投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
あルキナ使うキャラ ネス ロボット リンク ベヨネッタ マリオ ルイージ ドクター ミスター ピーチ カービィ クラウド ヨッシー ロゼッタ ジュニア ワリオ トゥーン ゼルダ ガノンドロフ ピット アイク ルフレ ミュウツー フォックス ピカチュウ ルカリオ プリン ファルコン むらびと オリマー シュルク ブラックピット リュカ ロイ ベヨネッタ使うキャラ シーク メタナイト ゼロサム ルキナ マルス パルテナ ファルコ リザードン クッパ ドンキー ディディー リトルマック サムス ダックハント デデデ ゲッコウガ トレーナー パックマン ロックマン ソニック リュウ 目安 リスクを恐れて無難なプレーに終始するのが最も愚かであると心得よ空N多めに振ってみる相手テスシーク フォックス ピット ロックマン ファルコン ゲッコウガ石化に対して置く上強は背中を向けて波動拳しゃがみでよけれるdedede空中様子見付き合わない崖下もぐり込み阻止フラッグ空中高度表裏微妙時の空N差し込み返しマベで反撃追いつかない行動缶、クレー、おっさんのフレームリュウ、着地狩り 下り空上絶対ダメ スマッシュもだめ 空Nかマベか掴み か引き空前後 密着絶対付き合わないシーク 横強 空N上強ドルフィン割り込み反確ワイヤー復帰の頂点に横スマ横B、空中J消費していないベヨの空中に真下から以外付き合わない着地に暴れないストックリードしたらタイムアップも視野に 対ソニックばりに心を凍らせる
皆さんが思う調整とは何でしょうか 私はどこまで最大値が高いかって事だと思うんですよ スマブラならシークですね シークは使ってみると難しい だから調整の必要なんか無い そういった意見を使ってる人は出すでしょう シークの最大値を100とします 上級者であれば90~100まで出し切る事が出来るでしょう しかし初心者が使えば 0~10までしか出せない 逆のキャラはマックですかね 初心者が使っても30~40の力を出すことが出来る しかし上級者が使っても80~90までしか届かず最大値の100に届くことは無い これがキャラの格差です 難しいとかそういう問題では無く イカに最大値が高いか これを見るべきだと思うんです つまり私が言いたい事はですね スプラッシュシールドの耐久値おかしいよなあ!? サブの分際でスペシャルであるスパショを防ぐのはおかしいよなあ!?
新規で始めて最初はめちゃくちゃ下手くそだったけど、 ランキング50位にまでくることができるようになりましたw ルカリオしか使ってないから他は\(^o^)/状態ですがね。。。
空前、空下ヒットからFBを当ててダウン連ができる%表相手が受け身を失敗もしくは、ガード以外のボタンを押した時にダウンしますトレモで何回も試して空前、空下ヒット後FBが当てやすいと思った%表です表の%より低いとダウンしなかったり、FBが間に合わなかったり、%が高いと相手側がジャンプや空中攻撃がでてダウン連が成功しないです確定ではないが狙う価値あり 成功すれば上Bでバーストできますカービィ、メタナイト、ピカチュウ、ピクオリの空前がなしになっているのはSJ空前がほとんど当たらないからなのと当てたあとFBを当てるのが難しすぎるからホリコンでAを連射させた状態で調べましたピット=ブラピマルス=ルキナマリオ 空前 62ー71 空下 56ー66 ルイージ 空前 62 空下 55ー57 ピーチ 空前 53ー57 空下 49ー53 クッパ 空前 65ー76 空下 61-69 ヨッシー 空前 57-66 空下 54-60 ロゼチコ 空前 49-54 空下 46ー50 クッパj 空前 57-91 空下 54ー83 ワリオ 空前 58-87 空下 55-80 ドンキー 空前 63-95 空下 59-87 ディディ 空前 60-90 空下 50-81 ゲムヲ 空前 48ー54 空下 45ー49 マック 空前 50ー88 空下 47-78 リンク 空前 57ー85 空下 54ー74 ゼルダ 空前 55-60 空下 51-55 シーク 空前 55ー77 空下 52ー69 ガノン 空前 60-93 空下 56-81 トリン 空前 54ー62 空下 50ー57 サムス 空前 59-66 空下 55-60 ゼロサム 空前 61ー76 空下 53-69 ピット 空前 55-69 空下 51ー62 パルテナ 空前 57ー63 空下 53ー57 マルス 空前 53ー72 空下 49ー67 アイク 空前 59ー92 空下 58ー81 ルフレ 空前 54-72 空下 52ー65 ダック 空前 63ー81 空下 50ー71 カービィ 空前 なし 空下 46ー50 デデデ 空前 62-103 空下 60ー101 メタナイト 空前 なし 空下 46ー69 フォックス 空前 56ー70 空下 49ー70 ファルコ 空前 52ー84 空下 47-77 ピカチュウ 空前 なし 空下 46-60 リザードン 空前 61ー71 空下 57ー65 ルカリオ 空前 56-79 空下 52ー70 プリン 空前 46 空下 43 ゲッコウガ 空前 64ー81 空下 53ー72 ロボット 空前 58ー84 空下 54-78 ネス 空前 56-63 空下 51ー57ファルコン 空前 66ー88 空下 57-86むらびと 空前 56ー64 空下 53ー59ピクオリ 空前 なし 空下 46-53Fitトレ 空前 58-62 空下 51-58シュルク 空前 59ー72 空下 56ー65ドクマリ 空前 62ー71 空下 56ー66パックマン 空前 55ー64 空下 51-58ロックマン 空前 63ー86 空下 56ー84ソニック 空前 58-67 空下 51-59ミュウツー 空前 52ー60 空下 44ー56リュカ 空前 57-64 空下 51ー58ロイ 空前 60-84 空下 54-85リュウ 空前 69-78 空下 53ー72クラウド 空前 64-86 空下 60-79カムイ 空前 59-88 空下 52-77ベヨネッタ 空前 なし 空下 56-65重量キャラ、背が高いキャラには空前から狙うのも有効それ以外は基本空下から狙うのがいいです相手側は確実に受け身をとり左右に入力をしないとダウン連を決められて上Bを当てられますルイージ側は相手が受け身を失敗すると思ったらFB、受け身だけを取られそうだと思ったら直接上B狙いに行くのがいいと思います
アイクのコンボの起点は空前、空N、下強や弱、序盤の投げだと思う(ざっくり)。 とにかくリンクには近付くしかないはず。 そこから空前運びが入ったり着地狩りのDAでバーストしたりされている。 %溜まり過ぎてるのにぼけっとしてるとアイクの下投げでバーストされる。 復帰もなかなか優秀なので、アイクに崖外に来られて空後などで撃墜もされやすい。 つまりジャンプからの択が多いので、 ジャンプして来たらまず空中技を警戒する。 透かし急降下掴みも頭に入れること。 リンクで間合いを詰めると、 リンクの空Nよりもアイクの空中技のリーチが長いので ジャンプ読みで発生潰ししないとなかなか当てられない。 要するに近距離はやり辛い。 掴みはアイクの弱3、横強の後隙狙うか、 着地狩りの振り向き掴みが安全そう。 空中技の反確を取ろうとして掴みを入れると凄く痛い目に遭う。 やはりアイク対策は着地狩りだ。 浮かすことが大事だ。 アイクの空中技は上下に弱いため、 浮かせて下から空上を刺してバーストしたいところ。 空下は甘えると判定負けしそう。 爆弾やブーメラン弓矢の回転率を上げないとすぐ近づかれる。 ただアイクの着地には、剣士には珍しい横Bのフリップ技があるのを忘れないようにしたい。 あれは後隙がない。 飛び道具を投げる時に、 特にブーメランを相手の間合いで引きSJで出すとDAであっという間に崖外に出されるから甘えないこと。 高%はアイクは掴むよりSJ読みでDA振ると思った方が良いかも。 アイクの空前にはリンクの下スマ反確が取れたと思う(ガチ部屋で)。 後の反確は後日フレーム表を見てみる。
もうスマメイトで勝つのは無理だと感じてきました。ついに1300到達(T_T)何度やっても一勝もできない。レートが低すぎると当たることすら難しくなってしまう。とても今悲しいです。 ウメブラなどの動画を見て勉強しているつもりなのですが全く上達せず恥ずかしい程弱いです。何が悪くて何がダメなのかもわからないです。オフで強い人は近くにいません。 しかし、まだ諦めたくはありません。いつか1500まで戻りたい! このままでは弱いまま終わってしまいます。こんな僕に修行つけてくれる方がいれば是非お願いします。師匠になってください。DD使っています
めっちゃ今更 忙しかった 全部敬称略していきます ピカチュウ固定 Oブロック 勝者側1回戦 シード 勝者側2回戦 げんそうきょう トゥーントゥーンルイージ ×〇× 敗者側3回戦 ロム ドクマリパックマン 〇〇 敗者側4回戦 きしゃ ロックマン ×〇〇 敗者側5回戦 YK ゼロサム 〇〇 敗者側決勝 げんそうきょう カービィルイージ 〇〇 敗者側で予選突破 本選 敗者側1回戦 ちょこ ゼロサム ×× ベスト32 事故っても巻き返す力ほしい・・・ その日はaMSaさんに精神面で教わったことをしっかり実行できてよかった 予選ですぐ落とされたけど敗者側で踏ん張れてよかった もっと実力の底上げもしていきます 次はスマバト頑張ります
エリアノヴァでS+達成しました なので私が一番のノヴァ使いですね というかヤグラにだけ増えるノヴァホント嫌い だって立ち回りがヤグラ打つだけ打って結果5-10とかいう成績叩きだして来る 敵ならカモるんだけど味方に来た時の絶望 まあ実際ヤグラ以外でノヴァ使うと劣化ローラーだったりします ノヴァの最大距離の50ダメージ範囲からローラーは確1です 傾斜があればノヴァ範囲外から飛んできます だから対面性能は劣化ローラーです 塗り性能すら劣ります ローラーの確1飛沫は1距離までにとどめるべきだよなあ!? カンストとは言わずとも70までは上げたいよね ここからが正念場
【リンク】 横回避からの上強入れ込み 空N、爆弾からヒット確認出来ておらず ダッシュ掴みが読まれやすい DA多過ぎ 弱3段目を振り切ってしまう 【ピカチュウ】 相手が近づいたら空N空前掴み押し付け 相手に復帰阻止行ってから後ろ向きで石火して崖掴まないで自滅多い 石火事故多め →ステージによって石火の軌道を変える お願いSJ空下 上スマで反確取れてる所を空NやDAして相手がバーストできない チームで掴みが通せていない 相手を固められていない お願い空後着地多過ぎ 両キャラともに高速の読み合いが出来ず判断が遅れる 見てからの行動が出来ないで慌てて技を振って後隙狩られる あとダッシュガードが横回避に化けたり、 着地して無意識に横回避したり、 攻めの石火終わりにその場回避、相手の目の前でダッシュしてその場回避多くて弱振られる 【解決するには】 ・リンク 空後を多めに振る もし空Nで攻めるならめくり着地意識 掴み単体で狙っても回避されるだけなので 空中クローや弱2や空N、低%爆弾のヒット確認など確定の掴みパターンを覚えること。 上強は着地狩りや相手のSJ読みでのみ使うこと。 スティック半入力ができてない、リンクは走っているのか歩いているのか速度ではわからないので画面ガン見 ・ピカチュウ 空中技を振るなら相手をせめてめくって着地 攻めすぎるとピカチュウはスマッシュに当たってすぐバーストされるので相手のバースト技を意識すること SJ空下は牽制かもしくは相手がダッシュしたのを確認してから(ステップの間合いも考慮して)振ること。 相手の着地につかみを入れるのはピカチュウではリスキーか? 空中回避など着地隙が出ている時のみ狙うか、 相手に掴みを意識させてそれを避ける為の横回避を狩る方が安全か? 相手がガード張ったらすぐ掴み入れること。 相手のバースト%は終盤まで掴み意識させてその場回避を見てから上スマ横スマでもいいかも。 まだわかんないこと多い ピカチュウとリンクではキャラ対策違うから立ち回りどうしたらいいか悩む
今日からこの偽名を使ってスマメイトを初めた。 目的は増えているらしいメタナイト使いの観察とレベルアップのためである。 良好な回線を用意できず、お互い万全の戦いが出来ない事が非常に残念で、申し訳ない。 1日目はレート1600に到達した所で終了。7勝1敗、1敗は対ロゼッタだった。かのサレナ卿、アメノホシ卿らが不利だと言っていた理由が分かったと思う。 メタナイトミラーは2度あった。メタナイト使いが増えつつあるのは本当のようだ。彼らの今後に期待を込めて、僭越ながらアドバイスさせてもらう。 1戦目の彼はマントや竜巻の使い方が特徴的であったが、その個性が有利に働く事は無いであろう。ステップアップを目指すならマントは控え、竜巻は使い方を考え直した方が良い。 2戦目の彼はメタナイトの強みである火力を発揮できていないと感じた。また、掴みを使う事が少なく、シールド安定だとも感じた。 他にも対戦したキャラはドクマリ、ピット等様々であった。 最後に、ここまで偉そうに書いてしまったが、私の劣悪な回線が生み出したプレイングもあったであろう事を心から謝罪したい。
今日は2戦1勝 最近戦場をよく当てられる ゴルドーが機能しづらいので、変に台にゴルドーをのせないよう 小ジャンゴルドーの使いどころをもう少し考えたい 今日は反転下強がでなさすぎた 受け身はちゃんとできてた 基礎の行動の精度をもっとあげたい 対ゲッコウガ 空後の当て方もう少し考えたい 着地どりをよく見れるキャラだと思うので当てるタイミングとしてはそこらへんかも ゲッコウガに対してだけではないが掴みをよく通される その場回避振ら無さすぎなので立ち回りに取り入れる 対フォックス 速いスマッシュに対してどうすればいいのかわからない デデデではあまり思いつかないが、バーストラインになったら リスクのない行動を心がけたい ToLoveる14巻の表紙めちゃんこかわいかった キスでドギマギする西連寺かわいい
今更だけどウメブラのこと Pブロック 1回戦目 ぱる さん ロボット 勝ち 会った瞬間にロボ使いの方ですよね?って言われて、ははは有名になったもんだなーーって思ってました が、まさかのロボ使いってことでいきなりのロボミラー... 闇を見せつけた方が勝ちだと思い負けるのではないかとずっとハラハラ 1戦目は下投げ空上で闇バーストし、2戦目は逆に早期闇バーストされ萎えて癖を出さないため早めに死亡を選択。3戦目お互いバースト圏内で、崖コマ起き回避上がりを上スマでバースト 勝者側2回戦 ハーベスト さん DD 負け キャラ選択の場面で負けを確信してしまいました。1戦目2スト途中まで有利だったんですが、バナナ投げバナナ投げ空前バナナスマッシュでバースト 2戦目以下略 敗者側1回戦 1人棄権だったらしく不戦勝 敗者側2回戦 よっシィさん ソニック、シーク 勝ち ロイとソニック使いの有名な方のイメージで名前見ただけでびびってました 1戦目はソニック。置きコマ、コマから掴みで下投げ空上で1スト目も2スト目も闇バースト 2戦目はシーク。シークも使えるんかああああって思いながら試合開始。シークのSJにコマを当てるように常に中距離を維持。シークも下投げ空上が入りやすいので闇バースト 2戦目もソニックを出されてたら危なかったかもしれない、、、 敗者側3回戦 ふわさん マルス、むらびと 勝ち むらびとがめちゃ強いって聞いたことあったからびびる。しかも女性だったことにびっくり。 1戦目はまさかのマルス。SJ空前、浮かされて後に空上を当たらないように、復帰に崖メテオ喰らわないように心がけた。 1スト目流れるように70%くらい取られる。ジャスガが上手すぎて、打つのを控えコマ所持で攻撃をするようにしたら上手くいき勝利 2戦目むらびと。パチンコパチンコパチンコパチンコボーリングで相手に7%しか与えられずバースト。開いた口が塞がらず後ろを振り返ったら笑われた(笑) ここから対むらびとはコマは絶対にしまわられないように、パチンコは当たらない位置を維持、もしくはガードを再度意識し始める 埴輪を横Bで返したり埴輪形成にビームを確実に当て、下投げ空上でこちら50%くらいでバースト。2スト目は2スト目と同じように動く。崖が薄いステージはむらびとは復帰時に崖の薄い部分に空上を当てにくるので、そこを狙い空下でバースト。 敗者側4回戦 メルさん ピーチ 勝ち メイトで4.5回くらいやったことがあるお相手。よくメイトで当たりますねー!って話しをしてたんだけど日本語うますぎるわすごい 1スト目。浮遊を空前で潰し、たまに突っ込み空後で潰し、SJコマで潰しで下投げ空上でバースト 2スト目。コマを所持されてしまいあっという間に1ストバーストされる。そのままバーストできず2タテ(´・_・`) 3スト目。コマを所持されたが、掴みを通してコマを取り返す。下投げ空上で闇バースト 敗者側決勝 ハーベストさん DD 負け 以下略 結果ベスト48 サブイベントはチーム戦ということで参戦してきました。 ペアはあいしてヤマナイト。ロボ使いなのでロボロボでチーム戦にいきました。チーム名は「ブロントさん」にしました。(笑) 楽しめればいいってことでTAありですが関係なくコマビームをお互いしてましたが、もちろん負けましたm(__)m 当日は、ぱすたぁさん、ぱるさん、あいしてヤマナイトさん、むらむらさん、がおちゃおさん、もつなべさん、つーさん、ちょこさん、gainさん、オレンジさん、メルさんとフリーをさせていただきました。対戦してくれた方ありがとうございましたm(__)m 本戦トーナメントにいけなかったのが悔しすぎる。けども前回が64?だったので少し上がったので満足かなぁ 今回のウメブラでは1週間前くらいからスマメイトの頻度を抑えて、トレモで動きを確認してたためオフの動きに慣れて参戦出来たのがこの結果になれたと思います。※前回はオフ慣れせずに横B暴発多発 あとは、今回もDDに負けたのでなんとかしてDD対策をしなければならないと思いました。ロボでは不利すぎるためDDに当てるキャラを決めなければならないと実感。 FAT行きたいからキャンセル出たら教えてください おわり