CSをチラつかせながら避けようとジャンプしたとこに空前合わせたりなど、立ち回りが堅く近づくだけで精一杯でした〜
CSで釣って空前で飛びを落としたり、ガーキャン上Bでしっかり反撃したりと隙の無いサムスでした。
立ち回りが上手く全然攻撃が当たらないサムスでした!崖上がりも全く狩れなかった…(自分が引きPKF一点張りだったのが悪い)
配信も見させて頂きました!お褒めの言葉ありがとうございます!ちなみにCSの反射は見てからではなくて読みです(^^)
対戦ありがとうございました!
強いサムスでした。リンクしか使えないので対リンクのサムス側の動きわかりません。お役に立てずすみません。
追記
リンク側目線ですが、爆弾はできるだけサムスとリンクの間(できればサムス側)に置くようにしてます。CS対策です。
あとCSがある程度溜まるまでは飛び道具多めでちょっかいかけてます。回転率で勝てるので。
CSがある程度(ブメ消せるくらい)溜まったのみたら飛び道具ブンブンは止めてます。急にCS打ってきてもガードかジャンプで対応できるように考えて飛び道具打つ用にしてます。相手がCS出してきてもギリギリガードが間に合う距離で戦ってCS吐き出したら、飛び道具ブンブンor足中心の近接で戦う用にしてます。
CSのチャージがあるかないかで↑の通り、立ち回りわけてます。リンク切り崩す何か参考になれば幸いです。
紹介文書いていただきありがとうございます!オリマー側としては、DAやダッシュ掴みを立ち回りに多く入れられると大変キツいです。また飛び道具の回転率もサムスの方が若干早いので、飛び道具を細かく分けられると苦戦する印象があります。相性的にはオリマー有利なので、サムスの方がキツい場面が多いと思いますが、参考になれば幸いです。
よくサムス戦で皆さんがされている例でお答えします。
最大まで溜めずに小ジャンプ挟んで爆弾に当たらない様に撃たれる方が多いです。
感覚は頭に当たるくらいの高度です。
参考になれば幸いです。
リンクの飛び道具は弓矢を溜めないと届かない距離まで下がれば回転率は格段に落ちます。リンクが爆弾を手に持っているならcsは温存気味に立ち回り、邪魔な位置に転がってるならミサイルやボムで処理するのがいいと思います。
崖際の爆弾バウンドに関しては、安定行動はないです。1.ジャンプ上がりしてZでキャッチする(難しい)、2.回避上がり、3.爆弾の判定が消えるまで待って通常の読み合いに移行。この3つの選択肢を中心に読み合うのがいいと思います。
自分が思いつく限りだとこんな所です。対戦ありがとうございました!
私の紹介文ありがとうございます!
アドバイスをとのことでしたので少しだけ…
ラインを下げる行動はサムスにとって強いことですが、同時にリスクにもなります。相手に近づかれないように空前や横強など、空地両方で接近されるのを防いだほうが良いかと思いました!
対戦ありがとうございました!
立ち回りがすごく硬派で戦いにくかったです!
第22期
復帰阻止がいやでした