プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

やあ(0)

ブンブンハロースマメイト。(激寒高水準のスマブラを勉強させていただきたく登録しました。クソザコですけどいろいろ指摘などしていただければとても嬉しい。よろしく

バナックス・バースト・デキナイド(0)

空中からの上スマまで繋ぐことが困難なら空上でバーストを狙う…結局空中じゃないか!

サイヤG【スマブラ魔王学】おじさん魅せプ編(0)

まず、レート1500帯に戻れた事が何より嬉しかったです。サイヤG【スマブラ魔王学】おじさん魅せプ編1.【回避読みメテオ】これは最も実用性のある魅せプです。早期バースト出来た時の快感は忘れられません。メイトの人には当たりにくいので、確信が無い限りやらない方が良いでしょう。2.【崖外横b】これも実用性は多少ありますが、それに伴うリスクの方が大きいので、相手よりイチストの余裕がある時に狙いましょう。確定ではありませんが、空上→横bが最も入り易いコンボです。と言うより、コンボとして狙う方がメイトの方には当たりにくいかと。ですがこのコンボは、海外のガノン使いが大会で実際にやって一発逆転したという事例もあります。因みに相手はフォックスで、追撃を上bで避けようとした所を横bで道連れされたので、やはり余裕で回避されてしまいます。3.【シールドブレイク×?】これは一応魅せプの一つに入れています。問題はその後です。【シールドブレイク×シールドブレイク】シールドブレイク後のガードは非常に割れやすい事はご存知でしょう。つまりは、シールドブレイク後にシールドブレイクするだけの魅せプです。まぁ、回避されたら意味無いのですが…。ですが、横スマを構えられたら誰しもガードしたくなるはず。その証拠に、一度シールドブレイク出来た=シールドが堅いという事です。余裕がある時は、試みて良い魅せプかと。4.【シールド×空上カス当て始動コンボ】これは崖際のみですが、決まればカッコイイコンボばかりです。因みに空上カス当ては全キャラ対応ではありません。【空上カス当て→踏み付け→下b】低%のみ確定。壁ありステージでは、受け身をされる事もあります。【空上カス当て→空下】低%〜中%のみ確定。これも壁ありステージでは受け身をされる事もあります。【空上カス当て→空後】中%〜高%のみ確定。これは殆どバースト出来るコンボなので、ある程度相手の%が高ければnbを狙うより、多少の魅せプには成るかと。5.【ダウン連】【空下→sj空上急降下カス当て】ガノンのダウン連の中では簡単な方ですが、勿論難易度は高いです。まず、空下を当てるのに一苦労するでしょう。その空下も出来るだけ低い位置で当てなければダウン連は難しいでしょう。ファルコンで言う所の、最低空空上です。ガノンではLSと呼ばれているテクニックで、全キャラ対応です。【踏み付けダウン連】【LS空下→踏み付け→sj空上急降下カス当て】【ダウン連】と違う所は、踏み付けるのにLS空下で無いと間に合わず成功しないという所です。最大、ガノンは2回までダウン連が可能です。その2回目が、【踏み付けダウン連】です。(一回目でも可。)6.【横b→回避読み(崖際側)→sj空上カス当て→下b】勿論確定ですが、全キャラ対応では無いので注意が必要です。CPレベル9ガノンで練習しましょう。空上カス当て→sj空上カス当て→下bが出来れば簡単です。問題は、崖際側に回避してくれるか次第です。個人的メイトの方に最も当ててみたい魅せプです。(4.で説明したコンボなら全て可能です。)7.【崖際LS空下→踏み付け→下b】低%のみで難易度は非常に高いですが、全キャラ対応しており、非常に強力。ただし崖側ではなく、ステージ上にメテオする事もあります。8.【下b崖キャン→各必殺技】個人的に、下b崖キャン→上bが最も魅せプだと思ってます。9.【上スマ→反転空n(後ろ当て)→空後】有名なガノン使いの方の考えたコンボですね。崖際崖側で、ベヨネッタにやると即死らしいです。因みに、全キャラ確定ではありませんが相手によって当たりはします。ですが、重量に合わせて上スマはホールドする必要があります。10.【崖奪い→nb】本当に魅せです。どんなステージでも受け身を取られてしまいますし、相手の行動、キャラによって変わります。【条件】相手が回避しまくって、下から復帰してくれた時だけ当たります。初見殺しなだけです。私の知る限りの魅せプは以上です。何か書き忘れがあった場合コメントして頂けると有り難いです。最後まで、ご覧頂き有難うございました。サ(・∀・)〈この中で半分程度しかやらねぇな。イ(・∀・)〈出来ねぇだけだろ?wヤ(・∀・)〈図星で草。G(・∀・)〈だな。

多分二度とできない(0)

何回か試合を重ねていったら、その中でたまに「これ二度とできないと思う」っていうプレーが出ることがあると思います。偶然の産物みたいな。ただ今回私がやったのは、上手いピカチュウの方から見たら「そんなの普通のテクニックだろ」っていうような物だと思いますが、記念に日記へ書いておきます。相手はCF。試合開始早々、私が崖を背にした状態で牽制の空前ドリルがヒット。そのまま上手いこと反対側の崖まで運ぶことができ、そして崖外に出た丁度そのタイミングで空前ドリルがカスリ当てになってメテオ判定に。相手を50%にも満たない状態でバーストできました。空前運び低バースト。相手の方は驚いていたようでしたが、私の方が驚いてました。今何が起こったんだと。リプレイで見返しもしましたが、どうやって操作したかは覚えておらず。これマスターできたら相当バーストが楽になるとは思いますが、正直二度とできる気がしません。相手キャラにもよりますし。因みにその試合があったレート戦は、ものの見事に負けました。思わぬ自分のプレーに気が動転してたし、仕方ないね。それ以前の問題?知ってる。

ポジティブガノン使い【サイヤG】(11)

今回はガノン使いの方に、分かっている方が多いと思いますが、ポジティブにガノンを使える魔法の言葉を教えたいと思います。(誰得?)ある日のスマメイトで、馬鹿みたいに勝ちまくる。また、ある日ボコられる。こんな事はスマブラでは、どんなキャラを使っていてもいずれ起きる事でしょう。その場合、「調子が悪かった。」と言う人は居ると思います。ですが、個人的にそんな事を言っていては上手くは成れないと思います。(安定したガノンに成りたいので。)スマブラなんて、ミスした方が負けるゲームと言っても過言では無いでしょう。問題はその後のネガティブ思考です。「レートが下がった。」「今のは勝てた。」「キャラ性能。」みたいな考え方です。スマブラは、待ちプでも自信が無い限りは、ただのサンドバッグです。要は自信です。そこで、ガノン使いの俺から送る言葉は…、「一戦目は様子見。」です。個人的に負ける理由は、情報不足にあると思います。つまり相手の思考から行動を読み取り、次の試合にはもう活かして勝つ、という意味です。特にガノンは逆転があります。一戦目は100%以下しか与える事が出来なかったのに、二戦目、三戦目で勝利する事があります。一戦目を捨てていいとは言ってません。ただ、ガノンは相手の動き読まない限り勝てません。(私は…ですが。)最後まで、ご覧頂きありがとうございました。以上。\(^o^)/

ネス太郎と鬼キャラ退治(1)

むかしむかし、あるところに、おじさんとおばさんが住んでいました。おじさんはデスマウンテンへしばかりに、おばさんはゾーラ川へ洗濯に行きました。おばさんが川で洗濯をしていると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。ゼルダ「なんて大きな桃なのかしら。…桃といえば、同じ姫なのにキャラランクが私より上の浮遊ケツ女を思い出すからなんとなくイヤな感じだけど、まぁいいわ、とりあえず持って帰りましょう」おばさんは大きな桃を拾いあげて、家に持ち帰りました。ガノン「ただいま」ゼルダ「しばかり乙。それよりもこれを見て」ガノン「何だこれは?大きな桃じゃないか」ゼルダ「そうよ。リオレイアをかいくぐって何とか運搬してきたの」ガノン「(リ、リオレイア?)…と、とにかく、わしの自慢の振り向き魔人拳で割るとするか、そりゃああああああ」ゼルダ「やめなさい。稲妻キック」ガノン「ぐはっ」ゼルダ「そんなアホみたいな割り方するやつどこおる?」ガノン「な、何だと。しかも何で関西弁…」ゼルダ「いい?そんなバカみたいな力で割ったら桃の中に入っている子供はどうなるの?」ガノン「…………ん?え?え、今、な、何?なんて?」ゼルダ「これだから力のトライフォースしか持ってない脳筋ブタ野郎は困るのよ」ガノン「ちょっと待ってくれゼルダ、色々つっこみたいところが多すぎる」ゼルダ「何よ」ガノン「まず、わしの魔人拳を止めるのになぜ強力なふっとばし力がある稲妻キックを使ったんだ?アーマーないから弱でもいいんじゃね。あと脳筋ブタ野郎って呼ぶのやめて、おでこの生え際後退がまた進む。それと、桃の中に…なんだ、子供がどうとか聞こえたんだが…」ゼルダ「そうよ。桃の中に子供が入ってるの」ガノン「うせやろ!?」ゼルダ「知恵のトライフォースのおかげかしら。なんとなくこの桃の中に命の灯が宿っている気がしてならないの」ガノン「そんなこと分かるのか!?…やっぱり30年以上も続いてるゼルダシリーズってすごいんだな。むむ、何だかわしの力のトライフォースもこの桃と呼応している気がする…これってまさか、この桃の中にもうひとつのトライフォースを持つ者が…!」ゼルダ「さぁどうでしょう、ネタバレっぽい発言は置いといて割るわよ。稲妻キック」ガノン「え?稲妻キックで割っちゃうの?」パカッゼルダ「!!」ガノン「こ、これは…」おじさんとおばさんが桃を割ってみると、なんと中から元気の良い赤ちゃんが飛び出してきました。ガノン「おお」ゼルダ「やっぱり」???「オウケィ…オウケィ……」ガノン「お、男の子じゃ…」ゼルダ「なんとかわいらしい…」子どものいなかったおじさんとおばさんは、大喜びです。ゼルダ「ガノン、この子を育てましょう」ガノン「そうだな。よし名前を決めるとしよう。んー、リンクなんてどうだ?」ゼルダ「ネス太郎にしましょう。かわいいかわいい私のネス太郎」ガノン「え、ネス太郎…」桃から生まれた男の子を、おじさんとおばさんはネス太郎と名付けました。ネス太郎はスクスク育って、強い男の子になりました。そしてある日のこと、ネス太郎がおじさんとおばさんに向かってこう言いました。ネス太郎 「ぼく鬼ヶ島へ行って、悪さをしている鬼キャラを退治しようと思います」ガノン「な、なんと!」ゼルダ「ネス太郎…」おじさんとおばさんはとても驚きました。ゼルダ「ネス太郎や。あそこには私たちよりもキャラランクが高い鬼のようなキャラクターがたくさんいるのよ」ガノン「そうだ。特にベヨネッタとかゆう鬼は本当に害悪で…」ネス太郎「おじさん、おばさん」ゼルダ「…あん?」ネス太郎「お、おねえさん。僕はおかげさまでそこそこ中堅くらいの強さになりました。いつまでも鬼キャラに怯えるのは…もうたくさんなんです」ゼルダ「ネ、ネス太郎…」ネス太郎「厳しい戦いになるのは分かっています。しかし僕は取り戻したいのです。お金という悪魔が産んだ鬼キャラたちがいない、平和な世界を…」ガノン「ネス太郎やよくいった。本当に返す言葉もない。DLCキャラはもうたくさんだ…」ゼルダ「分かったわネス太郎。じゃあこれを」ネス太郎「これは…いのちのうどん」ゼルダ「MOTHERファンならおなじみの神アイテムね。3つしか作れなかったけど持っていきなさい」ネス太郎「ありがとう、おば、お母さん…」ゼルダ「お、お母さんだなんて…泣かせるんじゃありませんネス太郎…」ガノン「気をつけるんだぞ、何かあったらわしに電話しなさい」ネス太郎「はい、お父さん…」おばさんからHP最大回復おまけに状態異常も回復するいのちのうどんを作ってもらったネス太郎は、さっそうと鬼ヶ島へ出かけました。ネス太郎「うーん、いざ家を飛び出したものの、やっぱりぼくひとりじゃ不安だなぁ…」ひとりで鬼ヶ島へ行くことに不安そうにしていると、道の途中でイヌに出会いました。ネス太郎「こんにちわ」ダックハント「!!」ネス太郎「突然でびっくりしたかな?ぼくにはPSIってゆう能力があるらしくて、動物とお話しすることができるんだ」ダックハント「す、すごいですね。ところでどこかへ行かれるのですか?」ネス太郎「えっと、これから鬼ヶ島へ鬼キャラ退治に行くんだ」ダックハント「あ、あのカムイや限界クソ野郎がいる鬼ヶ島ですか!?」ネス太郎「うん、そうだよ」ダックハント「……もし迷惑でなければ、僕をおともに連れて行ってくれませんか?」ネス太郎「え?いいのかい?」ダックハント「僕も鬼キャラには色々つらい仕打ちをうけてきました。だから、ネス太郎さんと一緒になら戦えるんじゃないかと思って…」ネス太郎「ありがとう。とても心強いよ。一緒にがんばろう。あと、良かったらこのいのちのうどんをあげるよ」ダックハント「はい!どうもありがとうございます!」イヌはいのちのうどんをもらい、桃太郎のおともになりました。そして再び歩き出すと、今度はサルに出会いました。ディディー「あ、ネス太郎さん、どこかへ行くのですか?」ネス太郎「やぁディディー。これから鬼ヶ島へ鬼キャラ退治に行くんだ」ディディー「あ、あのミュウツーや昇竜拳チート汗臭野郎がいる鬼ヶ島ですか!?」ネス太郎「うん、そうだよ」ディディー「……もし迷惑でなければ、」ネス太郎「オゥケィ」ディディー「何で急に英語!?」ネス太郎「鬼退治に行きたいんでしょ?まじ卍歓迎。君は本当に強くて大きな戦力になるから是が非でも連れて行きたい。バナナはないけど、このいのちのうどんをあげるからきてくれ!」ディディー「はい!ありがとうございます!」サルはいのちのうどんをもらい、桃太郎のおともになりました。ネス太郎「(だいぶ戦力が充実してきたな。特にディディーの加入は本当に大きい。鬼キャラに対抗できる唯一無二の存在だから彼を中心とした戦いをするのがベストだな。あとひとり、もうひとり強い仲間が集まれば鬼キャラにだって勝てそうなんだけど…)」ファルコ「ふ~んふ~んふ~~~ん♪」すると今度は、前からキジが鼻歌を歌いながらこちらへ歩いてきます。ネス太郎「!!」ネス太郎は突然歩くのをやめました。ダックハント「ネス太郎さん?」ディディーコング「どうかしましたか?」ネス太郎は立ち止まり頭の中でこう考えました。ネス太郎「(ファルコだって?これはまずい状況なんじゃないか?たしかどこかの昔話では、イヌ、サル、そして最後のお供にキジという鳥が仲間になったはず。このままだと、このファルコが鳥枠としてぼくらの仲間になってしまう…)」ダックハント「ネス太郎さん、顔色が悪いですよ…」ネス太郎「(やつの加入は何としても避けなければならない。このままだと我が軍の大幅戦力ダウンは間違いない。どうするどうするぼく…)」ファルコ「よお、ネス太郎」ネス太郎「(しまった!あれこれ考えていたらやつに先手を取られてしまった)」ダックハント「おおファルコじゃないか、久しぶり」ディディー「こんなところで会うなんて偶然だね」ファルコ「偶然だな。ところでみんな揃って何してんだ?」ネス太郎「(偶然…?そんなわけあるか!ファルコはこの仲間に入るためにわざとこのタイミングで登場したにちがいない)」ディディー「聞いて驚けよファルコ」ダックハント「実はこれからね、僕たちはネス太郎さんと一緒に鬼」ネス太郎「GEOに行くんだ」ダックハント「え?」ディディー「は?」※GEO=レンタルビデオショップファルコ「なんだ、GEOに行くのか」ネス太郎「ははは、そうなんだ。最近発売されたFATHER2を買いに」ダックハント「何いってるんですかネス太郎さん!」ディディー「そうですよ。これから鬼ヶ島へ鬼キャラ退治にいくんじゃないですか」ファルコ「何!?あ、あのリュカやウィッチタイムう〇こBBAがいる鬼ヶ島かよ!?」ネス太郎「あ、えーっと」ファルコ「そうならそうと早く言えよ。だったらオレも行ってやるぜ。お前たちだけじゃ不安だからな」ダックハント「本当かいファルコ!?」ディディー「ありがとう!」ネス太郎「あ、あのねファルコ。べ、別に無理してこなくてもといいんだよ。てゆうかこないでほしいんだけど」ファルコ「お?その腰に付けてるのはいのちのうどんじゃねえか。オレによこせよ」ネス太郎「え、それは…」ファルコ「よぉーし、鬼ヶ島へ出発するとするか。オレが無双してやる」ダックハント「よぉーし行こう!」ディディー「ぶった倒してやろうぜ」ネス太郎「(動物ってみんなバカ)」そのあと、イヌ、サル、キジとともに鬼ヶ島へ行きましたが、大将戦のキジが2タテされ、ネス太郎たちは敗北してしまいました。ネス太郎は黒電話の受話器をとります。プルルル…ガノン「お?ネス太郎か。どうしたそんな声をして。えーと、今のランクは…ネス太郎はBランク。ダックハントはCランク。ディディーコングはSよりのAランク。ファルコはFランクだな。ってわしは何言ってるんだ。」ガノン「ん?休むのか?パパももう今日は休もうと思ってたところだ。冒険の記録はつけといたよ。おやすみ…」めでたしめでたし------1545→1552[5勝2敗]桃太郎×スマブラ。多分こんなことをしてるのは自分だけなんじゃないかと思う

スマメイト(0)

今日からスマメイト始めました

課金キャラ欲しい……。(0)

今回は、ただの日記ですかね。ガノン使いからすれば、課金キャラが相手の時は地獄の始まりを感じるでしょう。スマブラでは、ひたすら対戦し経験を積むか、相手が何を使ってきた時はどう対処すればいいかを知らない限り、勝つ事は難しくなるでしょう。そこで問題なのが、課金キャラです。私はガノンしか殆ど使わないため、課金キャラを買った事がありません。しかも、全課金キャラ買うと中々値段が高いんですよね。「働いてんなら、買えよ。」みたいに思う人も要るとは想いますが、自分に家庭があるとそうはいきません。特に子供が、要ると尚更です。私は子供に早く大人に成りたいとは思ってほしくない派です。(因みにwiiUは子供が欲しがって買いましたが、ps3に移ってしまいました。)以上の理由で課金キャラは買いま……せん‼ひたすら対戦して経験積みます。何よりメイトに入ってからガチ部屋勝率が上がる一方です。マジ嬉死ぬ。(。>﹏<。)最後までご覧頂き、ありがとうございました。以上。

2/3闘会議オフレポート(0)

ウメブラに出るのいつ以来かな?TATとか出れていなかったから8月以来のウメブラでした。時が経つのはあまりにも早い。2日目に予定が入っていたので1日目だけの参加でした。後悔しないように、がっつりフリーするため持参枠で参戦しました。まずは予選ですが、自分のブロックがB8。メンバーはライト(ダックハント)けんけんぱ(ロボット)私(ピクミン&オリマー)うりむ(ソニック)ネオン(ヨッシー)やるお(ベヨネッタ)この中から3人抜けですね。使用キャラもプレイヤーも濃いブロックで、調べなくても全員名前を知ってる人でした。特に懸念してたのは、やるお、ネオンの2人。愚かなことに、この2人は以前オフした時に自分が「ピクオリの弱点を教えてしまった」のである。このキャラにとっての情報が知れ渡ることが余りにも致命的だと言うのに…不利キャラなんで知られちゃヤバイっていうのも後押しして心中穏やかじゃなかったです。以下、試合中の流れと感想について試合した順番にうりむ    2-1  勝ち   終点Twitterで相互だったけど、恐らく相当昔に3DSで当たったきり対戦してなかったような?てわけでいつもの動画視聴から彼の行動を予測するようにした。(参考:カリスマのラッツVSうりむ)とにかくスピンキャンセルで全力で釣るようにするプレイが印象的で、引っかかってしまった時にペースを戻すのが大変であった。動画見た瞬間からタイムアップ考えていたので、お互いにガンガン待ち合って最終的にこちらの横スマや青の投げがギリギリ届いて勝利。崖上がりがやりやすかったところが勝因だったような。やるお   2-0   勝ち  村と街やめろ!!あるてぃん宅で教えた分を俺にぶつけないでくれ!!ステージ的に怪しい気がするけど、戦場やライラットよりマシだと考えてここになった。ベヨコプターでこちらの差し込みを拒否してくる立ち回りで、ピクオリの嫌なこと知ってんなぁ…ってずっと思ってた。1分半ほどのにらみ合いのあと、掴みがようやく当たってそこからペースを握り、気がついたら2タテして勝利。wtが甘いところに来たおかげでどうにかなったけど、あのにらみ合いのしんどさから考えてどっちが勝ってもおかしくない試合だったと思う。ネオン   2-1   村と街なんでよりにもよってここで当たるんだよー黒ブラでがっつりフリーやって教えたことを全力で後悔する試合だった。因みにヨッシーは世にも珍しいこちらから終点を拒否するカードである。たまご投げが余りにも面倒だからね。試合の内容としては向こうの甘えに全力で乗っかったお陰でどうにか勝てた感じ。しかし、以前やった時より掴みや紫投げが通しづらく、動かされている感覚を強く感じた。もう教えたくねえ。一応、こっちも全力でヨッシー対策は積んでるから弱上スマも横スマも避け切れたのはキャラ対の成果と言ってもいいかも。けんけんぱ  終点   1-2よっしゃ!キャンセル上スマ。(通称よっしゃキャン)自分が終始コマとビームに蹂躙されていて、ニタテルートが見えた時に上スマを外しながらよっしゃ!!と叫んだけんけんぱ氏の一声である。この後の「なんでやねん!」まで確定コンボ。立ち回り的にはコマを拾って上に投げて、空Nには付き合わないようにしたんだけど…それが裏目に出てライン無くなってボコボコにされた。けど、上記の一声が出た瞬間に流れが変わりこちらが140-0から110まで与えるぐらいにまで追いついた。ロボット本体のコンボ耐性の無さと、ピクオリの火力が噛み合ってすんごいことになった。しかしながら、最終的にはここぞとばかりの上投げを通されて試合終了。自分も負けた時めっちゃ叫んだ。周りを見てみると結構人だかりができていて、割と盛り上がってたんだなと実感。けんぱさんも満足そうな顔をしていて割とお互い楽しい試合だった…と思ってる。ライト  村と街  1-2反省点ばかり出てくる試合であった。1スト目をせっかく51しか食らわずに先行できたのに、立ち回りを120°ぐらい変更されて後半圧倒されて負け。横スマ主体の立ち回りと、ジャンプで逃げる癖がモロバレしたのが敗因であった。しかし、ライトさんからするとここで負けたら予選敗退だったらしい。1スト先行しても全く動じなかったり、冷静に立ち回りを変更してくるあたり歴戦の強者というのは伊達じゃねぇと思い知らされた。そして、後の試合でもこの逆転負けする癖が足を引っ張ることになってしまう。て、わけで3位抜け第1、第2を倒しきれなくてこの結果なのはあまりにも悔しい。以下、本戦れぽ(ロックマン)   1-2 終点、戦場、終点弾幕キャラVS弾幕キャラで別ゲーやってる気分であった。頭の中に考えてることは基本的に横スマ噛み合わせて勝とう、って事だった。1試合目は1スト先行するものの、崖の選択で空後を当てられ続け、こちらのバースト拒否が足りずに負け。2試合目はかなり追い詰められた状況の中、こちら134、向こうが93で赤紫下投げ空後したらなぜか相手が撃墜してた。特に外倒しっぱなしではなかったからベク変は間違ってなかったはず……相手に失礼だと思いつつ、「はい?」って声を出してしまった。3試合目は今日の試合の中でも特に反省点、というか今までのツケが回って来た試合というべきか。相手の回避癖や、立ち回りのパターンが見えてきてかなり立ち回りも優位となり、豆の合間に上スマを割り込むというヤンキープレイを通して27しか食らわずに1スト先行した。暴発って怖イネ。しかし、問題はここから。何をトチ狂ったから、安定にこだわりすぎて横スマをぶん回しすぎて、当たってはならない技に当たりすぎて気がついたらリードが消えていた。相手のバースト拒否が光りまくり、こちらが日和まくり、気がついたら自分の手持ちが赤黄黄とかいう地獄の色に変化していた。これはまずい!と色を厳選している最中にメタブレが飛んで、それを横スマで返そうとかいう暴挙をした結果…確定上強を喰らい72からKO。思わず、太ももを全力で叩いてしまった。今思い返してみたらマナー面相当悪かった気がするのでそういう意味でも大反省。ホビット(ゼロサム)  2-1終点、プププ、終点黒ブラの優勝者。そんな彼とここで当たることに正直驚きが隠せなかった。因みにこの試合はしゅーとんのアドバイスが相当活きた実感がある。ありがとう。終点なら、こちらのしゃがみが相当刺さると思ってるので相手の下り空中技にうまく下強の先端を合わせて試合展開を作っていった。結構立ち回り面では楽できたけど、相手の空Nや投げを喰らってしまった時のリターンの高さがやはり段違いである。1試合目は辛うじで勝ち、2試合目はプププの即死で負け、そして3戦目は…上Bを68ぐらいで上空で喰らって終わったかと思ったら2発目ですっぽ抜けてなんとか着地隙に紫空前を当てて勝利。ほんとに運が良かったとしか言えない。ハッキリ言ってお互い知らんキャラ同士だったからもう少し戦いたい気持ちが強かった。前から気になってた人だったのでフォローできる機会が来て良かった。マンガリッツァ♀(クラウド)   0-2戦場、村と街1年半前のカリスマ(中部大会)での予選の戦いを覚えてくれて嬉しすぎた。前の感覚的に喰えるチャンスあるんでね!?とか思ってた自分が愚かだったと思い知る試合であった。戦場の一戦目、相手に48しか与えられずにニタテ。余りにもボコボコにされて清々しい気分であった。結構練習していたステージだったけど相手の方が3枚ぐらい上手だった。続いて2戦目の村と街、台がなくなった瞬間に猛攻で攻めるつもりで行った。しかし、結局倒しきれずに台が来るまで時間稼ぎさせられて崖外凶切りで敗北。紫ピクミン、青ピクミンを消す手段、ダッシュ掴みの対策、崖狩り……何もかもピクオリを知り尽くしてると言わんばかりの動きで敵ながら感心してしまった。あれを全クラウドがやってきたら間違いなく全ピクオリは死滅する。まあこれで村と街>戦場であることはよくわかった。でも戦場は選ばれるので要練習。最終結果はベスト64です。しょっぱすぎる。今回の反省試合は予選のライト戦とれぽ戦の3戦目。私の1番悪い癖である、「リードを取ってから   どうしていいかわからなくなる」というところ。これの解決策についてはとあるお人からアドバイスを貰ったので、その動きを意識してみることにします。思い返してみれば負けパターンの6割が逆転されて負けてる、というのは立ち回りが尖り過ぎて引き出しが少ないのがかなり響いているのでしょう。自分だったら、横スマに対応されたら次は何をする?ってのが今後の課題となるでしょう。ピクオリを知っている人たちとのフリー戦を今後はガッツリやっていきたいですね。因みにこの大会で同キャラの彼は闘会議の本戦へと進みました。直に試合を見てわかったけど、本当に異次元レベルである。そんな彼と話して、自分の中で得た情報も今後纏めていくつもりです。ここまで読んでくださりありがとうございました!文字が小さい、とか読みづらい部分あったら指摘して下さると嬉しいです…

サイヤG【スマブラ魔王学】魅惑のおじステップ編(0)

私事ですが、今日の試合はラグくてあまり楽しめませんでした。立ち回りもヤケクソでした。勿論ラグの原因は私かと。単純に、夜は子供がスマホで通話等を利用するので、ラグくなります。対戦して下さった方にも申し訳無いです。暗い話はここまで。今回のサイヤG【スマブラ魔王学】は魅惑のおじステップ編と言う訳で、私の知る限りの魅惑のガノンステップを全てで4つ解説?させて頂きます。1.【ガノンダンス】これは、相手の攻撃が絶対に当たらない間合いだと理解した上で、回避をしまくる事です。左右に回避を繰り返す様子がダンスの様なので、ガノンダンスと呼ばれています。【使用例】メイトの人にはあまり通用しないと思っているので、使用する際はネタ要素強めですが、メイトの方に与える事の出来る影響が有るのだととすれば、回避の誘発です。案外誘発してくれて、読みやすい展開になる事が多いので、使ってみるのも悪くは無いかと。2.【おじステ】魅惑のガノンステップ編の中で、私が最も多用しています。ステステ自体出来る様になってしまえば、ステステを出来るキャラなら無意識にやってしまう程楽しいです。正に、魅惑のステップ。(ステステ……?って人は調べましょう。)【使用例】まず、ガノンがやる事によりプレッシャーに成ります。そして、フェイント(崖際等)や待ちの誤魔化し、そして行動に隙と無駄が少なくなります。調子に乗ってやり過ぎると、タイミングがバレてボコボコにされます。3.【おじTANIステップ】戦いの中で気付かれないくらい微妙に動きます。私の安定させたい技の一つです。あまりこれを実戦に取り入れるガノンは少ないでしょう。(TANIステ?ナニソレオイシイノ?みたいな人は調べましょう。)【使用例】崖際で内側にTANIステで振り向いた際に、下bをすると着地先が空中判定になり、隙を減らすテクニックにも使用される。(ガノンフロート)実用的な使い方は、やはりTANIステからの弱です。弱はガノンの技の中で最も発生の速い技という事も有り、私は多用しています。それにTANIステを組み込む事により、弱と同時に距離を取れるのが非常に魅力的です。4.【大魔王ステップ】私のネーミングセンスの無さを今更問い詰めても何も変わりません。このステップは、主に海外の大会勢ガノンが多用しているステップです。名前の由来は、走って左右に動きながら突然歩き出し近付いてくる姿が正に大魔王そのものだからです。【やり方】普通に移動スティックを行きたい方向に倒します。行きたい所まで行けたら反対側にスティックを倒した後に直ぐスティックを最初の方向に倒します。(この時のスティックを倒すのではなく、弾くとダッシュに成ります。)そしたらその方向に歩き出します。(ダッシュも可。)【使用例】フェイント(崖際等)やプレッシャー。このステップを使用した場合、自動的にフェイントに成るのでDA(掴み、弱、横強、下強、横bでも可。)を通しやすくなります。以上が私の知る魅惑のガノンステップです。(ガノン以外でも可。)何か足り無い、ご不明、ご不満な点があった場合は、コメントして頂けると助かります。最後まで見て頂き、ありがとうございました。以上。

スマブラで採用されてほしいオレ的神曲を語る(0)

スマブラでは色んなゲームの楽曲が収録されていて、各ステージで流す曲の出現確率をオレ曲セレクトで調整することができます(WiiUのみ)。出現確率を一定にしたり、お気に入りの曲のみを流したりと、自由に調整できるのはみなさん知ってると思います。オレは、そのオレ曲セレクトを調整するのにすごく時間がかかっています。それはなぜかとゆうと、どれもいい曲ばかりであれもこれも流したい!と迷うからです。スマブラスタッフのセンスはさすがですね。だいたい、各キャラクターの原作で人気かつ対戦曲として適しているだろうと思われる曲を選んでいると思います。しかしそのオレ曲セレクトの中で、なぜ入っていない、とゆうかぜひ入れてはくれないか!!という曲がオレの中で何曲かあります。そこで、スマメイトで日ごろ書いている紹介文で培った文章力を生かし、『神曲』などといった単調でありきたりな言葉は使わず簡潔かつその魅力をみなさんへ伝えられるような紹介をしようと思います。◎スーパーマリオギャラクシー(Wii,2007)『フローターランド』出現キャラ:マリオ、ルイージ、ピーチ、クッパ、ヨッシー、ロゼッタ&チコ、クッパJr.神曲です。フローターランドギャラクシー天突く水上要塞の際に流れるBGMです(ギャラクシー2でも流れてます)。ひたすら塔を上へ上へ進むステージですが、てっぺんらへんの動く足場でよく落ちてました。曲自体は、最初はものものしい感じだけど最後に一気にバーンって感じがほんと好きで好きでたまらないです。海の中に入るとちょっと落ち着いた感じになってそれもまたいいんですが、やっぱり地上での豪華で盛り上がる感じがオレは好きです。◎ポケモンバトルレボリューション(Wii,2006)『ゲートコロシアム』出現キャラ:ピカチュウ、リザードン、ルカリオ、プリン、ゲッコウガ、ミュウツー控え目にいって神曲だと思います。バトレボは好きすぎる曲が多いんですが、やっぱり最初に流れるこのBGMが好きですね。なんかこれから戦いが始まるぞ!って感じで、ギターの流れるような音がほんと心地よいです。◎ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし(GBA,2004)『雲の上』出現キャラ:トゥーンリンク隠された神曲といっていいでしょう。まず、ゼルダシリーズで「ふしぎのぼうし」をプレイした人がいない、またプレイしたとしても終盤に流れるので最後までやらないと聞けない、ましてやこのBGMが流れる場所が「雲の上」1箇所しかないとゆう、本当に限られた人にしか分からない曲です。ベースはハイラル平原の曲なんですが、このラスト感あふれる壮大なアレンジがすこすこのすこなんです。WiiUでもプレイできるので、ぜひ買って聞いてみてください。◎ゼノブレイド(Wii,2007)『引けない戦い』出現キャラ:シュルクもちろん神曲。スマブラでは、これでもかってくらい神曲が入っててとても好感が持てましたが、欲をいえばもうひとつこの「引けない戦い」が入ってれば完璧でした。何度目かわからないですが、黒いフェイスとのムービー中に流れる曲です。ダンバンさんが途中で追いついてくるのはいいんですが、途中で曲も「行く手を阻む者」にシフトされちゃうのが悲しいところです。最初のシュルクのセリフとともに、曲もテンションがあがっていて、ドキドキさせるようなそれでいて静かで熱い感じが大好きです。◎ソニック・ザ・ヘッジホッグ(MD,1991)『スターライトゾーン』出現キャラ:ソニック神曲という言葉しか思いつきません。実はゲーム自体はやったことないんですが、ソニックをスマブラで使ってたらかっこいいなって思って、その後ソニックのステージのBGMもかっこいいなって思って、さらにその後スマブラ中の曲を調べてたら何だこの曲かっこいいって思って感動した曲です。だいぶ昔の曲なのでメロディーが単調ですが、少しの音でも広大な宇宙を感じさせるような表現ができていてすごいと思いました。◎ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(SFC,1996)『最後の聖戦』出現キャラ:なし選ばれたのは、神曲でした。流れるのは終章「最後の聖戦」の場面です。お父さんがWiiUでダウンロードしたのを少しプレイしてみましたが、話の内容が難しくまたFE初心者の自分にとって難易度がかなり高かったので、実際はこの曲のステージまでは到達してません。ですが、お父さんが最後までやった際にこの曲を聞いて感動しました。曲名で最後とついてるくらい、ラストステージらしい最初からクライマックスな曲です。この曲を流して一番スマブラがしてみたいです。~~~~~~1500→1545[4勝1敗]ぼくが帰ってきたぞ

これからは、サイヤG【スマブラ魔王学】‼(2)

すみません…。サウザー様のパクりました。(憧れです。)【元ネタ】サウザー【スマブラ帝王学】ですが、サウザー様の【スマブラ帝王学】は、サウザー様のcfを観て、cf使いは参考に。で無くてもcf対策が出来る。そして何より、サウザー様のプレイを観て気持ちよくなる事が何よりの楽しみです。(チャンネル登録済み)だがしかし‼(断じてボケではありません。)サウザー様のチャンネルの動画で↓https://youtu.be/tIZseegKXh0https://youtu.be/_7PH2yXpHWwhttps://youtu.be/Ahv68bq5SRk何という事でしょう⁉ガノンがボコボコではありませんか!?(何時も)これは誰かが【スマブラ魔王学】を作らねば!!って、何故か思ったんですよ。と言う訳で次回から日記は、ガノン使いは必見のサイヤG【スマブラ魔王学】を書きたいと思います。(自己満足で私的な魔王学を書きます。)(サウザー様のチャンネル登録も是非。まぁ一度観たら、登録せざるを得ないと思いますが。)最後まで見てくれた方、ありがとうございます。以上。(1300台まで戻れて、嬉しぬ。)

目標(0)

ロイをenjoyしているものです100戦超えていたので書きました正直レートは1000以下になるかと思いましたがなんとかまぁ1000代はありよかったですぼこぼこでちょいと辛かったevoでkomorikiriさんに自分のできること聞いてよかったですバーストが以前よりできるようになりました ちょっと嬉しいですまだ立ち回りが甘いのでひたすら動画を集め見て考えて動かすことばかりです梅ブラ行きたかったのですが潰れスマメイトと腱鞘炎の為ストレスがちょい爆発しかけましたので少し休憩してまた楽しもうと思います ゲームは楽しむものですのにストレス出したらだめだ…私今期はレートよりもうまくなるよう考えて動かすことに集中したいですメインのルフレちゃんのサンダーソードが恋しい 相手にはしたくないです目標の今期のスマメイト終わるまでやること オフでもロイ出してあげたい

AUM

意識配分(0)

当たる相手によってハマったりハマらなかったりするのはぼくの意識配分が悪いからかな。慣れない立ち回りの相手の場合2戦くらいしないと対応できないから2先で負けってことになりそう。とりあえず初見1スト目で対応できるように観察力を身に付けたい。それはさておき最強のCFを目指すにはやはりファルコンパンチを使いこなすしか道はない。なのでファルコンパンチを使う方法を考える。1,弱弱反転ファルコンパンチ弱2当ててファルコンパンチモーション見て焦って回り込み回避したところに刺さる。最強。2,下投げ空上ファルコンパンチ下投げ空上で焦って2回くらい回避したところに刺さる。最強。3,崖上りファルコンパンチその場上がりしてすぐにファルコンパンチ。なんやかんや刺さる。最強。4,ダイレクトファルコンパンチガードが固い相手に対しダイレクトで行く。プレッシャーに負けてガード解除したところに刺さる。最強。

17期は何を使おうか(4)

14期クラウド15期ルフレ16期リンクでやっていますが、今更飛び道具主体のキャラ向いてないことに気づきました。向いてないとしても、使っていて楽しいので使うんですけどね...今の課題はリンクの性能を詳しく知ること、操作精度を上げること、立ち回りの改善等、数えきれないほどあるので一つ一つ地道に改良していきたいと思います。どうでもいいですが、最近ゲムパからクラコンproに変えました。思っていたよりも使いやすいです。

スマメイトのレートに価値はない(2)

以前まで「負けたぁぁぁぁレート下がったぁぁぁぁ。勝ったぁぁぁぁやったー上がったぁぁぁ」今「勝ったけどあのダッパーは糞。こむゼロヨッシーの舌が上手いから負けた。ピットってダッパーを崖キャンできたのか...。」レートなんてほとんどの人がランカーに入らないんだから気にするだけ無駄レートはレート制限をかけた時に自分と同じくらいの人と当たるようにしてくれる単なる数字このくらいに思えてくるとなんやかんや楽だと思う

ガノンに安定など無かった。(´・ω・`)(0)

【今日の反省】·相手に揺さぶられて回避しまくりの情けないガノンだった。【改善策】回避減目指す。·遠距離攻撃に揺さぶられ過ぎる鈍いガノンだった。ガノンは辛いよ…。(´・ω・`)で、アドバイスして下さると有り難いです。【改善策】蝶のように舞い蜂のように刺す。·単に冷静じゃなかった。(´・ω・`)これが一番の反省です。以上の反省点もこいつが元凶。【改善策】慣れる。頭冷やす。モチベ上げる。·最後にラグです。これも以上の元凶ですね。【改善点】部屋建て直す。(願望)レーティング対戦を行えば行う程にレートが下がる。だが諦めんぞ!俺のガノンが安定するまで……あっ。(察し)うん。(頑張ろ。)

ウメブラ闘会議予選オフレポ(0)

2018年2月3、4日に東京で行われたウメブラニコニコ闘会議予選に参加してきました。前回同様1Dayトーナメント×2という大ボリュームでした。大会の前日の金曜日、社長が仕事早上がりさせてくれたのでゆっくり準備して出発。同じ福岡勢で同じフォックス使いのみそさんと飛行機で行きました(^^ゞ成田空港に着いたのは22時半。東京の建物すげ~~いやここ千葉~みたいな流れを延々とやってて田舎者丸出しでした。んだんだ成田空港からわざわざTwitterでFF外から声をかけてくれたぱすたぁ宅に向かう。なぜか居るリーマ、遠征で知ってる人いると安心感すごいのわかりませんか?ぱすたぁ宅広くて綺麗で寝具揃ってて駅から近くて家主のぱすたぁさんが気遣いの神ですごかったです。sugoi宅オフにいたタコマンさんとぱすたぁさんとフリーして早めに就寝。ぱすたぁさん対メタ、キリハラさんの次くらいにはわかってたしタコマンさんは着地ぐにゃぐにゃしてめちゃ上手くて新鮮でした。フリー切り上げて早めに消灯したけど神環境すぎて逆に寝れなかったのびっくりしましたいきなり贅沢して困惑するシンデレラ的な起きてうんこして吉野家でご飯。その後うんこしてぱすたぁ宅メンバーで会場に向かうもうんこしたくなったため僕だけ分離。かなり方向音痴なので不安でしたが分離した後もぱすたぁさんが丁寧に連絡してくれたのでなんとか到着。神最寄りの勝どき駅から徒歩だと25分かかるのでタクシーを使おうとするも4人集まるか不安でしたが無事とわ、げうん、keptと合流できました。keptさんがタクシー乗りなれてるそうなので捕まえてもらいました。社会人頼もしいぜ1100円前後でしたが4人で割って250円とちょっと。安かった(^^)書いてて思い出したけどkeptさんにお金払ってないかも…リプライしようと思ったけど飛行機で書いてるので断念申し訳ねぇ会場に着いたらヨッシーの着ぐるみがいたので幼児退行して挨拶回り。修羅ブラでやろうとして忘れてたマジックセットを持ってきてたのでうめきさんに確認とってニコニコさんに確認とって対戦相手のしょーぐんさんに確認とってやりました。マジックするのにも一苦労。ド素人なので目の前でやるとバレバレなんですがRainさんのコーチングもありみんなタネがわからなかったようでエゴサすると「全然わからなかった」「しょーぐんさん一回も見ないの面白すぎる」「身長がデカイ」など嬉しかったですマジックしてからは色んな人に声かけてもらってすごい楽しかったです(^○^)身長高いし声でかいから怖い自覚あったのでw予選しょーぐん フォックス ×らぢお ドンキー            ○ignis ルフレ                   ○イザナミ カムイ            ○たらすぱ リュウ            ○やきじゃけ ミュウツー○しょーぐんさん戦はマリオ出してボコられてしまいました。バースト拒否できてなかったのが負けの要因の大部分かなと。後の人たちはかなり事故ってくれてすごい楽できました(^^)らぢおさんと強化されたキャラ使いの悩みみたいな話ですごい共感できたの楽しかった。これからも頑張って下さい予選は2位通過。1位が遠い。第2シードもらってたからかなり気持ち楽でした昼のフリーはもーりさんのロボットとフォックスでやったけど、着地ぐにゃぐにゃしてて全然狩れなくてボコボコにされました。次世代ロボットだった。一番8bitmanに似てる。最後にマリオで挑むも負け。強スギ本選勝者側1回戦たいがーディディー○××負け。フォックス使用1試合目は相手の事故もあり勝ち。2試合目はテンパっちゃってそのまま切り替えれずに負けてしまう。3試合目は2試合目の負け方引きずって一生反撃とられ続けて負け。かなり落ち込んだけど歯磨いて顔洗ってコーヒーでカフェイン摂取して切り替えようとする。敗者側1回戦そもロボット×○○勝ち。マリオ使用もーりさんに全敗した後だったから嫌だったけど、そもさんの情報聞いて回ったら上スマパナしが多いとのこと。上スマでバーストされないようにして上スマ空振りは反撃とれて勝ち。途中コマに3回くらい連続で当たってしまったけど、たいがーさんに切り替えれずに負けたばかりだったので冷静に冷静にガード増やせた。偉いぞ俺敗者側2回戦gainリトルマック××負け。フォックス使用スマバト闘会議のオフレポに書き忘れてしまったのでここで。たらことりマックにフリーで圧倒的10連敗。たらことり最強!たらことり最強!ということがありマックとは当たりたくなかったです。が、この日の朝にgain、たらことりとマックフォックス談義やQ&Aコーナーを開設してもらってたので考えはまとまってた。1戦目立ち回りかなり良い感じも操作精度が足りなくてダブルマークナルの継続ができず火力が低くて競ってしまって、KO当てられて負け。試合内容は悪くなかったので気を取り直して2戦目同じような試合展開になりKO剥がすもシールド割られて40%で死亡。にゃんにゃん確実にアドバイスを整理して実戦に移行できてはいってるが操作精度追いついてなかったフォックスすまんすごい熱い試合だったので硬い握手。次は許さん関東マック達よBest64でした。裏蓮華~!!Day1のTop3はshky しゅーとん MKleo過激派キャラ(攻めまくり)しかいなくて試合激アツだったので会場かなり沸いてました。ほんとに楽しかったDay1終了後はだんけしさんが加わってぱすたぁ宅民でカレー食べました。世界一ウマかったぱすたぁ宅であったことを思い出保存的な意味で書き残します。自分用なので気にしないでください・オレンジリストバンド・俺たちのヘッドが200円・タコマンさん脇モワァ・イキスギィタコマンさんに風評被害がありそうなので軽く説明すると、タコマンさんに脇を見せてくださいってお願いしてシャツをたくしあげた瞬間後ろにあった回転してる電気ストーブが僕の顔にモワァと来て僕が騒いでただけです。どちらかといえば良い香りでしたのでみなさんもどうぞ2日目起床。1日目よりも寝れた。疲れてたらどんな環境でも寝れる。シンデレラでもねこの日はみんなで会場まで辿り着けた。サンキュー俺の胃腸タクシー乗るときに4人にするには足りないなって言ってたらまた とわくん発見。すげ~って言いながらタクシーで向かう。keptさんの真似してタクシー捕まえれて嬉しかった。タクシーgo(ポケモンgo)着いたらフリーがしたかったので病気の妹がいるんですって言いながら混ぜてもらう。こんぱくと、キジマさんありでした(^^)予選そめ ゲッコウガ         ×エクス リトルマック ×しっち ゲッチ             ×もやき ピーチ            ○予選落ちてしまいました。このブロックだけ全員通過してもバレないとか言ってましたけどバレますねごめんなさいしっちゲッチにフォックスで何を思ったか真上から空Nを被せようとして上スマを5回くらいくらって上スマからの火力だけで合計130%近く食らってしまう。大幅リードされてなんとか1スト高%同士まで追いつくも上スマの後に横強とかいう最強ムーブに当たってしまい負け。そんなに早く横強でるのねすごい反省して次はエクスさん。ストック先行するも%あまり稼げずにバーストされる。KOたまってるマックにDAガードされて0%からKOで負け。凡ミスだったけど予選では命取りすぎた。全然集中できてない(T-T)もやきピーチとは熱い激闘の末なんとか勝利して、そめさんに勝てればワンチャンあるってところで配信台。もうマジックする余裕はありませんでした(実はそめさんがキーコン作ってるときマジックじゃないけど何かしたくてウズウズしてた)そめさんなんかすっごい強くてうわめっちゃ立ち回り硬いやんやん遅れそうなの~ボコボコにされてしまって負け。予選落ちて悲しみの朝昼ごはん食べてたらバッグから本選用のラムネやレッドブル、栄養のためのサラダが出てきて泣いてました。昨日悲しみの予選落ちをしてしまったコメさんがこの日は1位通過していたので、本選で使おうと思ってたアイテム全部コメさんに託してました。ラスボスの城に入る前に仲間からやたらインフレした武器もらうやつ~~~色んな人に予選落ちしたの!?って言われて辛いし暇だったし予選落ちたら本選トーナメントの経験値溜まらないしもう二度と落ちないようにします( ノД`)…予選落ち煽りの中で一番すごかったかめめさん許さんw昼は実況者のなまーたさんとフリー。5連敗くらいしました。スマブラやってませんよ感出して強いのムカつくwプレイヤーとしてのプライドがあるので次は負けません(__)keptドンキー面白い。keptむらびとにフォックス出したら処理されたずっと観戦してました。楽しかった(^^)クロさんが終わってしまってからはしょーぐんさんの追っかけになってました。しょーぐんさんの上スマうわぁぁぁ~って叫んでしまう(叫ばない)くらい上手くて気持ちよくてよかった。たけらしょーぐんほんと惜しかった(T-T)てかたけらさんもしょーぐんさんもライトさんもあばさんも全員闘会議行ってほしかった辛い。が、勝負の世界この日はすいのこさんが仕事でいなかったため実質騒ぐ人が僕のみだったのでおとなしめでした。これからは予選落ちしたので書くことがなくなっちゃったし僕がプレイヤー、観戦勢として両方の視点から学んで修正していった試合の観戦方法を紹介します。興味ない方はここまで見てくれてありがとうございました!☆配信台じゃないときの観戦・プレイヤーに聞こえない声でしか話さない配信台と違って音が小さくて効果音が聞き取りづらくなるのを防ぐ、集中を乱さないように・座っている周りのスペースはできるだけ空ける伸び伸びとできるように、試合中画面との距離を変えれるようにするため☆配信台の観戦(ガヤ)・できるだけ両方を応援する。偏らないようにする・誰にでもわかることしか言わない。誰が聞いても面白いのが一番・誰も不快にならない言葉選び理想論ですが基本これを目指してますこんな感じです。更に今回の大会では・声を出す文化がウメブラにあまりないのでTop8のちょっと前くらいから盛り上がれる、声を出しやすい雰囲気作り(できてたかは知らない)・試合が終わった後など盛り上がりどころでの声出し僕が騒いでた方がみんな声出しやすいかなとか考えてました以上です。終わった後ウメブラスタッフさんが盛り上がってよかったとかをツイートしてて、僕の一人相撲ではなかったのかなと喜んでました。もちろん試合を、大会を盛り上げてくれてるのはプレイヤーたちの努力の結晶なのでそこは理解しているつもりです。素晴らしいプレイをありがとうございました!その場所に俺も立ちたい話しが逸れたけどこれでオフレポは終わりです。長くて汚い文でしたが読んでくれてありがとうございました!サンキューウメブラまた来るぜ

初めてのスマメイト(1)

強い人がいるのは当たり前。みんな強くなりたいというのも当たり前。理解できる。弱い人がいるのは当たり前。みんな強くなりたいというのも当たり前。当然のことだ。ただ、強い人目線でだけで意見を言うのはやめて欲しい。初心者や実力の足りない人だって楽しんでスマブラしたっていいじゃないか。過去のスマメイトの日記を読んだらそう思いました。既出だったら申し訳ない。

ニコニコ闘会議予選オフレポ(0)

2018年1月6日、7日に行われたスマバトニコニコ闘会議予選に行って来ました\(^_^)(^_^)/ニコニコって打つと変換で\(^_^)(^_^)/が出てきました思わず\(^_^)(^_^)/タイミング的にウメブラ闘会議予選のオフレポかと思って開いた人ごめんなさいタイトル紛らわしいのはわざとです6日と7日でそれぞれ別の1Dayトーナメントで1~3thがニコニコチャンピオンシップ本選に出場できるというシステムでした。2日連続大会はとても楽しめました。すごかった既に大会から1か月くらい経過してるのでうろ覚えで書きます。思い出保存的な僕自身仕事が5日~8日まで休みだったので大会前日である5日の昼に家を出発。新幹線でお世話になるきぃくまー宅に向かいました。ピンク1色でムンムンでしたこの日の夜はオフでやる機会がないキャラばかりとやれてとても有意義でした(^○^)キリハラさんに20連敗くらいしてわろた。対メタナイト仕上がってたスマバトDay1予選ゆず ディディー                     ○くさりかたびら ファルコン ×いずぅ ネス                             ○いのれん パックマン             ○よっちー シュルク                 ○クロエ ルカリオ                     ○と僕で7人、3人が抜けでした。2位でした。ゆずさんは体調圧倒的に悪そうだったくさりかたびら戦は最近対ファルコン慣れだけで動いててそこそこ勝ててしまうから甘えてしまってて露骨にでた。対策0からスタートします本選勝者側1回戦ペリカシーク○×○勝ち。フォックス使用シーク対策したくて会場歩いてたらドクさん発見。1戦だけさせてもらって少し自信ついた状態で試合。サンキュードクさんペリカさんもすごい対フォックスやってます感あって全試合競ってたけど要所で上手くバーストできてなんとか勝ち。楽しかった(^^)勝者側2回戦にえとのディディー××負け。フォックス使用ちょうど去年にえぶち宅でマリオで2時間近く対戦して全敗したことがある。今回はフォックス、やること単純で流れでバーストまで持っていけるから選択。普通に負けた(__)%は稼げるけどバーストできないってのはディディーフォックスやっててよくあるしディディー側はそこが踏ん張りどころだと思うけどそもそも%すら稼げないくらい立ち回り負けてた。バーストは110%くらいからパナしが当たったりして困らなかったけどバーストできた頃にはこっち1スト70%くらい溜まっててきつかった。対ディディーたくさんやりて~敗者側2回戦ますだゼルダフォックス○ルフレフォックス×ルフレマリオ○フリーでゼルダに負けたからゼルダ出てきたけど普通に勝ち。ラッキー2戦目でルフレ出てきてルフレフォックスやるも想像より難しくて負け。ルフレフォックスは実践経験ほとんどなかったから3戦目はマリオに変更。ますだが開始5秒でいきなり落ちてって意味わからんまま堅実に動いて勝ち。納得いく勝ちじゃなかったからまたどこかで当たりたい。敗者側3回戦たけらリュウ××負け。マリオ使用何も起こせず負け、かなり悔しくてすごい反省した。2日目の予選で当たったから反省した点をすぐ試せてよかった。1日目はBest48で終わり。upset全くおこせない~安定感は出てきたけど大して良い順位じゃないとこで安定しても(__)晩ごはんはきぃくまー宅近くの居酒屋。お酒は誰も飲まなかったけど釜飯とか唐揚げが美味しくて大満足(^^)スマバトDay2オカマ二人に足と手持たれてブランコされて起床。俺が一番遅くまで寝てたオカマ朝からパワフルすぎるw夜にシャワー済ませてたからゆっくり寝るわみたいなこと言ってたら、くまーさんがそれ聞いてくれてて遅めの時間に起こしてくれたの神すぎたありがとうございます!!(>_<)オカマは気くばりもできる予選たけら リュウ             ×真央 クラウド             ×ごまあぶら ルフレ     ○EXO ルカリオ              ○じょーじ ゲッコウガ ○3位でした。シード二人いると予選突破危うくて辛い(2回目)最後の試合でじょーじさんと勝った方が予選抜けるってなってかなり緊張してしまったけど動きに支障は出なくてよかった。成長感じた。たけらさんにはまた負けてしまうもその後フリーさせてもらってかなり対リュウわかってきた。サンキューたけらっちょ福岡帰ったらリュウいないから忘れちゃいそうだw真央さん戦は1スト目かなり慎重に立ち回れて五分だったけど全然真央さんの立ち回り分析進まなくて2ストック目はあっちに対応されて負けた。試合中の対応力ってか観察力ってかなんていうか、ちょこさんみたいになりたいなって思った。本選勝者側1回戦アツシシュルク○○勝ち。メタナイト使用前の修羅ブラでコメさんにフォックス出して対策の差でボコられたのに、対シュルク全くやる機会なかったまま試合。コメさんが福岡にいた頃結構やってたメタナイトを選択。ちょっと危なかったけど復帰阻止だったり空上引っかけたりできて勝ち。勝者側2回戦カッキーソニック○○勝ち。フォックス使用対フォックスわかってなさそうでかなり火力ぼったくれた(^^)クロさんに対ソニック教えてもらって勝てた。もう頭の中で整いきってるからそれを僕に順序よくわかりやすいように話してくれててすごかったクロ信者になりました勝者側3回戦shkyゼロサム○○勝ち。フォックス使用対ゼロサムはあひるさんとやってて考えある程度まとまってはいたから他のゼロサムに通用するかワクワクしてた。対空されない程度に掴み拒否して、噛み合いまくって勝ち。勝者側4回戦チャート奴マリオ××負け。フォックス使用配信台。試合後ろで見ててニシヤさんに実力でしっかり勝ち上がってきてたからマリオミラー怖くてフォックス選択。僕が思ってたよりチャートが対フォックス上手くて、僕が思ってたより自分が対マリオバースト面下手で普通に負け。強くなってるなぁ負けてられん敗者側ライトダックハント××負け。マリオ使用前日のフリーでも全敗した。この試合は誰か後ろで配信してくれてて見直せるの助かってる。勝てたことないシリーズBest24で終わり。ちょこさんやキリハラさんとたくさんフリーできたことや普段やれないキャラとやれたの大きかった。最後かなり手抜き感あったけどこれで終わります。泊めてくれたきぃくまー宅ほんとにありがとうございました(^○^)楽しい遠征になりました