投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
優先にできるぜyeah!ホリSwitchスタンドのレビューも(0)
お母さんに3ヶ月前くらいから頼んでいた有線のあれ、あのコードみたいなやつを買ってもらいましたよ!!!(15期終了)なので有線に出来ましたし、ラグも少なくなりました。おわり。特になし。ホリのSwitchスタンド買いました。脇に8こくらいUSBさすとこあるんですが、これにWiFiつないで充電器つないでしまえば有線完了なんですわ。GCコンもつなげちゃう!さいこー!しかしプロコンで有線にするのであった。しっかり立つし角度もつけれるしで問題なしでした。少しでかいくらいかな...
半年前(2月くらい?)からスネークを使おうという日記を書き始め、まぁ迷走しながらぐだぐだここまで来たわけですが、いろんなドラマがありました。・全キャラVIPチャレンジ(ダラダラ)・マリオ、ルイージ、ウルフ、ファルコン、ジョーカー、メタナイトのモチベが上がる(全て挫折)・スネーク日記・キャラ対策当時の目標は...忘れましたが、確か戦闘力ランキング入りはぼやーっとあったことは覚えています。今まで本当に詰まりに詰まった半年でした。今はスネークレート1600.戦闘力ランキングに入るか入らないかぐらいの所をうろつくくらいのレートになりました。半年でレートは250上がり、スネークの戦闘力は何万だろ、VIP入口〜ランキング入りまで上げましたね。振り返るとすげーな俺。今後の目標はレート1700、トップオブザ魔境到達を目標とし、・キャラ対策・癖の矯正・窓対抗戦・超格上とのフリー戦でのアドバイス受けをしていこうかなと思います。今までは大まかな癖直し、人気キャラの対策のみでしたが、本当に「全キャラ」の対策をします。キャラ対策シリーズも「スネーク目線」の自己中なものとし、自分が理解でき、実践できることを第1に書いていきます。ミェンミェンの愚痴オンラインで・ロックマン・ミェンミェン・ゼロサム・リュカに勝率が悪いんです。その中でもミェンミェンだけは圧倒的にターンを握られたままなぶり殺されるのがほとんど。さすがにイライラするのでここに愚痴を書き込みます。読みたくない方は読むなっ!・ずっとミェンミェンのターンこれは皆さんあったまる原因のひとつでしょう。近づけずにずっとバカバカ殴られ続けて反確も取れない。ダメージを受けて不愉快になって、ずっと続いてメンタルが削られていく...スネークも足遅いし、DA、しゃがみも通じない、待ち合いにすらならないで意外ときついんですよ。・キャラによっては詰むルイージとガノン使ってるので分かりますが、本当に機動力無いキャラは詰んでます。おわり。ほんとに詰みすぎてて笑えてくるレベルで何も出来ない。ファイアボール1個当てたら試合終わり。・声がイラつく個人差ですが「ひぇぇ!」とか「はぁ!」とか声がイラつく。ほんとはかわいいはずなのにボコられすぎててなんかイラつく。・煽りプレイヤーがいるあああぁおってくるプレイヤーがたまにいるんですわ。近づけないし煽られるしでもうどうしようもないですね!・撃墜拒否が難しいボルトぶん回してボルトぶん伸ばしてボルトしてボルトしたらもうスネークは消し飛ぶ。無理だろうがおい。・崖狩りがきついウルフの上Bとか、ファルコンの上Bなど、頭が出やすいだけでホットリングにぶち当たります。詰んでる。ああああ!スネークもあああああ!!!詰んでる!!・かわいいそれですらイラつく・意外と復帰強いメテオで早期撃墜かと思いきや縦アーム伸ばして帰ってきたわ。「は!!!??」って叫んで母に怒られた。スネークのメテオで15パーくらいからジャンプなしで帰れるってすげぇわ。イラつく。復帰もニキータあるから狩れるけどその他のキャラ難しいでしょう...意外と狩れないんですよね。そこがイラつく。ああああ!・詰ませ性能が高い前述の通りキャラ相性でまず詰む、復帰で詰む、立ち回りで腹立つと「詰ませ」に関してはピカイチですね。スマブラのキャラ相性で1番尖ってますよね、あれサムスルイージよりひどいのはねぇ...まとめミェンミェン使いを非難するわけでもミェンミェンを嫌いなわけでも本当はないんですが、キャラ対策をできてない自分に1番腹パンしてやりたいですね。まぁ感情にまかせた愚痴なだけです。本当はね。本当は自分に怒るべきなのよ。スネークというニキータも何でもあって立ち回りも贅沢なキャラを持っておいて勝てないのは恥ずかしい!なのでキャラ対策、していきます。(切り替え)
キャラ対策vol.4 スネークがパルテナ・ドンキーにされたくないこと・したいこと(0)
パルテナ〜パァルテナさんはきついっすね。遠距離はやれなくもないですがやはりオート照準と爆炎がねぇ...捌けないですね。なので近接でわちゃわちゃする必要があるのですが、どんな距離感、戦い方をすればいいのかまとめていきます。・まず掴みは徹底拒否したい。スネークやっぱり体でかいし重いので、空Nが沢山入ってしまう...下投げ空後とかあるしね。外変更忘れずに!・パルテナが安易にジャンプしてくれるとスネークは空N合わせれるので楽。そこ当てきれるかどうかで展開違いますねパルテナがジャンプする時は空Nしながらとか、間合い管理しながらしないと一気に展開取られて負けかねません・スネークはしゃがみを多用したい。そこからパルテナが掴みやDAを使うようになってくれると楽になる。→しゃがむスネークにはオート照準で様子見が安定か。しゃがみからDAでくぐろうにもオンラインはなかなか行けませんね。もちろん空中技で差し込むのはNG。下強とかあるしね。・つかみを狙うならスネークが手榴弾ガードをしている時。上手いスネークはそれを見越してすぐガードキャンセル→横強、反転上強うんぬんかんぬんしてくるので、透かしも取り入れるといいかも。・手榴弾が無いなら空Nをこすれ!先端ならスネークにガードからの反撃はないですね...根元なら空下なりありますが。また、空Nをブンブンしてもしゃがみで間合い管理されて下強もありえるので、「空中でいくら揺さぶってやりたいことやったか」がパルテナの1つの勝因になってくるのかなと思います。・着地狩り。マジで鬼。あの空上狂ってるもん。何あのジャジャジャジャジャって多段ふざけとんかw避けれるもんかあんなんwまぁ頑張れば空ダなり回避なりで良けれるので、素直に空上をしても上手い人には避けられることがあります。しかしいくら上手くてもパルテナが揺さぶりをかければマジで着地不可能になりかねません...前述の通り空中で揺さぶるとパルテナの着地狩りは通りやすくなりますね。・スネークの下復帰に対しての上スマが詰んでる。回避で掴んでも当たるし、回避しないとサイファー壊れて落ちる。マジで詰みすぎてて笑った。まぁドンキーに上スマ連打してアヘってる僕は言えたもんじゃない!・スネークのDAには絶対当たらない。下強にも。火力の起点になるので、いかに圧倒的に勝つかですよねパルテナ。・スネークは手榴弾、C4でジャンプさせて空Nで展開を握り、崖展開で詰める。ジャンプ上がりはパルテナ控えた方がいいかも。上強、空後で咎められる気配がないならテレキャン、2段ジャンプなりで逃げましょう。スネークの崖展開ろくな事ないし。まぁテレキャン対策で中央にC4を置くと、普段のジャンプさせるためのものも併用で使えます。ここテストに出ます!実際にメイトでこれで勝負決まったこともありました。・パルテナは遠距離はしっかり戦いつつ、下強とDAが当たらない空Nをし、掴みを増やした立ち回りをしてく感じでしょうか。僕はパルテナ使ったことがないのできちんと書けず申し訳ありませんが、スネークがされて嫌なことは・つかみ・着地狩り・遠距離戦・空Nループ逆にスネークがしたいことは・飛び道具でパルテナにジャンプさせる・そこから展開をとって撃墜(ジャンプしてくれて上強が当たるとスムーズに勝てる)両者撃墜拒否が大事ですね。撃墜はパルテナの空中戦メインの戦い方に上強があるのがいいですねスネーク。まとめるとスネーク微不利です。下復帰は上スマで詰んでるし、着地狩りきついしで崖周りは顕著ですね。自分はパルテナ苦手です!ゴリラゴリラがいかにターンを維持し続けたかにかかってますね。でもスネークは有利なのだ。でも勝てねぇドンキー!!なんで!!・ゴリラが掴んだら勝ち・スネークが崖詰めたら勝ち・地上の横強、上強、下強などリーチが長く発生が早い技が揃う。スネークが手榴弾生成する隙がない。基本的には飛び道具で跳ばせて捌くスタイルになるが、リターン差が大きい。スネークの技が当たればドンキーは動きにくいが、ドンキーの技が当たり続ければ続けただけ勝ちに近づく。・ゴリラメテオきつい。手長い。(実は空下って手だったんですね)・なので上から帰ろうにも空上、上スマ、横スマなどがある。パルテナかな?(錯覚)・DAでめくりにくい。ドンキー横でかい。・手榴弾バックガードが有効。つかみに来たら下強で捌きつつ手榴弾を取る。・早期撃墜通されたらスネーク負け・ドンキーはぶち壊したら勝ち。125%から下投げ横強確定・C4を撒き散らすスネークはジャンプさせなきゃOKスネークがやられたくないこと・着地狩り(揺さぶって回避に横スマとかできたら◎)・メテオ・掴み(リフバースト)→下強もひっかかりたくない・展開維持されること・壊されて泣くことスネークがやりたいこと・コンボ・反撃・手榴弾セットアップ・復帰阻止ニキータや空後・崖で殺すこと・上強や崖の掴みまースネークの弱点とゴリラの長所が噛み合ってる。両者きついところはきついし楽しいところは楽しいと思います。ドンキーの崖あがり、攻めのセンス、スネークの器用さ、ずっと捌き続けること、崖の硬さの競い合いです。まとめ スネーク微有利しかしぶち壊されるので僕的には5分。メイトでドンキーに1回も勝ててない。
レート戦30戦ほどしてみましたが、やはりメイトの人は強い。勝てない。そしてドンキー使いに勝てない。あのゴリラめがよ。滅べ。ドンキーのキャラ対策は次の日記で出すとしてあのクソザルは滅んでしまえや。レート1600.1700代の人には善戦して、1500代の人には勝つか負けるかみたいな感じ。思ってたより自分が弱い。また癖を見つけ出して治す作業をしていくだけなので、そこはブレずに探していきたい。今まではただの経験値集めで、これからは頭使って捻り出した改善点を書いてきます。この日記ではまだ書けない!頭痛い!
今日1ヶ月ぶりくらいにレート戦やって、12勝7敗くらいでレートは100上がったのですが、7時半〜から接続数が多くなったのか分かりませんがラグりにラグリまくってですね。対戦相手さんに多大なるご迷惑を掛けてしまったことをおわびします。すいませんでしたぁぁあ!自己診断テスト(実力テスト)が今日終わったので、お母さんにWiFiを有線接続するやつを買っていただき、せめて15.5期からは有線でプレイします。勇者の方からの「これ相当ラグくないですか?w」がざっくり刺さりましたね...本当にマナーの悪いことをしてしまった...今後はラグで中止が1試合でもあった場合はその日は即メイトやめるようにします。そしてレート戦。不利キャラにあまり当たらなかったのもあってか、レート1500まで順調に戻ってこれました。しかしドンキー使い2人にストレート勝ちをかまされてしまったので、対策を進めていこうと思います。マリオ使ったら善戦したのはないしょあとはパルテナの人も勝率悪いので対策詰めていきたい。謝罪と反省の日記でした!
キャラ対策vol.3 ゼロサム・フィットレ使い目線のスネーク対策を徹底解説!(0)
ゼロサムのスネーク対策ゼェロッサムさんはスネーク使いというより僕がだいぶ苦手なんですが、おそらくゼロサム微有利にはなると思ってます。機動力と立ち回りの差で。しかしそれはほんとに上位の話で、対策、経験値次第で変わってくるのでね。分からない(放棄)・基本的にはスマブラをするだけ。・スネークはガード安定だが、つかみが飛んでくると割と見えない。しかし、リターンとリスクが合ってない気がするのでやめた方がいいかも。スネークDAあるし。・ゼロサムに対してスネークの機動力では埒が明かないのでスネークは差し合いはあまりできません。そこはゼロサム有利になりますね。DAにさえ気をつければいいと思いますよ。・待ち合いになったら手榴弾をしっかり投げ返し、時間調整をしてきたならしている間に距離を詰めましょう。待ち合いは流石にスネーク有利。でもいつ空Nとかフリップ飛んでくるか内心ビクビクしながらやってますね...・スネークの目の前での小ジャンプは空Nがあるので要注意。・高パーセントの上投げ、上空の上Bは外下ベク変。これはスネーク使いでシェアされてますね。・空Nは不利2フレームだって!?知らんかった!!知ってたらガード貼りっぱの人には掴みですね。・空N上スマはゼロサムが向いている方向にズラさせると抜けやすくなる。・手榴弾でとにかく動きを制限してくるので、無理せずワンチャンを狙う。一瞬の隙!見えた!隙の糸!・崖上スマ連打は注意 フリップでは抜けきれないことも→そしたらジャンプ上がり横空中回避で上がる。小戦場ならそのまま台へ乗れるでしょう。ゼロサムなら。(知識0)・ゼロサムのつかみの先端部分以外はしゃがみで避けられます。まとめスネークが最も苦手とするキャラの1人。少なくとも僕は無理。だって空N当たっちゃうんだもん。ゼロサム微有利は固いと思うので、自信もって行きましょう。掴みをしゃがみでよけれる事を知っていたり、空Nのガード不利の優秀さを知っているスネークには要注意。手榴弾をかいくぐり、崖上スマをうまく避ければもうあなたは勝利リザルト。(スネーク使い絶望)んまスマブラやれば勝てますよ。フィットレ使いのスネーク対策フィットレねぇ...超火力に癖の強い技に待ち合いも強いし復帰も狩れないしでスネークきつい要素もりもりですわ。チャージショットとボールて。あかんわ。・待ち合いを永遠にやる。逃げろ!スネークは勝てない。⚠️待ち方を固めてないと上手いスネークには普通に待ち勝たれる。経験で差を埋められるときついかも。・近距離ではスネークしゃがみで様々な技を避けられる。横強、つかみ、横スマetc・ボールで崖を上がるのが強いけど、C4で簡単に封じられる。相手が知っていたら止める。僕は知らなかったのでひたすら空後で崖狩りしようとしてました。ちくしょー!・近距離は下強を振らせて空Nで差し込むとよい。(手榴弾で制限されていないなら)しゃがみを多用してくるはずなので、そのまま下強やる人多いはず。流石に空Nまで拒否しきれません。なんだよそのジャックナイフ。スパスパの実でも食っとるんか。手榴弾やC4があってジャンプさせられる状況だったら様子見or投げる。なんならそのまま待ってもいい。飛び道具アルダロォォン!?スネーク戦は無理したやつから死んでいく。・復帰阻止のメテオきつい。フィットレのメテオだけで体温度80度くらいになる。必ず当てないときつくなる。・撃墜拒否をさせない。・横強に対してスネークは反撃が取りにくい。先端はもうむり。根元ならまだいくらかあるが...・上強には注意。安易な空N差し込みは死を意味する!・復帰ルート読まれてヘディングの下からニキータしてくる人いるから注意。俺です。ヘディング暴れも2段ジャンプしてニキータすればノープロブレムなのでね。カズヤのビーム暴れもそうですが。個人的にそれやると一気に復帰阻止しやすくなりました。・ニキータは1回相手に当ててもシールドでキャンセルすると判定が復活する(ニキータキャンセル)。また、崖に当てても復活する。ヘディングで消してもニキキャンで飛ばされることも。まとめスネークはしゃがみを多用し、崖C4でヘディング上がりを制限したい。崖セットアップと近距離に賭ける。でもフィットレの空Nとか掴みを拒否しきれないので、結局は待ち合いと復帰阻止、近距離性能で全て負ける。たいあり。フィットレ有利です。明らかに。あとは経験値とキャラ対策が出るだけだと思いますね。いかにスネークがフィットレを知っているかだと思います。ちなみにVIPのフィットレに対する勝率は0です。なんか上手い人しかいないんだもん。
スマブラオンラインの「ひとりで」の「VIPマッチ」における、魔境〜からは、勝ち負けにおける戦闘力の変動が1000〜3000ほどになります。また魔境においても格付けがなされており、魔境ラインから3万ほどまで・そこから5万ほどの間(魔境街道)・その上(神らへん)みたいに分かれてます。そして自分は魔境街道からさらに2万ほど上にいるのですが、最近自分の戦闘力の上下がちょっとイラッときたので愚痴ります。何も頭を使っていないただの頭悪い愚痴ですのでご注意を。ここらへんの戦闘力になると、格下には(と言っても魔境だが)必ず勝たないと、戦闘力は上がっていきません。しかし、負けてしまうと、酷い時は6000とか下がるんですわ。そして、魔境よりさらに下の、990万とかの人とかもマッチングするので、さらに心臓に悪いんです。でも勝って500上がって、頑張って4連勝とかしても一瞬でパー。連勝せずに3連敗でもした日には1万が吹き飛ぶ世界。もちろん自分が悪いことはわかっているのですが、やっぱりメンタルに来ますよ。ポジティブに考え直せば、「こんな高みに来れたんだ」とも思えますが。格下に100%勝てないといけないんだぞっていう所に来てしまったのかも。でも、メンタルにかなり来てるのは事実なので、直近の戦闘力だけとマッチングするようにしてほしいなぁと叶わぬ願いを叫びます。魔境街道に来たら、必ず格下には勝たなきゃいけないし、甘えた行動も絶対にしてはいけないと分かりました。これからもズルズル頑張っていこうと思いますよ...ほんま戦闘力上がらん...というわけでささやかな愚痴でした。もっと戦闘力上がりやすいようにして下さい!
キャラ対策vol.2 インクリング・ロボット使い目線のスネーク対策を徹底解説!(0)
インクリングのスネーク対策・121〜150%で上投げ空上バースト(もちろんホカホカで変わります)・空後をとにかく押し付けるのは強いですが、手榴弾でジャンプを咎められて下強とかでスネークのペースにされないように注意。・弱に繋がるコンボでスネークに行動させない・空後に対してのニュートラルの状況でのスネークの反撃はない。油断してるとDAで差し替えされるかも。・崖は人によって固め方が違うが、上手い人だと上がれないかも。崖離しローラーがスネークは怖い。上スマ連打ならやってみよう。(それ以外なら工夫すべし)・スネークが下から来たら必ずメテオ やられたらスネーク使いは泣く。・ローラーとガーキャン上スマなどでの早期撃墜しなきゃ体重差が響いてくる。いやローラーきついよ。もうやだ...・ガード手榴弾のスネークには近づかない。無理しない。・遠距離の待ち合いではなく中距離(スプラシューター、ボムが届く)で待つ。意外とスネークは待たれるときつい。イカ機動力高杉。・油断して空中技振るとガーキャン空下の餌食に・ローラーに対してのリスク付けはぶっちゃけC4くらいしかない。ガード硬直で迷うこともあり、ガードしても転がし続けられて埋められるとキレる。・着地狩りきつい。(蛇使い)まとめ スネーク不利もうやだスネーク使いは大っ嫌いですインクリング。早くて着地狩り強くてメテオもしっかりあって復帰強くて埋めてくるとかダメだろ!着地狩りの徹底、空中技の押しつけ方をすこし工夫するのが大事です。あと下復帰は必ずメテオ!R.O.Bのスネーク対策・ニキータ復帰阻止は死ぬ気で避ける・待ち合いはスネークの有利。手榴弾の時間管理下手な人だと勝てるかもしれないが2個生成とかしっかり練習してきてる人だと勝てない。ビームもコマもよけれるっちゃよけれる。・近距離は手榴弾ガードに空Nしてくれると楽。様子見しつつ掴み、下強展開が安定か。コマで手榴弾ガード崩れる時も。とにかくスネークの待ちを崩す手段はあるので待ち合いにはならないように。・手榴弾起爆コンボされないように注意空Nは格好の起爆剤・横B復帰阻止はアーマーで耐えられる・コマ阻止もOP次第で耐えられる・ビームは手榴弾持ちのスネークに有効。意外と避けられない...きつい...・ロボットのジャンプを咎められる術はあまりない どちらかというと着地を狩るイメージ・空Nはガーキャン空下で取られる。逆にそれをしないなら押し付けるチャンス。同じ理由で下強にも反撃できる数少ないキャラ。・着地狩りまじで拒否できない。空上とかどうやって避けんだよ!!・125〜下投げ横強。崖際注意・ロボット復帰時のビーム暴れは2段ジャンプニキータで避けられる。ニキータで仕留められるかがスネーク対ロボの大きなポイント。まとめ スネーク微不利・ジャンプは意外と無料・空N下強は振り得ではない(ガーキャン空下・下強・DA)・ニキータを避けるゲーム・着地狩りでスネークは粉々になる・復帰阻止メテオと空後でスネークは粉微塵になる着地狩りと近距離の強さとメテオと飛び道具と復帰を併せ持ったスネークがきついキャラ筆頭ですね。きつい。
キャラ対策vol.1 マリオ使い・ルイージ使い目線のスネーク対策を徹底解説!(0)
マリオ使いのスネーク対策・ファイアボールと一緒に攻める時は、スネークの置き空後に引っかからないようにする。=ファイアの避け方をしっかり見定めてから攻撃すること。・復帰阻止は行ける時だけ。サイファーで事故らされるとか、カウンターで空後くらったりがある。まぁリスクよりリターンが断然多いので、自信次第です。なにより失敗さるとスネークの崖展開にされてしまうので苦しくなることも。・マリオは下投げ142%から横強確定・崖上がりの正解択・注意点①上スマ連打→落ち着いて回避上がり②上スマ・手榴弾からの様子見→こちらも様子見、隙あらばジャンプ上がり③C4設置→タイミングずらしてジャンプ上がり上がる時はジャンプ読みの空後に注意・スネーク使いからすると、安易なジャンプや回避をしてくれると楽です。また、縦の読み合いも上強のせいでスネーク強いので、斜めからしっかり差し込まれると割と回答を迫られます。C4を崖に置いた場合はジャンプ上がりが1番爆発を合わせにくいです。また復帰阻止に来られた場合も正直怖いっちゃ怖いです...しかしガンガン来てもそのうちこちらの崖展開になることがあるので、そこから崩せることも多く、積極的な復帰阻止はあまりおすすめしないという判断に至りました。・スネークの差し込みに注意するスネークの差し込みは、ファイアボールを打ち消しながらの空Nや、ジャンプ読みの空N、いつものDAなどなので、DAが渡独ならガード、スネークの空Nが届かない範囲での様子見を心がけましょう。スネークが攻めっけを出してきたら一旦差し込みを待つのもありです。・つかみを狙え!スネークが手榴弾を持ってガードしている時は、マリオの技に反撃しようとしているので、貼ってたらもう掴んでコンボしちゃいましょう。いかにスネークにやりたいことやらせないかがカギになってきます。しかしその場回避上強など怖いものはあるので、崖際などローリスクなタイミングで掴むことは心がけましょう。・復帰阻止についてスネークに復帰阻止される場合は、空後とかニキータとかです。ニキータなら早めにジャンプして復帰(ジャンプする前にこちらに届くと詰み)、空後なら早め復帰か様子見復帰か選んで避ける。正直あまり復帰阻止行きたくないのでニキータがほとんどだと思います。空後もよけれるっちゃよけれるのでマリオからしたらそこまで驚異にはなりえないかも。・全体的なまとめジャンプ読みの空Nに注意FBと一緒にナナメから差し込む透かしつかみを狙うマリオの復帰は安定しやすいし、地上の立ち回りはマリオの対策次第で5分になれるのでマリオ不利ではないです。スネークに負けたら単に対策不足ってだけだと思います。ルイージ使いのスネーク対策・初手自爆を防げ!初手に近づいて即死拒否を防ぎましょう。まぁそれやるスネークはあんまいないかも。自分もルイージ1000万ですが、やってきたスネークはこれまで見たことは無いですね...・手榴弾をどんどん置いてくるので、投げ返すもしくは相手の爆発の避け方を覚えて、ジャンプ読み、ガンダッシュ差し込みにつなげる。・手榴弾ニキータ(手榴弾即キャッチニキータ)に注意。スネークの接近拒否の鉄板です。スネーク使いとしては手榴弾持ちガード中にルイージがどんどん来てくれるのでセットアップに繋がってとても楽です。なので、手榴弾ガード中は様子見しましょう。・差し込みと掴みは丁寧にルイージがダッシュ掴みしても上手いスネークには絶対に当たらないのでやめましょう。下強やオバキューム当てからしっかり繋げるか、せめて崖際で掴みを出すようにしましょう。スネークが手榴弾ガード中に掴むのもいいです。・ルイージ暴れは絶好のチャンススネーク使いにとってルイージの暴れはご褒美でしかありません。手榴弾セットアップ、投げ、その他もろもろの行動に繋げられ、崖展開..と、その空Nや空前暴れが負けに直結しかねません。マジで。浮かされた時の暴れ癖がある方は必ず治しましょう。(僕も逆に言うとちゃんと着地さえすれば、入れ込みDAや掴みをしてくれる可能性があるので、そこから得意の近距離差し合いに持ち込める可能性も出てくるわけです!・下強に引っかからない安直にステップで距離を詰めると下強が待っています。14%・長リーチの技なのでワンテンポずらすのもありですね。・着地狩りは容赦しないスネークの着地はご存知弱いので、サイクロンなどでどんどん狩りましょう。これはどのキャラにも言えることですね。さらに透かし行動を取り入れてみると、スネークはうかつにルイージの近くに着地できなくなりますし、そこから空ダ読みなどに繋がります。相手の着地方法を覚えて、次の着地狩りに生かすのも大事です。・復帰阻止はガンガン行くルイージは縦の復帰阻止に割と行けるので、空下なり空後なりで絶対に復帰阻止しましょう。(相手のルートが甘ければ)・下B暴れは刺さりにくいスネークの立ち回り上単発で技を当てる機会が多く、サイクロン暴れ読みから空NDA等様々な超火力コンボに繋がれかねないので、僕はあまりおすすめしません。もちろん使い所さんがあれば使ってもいいです。・とにかく動こう止まったらセットアップの餌食になります。手榴弾とスネークとC4で挟まれて爆殺される前にステップとかして動きましょう。ルイージの鈍重さがスネークのつけ込みたい隙です。・崖の正解択①上スマ連打→回避上がり②上スマ・手榴弾置き様子見→こちらも様子見・その場上がりからリターンを狙いたいスネークは上スマが爆発する時は他を見がちなのでその場上がりを被せて掴むのもあり。※捕まっていた時間分その場上がりの無敵が減るので注意③C4様子見ジャンプ上がり・位置次第では回避上がりスネークは掴まれることと着地狩りと近距離と復帰阻止が怖いです。手榴弾暴れを挟んでくる人なら、コンボがひと段落ついたら一旦様子見もあり。逆に手榴弾ガードに突っ込んできてくれること、暴れてくれることがご褒美に等しいので絶対にしないこと。・復帰は詰んでるので無理。(ルイージ歴1年)まとめ様子見を増やして掴み・接近を狙おう復帰は無理なので普通にルイージガン不利です♨️着地狩りを徹底しよう絶対に暴れないようにしよう
やったぜ。戦闘力ランキング入りしましたよ!98位でした。半年前からの目標だったのでとても嬉しかったです。スネークに感謝ここまでにやった事とかは一旦忘れて喜ぼう...そして、今日も1日に2つ日記書くんですがマリオとルイージのスネーク対策を載せていこうと思います。マリオとルイージはお互い対策がはっきりしやすいので、分かりやすく書けるように努めます。
こんなこと1つ前の日記で書けよと思われるかもしれませんが、けっこう大きな決定なのでここでお知らせ。スネークの対策って大変ですよね。一言には言い表せない対策が必要です。ヘイトもたまる。そこで、スネーク使いで1600を経験、魔境街道にもなんとかすべりこんだ自分が、全キャラ目線での対策を考えていきます。自分の知識増強の意味も兼ねているので、スネークの小ネタ・豆知識とかも随時教えていきます!(このキャラは体重がああだから〜が確定するとか)オンラインでスネークがきついキャラはこれとか、得意なのはこれとか、あとは崖のセットアップの回答、抜け出し方。スネーク目線でしてほしいこと、してほしくないことを解説するつもりです。
51戦くらい今日やって、33勝18敗で魔境街道に到達しました。スネークを使用し、まんべんなく色んなキャラに当たっていた印象。負けの理由は甘えた行動やそもそも格上だったなどで、数万下の格下にも負けかねない、本当に負ける瞬間が多々ありました。この結果は経験値がたまってきたことによるものだと思います。努力努力〜戦闘力ランキング入まであと1万なので、半年前からの目標、ついに叶う時がくるのだろうか。
自分がうまく扱える数少ないキャラクターたちを「5神」と呼んで崇めていますが、そのキャラたちが全員1000万に行きました。やったぜ。魔境まっしぐらが1001万4000くらいなので、あと10回勝ち越せば行きますね。マリオ 1000万5000 ルイージ 1000万スネーク 1000万 ガノン 1000万 ファルコン 1000万Wolfはムズすぎて無理でした。そしてマリオのチャレンジ中になんと9999993で戦闘力が止まって面白かったです。(999万9993)やっぱりこういうのってモチベーションに繋がるので嬉しいですね。夏休み強い人多くない...?
夏休み12日目 スネークガノン1000万到達と今後のメインについて(0)
今日はランニング長めに、筋トレも頑張りました。10日で1キロ痩せてましたよ!まぁ誤差みたいなものですが。そしてスマブラ。スネークを単騎メインとして1600行きましたが、そこで唯一他に頼ったキャラがガノンなんですね。2回ぐらい使った。ルイージだと届かないインクリングとかの立ち回りで負けてるキャラ(スネークでも負けてる)に少しは応戦できるのが強み。ロボットもそう。ガノンは自分が小学生から使い続けている思い入れのあるキャラなので、経験もあるし、スネーク共にメインとして鍛えてもいいのではないかと思います。ぐ○ぐにるさんの動画を見て、あの空NやDA本当ての「ガガンッ!」っていう音を聞くためにSP買いました。ほんとに。これからは、タミスマなどを見ながら本気で分析して、日記に乗せていこうと思います。ガノンスネーク共に1000万到達!やったー!!
今日は友達4人を家に招いてスマブラしました。楽しかった。3対1で自分がボコされるんですが、いい勝負で楽しいです。一人VIP入りそうな友達がいて、その人だけ強かった。強い。自分はスネークを使用、オフラインはラグが無さすぎて少しやりにくかったです。オフの環境に慣れる意味ではいい経験になったし、VIP入口レベルにも負けかけるくらい弱体化しちゃう事がわかった。土日は教室解放無いので家で勉強していきます。ウルフ 997万(2ヶ月)スネーク999万(半年)ルイージ 997万(もうすぐ2年)ガノン 998万(2年半)ファルコン998万(1年)使用歴ウルフ短すぎなかなか1000万に行かないメイン共
ウルフとかスネークとかでVIP行ってみるんですが全然勝てないし、10連敗くらい普通にしちゃう。レート戦もさっぱりで1400に到達。ちょっと調子悪いっぽいのでモチベーションが回復するまでドラクエに逃げます。1回全クリして最強装備にしておいたのですが、なんかもう1回やりたくなったのでやります。11。スネークのサブとしてウルフはいいのですが難しいし、デデデとかにDAでやられるのがメンタルにとても来る。もう無理。まぁ中学生にVIP最上位は早かったんですかね。手先がまだ不器用なんだろうか。年齢とともにスマブラも上達していくと思うので、まったりやります。待ってろよ大人共!
今日から8月6日ぐらいまで教室を使って勉強してもよいとの事なので、2時間半ほどこもって勉強しました。楽しかった。自分の他に3人しか来なくて寂しかった。8時 起床9時〜11時半 勉強12時 帰宅&学校へ〜4時 部活のトレーニングに参加〜6時 家で友達とスマブラめっちゃ楽しかった。つかれた。7時〜9時 ごはんとか10時までスマブラファルコンを997万まで上げ、戦闘力としては全員で2位になりました。しかし限界を感じ、ひとまずここまでに。そしてスネークを使ったら999万まで上げることが出来、人間性能がさらに上がったのを実感しました。スネつよ。広めていけ。明日は学校で友達に数学を教えながら自分も勉強していく予定です。楽しみ。あとはスネークで1000万行けばbeautiful・完璧・perfectです!
ファルコン窓に加入させていただきました。あとはファルコンかっこいいんで使っていきます。読み合いが沢山発生する分矯正になるんじゃないですかね?そこから攻め守りが洗練されていけばVIPである程度戦績を安定させることは可能です。やっていこう。7時 起床7時半 移動8時 家に着く(父の方の家にいた)9時〜宿題(英語ワーク)10時〜ランニング 距離を測り始めた。1日3キロを目標に。11時〜スマブラ1時 ひるね 4時半おきる5時 父の方の家に着く6時〜7時半 めしとかふろとか8時〜宿題パート2(国語ワーク)9時〜スマブラ ファルコン強化なんかたるんできてるんで明日の教室解放で気合い入れていこう。
8時 起床〜12時 だらだら・スマブラ12時半〜1時 ランニング学校まで〜走って帰宅(3キロ弱)途中で部活に顔だして雑談。ランニング後筋トレ2時〜7時 暗黒のやる気無し時間8時半 風呂はいってやっとやる気出す11時まで宿題 数学ワーク終了・数学自学終了理科自学終了数学は問題なし・理科パッパラパー