対ありでした。
トリンは復帰阻止であっさり死ぬので、ガンガン外に出ていいと思います
対空で跳びを抑制したあとに横Bでの撃墜または崖展開が上手でした。
リドリーが多段ジャンプなこともあり、複数回のジャンプを使いながら真ん中に戻ろうとする意識が強いように思いました。
リドリーでした。
ジャンプ読み空前がうまかったです。
崖やこちらのガードに対しての読み合いが上手なリドリーでした。
ガード貼りっぱには横B、それを嫌ってジャンプをすると空後が上手く置かれていて手のひらで転がされている感覚になりました。
バースト拒否も上手く、230%近くまで耐えられてしまいました…
対戦ありがとうございました。
どうすればよかったか、と聞かれたのでお答えしますがとにかく技をたくさん振って被せてください
オリマーの技は発生も遅くて判定もよわいので手数で攻めるのが大事です。
同じ振り方だと流石にバレるので、パターンをたくさん増やして得意な間合いを押し付けまくれば勝てます
対戦ありがとうございました。
ハニワは手癖で出す人が多いので、発生隙にDA等を被せるのがオススメです!
空Nの使い方がうまくて攻めるのがむずかしかった
対戦ありがとうございました!
掴みが通しやすかったり、大ジャンプ横Bに対して前ダッシュがやりやすかったのは、下強のような地上で回転率の高い置き技が少なく、こちらの前ダッシュが通りやすかったところが要因だと思います。
また、対勇者の場合はライデインが届かないぐらいのところでじっくりガード意識しながら待たれると勇者側は苦しいです。
中距離で待つことと下強の置きを増やしてみるといいのかなと思います!長文失礼しました
NBと横Bの使い方がうまくて近づきにくいリドリーでした!
むしろその横Bの出すタイミングが非常に上手く全て刺さりました!完敗です。対戦ありがとうございました!
対空がとても上手かったです。
対戦ありがとうございました。
基本的にはCFのベク変は斜め下です。こちらがとてもやりやすかった理由はつかみの少なさと、地上での技置きがパターン化されていて、ガードのタイミングがわかりやすかったからです。
とてもきれいではあるのですが、もっと崩したほうがこちらとしてはやりにくいと思います
対空の空N、空前、地上の横強、間合管理がうまくきつかったです。
対戦ありがとうございました。
対戦ありがとうございました。
スネーク対策ですが、リドリーの場合手榴弾ガードに対して横Bをされると個人的には辛いです。誘爆してリドリー側もダメージをもらうことは多いですが、展開有利が取れます。
あとは気合いで復帰と着地を狩りましょう。
空Nと横Bを擦りましょう
二度目の対戦ありがとうございました!
リドリーは体でかいのでPKファイヤー当たったらコンボされるのは仕方ないです、着地のタイミングをずらしたりして着地狩りのPKファイヤーを避けることを意識するのが良いと思います。
対戦ありがとうございました。
対プリンですが、基本は引き行動をされるとキツイです。対地は下強、対空は空前で引き気味で対応できるのではないでしょうか。
接近した場合は空Nでいいと思います。
崖に追い込んだ時はプリンが崖をあがって何をするかよく見てからジャンプ引き空後で差し返すといいかもしれないです。行動が読めれば引き横スマでもいいと思います。
また、復帰ですが早めに上Bを出して崖に掴んでおけばプリンに狩られることはほぼ無いです。
リドリーの崖上がりですが、崖離し空Nあがりをされるとプリン側がキツイです。
対戦ありがとうございました!
ステップが多いゲッコウガには下強がよく刺さります。ジャンプが多いゲッコウガには空nか上スマをするといいかもしれません。
それとガードを多めにするとキツいゲッコウガ使いが多い印象ですね。
ウルフはジャンプからの差し込みが強力なため、もう少し空N、空前を使って対空を意識するといいかもしれないです。
ただ、撃墜%になった場合は空後による撃墜が強力のため、その状況下では不要なジャンプは控えたほうがいいと思います。
また位置にもよるんですが、崖上でリドリーのNBされるより、外に出てこられて空Nされてるのが辛い場面もあるので
特にウルフ側のジャンプがないときは積極的に外に出て復帰阻止するのがいいと思います。
長文ですみません。
第28期
対ありでした
空上の持続が長いので安易にn回避を切らない事と復帰阻止がかなりきついです