緩急の付け所だと思います。攻めるように見せかけて引いて相手の前感性技を釣って差し返したら逆に相手の引きには深めにいったりなどあと着地などだいたい段々ジャンプから暴ればっかりだったので対戦しててかなり単調だったのでジャスガや技がすごく通りやすい印象ありました。対戦ありがとうございました
Qガンでいなされた。
横軸の差し合いしなくてもいいところで無理に横から殴りに行きすぎなので大垂直ジャンプなど上手く使いしっかりリスクを付けましょう。付き合わなくていいところ付き合ってる印象ありました。
対戦ありがとうございました。
Q:NB中のパックンはどう攻撃するのが正解か
A:地上NBは、横強や下強の先端を押しつけられると一気に振りづらくなります。地上べったりで差し返し中心で立ち回ると良いと思います。
Q:崖外に出された時はどう帰るのがよいのか
A:その場と回避は非常に狩りやすいため、ジャンプ上がりが一番期待値が高いと思います。しかし、ジャンプ上がりを通しても着地狩りの展開となり、不利状況にはなります。急降下回避等を織り交ぜつつ、択をばらつかせ着地を狙うと良いと思います。
拙い文章ですみません。また機会があれば、対戦よろしくお願いします。
紹介文ありがとうございます。この対面キンクル側としては、行ける人はいけるし、行けない人はいけない。みたいな相手の立ち回り次第の対面だと思ってるんですよね...
上から目線のアドバイスになってしまうのですが、戦ってて思ったことはこちらの空中攻撃を受ける前にガードをとかれているので、こちらの攻撃が当たりやすいと感じました。
キンクルの空中差し込みが空n空前ぐらいしかなく、どちらもガードされたら、上強、弱、掴みを入れ込むぐらいしかないですし、そもそも当て方によっては反確もらうので、完璧に空中差し込みをガードして、いけそうなら反確を取る。その後の入れ込みもガードするかその場回避してから反撃に転じることを意識するといいかもしれません。
NBチマチマはこちらとしてはウザいのですが、正直、空n、空前、下強、横強などのリーチがそこそこある技をジャンプ読みとか、突っ込む読みで置かれた方が辛いですね。
長文失礼しました。
率先して攻めると言うよりはアイク側はリドリーの対空が超きついので空前空Nでの空対空を徹底すればいいと思います
横Bはガードすれば色々確反あるので落ち着いてガードするのが丸いです。アイク側も不意打ちで打つ技ではありますけど。
対戦ありがとうございました。
対戦ありがとうございました。
正直癖を読んだと言うよりかはテリー相手にDA等で密着の状態を自分から作ってしまった場面が多かったのでテリーの強みを押し付けやすかった感じかなと思います。
こちらの無理やりなダンク突撃に横スマしっかり合わせていたように間合いに空前横強下強置けば自分のペースで戦いやすいかなと思います。
対戦ありがとうございました!
崖下への復帰阻止がお上手で、パックマンの復帰の弱点もしっかり知っており、パワーエサを消してきてました。お見事です!
フルーツのキャッチもお上手でした!
またよろしくお願いします!
消火栓は意外と空Nとかで判定相殺するの楽ですよ!やってみてください^_^
ガードで固まってたところが結構多くてそこに通した感じですね、下投げは全力で外ベクがいいんですけど下投げの全体fが短くてベク変しにくいのとリドリーの体がデカすぎて確るところはしょうがないです
崖ムチはガードして、2度目の崖掴まりに横強等合わせるか、むちのとどかないところでnbためとかですかね?
ラストストックで全部負けたので自信もっていいと思います
自分も置き技主体で戦うセフィロスを使っていますが、早いキャラクターを相手するときはいつもより遠い間合いで間合いを管理しています。リドリーでしたらおそらく相手の前ダッシュに空nを合わせるのが良いと思います。
ガードからガーキャン空Nがほとんどだったので、それを釣り出して咎める意識でやっていました。
崖上がりは崖離し空中攻撃が多かったので、見てから空上で対処できました。
着地は急降下回避が多かったので、暴れも混ぜられると狩りにくいと思いました。
対カムイはリーチでリドリーに分があるので、待ちぎみで横強や下強で寄せつけないように立ち回るといいと思います。
紹介文ありがとうございました!
多分リドリーがデカすぎるだけです!
わざわざ紹介文ありがとうございます🙇
お答えしましょう、リドリーがでかいだけです。
1500以上のレート帯であればリドリーに真っ向から攻めてもガーキャン行動やリーチで捌かれてしまうのでパーセントやストックリードなどでこちらが攻める理由がないときはタイムアップに割り切ってシェフ待ちをするようにしてます。
オフ上位やレート2000相手でも同じ立ち回りでやってます。
シェフの対策としては空後の判定で具材を潰しながら当てるが一番されたら嫌です。空後が毎回当てられなくとも一回当てられたらゲムヲ側も意識するのでシェフ中にジャンプ見せることで読み合いに持ち込めます。
ソラ視点NBにリスクつけるのが難しいのでもうちょっと振られると嫌だなと思いました!
リドリーは空N1に対してガーキャン空Nで取れることが多いのでこっちの適当な空Nが噛み合うとリターンが取られてしまう下強置きよりもダッシュガードを軸にした差し合いの方が困ります
紹介文ありがとうございます!
外ベク徹底です!コンボが入らなくなる訳じゃないし上手い相手だとベヨみたいに対応してくるんですけど、安く済ませれる事は多いです
相手が外ベクに対して空Nでコンボ〆してきたら相手が上手いだけと割り切ってください🥺
もしよかったらDM頂けたら細かく伝えれる事は伝えます
上手いリドリーでした。対ありでした。
一つ言わせてもらうと1先取ったらちゃんとステージは変えてください。ルールですので
リドリーでした。
置きの空前や復帰阻止に苦しめられ、横Bにはおそらくすべて当たってしまいました。
崖爆弾はジャンプ上がりしながら掴みもしくは空中攻撃によるキャッチが安定かと思いますが、こちらもそれを読んで空前を置いたりします。なのでこちらの動きを見て回避上がり、攻撃上がりを織り交ぜつつそちらの%によっては崖捕まり様子見もありだと思います(高%の場合は無敵切れを狙った起爆もあるため)。
また機会があればよろしくお願いします!
紹介文書いてくれたやつお答えします!個人的な意見ですが、ニュートラルの立ち回りがしやすくなるからです!対リドリーする時、崖上がりと復帰阻止がほんとにしんどいのでニュートラルで勝ちたいんですよね、、村町よりも真ん中に広い台がある分、着地とか誤魔化しやすいのでホロバス選んでます!
第32期
空対空がうまかったです
下投げに対して内ベクされるとコンボがやりにくかったりします
もっとリターンの高い技狙ってもいいのかなと思いました