優しい方是非ご教授くださいこれからよろしくお願いします
待ってた。というわけで今期も参加します。目指せ5勝以上。前期が終わってから、まだ自分は相手の動きを見れていない段階にいることに気付いたので、コンボとかキャラ対とかひとまず置いといて、それだけに集中して、ちょくちょくガチ部屋に潜っていました。その考え方は自分に合っていたのか、前よりは動けるようになった気がします。そう言って毎回スマメイトではボコられていますが。youtubeに上級者が試合中に何を考えているかの解説動画があったので見させていただきましたが、今の私では絶対あんなに頭は回らない。解説の文字を追うことすらできていなかったもの。前の日記でも書きましたが、新人社員が1~3年経って仕事を覚え、後輩に教えられるほどに余裕ができるのと同じで、上級者が試合中にアレコレ考えられるのは、コンボやキャラ対その他諸々を身に付けて、余裕ができているからだと私は勝手に思っています。その余裕を得られるように、自分なりにやっていきたいと思います(´・ω・`)ノそういえば、Switchスマブラで続報が出ましたね。なんでもE3で発表し、その上体験もできるのだとか。早くない?スイッチでも使えるアミーボもあるわけだし、やっぱり3DS/wiiUをグレードアップした物になるのかな?そこら辺も気になりながら、参戦キャラやステージその他諸々もチラ見せされることにも期待しつつ、楽しみに待っておきます。
第17期のレーティング対戦開始の目途が立ったので日記で報告します。深夜となりますが、本日中の開始となります。以下の内容は3DS,WiiU共通です。【17期からの仕様変更点】・レーティング対戦、フリー対戦のコメント欄ボタンを押すことでコメントが更新されるようになり、ページをリロードしてコメントを確認する必要がなくなりました。コメントが新しい順(降順)に表示されるようになり、今までと逆になりますのでその点はご留意ください。・SSL通信対応サイト全体をSSL通信化しました。サイトアドレスが「http://」から「https://」に変わります。自動で変わるのでブックマークし直しなどは特に不要です。【今後実装予定の機能】・プレイヤーページからの迷惑プレイヤー報告・サイト内で行われた大会結果の実績をマイページに追加また、以下のルールを追加したので確認をお願いします。「対戦プレイヤーが動画化を拒否した際の対戦中止を禁止」動画化をする際には対戦相手の承諾が必要とお考えの動画投稿者の方は、対戦後に許可と取ってください。よろしくお願いいたします。
https://gamebanana.com/games/5547このサイトのキャラのスキンやステージ背景を適用できるハック方法をご存知の方はいませんか?自分が試した方法だと此処のサイトのものが使えなかったので、知ってる方いたら教えて頂けると助かります
この日記は初~中級者向けです。(たぶん)こんにちは勝ちたい、勝てない、集中できていない緊張するなど、そう呟いている人を何度か見かけたことがあります。勝つための要素というものは思いつくだけでも相当な数があり、検証が多岐複雑なもの、理屈じゃ覆せないものもあるかと思います。うち僕が大事だと思う要素は センス(粗雑)操作精度、読みの強さ、キャラ知識キャラ相性(これは覆せる場面が多い)なのですが、皆さんはいかがでしょうか?しかし総合的にこれらを発揮するためには、少なくとも普通の人の脳みそであってはならず。スマブラ起動したらばその瞬間から思考をスマブラ用にカスタマイズし、上級者脳を作らなければなりません。っていうのは、ま、嘘なんですけどね。でも少しだけそんなことを考えたことはあります。スマブラする時だけはちょっと非日常的な?話を、勝つための要素の件へ戻しますが、これらのパフォーマンスを発揮するだけの集中力というものが、先ず必要になってくるのではないでしょうか。と、僕は申し上げたいのです。ここからは端的に言いますが集中力が向上すると画面情報の処理速度が上がる、つられて反応速度も上がる。判断力が上がる(=最善択の選択。反応速度が上がっているので最善を最速で、が実現可能に!)ここに冷静さが伴えば、リスクを負わない、リターンを逃さない立ち回りが可能になる(=上手な間合い管理)など、いろんなメリットが思いつきました。どうやって集中状態を作ればいいのでしょうか?大切なのは集中の質を上げること自分は今集中している。負ける気がしない。そんな状態が自覚できていないといけないでしょう。例えば1日仕事、学業でヘトヘトになったあと、睡眠不足、体調不良では必要な集中力を確保出来ない、或いは持続できないことがままあります。スマブラが好きなのは結構なことですが、それで普段なら勝てるような試合に負けてイライラしてしまっては、モチベーションが落ちてしまいますよね。健康状態やコンディションも管理しましょう。スマブラと健康ってやつですね。スマブラ大学があったら1年次の必修科目にありそう。他のことを考えないということすんごいシンプルですがくすんごく大切。何のために集中するのか?勝つためです。では勝つために不要な情報は無視した方が合理的と言えます。例えば、操作ミスや、読み負けでやりたいことができなかったとします。この時、なんでくらったなんて考えたり、イライラしたりせず手早く次の行動に意識を向けたほうが良いような気がしませんか?あと本来あってはならないことですが、ラグや煽りに無意識的に反応するのもよろしくないでしょう。しかしながらキャラ知識が充分でなければ、何を考えていいのかというところから大迷宮へ大突入な状態なので、まずはお勉強からでしょう。さらに緊張しないこと緊張は集中するのに最高に邪魔な意識のひとつです。まずリラックスの状態を知り、普段から脱力を心がけることが大切です(ただし姿勢が悪いと逆効果です、背筋ピーン)なにかリラックスできる習慣を持つと効果的かもしれないです。音楽を聞く、好きなものを食べる、ボーっとする(横になる)など。試合前はきちんと状態づくりから。わたしと一緒にヨガのポーズをしま(しない)リラックスにより、緊張しないだけではなく、スマブラ脳、もっと言えばその1試合のための脳を作りやすくなると思います。それでも試合直前、試合中に緊張してしまう人はいると思います。なぜ試合では緊張してしまうのでしょうか?慣れなど、様々な要因があげられますが、相手キャラへの知識が足りていないと、緊張しがちになるかもしれません。このキャラがきた時は自分は最初はこうして、さいごあたりはあれに気をつけて…バーストはこれで決める!という充分に実行可能な理想展開が事前にできあがっていれば、多少冷静に戦えるのではないでしょうか。そういったことも考えずただ他のキャラと同じように立ち回っては、思考が止まることさえあり、余った思考は緊張感にシフトしてしまいます。あとは試合の雰囲気を強く感じすぎている人も、その分緊張をもらいやすいかもしれません。個人の性格の影響も大きいですが、スマブラに対しての思想や意識が高すぎると試合中にプレッシャーを感じやすくなる気がします。コレら↑でなければ、あとは肩や脳みそに力が入っている時でしょう。脳みそに力が入っている。の感覚ですが、眉間にしわを寄せそうな感じで頭の表面、中に熱を持ったような感覚。そんな感覚に、試合中になっていませんか?それは集中しているのかもしれませんが、全く長持ちしません。1番良いのは最高にリラックスして相手をよく見て、きちんと反応することと思います。では集中している状態とはどんな状態だと思いますか?皆さん色々あると思いますが僕は身も心も、限りなく、全てスマブラ(その1試合)に捧げている状態。ようするに愛ですね(適当)と勝手にまとめて満足げな表情で僕はこの場を後にするのでした。…色々書いてまだまだ思ったことは多くありますが日記への集中力が切れて、スマブラやりたくなってきたのでここまでですみません。最後まで特出したわけでもない日記をここまでご覧頂いて嬉しく思います。少しでも思ったこと、感じたことなどがあれば皆さんの反応、ご意見をお聞かせ下さい。ミュウツーの上スマのパリピ感は異常。
明日はスマブラ4定期対戦会です!#SwitchFest 楽しかったですね。モチベが高いうちにみんなで遊びましょう!「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)ACファルコが上位に来てモチベが上がってるふろんも行きます(^O^)よろしくお願いします!詳しくはこちらhttps://ameblo.jp/flon0818/entry-12313350479.html
今日、僕は関東に引っ越します。場所はあまり言えませんが千葉とだけ…ずっと関東に住みたいと思ってて、ついにその時がやってまいりました。名残惜しさもありますが…【会うは別れの始め】出会いがあれば別れもあります。僕がスマブラガチ勢となり鹿児島勢のみなさんと出会ってもうすぐ3年が経とうとしています。みなさん本当に優しくて楽しくて最高でした。最初に知り合ったのは ネムたろう さんでした、まさかの同じ会社の先輩であり、僕をスマブラ界に半ば強引に引きずりこんだ元凶です。スマブラの色々なテクニックを教えてくれたり…鹿児島オフに誘ってくれたり…ネムたろうさんに出会わなければ今携帯見つめながらスマメイト日記を記してなかった。そして鹿児島オフへと足を運んでみると、はたまた出会いがそこにはありました。鹿児島勢のお父さんこと ポーラベア さん、宅オフ提供者であり、髪セットとマスクは忘れない抜け目ない立ち回りが印象的でした。笑いのセンス高杉マンこと ばんぶれ さん、正直言ってオフでは対戦を勝ちにきてない。勝ちより笑いをここぞとばかりに狙ってくる、ある意味一番厄介な人でした。焼き肉上スマの生みの親 すいのこ さんあの日奢ってもらった居酒屋は絶対忘れません。でもフリップされるとあの日の記憶がバーストされそうなので、フリップ禁止で。スマブラの師匠こと ねお さん強い。とにかく強い。お酒も強い。教え方が分かりやすくて学ばせてくれるから勝手に師匠と呼んでます。他にもお世話になった方々の紹介もしたいのですが、長くなりそうなので省略します。そんなこんなで最高な仲間を持った僕ですが、一身上の都合によりお別れの時が来たようです。僕の性格上、面と向かい合って感謝の気持ちを伝えるのは無理でした。どうしても照れくさくなって、それが我慢できませんので。でも日記を通してならこの溢るる感謝の心が鹿児島勢のみなさんに伝えられるかも、と思い今回日記を記しました。初めての日記で拙い文になりましたが、見ていただきありがとうございます。感謝。
【4/15(日)20時30分参加者募集開始】第二回スマメイトの大会機能じゃないけど日記を使ってスマブラの大会を開きます杯(仮)【21時スタート!】(8)
以下説明文は過去にうみうしさんがニコニコのブロマガに書かれていた内容とほぼ一緒です。今回はyoutubeの方でもテスト配信を行うかもしれません。詳細は後程。★おねがい★申請した後に、キャンセルや、IDミスなどで変更する場合は、元の申請コメントを消 さ ず に、その旨を書き、再度キャンセルや申請コメントをお願いします隠しステージすま村を出している方のみでお願いします最大32人トナメ募集開始 20時30分開始まず最初にトナメ http://tour-lewis.appspot.com/user/klzQ簡略版 http://tour-lewis.appspot.com/easy/klzQ画像版 http://tour-lewis.appspot.com/image/klzQAndoroidアプリ用 DJix↑このトーナメントが見れない人は参加できませんあとニンテンドーネットワークID間違えた人はその時点で負けですほにやのニンテンドネットワークID:honiyaaa①参加資格・Wifi対戦ができる人(無線有線どちらでも可)・大会開始までにWifi切断による公式ペナルティのある人は参加できません②参加までの準備・募集と結果報告は外部掲示板で行うようにする(ほにやのスマメイトの日記) ← ここのことです。・参加申請は、ニンテンドーネットワークID@名前でお願いします (例:honiyaaa@ほにや)・WiiU本体の、自分のオンライン状態を「公開する」にすること③対戦ルール・タイムアップ時はダメージ%の少ないほうが勝ち(%同じ時はサドンデス)もちろんストック多ければそっちの勝ち・2スト6分(配信台はプリンの撃墜時間の都合上7分)・決勝のみ3本先取 ステージは終点、戦場、すま村、村と街、プププランドです。・決勝以外2本先取 ステージは1戦目終点2戦目戦場3戦目すま村です・アイテムなし・Miiファイター以外のキャラ自由(キャラ変えOK)・カスタマイズOFF・ Miiファイターは必殺技を全て1、身長体重をすべて中央値(デフォルト)で使用可。④進行について・大会進行は外部サイト「トーナメントくん」を使います・トーナメントの位置が上の人(番号が若い方)が部屋立てお願いします・対戦結果報告は「自分の番号」と「相手の番号」、勝者の番号を例にならって日記に書いてください勝者が結果を報告します(例:1ほにやVS2よさこい 1ほにや勝ちました。)⑤注意点・あまりにもラグや遅延が酷く、試合にならない場合は、原因と思われる方が積極的に棄権してください・ルカリオが配信の場合、波動調整が必要になります 以下その方法①3ストックにします(俺がやります)②撮影役(俺)をCPUレベル1 ハンデ300%にします)(俺がやります)③そのCPUを倒してください④ストックが3ありますので、両者自滅して2ストにしてください⑤タイム7分30秒になった瞬間に開始 それを過ぎていた場合は7分ジャストからスタート・対戦相手が現れない等、トラブルがあった時は、コメントの後に@名前をつけて、指示を仰いでください(例:★対戦相手ほにやさんのフレコが登録されません@よさこい)・ロボのビームやワリオのおなら等、経過時間で溜まる技を、プリンのバースト直前に消費してください(リトルマックは諦めてください)・配信の場合はプリンがバーストした瞬間にスタートです。◆配信先Twitch https://www.twitch.tv/honiyaa・配信台の対戦カードは以下事項を考慮して恣意的に判断しております。(例外で以下を満たさない対戦カードを選ぶこともある。) (1) 1回戦・2回戦とスムーズに進んでおり、配信台へお呼びしてもその後のラウンドに遅れが生じないであろう対戦カード。 (2) スマメイトのレーティング成績等を参考にプレイヤーの実力が拮抗していそうな対戦カード。 (3) 偽名出場されていないプレイヤー。(偽名だと実力がわからない為①に反する。但しプレイヤーを特定できた場合を除く。) (4) 配信台にあまりお呼びしていないプレイヤー。 (5) 配信台や動画検索でもあまり見ないキャラクターを使用されているプレイヤー。 (6) 配信先のコメント等で注目されているプレイヤー同士の対戦カード。個人の配信とミラーはしてもしても良いですが、暇だったら見に行きます。
【4/11(水)20時30分参加者募集開始】スマメイトの大会機能じゃないけど日記を使ってスマブラの大会を開きます杯(仮)【21時スタート!】(9)
以下説明文は過去にうみうしさんがニコニコのブロマガに書かれていた内容とほぼ一緒です。★おねがい★申請した後に、キャンセルや、IDミスなどで変更する場合は、元の申請コメントを消 さ ず に、その旨を書き、再度キャンセルや申請コメントをお願いします隠しステージすま村を出している方のみでお願いします最大32人トナメ募集開始 20時30分開始まず最初にトナメ http://tour-lewis.appspot.com/user/DJix簡易版 http://tour-lewis.appspot.com/easy/DJix画像版 http://tour-lewis.appspot.com/image/DJixAndoroidアプリ用 DJix↑このトーナメントが見れない人は参加できませんあとニンテンドーネットワークID間違えた人はその時点で負けですほにやのニンテンドネットワークID:honiyaaa①参加資格・Wifi対戦ができる人(無線有線どちらでも可)・大会開始までにWifi切断による公式ペナルティのある人は参加できません②参加までの準備・募集と結果報告は外部掲示板で行うようにする(ほにやのスマメイトの日記) ← ここのことです。・参加申請は、ニンテンドーネットワークID@名前でお願いします (例:honiyaaa@ほにや)・WiiU本体の、自分のオンライン状態を「公開する」にすること③対戦ルール・タイムアップ時はダメージ%の少ないほうが勝ち(%同じ時はサドンデス)もちろんストック多ければそっちの勝ち・2スト6分(配信台はプリンの撃墜時間の都合上7分)・決勝のみ3本先取 ステージは終点、戦場、すま村、村と街、プププランドです。・決勝以外2本先取 ステージは1戦目終点2戦目戦場3戦目すま村です・アイテムなし・Miiファイター以外のキャラ自由(キャラ変えOK)・カスタマイズOFF・ Miiファイターは必殺技を全て1、身長体重をすべて中央値(デフォルト)で使用可。④進行について・大会進行は外部サイト「トーナメントくん」を使います・トーナメントの位置が上の人(番号が若い方)が部屋立てお願いします・対戦結果報告は「自分の番号」と「相手の番号」、勝者の番号を例にならって日記に書いてください勝者が結果を報告します(例:1ほにやVS2よさこい 1ほにや勝ちました。)⑤注意点・あまりにもラグや遅延が酷く、試合にならない場合は、原因と思われる方が積極的に棄権してください・ルカリオが配信の場合、波動調整が必要になります 以下その方法①3ストックにします(俺がやります)②撮影役(俺)をCPUレベル1 ハンデ300%にします)(俺がやります)③そのCPUを倒してください④ストックが3ありますので、両者自滅して2ストにしてください⑤タイム7分30秒になった瞬間に開始 それを過ぎていた場合は7分ジャストからスタート・対戦相手が現れない等、トラブルがあった時は、コメントの後に@名前をつけて、指示を仰いでください(例:★対戦相手ほにやさんのフレコが登録されません@よさこい)・ロボのビームやワリオのおなら等、経過時間で溜まる技を、プリンのバースト直前に消費してください(リトルマックは諦めてください)・配信の場合はプリンがバーストした瞬間にスタートです。◆配信先Twitch https://www.twitch.tv/honiyaa・配信台の対戦カードは以下事項を考慮して恣意的に判断しております。(例外で以下を満たさない対戦カードを選ぶこともある。) (1) 1回戦・2回戦とスムーズに進んでおり、配信台へお呼びしてもその後のラウンドに遅れが生じないであろう対戦カード。 (2) スマメイトのレーティング成績等を参考にプレイヤーの実力が拮抗していそうな対戦カード。 (3) 偽名出場されていないプレイヤー。(偽名だと実力がわからない為①に反する。但しプレイヤーを特定できた場合を除く。) (4) 配信台にあまりお呼びしていないプレイヤー。 (5) 配信台や動画検索でもあまり見ないキャラクターを使用されているプレイヤー。 (6) 配信先のコメント等で注目されているプレイヤー同士の対戦カード。個人の配信とミラーはしてもしても良いですが、暇だったら見に行きます。
みんな真面目に日記書いてる中、魔界日記とかいうのがあるとすごい浮いて見えるのがヤバいですまじででもここで折れたら帰って黒歴史になりそうなんで耐えてみます...16期終了 今更ですけど16期終わりましたね 自分は1477と、下の上?くらいなのでしょうかね。なんとかたどり着けました。 まぁ前期(15期)はかなり酷かったんで(レートは忘れてしまったがたしか1100〜1200台)結構成長は出来てる気がして嬉しいです。振り返り 今回の16期は15期と違い、色んなものに慣れてきましたね。まぁ15期は久しぶりのフレ戦ってのもあったんで、対戦自体かなり緊張してたんですけど、ステージもずっとガチ部屋の1on1で終点ばっかりだったんで村街とかは何なんだこの台は!?なんて思ってましたよ。もうほんと戦いづらいこと ですが、やっぱり回数がモノを言うのか、ちょっとずつ慣れてってなんとか戦えるようにはなれてきました。ただやっぱ終点が1番戦いやすい感は全然あるんで、やっぱもっと回数を重ねることですかね。 あと、今期の負け試合の敗因を振り返って思ったのは、多分これどのキャラでも同じことだと思うんですが、色々な状況でもっと択を増やすことが重要だと思うんですよね。(勿論雑魚なりの見解ですけども! というのも、自分が追い詰められた時(しかも相手の方が強い)って本当に択が極端になってくんですよ。対ゼロサムの時なんかは印象的でした。空後当てられたら終わる...!って状況でずっとバッタされるともう訳わかんなくなって横B下Bかジャンプ読み空後しかしなくなっちゃんですよね。もうそうなったらおしまインザミラーで運勝ち出ない限り読まれて終わるんですよ。多分冷静に考えてたらもっと択があるはずなのに、焦って自分が一番信用しちゃってる技しか出さなくなっちゃんですね。なので、まず色々な択をもっと覚えて、活かしていけば、勝率は上げれるんじゃないでしょうかね。余談 ほんと画面戻したら文が全部消えてるのマジでホラーなんでやめてほしいですほんと追記 BELたさんにアドバイスを頂いていました← 確かに崖際に追い詰めれた時いっつも横スマ下シフトしかしてませんでしたね。これももっと択を増やせばいいのでしょう!アドバイスありがとうございました