【第 62 回 】#ととスマ 1on1大会 兎と亀日曜13時杯

大会詳細

大会名 【第 62 回 】#ととスマ 1on1大会 兎と亀日曜13時杯
主催者 とと1 game チャンネル
参加者数 0人 / 256人
募集開始時刻 5月25日(日) 08時26分
募集終了時刻 5月25日(日) 13時00分
大会開始時刻 5月25日(日) 13時05分
配信先 https://youtube.com/@toto1game?si=Dix0gdD3mUrw1L-N
共有する

大会ルール

1.配信台・とと1gameチャンネルより通知
(1)とと1のチャンネル登録お願いします

(2拒否するステージを2つ相手に伝える。カウンターステージ制
 1戦目から詳細ルールにあるステージを拒否ステを除いて全て選べます。
  ステージの終点化は、極力ピーチ城 上空(終点化)

(3)配信台が決まり次第試合開始まず1回戦の試合を開始してください。2回戦の人はお待ちください。

(4)対戦前の対応と参加自粛の確認をお願いします

(5)対戦相手、出場選手、配信リスナーへの攻撃は絶対にしないでください。
 
(6)ミラー配信OKです。

(7)優勝者は最後エキシビジョンマッチとしてとと1と2先してくださいお願いします。



2.大会詳細ルール
(1)対戦のルール
3ストック、7分、アイテム&スピ無し、ステージギミックオフ、サドンデス開始前の【%が少ない方】が勝利

(2)ステージ選択
※拒否ステあり。他の大会とは違う形式です。確認お願いします。

※下記拒否ステージルールの流れ

★a.1戦目[スターター] 
・ 終点化(戦場、ピーチ城上空)
・ 小戦場
・ 戦場
・ ポケモンスタジアム2(ポケスタ)
・ ホロウバスティオン(ホロバス)  
・ 村と街(村街)
・ スマ村
・ カロスポケモンリーグ(カロス)

「ホロウバスティオン」は購入していなくても参加できるが、選択は不可。

拒否するスターターステージ2を相手に伝える。

※対戦相手の拒否ステージが被ってもOK。

※対戦が始まる前に申告がない場合は、「拒否ステ無し」にします。

(スマメイトコメント欄の表示で、対戦相手主催のみを選択すると見やすい)


★b.2戦目以降
 ※試合終了後、原則60秒以内に次の試合をスタート。
 (a)[勝者側]
  スターターとカウンターを合わせたステージより拒否する2ステージを相手に伝える。
  ステージ「おまかせ」を選択。

 (b)[敗者側]
  拒否されたステージを除いたステージの中から1つを選択。

 ※原則としてリング上readyコール後のファイターやステージの変更はNG。

 ※ステージ選択を間違えた場合は即自滅をしてやり直し。

 ※最初の自滅までに5秒以上経過した場合は、両者合意とみなし試合を継続。 

2.基本的な大会の流れ
 (1)大会トーナメントの部屋立て
  上の人が部屋立て、下の人がフレコを申請
  配信台の人は主催者とフレンドコードの交換をします。その後とと1の作った配信台部屋に入室。
  とと1のフレコ 7169-5871-2501です。

 (2)配信の不戦勝について
  配信台が決まってから5分経過しても相手が居ない(連絡が取れない)場合不戦勝になります。

 (3)キャラ選択について(キャラの変更)
  相手のキャラを確認してから自キャラを選び直す行為は禁止されています。リングに乗る前にキャラの変更をお願いします。

 (4)トーナメントの進行
 a.1回戦~準決勝は2本先取。配信台が決まり次第、対戦を開始。すべてのトーナメントは、配信台が決まった〇回戦の段が対戦を始める。
 b.決勝戦は3本先取。
 c.決勝&エキシビジョンを動画化 後日投稿
 
3. 対戦前の対応と参加自粛
〇参加の自粛について
★以下該当する場合は参加をお控えください。
1.スマメイトでラグに関する対戦中止が多い方。
2.海外在住の方、日本語が通じない方
3.速度が出ていてもプツプツして安定感のないといった、インターネット回線状況が悪い方。
4.対戦のマナーが守れない方(撃墜アピールや煽り行為)コメントで相手に対して攻撃的な発言をされる方、配信コメントで荒らす方(意味不明コメントや連コメなど)
5.ルールを理解されている方(配信でルールを聞かず進行する者が対象になります。)


 ※試合中のラグについて
〇ラグが生じた場合、まず初めに下記の対処法を試してください。
Switch本体の再起動を行う。
・部屋立てするプレイヤーを変更する。
・配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。
・ルーターの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。


それでも改善が見込めない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、参加者同士で相談してください。対戦相手と相談する際は①~⑤の順番で行ってください。

 ※注意※ 
あまりにもひどい乱暴な言葉遣いや高圧的な態度を取ることや、「回線速度を提示しろ」といった独自ルールの押し付けは禁止です。対応の仕方が度が過ぎると判断した場合、「失格」または「今後大会への参加をお断り」することがございます。ご了承ください。しかし、普段回線が良いのにも関わらず、回線が悪い方と当たってしまったストレスはとても共感できます。このようなトラブルを起こさないためにも、事前の回線チェックをよろしくお願いします。



4.最後に
   皆様へ、参加ありがとうございます。いつも皆様のプレーを魅せて貰えて感謝しております。
 スポーツマンシップに則り、ルールの確認、ステージの確認、著作権侵害に注意、他社を配慮する行動に努めて大会に参加してください。よろしくお願いします。
「この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません。」
「コミュニティ大会への出場および観戦に関する規約 https://www.nintendo.co.jp/tournament_guideline/rules.html

参加者一覧

まだ参加者はいません。