ケルヒャーさんの紹介ページ

紹介ページについて

各シーズンに一度、レーティングバトルで対戦したプレイヤーに対して、使用キャラ投票と紹介文を書くことができます。
データの収集のため、投票にご協力頂けると助かります。
※投票を行うことで、スマポイント+1GETできます。

今期使用キャラクター(直近10件の投票)

100%

紹介文 370件

SP
第32期

紹介文書いてくれたやつお答えします!個人的な意見ですが、ニュートラルの立ち回りがしやすくなるからです!対リドリーする時、崖上がりと復帰阻止がほんとにしんどいのでニュートラルで勝ちたいんですよね、、村町よりも真ん中に広い台がある分、着地とか誤魔化しやすいのでホロバス選んでます!

SP
第32期

多段ジャンプを行かして復帰工夫した方がいいと思います

SP
第32期

対戦ありがとうございました
低パーセントで横スマをよく打っている印象がありました
掴み、下強などに変えてコンボで火力を取ったり、崖に出して有利展開にしたりする方がいいのかなと思いました

SP
第30期

対空や上り空前への反撃などもされていて、そこまで対ウルフが悪いようには感じませんでした。
強いて言えば崖外でふわふわしているところに空後が刺さってしまっていたので、しっかり下から帰るなどで拒否してあげるとウルフ側は楽できないと思います。ありがとうございました。

基本的にはリドリー側が待って差し返してダメージを稼ぎつつ、復帰阻止と崖で倒し切られるとかなりしんどいです
触れられても外上ベク変+ジャンプで安くなりがちです
ケンの空Nをガードしたらガーキャン空N、その場回避、横回避などを使いわけるといいと思います

SP
第30期

引いても攻めても終始展開とられててどうしようもないほどの実力差を感じました
とにかく上手かったです
なんでこんな強いのに1400帯にいるんですか泣きますよ

たいありです!
横Bや空Nのタイミング、復帰、崖狩りが上手でした!
マリオとかの密着キャラは空下や空後などの初動に当たらないくらいに距離とって攻めてきたところに空N置いたり、引いて横強などで行けると思います!攻めてくるタイミングを試合中に意識されて合わせられるともう無理です!あとはジャンプに空前とかもきついです。
復帰阻止ももっと積極的でいいと思います!
上から目線みたいな感じになってしまい、すみません、、

SP
第30期

こっちの飛び込みをガードした後の動き出しが早いのがダメだったかなと思います。
ケンの空Nガードした時点で、ケン側が入れ込んでる固めの小技は反撃間に合わないどころか、回避の前隙とかジャンプでも逃げれないことが多いので、ガード継続してから逃げるようにした方がいいです。
そもそもガーキャン弱いキャラにガードされてもケン側はリスクないので、ケンの飛び込みをステップでかわして着地にリーチの長い横強合わせるとかしないと、読み合いにすらならず、さっきみたいな一方的な展開になりがちです。

SP
第30期

対戦終了後に通信エラーが発生してしまい申し訳ありませんでした。
こちらのコンボに対してのずらしが的確で、間合い管理も上手くコンボ始動技も通せずに完封されてしまいました。
対戦ありがとうございました!

SP
第30期

崖展開、飛びを落とす展開がお上手なリドリーでした。
展開維持がお上手なので気づかぬ間に撃墜%まで稼がれ、空後・横B・スマッシュ置きでしっかりと撃墜まで取ってくるので非常に苦しかったです。
是非また対戦していただきたいです。

上強固めについては発生の早い技を持っていない限り(マリオの上Bなど)基本的には回避が正解です。スティーブから離れるように回避すると抜けられますが、スティーブもそれは分かっているので上強を解除して回避先を狩るか、ガード継続を読んで掴むか上強を継続するか…といった読み合いになります。

SP
第30期

たまの捌き方がわからなかったんですが、何が正解なんでしょうか?
→リドリーなら空前や空Nを押し付けるだけで飛び道具は相殺されて消せると思います!多分!

あと、浮かされたときにひたすらボコられましたが、どこが攻撃を当てやすかったのでしょうか?
→浮かされたとき起こす行動として、ニュートラル回避が多かった覚えがあります。
択として、空N暴れや急降下回避、ジャンプして様子見しながらステージ端に行くなどを散らせばいいと思いました!

対戦ありがとうございました!

SP
第30期

ジャンプを落とす技置きが上手いリドリーでした。また機会があればぜひ!

回避や攻撃の後隙に弓を撃つことが多いです。ガードで距離を詰められたり、思い切られたDAはこちらとしてもきついです。

SP
第30期

対ゲコは相手の行動を見てから動いたほうが狩りやすいかもです

SP
第30期

ジャンプを潰す意識が高いリドリーでした

SP
第30期

上Bは当たり方にもよりますが序盤は外、終盤内。序盤は真上に飛ぶようにすれば安くすむ気がします
詳しくないので違ったらすいません

SP
第30期

ステステの件はいきなりされたのでビックリしただけで気にしてないです!
村街の地形を生かした戦い方がうまく、こちらがひよって飛び道具の置きを多めにしたら
しっかりと置きにリスクをつけてくる怖いリドリーでした

リドリーデデデはデデデ側が結構有利なのであまり言えませんが、中距離は空Nでゴルドーを返す事、差し込みは隙を見て、滑り横強上シフトや空Nで来ると良いと思います。
後は安易にジャンプしない事だと思います。

SP
第30期

もっとリーチを生かして技を押し付けてみてください。単発で良いのでとにかく間合いを覚えて有利状況にさせず、一方的に技を押し付けるのが必要です。

反撃の取られにくい技の振り方、をちゃんとやるだけで途端に楽になります。

現在は、空N先端とや下強、横強なども少なかったのでオリマー有利に働いてしまっていると思われます。

技の先端押し付ける→つらい、やれることないからとにかく横bで動かそうとする→しっかりピクミンをガードする→無理な攻めをしてくるところを壊す

というサイクルになります。

リドリー無理です

QP
SP
第30期

ポケトレ側かなり有利ですが、空nと横下強を置きで多用するリドリーは辛いです。
対戦ありがとうございました。

SP
第30期

リドリーもNBで対抗すると、ファイガに連射力で勝ち、サンダガブリザガにリーチで勝てるので待ち勝てます。