投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
はいさい(こんにちは)。たまごです今回は沖縄県のスマブラ大会である第1回美らブラに参加してきました。 会場はゲームカフェバーGoodGame→https://twitter.com/GoodGameOKINAWA 参加者は22人 沖縄のスマブラ人口は他県に比べて少ないということが逆にゲームバーのようなリラックスできる会場を選択することができるという強みになる美らブラのいい所ですね。 主催のMazaさんを筆頭に名の知れている強豪プレイヤーとしてとある蛇(J-Sneke)さん、あやぺろさんが参加していました。 会場に着いてどうもたまごですって挨拶するとみんなわざわざ遠くよくいらっしゃいましたってwww 当たり前ですね 沖縄と宮城なんて2000km以上離れてる訳ですからねwww 人数少ないのもあって身内感ありそうって思ってたけど全員で遠征者を迎えてあげようって感じですごい入りやすかったです 沖縄の人は温厚なイメージあるのでそのまんまでした。 着いて挨拶を交わし、気を遣ってスマ歴の長いとある蛇さんがフリーとかどうぞってことで対戦相手まで探してもらいました。 沖縄の最初の対戦相手はなんと外国人! その名はDanger Cat(危ない猫)さん 内心なかなかいいネーミングセンスしてるなぁって思いました。 見た目とのギャップがある名前あるのはズルいよね。 ラリー(クッパJr.)使いでした。 ただでさえ外国人で珍しいのに、レアキャラ使いっていう超希少プレイヤーですね。 そして強い。沖縄でTop4くらいには強いって後から言われてそりゃ強いわけだ 立ち回りはカート中心にあるガンガン仕掛けてくる感じでした。そして火力が高い。 そんな貴重な対戦を終え、いざ大会 (以下敬称略) 勝者側1回戦Lucaルカリオ2-0勝ち(ミュウツー使用) お願いシャドボ当てたり着地狩り狩り金縛り当てたりとインチキ行動通して勝ち ルカリオにストック取られると死がいきなり見えてくる 勝者側2回戦ぐっしーゼロサム2-0勝ち(べヨ使用) 終点べヨだったけどなんとか立ち回り勝ってた はんぺん先生の空N講座にどれだけ助けられたことか 感謝の極みです 勝者側3回戦配信台 高圧ガスDD2-0勝ち(ミュウツー使用) 何回かバナナ持ちに空Nしてしまったことを反省 持ってない時な出しても終わる時にバナナ持たれてるからちゃんとバナナ処理してから空Nすべきだ 空N上強上スマというインスタ映えコンボで会場を盛り上がらせることができて良かった 高圧ガスさんがひよると周りからひよってんぞってヤジ飛んでるの面白かったwww 勝者側準決勝配信台あやぺろパルテナ0-2負け(ミュウツーべヨ使用) パルテナの上スマ持続も判定も強すぎる 当たらないと思ってたら吸い込まれたり 対パルテナ苦手なのでルフレ出てこないかなぁって願ってたけどダメだった 対パルテナ募集です 敗者側準決勝配信台ワルクメタナイト1-2負け(ミュウツー使用) ミュウツー体でかいから怪しいって話あってべヨとミュウツーで悩んだ結果ミュウツー使ったら悪い予感が当たってしまった 即死食らった時に集中力欠いてしまった オフで初めて即死食らったので結構メンタルやられた メンタルと集中力を鍛えたいけどどうすればいいのか そんなこんなでbest6 沖縄はbest3に入るのに壁がありそうだ とある蛇 あやぺろ キリ の3本柱が圧倒的な強さ 誰かがタミスマで沖縄には1人隠れて強いやつがいるってのを聞いてた。キリさん見てとんでもないのが無名で隠れてるんだなぁ、もったいないって思ったので沖縄勢は遠征してほしいです 大会の後は遠征者と対戦する機会を設けるらしくたまご道場が始まりました 流石に疲れましたねwww あんな順番順番連続で対戦することなんてないので終わった後クッションでぐでぇとしてました その後9人で焼肉打ち上げへ 馬鹿な話したりしてめちゃくちゃ楽しかった ほんとに初めてあったはずなのにそんな気がしない そんな温かい雰囲気、気候も暖かい 快適なスマブラ環境が揃っている沖縄にぜひ行ってみてはどうでしょうか? 初めての人も行きやすいの間違いなし!
【スマブラ for WiiU/3DS】 反撃確定について自分はブログをやっていてそっちで反撃確定の記事を書きました。知ってる人には常識だと思いますが一応宣伝してみます。知らない人の役に立ったらうれしいです。あと自分の忘備録も兼ねました。
初めましての方は初めまして、CLA*と申します。くらと読みます。さて…スマブラを3DSから始めて、WiiUに乗り換え、かれこれ2年以上無線でやっていましたが、今日遂に光有線を導入しました!自宅のwifiルーターが新しくなったのを機に、実家暮らしなのでルーターの位置を調整し…部屋をまたいで回線を通すためにフラットタイプの10mのLANケーブルを1000円程度で購入し…1300円程度でBUFFALOのアダプター(LUA3-U2-ATX)を購入し…回線テストをして…・・・繋がった!これで僕も光有線デビュー!!光有線の方とメイトで対戦が出来る…!!!フリーでラグチェックをしてもらいましたが他の光有線の方と同等に対戦出来ているようで安心しました。ただ、・・・正直なところ、光無線時代と比べてラグ(ping値的な意味で)が変わった!みたいな実感は得られませんでした。操作感もこれまでと殆ど変わらず。私のCPU速度、FPSみたいな感じのものが未熟だったからかは解りませんが。ただ、有線にして明らかに良いなって思った点は・無線のままでは対戦が出来なかった方と対戦が出来る。→これに尽きる。メイトでは光有線の人は光無線の人と対戦しないように出来るので、単純に戦える人が増えるということ。そして、レーティングでマッチングするときも明らかにマッチングするまでの時間が短くなりました。・こちらがラグの心配をする必要がなくなった→これまでは、無線だったのでメイトとかでラグで相手が満足に動けてないんじゃないのかなと少しひやひやしながらやっていましたが、有線だったのでそういうのを心配せず堂々と対戦でき、勝ったら自分の実力で勝てた、と思えるようになりました。またまだ精進が必要な身ですが、スマブラに限らず、何かをする時の環境を良くするというのは大事だなと思いました。そして、光無線の方で光有線を導入しようと考えている方の後押しになれば…嬉しいです。ルーターがスマブラをする部屋に無くてもフラットタイプのLANケーブルを買えば届きますよ!!お後が宜しいようでして。
こんにちは、たまごです 自分がステージ選ぶ時の考え方を書くって言って書いてなかったので書きます(そんな深い内容ではない) ミュウツー使い向けですが他キャラでも通ずる所はあると思います 戦場 無難に強いって感じで着地などの防御面が弱いミュウツーというキャラにとって台が3つもあるのは非常にありがたい 撃墜しやすいキャラなのでステージが広くなるのはそんな気になりません デメリット→クラウド許さねぇ すま村 ステージが横に狭い つまり空前がめちゃくちゃ強い 横に運んで撃墜できるキャラなので僕はよく選びます ただデメリットもあって狭い分ラインを奪われた時ミュウツーはだいぶ苦しい ラインを奪った時は強いけど奪われた時はそれ以上に苦しいってのが少しあります はやく台来てくれーって思うことも多い 村街 上に狭くて台端から撃墜ラインまでが狭い 上投げと上スマ強いのでここも強い 崖端なんて噛み合うとあっという間に撃墜まで持っていける 台が長いのでコンボルートも沢山選べて結構好き デメリット→ゼロサムには出せない、できればドンキークッパもやだ、下投げ空上持ちもやだ メリットも大きいけどね 終点 台がないのが最大の特徴 着地狩りが強いキャラなので流れ作りやすくてめっちゃ好き ミュウツーの技的に相手を飛ばせるのを強要できることも多いので結構選ぶ 相手キャラや相手のPS的に普通は厳しいっていうのもあるけどワンチャン勝ち掴むためならこのステージはアリだと思ってる デメリット→ドンキークッパに出したくない ライラット 台があるのはいいんだけど動くからテレキャンしにくい 台のせいでシャドボ消えるからあんま強くない気がする けどそれ以上にデメリットのあるキャラに出す価値はあると思う ここは経験少ないから開拓の余地ありミュウツーってどのステージでもそれぞれ強みがあって選ぶステージ困らないんですよねなので大会の時は相手のキャラ7割くらいで考えてます ちゃんと相手のキャラの強みプレイヤーの強みを考えてからステージ選びましょう 自分を一番に考えると痛い目に会います まずは自分キャラのステージ強みを理解する→相手キャラの強みを考える→この2つを比較してプラマイ考えてステージを選ぶ これが僕のステージ選択ですミュウツーとして理想は戦場(プププ)→村街→すま村→終点→ライラットの順で強いのかなぁと思ってるけどやはり得意不得意があるから一概には言えない自分だと戦場→終点→すま村→村街→ライラットの順で強いと思ってる 圧倒的な格上相手には終点みたいな極端なステージ選ぶメンタル持ってた方が良さそう 思いついたことつらつらと適当に書きましたが最後まで読んで下さりありがとうございました! 感謝の極みでございます
前も投稿したけど訂正。対リュウで一番大事なのが飛び込みをさせない事だと思います。なので一番大事なのがフォックスの場合リュウの飛び込みを一切させない勢いで大j空下を置く事と肘に関しては付き合わないか空後とか置くのが理想。DAはきゃくちがりにはほぼ振らない。けど向こうからしたら大j空下の対策は容易なのでそれをなんとかするのが自分の課題だ...
今日の戦績 11戦11敗。合計20連敗中。とくに勝てるようになるわけでもなくスラスラとレートを駆け下りていった、2日目。今日も色々なキャラと対戦できたが、どれも経験不足故かキャラ毎の特徴や間合いを図れずただ狩られることが多かったと感じた。とくにルフレやルカリオ リンク等のキャラに対する詰めより方がまるでわからず連敗の要因になったと思う。この反省を生かし様々なキャラとの対戦経験を積み、対策を立てていきたい。
今回のサイヤG【魔王学】は見ての通り、下スマの重要性についてです。私のガノンの一番よく使うスマッシュ順は、下スマ→上スマ→横スマです。つまり最も多用しています。飽く迄、私はです。時と場合を瞬時に見極め、スマッシュを選択出来るガノン使いは、下スマが最も少ないでしょう。単純な性能では横スマが最も優れています。ですが、私は下スマを多用する。今回はそんな下スマのメリットとデメリットを紹介していきます。【下スマのデメリット】・隙が非常にデカい。一撃目をガードまたは回避された場合は横スマ以上の隙を晒してしまう。・バースト力が最も低い。修正でバースト力も多少上がったものの、リスクとの割りに合わない。・一撃目しか当たらない事がよくある。これは意図的に一撃目だけ当てるのではなく、当たりどころの問題です。一撃目を意図的に当てるコンボはまたのサイヤG【スマブラ魔王学】で。【下スマのメリット】・他のスマッシュに比べて威力が高い。コンボで使用される理由です。・他のスマッシュに比べて発生が速い。コンボに使用される理由です。・読みが出来る。これが私が多用する一番の理由と言っても過言ではありません。確実にガードされる場合、下スマの後ろ当てを狙うと前回避読み、その場回避読み、ガード解除読み等です。ただし、ニ撃目の前に攻撃される、もしくは最後までガードされると痛い目を見ます。それでも、隙があまり変わらない横スマを撃つよりよっぽど価値があると個人的には思います。勿論、時と場合に依りますが。・コンボに繋げる事が出来る。・届く距離が長い。全体的な範囲は小さいですが、その分届く距離が長いです。因みに後ろ当ても、前当ても同様です。多分。これも一様コンボで使用される理由です。・ニ撃共ガードさせる事が出来る。これも当たりどころに依ります。ガード解除読みにも使用できますね。ガードも普通より削る事が出来る。・後ろに飛ばす事が出来る。これはコンボに使用される理由でもあり、崖際で使用すればバーストする事も容易です。【結論】まぁ、本当に時と場合に依ります。ですが、個人的にはやはり下スマをオススメします。特に相手が回避癖、ジャスガ癖がある場合使用する価値は十分にあると思います。私は下スマでバーストする場面が何だかんだ多いです。ガノン使いの方は、一度試してみては如何でしょうか。以上。サイヤG【スマブラ魔王学】でした。最後まで閲覧頂き、有難う御座いました。サ(・∀・)〈読みとか言って、結局は保険だろ?wイ(・∀・)〈保険の何が悪いんだよwwヤ(・∀・)〈保険とかほんと草wwwG(・∀・)〈草に草を生やすな。(謎の使命感)
なんか足跡見てると色んな人に見てもらえてるんですね中にはランキング上位で名を轟かせる方々にも見てもらったりと、恥ずかしいというか嬉しいというか今日の対策考察 今回は何気にルフレが多かったのでルフレで。 考察結果 横B:早めに下B NB:早めに下B 掴み:回避厳禁。横スマで終わる 崖:すぐに上がらず時間をかける まず横Bについて。これはこっちが早めに下Bで突撃すれば意外と普通に差し込めたりしました。NBも状況によるが一緒な感じ。 ただ燃え上がったらこっちからは動けないですね。今回はそれでもゴリ押ししたけど普通に炙られましたからね。多分前で待つなり距離をとるなりした方がいいはず。それか前回避を匂わせて待つか回避かの2択を作るもいいかもしれないが自分にはそこまでできる技量を持ち合わせてないから保留って感じで。 あと掴みについて。これは確定コンばっかりなのでどうしようもないけど、だからといって回避がんばったら横スマでサヨナラですよ。サンダーソード?の威力強すぎです。 なんで出だし無敵と早い発生を持つ上B連打安定ですね。ほんとこれいいもの備えてますよねソニックって。 それと崖攻めされた時、これも横Bが基本なんだけど、よく見たら完全に2択だった。横Bを出し続けて崖上がりジャンプとか普通の崖上がりとかを狩るか、横Bを一旦やめて回避上がりを狩るか、こんな感じだった。だがこれについては今考えついたんだけど、時間かけてれば優位にしやすいのではと思いついた。だって本体は崖から遠いし、こっちがいつ上がってくるか分からなければ回避上がりもしやすい。しかもそれを考慮して回避上がりを警戒すればその時横Bも止まる。そしてジャンプ上がりでソニックウェーブで逃げれば状況リセット出来る。いい感じだで(無職)最近の自分 前期は41連敗とかするくらいザコッパだったのに今では勝率が徐々に上がってきて完全に調子乗ってきました。まぁ相手がいいというだけかも知れませんが... あと今日は2人の方から紹介文を頂いたのですが、アドバイスでなく初めてのれっきとした紹介文だったのでちょっぴり嬉しかったり。今更追記(4/9) 崖攻めの際、待ちが安定と書いたが、ルフレの横Bは崖の先端で燃え上がると崖掴み状態でも喰らうことが判明。...どうすればいいのでしょうか
今までガチ部屋しかしてきませんでしたが、やはりメイトはレベルが高いですね。1本取られるとなぜか不安になってサブのルカリオを出してしまいます。ロックマンを信じてロックマンのみでいければーいいなというのが今日の反省です。どうしても豆に頼って豆ばっかりうっているロックマンなので、これからはもっと多彩な技で攻めていけるようにしたいとも思いました。1日多くても3戦と決めてしっかりとリプレイを見直して、もっと強くなれるよう頑張ります。
スマメイトで使用率が高いステージをランダムで決めるルーレットを作ってみました(0)
仲間内で使っていたステージルーレットというステージを決めるための画像を作り直したので、その宣伝にきました。リンク先がツイッターになってますので、よかったら使ってみてください(3DS用も作りました)WiiU用https://twitter.com/ssbstyle/status/963006525592629248ステージ出現率内訳・終点:18%・戦場:18%・すま村:18%・村と街:14%・ライラットクルーズ:14%・プププランド(64):8%・ワイリー基地終点化:8%・ダックハント:2%【激レア!!】3DS用https://twitter.com/ssbstyle/status/963006671399280641ステージ出現率内訳・戦場:28%・ワイリー基地終点化:28%・フェリア闘技場終点化:28%・プププランド(64):14%・ダックハント:2%【激レア!!】※ランダムステージスイッチとは違い、キャラ選択前にステージを決めることができ、ステージ出現率に差を設けています※スマメイトではステージ「ダックハント(終点化ではない)」を使うことはできませんが、確率を極端に低くして入れています~~~~~~1552→1552(5勝2敗)ちなみに、弟からヒントを得たシュルクモナドルーレットというのも作ったんですが、シュルク好きでもない限りただムカつくだけ、とゆうかそもそも使い道がないなどといった理由でお蔵入りしました
スマブラとは全く関係の無い話なのですがファンがいたら申し訳ないんだけどペーパーマリオシリーズって作品数重ねる毎につまらなくなってないかなって64のマリオストーリー、GCのペーパーマリオRPGはとても面白かったと思うけどシールは面白いところもあったけどどっちかっていうとつまらなかった。 カラースプラッシュ(?)は手付けてないけど見た感じつまらなそう(ニンテンドー自体オワコンと化してるから仕方ないのかな異論は認めます