プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

HSTSP1 大会 オフレポ(1)

SPになって初のオフ大会だったし書いとこうかな~と思ったからオフレポ書いちゃう! こんなの書く暇あるなら卒論やれよって思われるかもしれんが… 知らんな。 文句あるなら手伝ええええええ。                          始まります 1.    予選前 いつも設営やら運搬やら積極的に手伝ってたけど今回は設営に時間をとられすぎたかもしれない。いつもより40分遅れての予選開始になってしまっていた。 これはまあSwitchの盗難対策とかの設営がみんな初めてでよく分からずに時間かかってしまったのが一番の原因だろう。次からは勝手を理解したからもっと早く終わるはず。 後はスピーカーの問題も対処してたのもあってフリーやってる暇なかったのが少し残念だった。まあしゃあないよね1回目だし。   2.    予選 ※拙い記憶力で思い返していますが対戦相手のキャラをほぼ覚えてません。 ご了承くださいませ。   今回は1回目というのもあってどのキャラがどれくらい戦えるのかなーというのを見極める、まあ遊ぶ気持ちで予選は全部違うキャラで戦おうと前日に決めていたが、当日に予選表を見た結果全部で9試合。 ……9試合?つまり9キャラ?ナイン?最強じゃんブレイブルーしよ()   1試合目 vsくり キャラ忘れた こちらドンキー 遊びにいくって言っておきながら一戦目で不安でいっぱいだったからそれなりに使えるドンキーをいきなり消化。後ろで最後はメテオで決めるでしょ?みたいな煽り聞こえたので下Bメテオ決めてどや顔した。いきなりキャラ忘れててすみません!!ファルコでしたっけ??? 2スト残し勝利   2試合目 vsあいせ ソニック こちらドクマリ 正直ソニック分からなすぎてめちゃ怖かった。早くソニック使いとやらなきゃ…。ドクマリのパワーで粉砕できたがわりと危なかった。1スト残し勝利   3試合目 vsあさひ 使用キャラ忘れた こちらガオガエン  すごい楽しかった試合なのは覚えてるけど相手のキャラなんだったかなぁ…。アホみたいにガオガエンでリベンジ擦りまくってはず。でもほぼ決めれてなかった。やはりアホである。1スト残し勝利   4試合目 vsほぴ フォックス こちらケン 通称ほっぴんぐさん。Xからお互い知ってはいた。ここで初の会合。だから何かあるというわけではない。ケンの昇竜の前では狐は無力であった。ケンつよ。2スト残し勝利   5試合目 vs Liarcat むらびと こちらアイスクライマー   使うキャラ決めきれずに悩んでいたがちょうど後ろにとしぼんさんがいたので使用キャラ決めてくだしあって言ったらアイスクライマーと。…(実戦の切り離しコンボ決められたことねえ…)試合始まるもやはりコンボ無理。素直に戦いました。火力高いし横スマめちゃ飛ぶ。案外強い?1スト残し勝利   6試合目 vsとしぼん ポケモントレーナー こちらダックハント Xのときにいなかったキャラ分からんって言ってたからとりあえず犬だし。クレーつよ。やはりこのキャラわりとインチキなとこあるんじゃ???苦しそうだったとしぼん見ながら缶投げておしまい。2スト残し勝利   7試合目 vsおちこ クッパ こちらフィットレ クッパにはフィットレかなりありだと思ってるので、ここで満を持しての登場。対ルナマドクッパで勝ったときのことを思い出しながらやってたら勝てた。このキャラ未来ありまくりでは。2スト残し勝利   8試合目 vsてとりん シーク こちらキングクルール 予選開始前にてとりん君にクルールシークやる流れをお互いに作っていたので、ここまでクルール使わず温存してあげた。試合内容としては、序盤追い込まれるも体重差のおかげで何だかんだ追い付き、擦った下スマに横強してきてシークが塵に。2スト目は優勢のまま空下当てたとこに空上でバースト。3スト目に相手が中々倒せず困っているところにガンダッシュ。シールド張ってたけどガン無視でダッシュ。そして下スマ擦る。掴みが外れる。終わり!閉廷!ごめんね汚いクルールで 2スト残し勝利   9試合目 vsぷら ピーチ こちらヨッシー 前作のHST最後の大会に来てくれたつよつよピーチ使い。ピーチにはフィットレ出したかったけどすでに使っていたので、とりあえずもう一人のメインキャラのヨッシーを。 内容としては序盤30%ぐらいしか与えられずストック先行された。やべえやべえと思いつつ冷静に追い付きなんとか勝利。相手のもったいないミスで勝ちを得た感じはする。 1スト残し勝利   というわけで予選は「ドンキー ドクマリ ガオガエン ケン アイスクライマー ダックハント フィットレ キングクルール ヨッシー」の9キャラで全勝出来ました。 わりとどのキャラもいけそうで楽しいですね。 予選後のフリーはヒューゴさんのカービィとやったけどお互いに「こいつ弱い よっわ なんだこのキャラ あやっぱ強い? いや弱いわ」みたいな感じでカービィバカにしまくってた気がする。カービィ嫌いなわけじゃないけどやっぱ弱いのよね…。   3.   本戦 予選の結果シードなので1回戦はなし。われ最強。崇めよ、称えよ。この気高くも美しい不死にして最強の(以下略   勝者側2回戦 leggero ワリオ こちらフィットレ ダックハント 2-0 ワリオにはフィットレ!ってやったら普通に勝ち勝ち。1戦目終わった後フィットレやめてくださいって言われたからダックハント出したけど、クレーが強すぎて普通に勝ってしまった。犬対策頑張ってくれ…   勝者側3回戦 はんゆう クロム 確かルカリオ こちらドンキー 2-0 何だかんだ前作から対戦する機会の多いはんゆうさん。クロムがドンキーに運ばれて30ちょいから死んだのは正直かわいそうだった…。復帰終わってそうだなと感じたのかルカリオにチェンジ。前作なら闇のカードだったが、今作ドンキーには闇がない…と思うのでいいカードだと思う。それでも強みを押し付けて流れとったまま勝利。もうちょい手持ちキャラ増やしたいなと感じた試合だった。   勝者側4回戦 きせのん ゼルダ こちらフィットレ(配信) 2-0 ゼルダを愛してやまない女性プレイヤー。もちろん今作もゼルダであった。 フィットレゼルダはしゃがむと色々避けられるのを駆使して戦うが、ファントムのおかげでそれがやりづらくなった。邪魔やなあのでかいの…。1戦目は危なげなく勝利したが、2戦目に序盤に優勢をとるも踏まれておじゃん。復帰力低下したので帰れず死ぬ。内心3回戦になると嫌な予感がするのでめちゃくちゃこの時焦った。中盤まで流れを取り戻せないままだったが、意地を見せて追い付きそのまま五分に。最後はファントムの読み合いに勝ち腹式呼吸が入った太陽礼拝を当てて勝ち。まーーじ危ない。 てかきせのん前から当たりすぎでは??そんなに僕と仲良くなりたいんですか??   勝者側5回戦 沖 インクリング こちらフィットレ 0-2 メイトではインクリングに負けたことない上に上位のインクリング倒してたから調子こいて自慢してたら普通にボコられた。NBと横Bの振り所さんがうますぎた。なんかよく分からんうちに負けたが、ジャスガ成功しすぎてめっちゃ笑われた。インクリングはジャスガ楽な方だとは思うのよね。さあ敗者側へ行きましょう。   敗者側7回戦 マルコス ウルフ CF こちらフィットレ ドンキー 2-0 何だかんだ大会て当たるのは初めてだったかもしれない。1戦目にウルフフィットレでやった。なんかこのカード負けたことほとんどないけど微妙な違和感が残るカード。勝てたけど微妙なのでドンキーを出したら「いいんですか?ドンキーにはCF出しますよ?」とCF出された。そんなにきつそうに見えないと思いながらやったが、案外きつかった。僅差のままで終盤まで殴りあい、ラストはこちらの空前メテオが当たって跳ねたところに空上当てて勝ち。確定っぽかった。ドンキーはまだまだ伸びそう。   敗者側8回戦 なお スネーク マリオ こちらヨッシー 2-0 前作の北全1マリオ使い。今作は蛇を引き連れての参戦。スネークにはフィットレを出したくてマリオにはヨッシーを出したいと思ってたら相手は逆の考えで、シークレットオーダーに。マリオフィットレのこと考えると嫌なので妥協でヨッシー出したらスネークが来ましたとさ。チャンチャン Xの記憶を頼りに頑張っていたが、なおさんのスネーク近距離うまくて正直大変だった。下から復帰が多く、サイファーを壊せるようになったのでサイファー狙いで空前押し付ける。無事2回ほど壊して勝ち。上から復帰のが辛いけど、高さ甘いと空上届くから怖かったのかも。 2戦目にマリオが出てきたのでヨッシーのままで。前作でもほぼ五分だったこのカード、今作はヨッシー有利に感じた。ヨッシーの強みを押し付けやすくなって判定もバーストも勝ててるのでかなりつらそう。上強がマリオに使いやすくなってるのもよい。前の大会負けてたのでリベンジ成功で嬉しかった。   敗者側9回戦 らぎ ヨッシー こちらフィットレ(配信)2-0 ヨッシー使いのらぎさん!ヨッシーだ!ヨッシーが来たぞおおおおお。健康にします。 ヨッシーにはフィットレを当てるようにしてるので当然フィットレで。こちらとしてもヨッシー使いなので甘いところはなるべく狩り、対ヨッシーの理解力をより深められた試合だった。対ヨッシーは踏む。踏んで踏んで踏む。これに限る。危なげなく二本とも勝利!対ヨッシー全1フィットレはもらいだな。   敗者側準決勝 リクヤ ディディーコング こちらフィットレ(配信)2-0 始まる前のコメントで「バレルつよ バレルつよつよ バレルつよ」と言っていたがあまり使われなかった。前作みたいにキチガイみたいに振られてたら今頃どうなっていたやら…。ディディーは前より戦いやすくなって、何より横Bに対してリスクをつけやすくなった。こちらから火力もとりやすいので今後悩むことはあまりなさそう。ダッシュしていきなり横スマ振ってくるところに、自分のキングクルールの面影を感じた。やはり太陽礼拝便利!   敗者側決勝 ゆりか クラウド こちらフィットレ(配信)0-2 北のつよつよクラウド使い。パックマン使ってるって言ってたのがいまだに嘘なのか本当なのか分からない。内容としては凶切りに当たりまくってめっちゃダメージ稼がれまくった。すかし凶切りがめちゃくちゃ強い上に、振り所うますぎてめちゃ当たる。空後と空前のジャスガ狙ってるときにやられるとよく当たる。こっちがバーストされる%のときでもジャスガめちゃくちゃ出来たからわりと落ち着いていたんだと思う。でも普通に負け。 キャラ変えようか悩んだけど手応えはあったのでそのままフィットレ続行。途中ガード割るネタを決めて気持ちよくなったが、落ち着いて取り返され最後は変なとこに空後あたって負け。会場沸かせたのでフィットレの仕事としては満足…?   てことで3位でした。わりと優勝も狙えそうだったので悔しい結果になった。次は優勝狙うぞおおお。 大会後はフリーでリクヤさんやきせのんさん、その後なんかよく見る脱北したはずのやりおさんとやったり、沖さんのインクリングにヨッシー出したら普通に勝ったりなど色々面白かった。 個人的には沖さんの「いやいやこっからですよ見ててください。もうジャスガされませんからね。」って言った直後すぐにジャスガしちゃったのめちゃくちゃ面白かった。芸人センスも持ち合わせていそう。 遊びにいったつもりが勝ててしまい、結局後半悔しくなってる自分はやはりこのゲームが好きなんだろうなあ。と改めて実感した。   会場内にガムのゴミ置きっぱにしたやつ!おめえの靴の中にガム大量につけてその上に画ビョウ置くぞこのやろう! というのは冗談でみなさんゴミはちゃんともってかえって下さい。あとあとめんどくさいことになるのは参加する私たちです。   以上。 おばりんさんとなりやすさんやってねええええええええええええええええええええええええええええええええ

ぽたぽた焼(1)

おばあちゃんが言っていた人は、生まれたときにその命の進む道が決まっていると良い家に生まれ良い教育を受け良い職に就くそれは全て、はじめから決まっているとではなぜ我々は努力をするのか変わることのない決まった未来を変えようとするのか答えは明白だはじめから未来は決まってなどいない他人に与えられた地位にもどうしようもない逆境にも彼がいれば彼といれば超えていけるさあその手にはなにが見えるそれこそが力のトライフォース

きょうは すまぶらを しました(1)

きょうは ひこさんと とっちーさんで すまぶらを しましたとっても たのしかったですまたやりたいですひこさんの よこびーからの すまっしゅが つよかったですとっちーの すねーくは つよかったですひこさんは とっちーさんの すねーくが いやだといってましたぼくも とっちーさんの すねーくが いやですでも ねすのしたびーで かいふくできるので よかったですとっちーさんは さいご がおがえんを つかってましたがおがえんのよこびーは じゃんぷしてつかうと つよかったですひこさんも よこびーしてましたが だめでしたとっちーさんは つよかったですとっちーさんですとっちーさんとっちーととちさちちっとととっ

マタニティ:ひも(2)

横Bにアーマーを上Bにアーマーをそして全ての平和を望むガノンに制裁をなぜ、これほど辛く険しい道を、選んでしまったのかきっとそれは誰にもわからないいつか、あなたのガノンにだけわかる時が来るのだろうあなたはガノンからその天命を授かるその時まで、耐えその時まで、抗いその時まで、葡萄を作り続けようさあとぅでい いず またにてぃ でいひとのよに生まれたかった有難う皆我終焉へ臨む

空中技のジャストシールド練習用スピリットのススメ(0)

新環境に適応するための備え。要連射パッド。・トレーニングダミーアタッカースピリット:クイーンメトロイドLv.49流派:韋駄天流スキル:ジャンプ弱化、代償攻撃強化(任意:鈍足スーパーアーマー、メタル化、ジャンプ強化、軽量化、スーパーこのは持ち込み)CPの動きを2P操作に変更、連射パッドで攻撃ボタンとジャンプボタンを連射し、任意の空中技の方向に左スティックを固定します。ダミーのジャンプ力はスキルで調整します。発生15F前後の振りかぶるタイプの空前や、多段技はジャンプ強化を積むといい感じでした。低空攻撃に近づけるためにメタル化させるとボイスが無くなるので、意識する場合は鈍足スーパーアーマーで調整しましょう。・プレイヤー操作アタッカースピリット:クイーンメトロイドLv49流派:攻撃、防御に補正の掛からない流派スキル:ジャンプ弱化、代償攻撃強化(任意:ジャンプ強化)代償攻撃強化は両者の攻撃力を実戦に近づけるために装備させています。反撃を空中技で行う場合はジャンプ力も調整します。レベル調整によりトレモOP相殺無作動の状態で常時OP補正1.05倍と同等の攻撃力なります。バグミンはこの限りではありませんが。・スピリット他ジャンプ弱化を持つスピリットは他にもいますが、スキル枠のあるキャラ(初代ピット、コーラスメン)は守備寄りのステータスで攻撃力を補強しづらく、攻撃的なスピリット(リセットさん、他☆1スピリッツ)はスキル枠が無いのでジャンプ力の調整がしづらいです。クイーンメトロイドもスピリッツボード限定出現で入手に苦労しますが。見かけたら再挑戦で数を集めておこうと思いました。・ずっしり乱闘用の調整クイーンメトロイドの流派を重戦車流に、レベルを24に調整して代償攻撃強化を2つ積むと、攻撃力を基礎ダメージと同等に調整できます。試合が成立するとスピリットに経験値が入りレベル調整が意味をなさなくなるので、予めルールをタイム制にし、時間設定を∞にしておきましょう。・スピリットの順番入れ替えファイター選択画面では使った順にしか並ばないのが困りものです。現状、試合を成立させることでしかスピリットの順番が入れ替わらないので、レベル調整したスピリットセットを上位に並べるには、アタッカースピリットを一時的に他と入れ替えた上で大乱闘をこなす必要があります。参考動画https://twitter.com/Mii0101099/status/1085137902412062720スピリット参考https://wiki.denfaminicogamer.jp/smashbros/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%BC%B1%E5%8C%96

関東(神奈川辺り)で初心者でも参加できるスマブラのオフを探してます。(0)

関東(神奈川の近辺)で初心者でもOKで、日帰りで参加できるスマブラのオフを探してます。少しくらい勝てるようになりたいので初心者でも色々教えてくださる所で、人見知りでも気軽に参加できる所を探しています。スマブラは一応WiiU版から遊んでます。SPでは今はピクミンとアイスクライマーが好きでがんばってます。どこかいいオフの情報とかあったら教えてくださるとうれしいです(*_ _)オンラインでも通話とかしながら色々教えてもらいながら対戦していただける方がいたらぜひ...

スマメイト登録しました!九州!(0)

はじめまして!スマメイト気になってたので登録しましたXの頃から始めてWiiUの頃に活動停止し、再度始めました。メインのキャラはワリオかスネークでいきたいと思っていますが中々決まりませんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔどんどんスマメイトを活用して強くなっていきたいと思っています。鹿児島県に住んでいるのでオフ会とかあれば参加したいです!これからよろしくお願いします!

東京ボードゲームバースマブラSP定期対戦会(0)

明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!秋葉原スマブラSP大会&対戦交流会ありがとうございました!皆で大会の思い出語りしながらスマブラしませんか?事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)よろしくお願い致します!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html

ForからSPでまたメイト始めたりしました(0)

for時代もスマメイトを多少やる位は遊んでいました。主にトゥーンリンク使いで、レートは1300台をうろちょろ。大した腕ではなく、オフ会やオフ大会に参加した事はなく、オン大会も数回参加した程度のエンジョイ勢にガチ要素がちょこっと入った位のプレイヤーでした。メイトをやらなくなってからは、スマブラは入っていた某対戦窓でガチチームをちょこちょこやる位で、タイマンはほぼほぼ手を他はスプラとかブレワイとかモンハンとかペルソナとかそういうものをやってたり。以下SP始めてから。※スピリッツのネタバレも含みます。で、SPになってから。スピリッツを買って1週間後位から本格的に始める。途中から取り敢えずエンディングまで行こうと思って続けていたら、2度目のダーズ戦、頑張って頑張って最終的に自動回復DXプリンで長期戦を仕掛け、粘りに粘って倒したと思ったらバッドエンド観る羽目になったのが良い思い出......かなぁ。金曜に3時位までぶっ続けでやってたのを今でも思い出せる。後、ポリーンだけはどうやって倒すか分からなくて攻略見た。この頃、スピリッツ縛りスピリッツやってる実況者が居て、そしてワイリー攻略してて震えてる。今は100%目指してます。後2%どこだろう。今作はもうちょっとガチ目にやってみようと思い、キャラ窓にも入ってみる事にした。現状、主に使ってるのは3キャラ。まず早速使い始めたのはウルフ(こいつで遊べるぜ!)。forで使いたかったキャラで、性能なども確認しない内にキャラ窓に突入し、使っていく内に楽しめなかったらどうしよう......とか思ってたけど、段々楽しくなっていったから杞憂に終わった。メイトでもウルフを主に使ってる。空N降りから下スマ先端繋がった時が一番気持ち良い。横スマ連打していて相手が引っかかると気持ち良い。下投げ横Bが繋がると気持ち良い。ただ流石に場外に出る状況では使う勇気はストック先行していても無い。その場掴みが想像以上に短い。横強のリーチと発生が犯罪。下強はごまかしに使える。上強はあんなモーションで立派にバースト技。上Bや横Bは時々スパイス程度に振ると時々引っかかってくれるし、恐怖を相手に植えつけられる(しかし一歩間違えると死ぬ)。上スマはダイソン。下Bは着地誤魔化しに使えたり、空前着地反転下B空後とかにコンボパーツに使えるらしいけど、まだそこまで使ってない。低パーセントだと当てて反確技がそこそこあったりするからそこあたりは使わない方が良いかも(空Nとか)。NBは神。横B下シフトが下Bに化けて復帰で死んだりする。空前から空後繋ぐコンボ出来ねえ。スマッシュログでも書いてあったけど、相手を動かすキャラで、自分から動いていくのには少し難があるよなーって思う。良い技は揃っているけど、意外と自分から攻め込める技がそんなに多くない。だから、自分のスタイルを押しつけていくキャラが苦手かなあ、とか思う。最近ザクレイさんが関東関西制覇しててウルフ絶対強いとか思ってたりするけど、あれ人間性能がヤバいよなとかも思ってたり。取り敢えず、楽しい。前作からのメインだったトゥーンリンク。空後は何か空後空後上Bと繋がるようになってたり(中々繋がりにくいけど)、前作では振る価値のなかった地上上Bがバースト技になってたり。でも、使用感はほぼほぼ変わらないで使えてる。キャラ窓にも入ったけど、今の所特に何もしてない。対抗戦にその内参加したいなあとか思うけど、その前にもうちょっと強くならないとなあ。メイトでウルフが無理だと思ったらトリンに交代してたりする。ピチュー! ピーチュッ、ピーチュッ、ビヂッ、ピチュピチュピチュピチュボンボンパンッパンッボボボボボンッ! ピッピッボボボボッ、ボボボボッ、ピチュー!! ドンッ、バァン!! ボーンッ! ピチュー! ピチュピチュピチュビヂュッ、ビッ、ビヂュッ、ピッ、ピッピッ! チュッチュッ、ピギャッ、ギャン! ピッ、ギャッ、ビギャァッ(ドブネズミを袋に入れてコンクリートに叩きつける音)! ピチュー! ピーチュッ、ピチュチュチュ、ボボボボッ、ボボボボッ、ボボボボッ、ピチュ、ピチューー!! ドーン! ピチュッ、ビギャッ、ピチュチュチュ、ボボボボボッ、ピチュ、チュッ、チュッ、ピチュー! ボボボボボーン、ドーン!winner is pichu! ピチュー!!

モナド 効果&リキャスト時間(1)

間違いなどありましたら指摘していただけると幸いです!翔効果時間6秒リキャスト18秒…?疾効果時間8秒リキャスト16秒盾効果時間6秒リキャスト18秒斬効果時間10秒リキャスト14秒撃効果時間8秒リキャスト16秒とあるサイト見たら全く当てにならなかったので自分でおおよそ調べました斬つよ 翔短過ぎて崖内で使う性能してない気がする(´・ω・`)

HST感想(2)

まず、足がないということと機材運びとかすごい大変だなって思ったことです。北海道はあたりまえですがとても広くて北から南までだいたい600キロくらいあると思います(距離の計算はしていません)それがたった一日札幌に集結するというのはそれだけでとても大変なことなんですね。今回運営の方のお宅にお邪魔して一夜を過ごしましたが、その運営の方ですら札幌在住というわけではありません。それでもわずかな時間でもスマブラに捧げているという感じです。で、運営の方の中も学生さんなどが多いのでしょうか。自家用車を用意できる方は多くないようです。物を保管する場所もなく、各運営の方のお宅に保管して当日みんなで分担して、あるいはできる人たちで車を出し合ってものを用意していました。私も車を運転できる人間で偶然車で会場近くまで来ていたために、当日は運営ではないですが荷物の運搬を手伝いました。みんなスマブラに対する情熱と、楽しんでもらいたいという気持ちから来る行動なんだなーって感じました。単純にすごいパワーです。車を運転できる人はかなり重宝されます。北海道で車を運転できる方は、当日運営とまではいかなくても運搬係としてお手伝いしてもらえると多分助かるのかなーって勝手に思いました。興味ある人はHST運営の人に声かけてみたらいいんじゃないですかね(ここら辺は完全に主観なのでなんかあったら消します)で、そんなHSTですが思ったより人もたくさんいたし、なによりみんな楽しそうでした。まぶし~~~W僕もそんな歳じゃないくせにちょっとはしゃいでしまったわけですが楽しかったです。普通ならまず一緒にならないような若い人たちと一緒にスマブラで遊んでいる感覚はなんだか少しさみしい気持ちもあったりしたわけですがー・・・こんな大会があるならあと5年遅く生まれたかったなと思いました。仕事の関係上多分次も参加するということは不可能でしょう。もしかしたらもう参加できないかもしれません。でも、また機会があれば参加したいなって思いました。オフに興味ある方は18歳を越えたら参加してみてはいかがでしょうか。少なくとも高校卒業まではリアル優先したほうがいいっていう持論があるのでそういう書き方してます。高校生以下はちょっと参加に対して僕は消極的です。追記:当日の僕の結果は25位タイらしい(全参加者80人くらいって聞いた)普段はやらないくせに試合で熱くなってきたときにとりあえずフレドラぱなして負ける試合が5試合くらいあって自分の愚かさに閉口してしまいます。まあ実力ってことですね。当日知り合いをたくさん作るっていう目標だったのであんまり勝敗に強くこだわってはいないのですが思い返すとやっぱりちょっぴり悔しい。ウルフに負けた時に相手の方が「まあ・・・ヤクザな択で・・・」ってつぶやいてて冷静やなあって他人事のように思ってました。とっ散らかしのまま終わります。HST運営のすべての方、本当にお疲れ様でした。楽しかったです。

スマバトSP1・カリスマSP1のオフレポ的な(0)

 取り合えずSP初のオフ大会に参加したし、スマメイトも始めようかと思ったし、時間もあったのでオフレポなるものに挑戦しようと思う。 スマバトSP1  1月6日(日)に関西にて行われる日本で二番目に大きいであろう大会であるスマバトであるが、WiiUの時に2度参加させてもらった。その時は予選落ちという特段目立った成績ではなかった。  さて、本作になって自分のメインキャラであるアイクが大幅に強化されたということなどもあり、モチベーションは高かった。  5日の対戦会の前日の4日には「きぃくまー宅」にお邪魔させてもらった。家主二人は勿論「かろえぐ」ピチューや「てぃー」パックマンとも少しだが対戦した。前作だったら鎧袖一触されていただろう。だがどうにか全員に食らいつくくらいには強さが向上していることが分かった。  これは……もしや。そうこの時点で予選を突破できるのでは?と期待していた。  本題のスマバトSP1の話に移ろう。  予選での難題シードプレイヤー。基本的に有名どころしか自分はスマブラプレイヤーを知らない。そんな自分でも知っているほどの有名な人は 2人。「よっシィ」さん「OCEAN」さんの二名である。結果だけ言うとどちらも2-3で負けた。  しかし勝てないとは全く思わないくらいには戦えていた。バーストへの道の作り方や細かい立ち回りの甘さが出た負けだと思う。  予選で印象的だったのは対DKだろう。前作では絶望的なカードだったが、今作では投げコンバーストがなくなったためバーストラインがあまり変わらなくなったのがでかい。それでも空後運びなどをされ復帰阻止でバーストという展開もあったので、序盤から苦しい展開が続いた。しかし、空ダNBを読んでのカウンターが決まり相手の流れを断ち切り、最後はジャンプ空上を読んでこちらの空下を合わせてバースト。どちらが勝ってもおかしくない試合だった。  対DKは浮かしたものが勝つカードという印象だった。アイクの暴れはないに等しく、DKはアイクの空上に何も勝てない。どれだけ浮かしてから流れを取れるかが重要になってくるだろう。  予選の結果は7-2で2位通過。予選通過者全員が2敗なので案外ボーダーがキツいブロックだったのかもしれない。  兎にも角にもスマバト初予選突破である。  本選の初戦は「ベストヘルシーかわた」さんというピクオリ使いの方だった。対ピクオリは今作初となるのでどうなるかは未知数だったが、空Nの対策ができておらず、体重差もあり危なげなく勝利。2本目はインクリングに変更してきたものの今作一番多くやっているんじゃないかというカードなので対策もできており勝利。相手のベク変ミスで下投げ空上も入ってしまったのもあっただろう。  2戦目は稀有、とは言えないが同じ中部勢の「Uto」さんだ。前作はカービィを極めし者だったが今作ではメタナイトを投入してきた。  このカードの勝敗の分水嶺は竜巻に横Bが勝てるかどうかが大きく絡んでくる。  序盤から終盤まで立ち回りは押されていたがバースト力の差で何とか勝利。  そして竜巻に横Bが一方的に勝てるということもわかり対メタの大きな収穫となる一戦だった。  2本目はリヒターが登場。オフでの対リヒターは今作初だ。飛び道具三種の神器が厄介だと思っていたがオフだと割と隙を付くことができることが分かり、ガンガン攻め、早期バーストのメテオも相まり勝利を収めることができた。やはり対飛び道具はオフに限る。  3戦目はトリン使いの「ハヤト。」さんである。対トリンは今作初だったが前作とほとんど変わっていない印象を受けた。またブメのタイミングも絶妙でいつもなら通っている空Nをすべて捌かれてしまった。腕の差を見せられて0-2で完敗。シグマさんと対トリンをやろうと思う。  だがまだトナメは続く。 敗者側4回戦。ゲムヲ使いである「のってぃ」さんだ。そして相変わらず対ゲムヲは初である。  正直ゲムヲをなめていた。だがこの試合でその印象はガラリと変わる。当初ゲムヲには空Nで封殺できるだろうという考えがあったが、そんなことは決してなかった。空Nに対する完全回答であるガーキャン上Bがあったのだ。そしてそこから空N空上と稼がれ着地狩りの展開からゴリゴリ%を稼がれ、気付いた時には一本目を落としていた。  なるほど、これは厄介だ。  2本目は1本目最後に天空にメテオをもらったのでそれ対策のカロスを選択。さらにガーキャン上Bを警戒して空Nの割合を減らし空前を増。  どうやら対策の対策をできたらしく2本目は勝利。  3本目もお互い3スト目までもつれ込むものの崖をつかむ瞬間のゲムヲの上Bに空下を合わせてメテオでフィニッシュ。辛くも勝利した。試合後呆然としたのってぃさんが印象的だった。しかし分かり辛いだけでゲムヲは決して弱くはないということは理解できた。  敗者側5回戦。ついに現れた最強の村人使い「kept」さん。そして例に漏れず対村人は初である。前作までだと何もできずに復帰阻止で消えていったカードだったが、機動力などの上昇によりある程度立ち回りがよくなった。  だがただただ辛い戦いを強いられた。埴輪とパチンコが延々と飛んでくる画面は飛び道具に耐性がない人が見たら発狂するほどだった。  一本目は2-3で負け。  二本目。カロスをチョイス復帰保護をしてくれる最高の台なのである。  そして埴輪とパチンコの嵐を我慢し続け何とか伝家の宝刀空N空上でバースト。  3本目。1スト目を低%で復帰阻止され早期バーストを貰うも、焦らず我慢をし続け同ストックまで追い込み、150%アイク、70%村人。空N空上のギリギリ県外。崖際の村人の埴輪生成に合わせて空前を埴輪ごと切り裂いたところで埴輪の謎爆破により、アイクがバーストしてしまい敗北。  あと一手というところで負けたのは本当に悔しかった。そしてアイクで戦っていけることを確信した。  所感としては対村人はどれだけ我慢をして相手の甘い行動にリスクをつけれるかである。  本選もこれにて終了。  結果はBest32!!  予選も突破できなかった男がBest32にランクイン初めてのあるくぅ入りを果たした。  トナメの運がよかったのは予選で2位通過だったからだろう。  スマバトSP1はとてもいい結果を残せた。しかしまだまだ上がいるため勝利をどん欲に求めていきたい。    カリスマSP1  さて、スマバトの次の週にはカリスマがSPで初めて開催された。丁度カリスマに初めて出場したのが、一年前のこの年始だった。その時はM2を使用し見事予選落ち。自分の弱さを痛感し、キャラを変更した。マルスクラウドアイク。  閑話休題。  スマバトでの成績がただただ運が良かっただけなんじゃないか、そういう不安と今作はいけるという期待が入り混じったカリスマSP1。予選前にシグマさんとAlexさんとフリーを少々。前作までならぼこぼこだったシグマさん相手にもある程度立ち回れた印象だ。  予選の話に入っていく。  ふわっとシードがありそうな分け方がされたブロック。第一シードに相当する人は「つーサマー」さん。第二シードは「りーた」さんで第三が自分である。  結果だけを言うと全勝で予選1位通過。  特に何事もなく全勝というわけではなかった。やはりというか今作で一番やりたくないカード、アイクミラーである。流石に次からはキャラを変えてミラーは避けるようにする。  一番負けそうになったのはこのミラーであり、そのほかは3-1以上で勝ててスマバトは伊達ではなかったということが分かった。  本選に移る。  1位通過なので第二回戦からとなった本選。相手は「かぷちょ」さんピクオリ使い。  やはりというかスマバトでの試合展開とほぼ相違なく体重差が如実に表れた結果で2-0で勝利。  三回戦は「スマッシャー」さん古来からのリンク使いである。対リンクは何度かやっているし自分も少し触れいていたのである程度の対策イメージはついていた。そしてそのイメージ通りに一本先取。バーストラインの違いが大きかった。  二本目は空Nなどに対策がされつつあり一進一退の攻防の末アイクが勝利。リンクの下投げ上Bなど確定だったのだが、それを考えたことがなかったコンボだったため目からうろこであった。  4回戦は配信席で「ゴブ」さん。前作はメタナイト使いだったが今作は剣Mii使い。スマバトの対戦会で数戦したが対策らしい対策が思いつかず、対戦。下投げ空上をズラせず何度も食らってしまう甘さが出た。1-2で負けてしまう。  また対戦してもらい対策案を考えようと思う。  敗者側5回戦に移り対戦相手は「Collet」くんforのころはリュウ使いだったがスネーク使いに転身。今作では初対戦となる。対スネークはタミスマの時に負けて以来考えていたことなのだが、のじんこさんの意見も聞きそれを実行3-1で勝利。対スネークは投げからのバーストまで耐えれば体力差で行けるし、下からのサイファー復帰には空下が貫通してメテオになる。今回も一度決めている。上からの復帰に対しては脳死で空上を振りまくるのが一番有効。  二本目はなんとメタナイトが登場。一スト目を40%ほどで自滅してしまったこちら側は苦しい局面に陥る。だが、こういうところで無理に攻める。一発を狙うなどするとドツボにはまり負けるのは確実だ。こういう時こそ堅実に一つ一つ稼いでいくことが大事である。  そういう気持ちの切り替えもあり何とか勝利。メタナイトのディメンションマント(下B)に台降り空後を合わせてバーストは気持ちがよかった。読んでいたならカウンターでいいじゃんという人もいるかもしれないが、下Bから相手が攻撃をしてこなかった場合上Bでバーストされるリスクがある。台降り空後も相手が攻撃をこちら側に出していたらバーストされるリスクがあるが位置的に難しい場所だったため空後を選択した。  敗者側6回戦は配信台で「あすい」さんと。前作はゲッコウガ使いだった。今作ではリンク使いとなってカリスマに。勢いに乗っていた「さぼてん」くんのカエルを粉砕して勝ち上がってきている。  しかし対リンクは多く積んでいる。一戦目は先行されるものの最後に相手のミスを突く形で勝利。  二本目。戦場、展開自体は一本目と変わらなかったが、戻りブメなどを絡められ早期撃墜をされそのまま押し切られてしまう。  三本目。一本目勝ったポケスタ2。2本目で通された崖離しの空前などを読み有利に展開して上強でバーストして勝利。  敗者側7回戦はご存知「シグマ」さん。対トリン。  一本目の1スト目を先行したにもかかわらず結果は負け。こういうところでの押しきれない甘さが上位勢との差だろうと痛感。  二本目は先行され差が埋まらず負け。ハヤト。さんとの時よりも詰めれた感はあるがまだまだ上位勢の壁は厚いということだろう。  まだ新作は始まったばかり、一つずつ潰していこう。  結果はbest6!!  Aクラスに行っても最速敗退しかしたことない自分が快挙である。  次の大会も結果を残していきたいと思う。 また同じアイク使いののじんこさんと色々話せたことは大きな収穫だった。キャラ対色々また聞かせてください。   次の大会は参加出来たらスマバトになる。運だけでなかったことを証明しにいけたらと思う。 では拙文ではありましたがこれにて終わりたいと思います。

log

サブキャラとメインキャラの交代(1)

最近ロイの腕が落ちてきたのでガノンドロフとメイン、サブを交代したいと思います。あとサブにルカリオを追加するため現在練習中です。あと、カービィがVIP入りしたのでサブキャラに追加しようと思ってます。色々なキャラを対策出来るようになりたいです。プリンちゃんのレートが350万越すことが出来ました。みんな使ってないけど下強からのダウン読みがプリンちゃん強すぎる…

第一回スマバト・カリスマSPオフレポ(カリスマ編)(0)

注:この日記はスマバト編からの続きとなります。まぁそれぞれ独立した内容なのであまり問題ないんですけどスマバト編につづいてカリスマに参加した際のオフレポを書いていきたいと思います。最後に二つのオフ大会を通しての反省と、次のメイトへの課題を書き綴り今回の日記を終えさせていただきます。カリスマ編前日はメイト最終日だったのでどんどんメイトをしていたが、途中でレートが下がるのが怖くなり撤退。メンタル崩壊した状態でオフ行きたくないですし。本来はswitch持参枠の受付が開催される前に会場に着くはずだったのだが、目覚まし時計がウィッチタイムされてて一時間遅れる羽目に。フリーでオフ慣れしようと思っていたのにこれは痛かった。時計は二重にかけようと後悔。私の予選ブロックはシグマさんがいる午前Gグループ。8人中3人通過というカリスマにしては厳しい条件(WiiUのときのカリスマでは10人中6人が本戦通過だったりする)に緊張が高まっていた。以下予選の結果と感想を列記していきます(敬称略)。vsU-NO(ロイ) 2-3(負け)終始相手のペースで事を進められ敗北。このカードはどの間合いを意識すればいいのか未だに不明瞭マベコンで100%ぐらいからバーストしてどちゃくそ驚いたので次回からは気をつけていきたい。キャラ対は重要だということを再認識vsロックオン(ゲッコウガ) 3-2(勝ち)この方はよくカリスマや配信で絡んでくださる方。つまり、身内での潰し合いである何回もフリーしているのでお互い癖は把握済み。そういう意味ではこのブロックでシグマさんの次に大変な相手である試合内容としてはバースト%での相手の下強や空Nを永遠に拒否し続けて勝ち。緊張からなのかいつもと比べてワンパターンだった気がしますvsもしもし(パルテナ) 1-3(負け)空後の使い方が鮮やかすぎて終始こちらのしたいことを出来ず終い。上司に勝てるわけないだろ!ライン回復のときに使ってくる強引なDAなどを捌けなかったのが一番の敗因だろう。パルテナは強い行動以外は隙が大きいのでそれを潰していくのが重要だと思うvsダイヤル(ウルフ) 3-2(勝ち)ウルフは色々言われてるけどスマブラしてるから個人的には好きなカード。ただし下スマてめーはダメだ。前日メイトでウルフと三回も戦っていたので立ち回りや気を付ける行動がわかっていたのが功を奏した。NB当たりすぎだったのでもうちょい気をつけないといけないと反省vsシグマ(トゥーンリンク) 1-3(負け)うーん、無理!w ガード貼ってる時間が試合の3割ぐらいあったんじゃないかというレベルで飛び道具に押されきったここは流石に地力が違いすぎて反省すべきポイントが見つからず。vsもりりん(Drマリオ) 3-2(勝ち)医者が強くなったという話はちらほら聞いていたけどステージ中央から後ろ投げで140%でバーストした時は乾いた笑いが出た。医者つよ序盤は押されていたが2ストック目を弓で復帰阻止できたのでそこから形勢逆転。この弓とかいう武器チートすぎるvsやつあ(ウェンディ) 3-1(勝ち)相手のやりたいことを拒否しつづけて勝ち。今作のメカクッパってガードすると止まっちゃうんですね…ということで、4勝3敗。普通なら3敗した時点で予選落ち濃厚なんだけど、今回は3~6位での争いが激しかったので同率3位となった。(ちなみに1位はもしもしさん(7勝)、2位はシグマさん(6勝))。そして同率三位となった相手は…なんと、身内のロックオンさんである。そして、記憶のいい方はもうお気づきだろう…、そう、ルシウスは二度刺すっ…!!!直対にてロックオンさんに勝利しているため、私が3位となり予選通過。まさかスマバトに続いてカリスマも予選通過できるとは思っていなかったのでとても嬉しかった。ちなみにシグマさんに「これでこの人最速敗退したら殴っていいよ(ニッコリ)」と言われてしまったので本戦へのやる気が嫌でも上がってしまうことに午前予選終了後、ロックオンさんとHORIのスタンドを使ってフリー。これとても優秀なのでみんな買いましょうスネークのC4を探すというミニゲームもやったりしてとてもよい息抜きができた。ちなみに最強のステージは洞窟大作戦でした。見えるわけないやろさて、いよいよ本戦開始。最速敗退すると殴られるので是が非でも食いつきたいところ以下本戦の結果と感想を列記していきます(敬称略)。勝者側一回戦 vsさてらいと(ウルフ) 2-1(勝ち)まさかの昨日メイトで対戦した方と勝負。最初こそいい流れが作れたものの、途中から対応できない行動をわかられてきて辛い戦いに最後は着地に横スマをぶち込んで勝利。このときピット140%、ウルフ100%ぐらいだったのでバーストされる前に倒す方法はこれしかないと思って勇気を振り絞った。ちなみに対応できない行動というのはジャンプと空中ジャンプによるy軸とx軸を絡めた間合いの揺さぶり。空中ジャンプ消費を見てから空上等を当てれるようになれば大きな有利状況を作れるはずなので次回戦うときまでの課題としたい。勝者側二回戦 vsくらげ(シュルク) 1-2(負け)DAで着地狩りを通したり等立ち回り自体は悪くなかったが、モナキャンを完全に忘れてしまっていたためモナキャン横スマを喰らって撃沈、弓で復帰阻止できてたのに逆に助けてしまったりなど詰めの甘い部分が目立った。反省点は相手が撃のときの崖上がりをもうちょい考えておくべきだったこと。バーストされないなら回避上がりがいいのかなぁ敗者側一回戦 vsおののっくす(クラウド) 2-1(勝ち)クラウドはジャンプやステップから読みあいを仕掛けてくる人が多いのでそれを意識しての立ち回りをしていたのだが、それを見越してかの待ちで立ち回りを押さえられた。相手の甘い部分を狩ってなんとか勝利できたが、それが無かったら完敗だっただろう。待ち型クラウドの対策を考える必要があると思わされた。ちなみに今作のピットはクラウドの復帰阻止かなりしやすいのでタイミングを見計らって狙っていこう。大体クラウドが弓に当たってしまうと復帰できなくなるくらい吹っ飛んだ時が目安敗者側二回戦 vsれんや(ピカチュウ) 0-2(負け)試合開始20秒で自滅によりワンスト溶かしてメンタル崩壊。まぁそれを差し置いても立ち回り自体で負けてたので全然ダメだったピカチュウの着地狩り拒否電光石火の対策方法が未だに分かってないのが大きかった部分もある。もっと経験を積まないと勝てない…というわけで、初カリスマSPはベスト32でfinish!殴られなくてよかったforのときは本戦でても最速敗退するだけだったのに二大会連続で最速敗退しなかったのは自分でも驚きました。ただわいが強いんじゃなくてSPピットが強いだけなので勘違いはしないよーにと胸に刻みこみますその後は色んな人とフリーをして終了。フリーでも対戦していただいた皆様ありがとうございました!オフ大会を通しての反省・課題・空中戦、着地これらが余りに弱すぎる。特に上手い人と戦う場合はこれが大きな足枷となり永遠に火力を取られ続けた。これは多段ジャンプに甘えて読みあいから逃げようとした結果生じている問題なので、次のメイトでは多段ジャンプに甘えない空中戦・着地の研究を大きな課題としたい。ここが改善できるだけでレート50は上がると思う・コンボ精度の低さコンボが繋がる%のはずなのに下投げからコンボを繋げれていないことが多々あった。これの理由としては「1.オフでの操作感の違い」「2.ベク変の確認ミス」「3.操作精度の問題」がある。1.は前日や当日のフリーでちゃんと練習しておくことで対処、3.はとにかくトレモやれ。2.は普段からもっと下投げ後の吹っ飛びを見る癖をつけるべきだろう・引き行動のワンパターン化本来相手の行動を狩るはずの行動なのにこちらが狩られてちゃ最悪である。特に着地した後や技を空振りした後に無意識にこれらの行動をすることが多かった。上記のタイミングは強いタイミングだがときには強気に攻めたり、置き技をして狩るなどパターンを増やす必要がある。・ジャンプからのライン回復をする行動へのリスクのつけれなさ特にジャンプからの展開が強いキャラはこの行動を警戒しておくべきなので、崖際に追い詰めた際敢えて距離を取るなどの選択肢も必要だと感じた。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビーとは?(0)

はじめまして。スマブラ通話勢ロビーについて紹介させていただきます。◆スマブラ通話勢ロビーとは?スマブラX発売後から『通話しながら対戦したい!』という人達がスマコムというSNSで繋がりスタートしました。約9年前ですね。スマブラだけではなく各々が好きなゲーム(ポケモン、LoL、CSGO、ブレイブルー、グラブル、ライバルズ、ヒーローズ等)をしていたりもします。今はdiscordに移行していますが相変わらず、20時頃から5名から10名程が集まっています。※詳細は下記からどうぞ!https://smashmate.net/diary/5696/◆どんな人達が集まってるの?色んな年齢、色んな実力の人がいるので適当に紹介していきます。※勝手に紹介しても怒られなさそうな感じで記載しておきます。因みに年齢層は20歳〜となります。①mmnga(ももんが) スマメイトレート1850あたりスマブラ通話勢ロビーの創設者です。毎週土曜日13時から全員通話型のトーナメントをスマメイトにて行っています。配信もあり、面白い動画はYouTubeにて投稿しています。Xではファルコ、forでは村人をメインとしており、SPでも村人を使っています。参加出来る時はスマバトとかにも参加しています。予選は危なげなく通過するレベルの実力かと思います。スマブラや、スマブラ、スマブラ以外も優しく教えてくれます。パソコンゲームや格ゲーが多いかと思います。スマブラ偏差値58 ②ふぃー桜 スマメイトレート1900あたりXでは全1ルカリオ、forではロボットをメインとしており、今作もロボットを使って研究をしています。フリーではオールキャラ触っています。スマバトにも参加しており、予選は全勝クラスで上位勢と言っても良いのではないかというレベルの成績です。第3回スマバトではBEST24でした。対戦中は基本的にはワイワイ喋りながらやってますね。勿論、スマブラ以外もCSGOや格ゲーのゲームはしています。スマブラ偏差値58③ティズ スマメイト1700あたりforではルカリオをメインとしており、今作でもルカリオを使っています。凄い、低姿勢なのですがクロムに容赦なく崖波動弾してくるので実はSなんだろうなと感じていますが、よく対戦してくれるスマブラ狂です。ピカチューやクラウドも使ってますね。他のゲームはあまりしていませんが、スマブラ対戦相手が欲しい人にはばっちりです。スマブラ偏差値52④いっけん スマメイト1500forではネスを使っており、今作でも変わりません。強化されたネスで楽しそうに初心者狩りしています。過去から今作もスマバトも参加しています。ドラクエ10が相当好きそうですね。割とゲームであれば雑食です。若いのにレトロゲーも好きです。YouTube配信も頻繁にしているが、『ブレワイ』のタイトルでブレワイやFFタクティクス、ディシディアをプレイしているのは余りにも有名。ちなみにチャンネル名は「いっけん 俺が」という謎の命名。スマブラ偏差値51⑤ハイネ スマメイトなしそもそもスイッチを持っていない。が最近買った。なんかピチューとか使ってる。FEとポケモンがあれば生きていけるのだろう。よくわからないが高学歴でありお金持ちであるという噂だけは流れている。スマブラ偏差値 E判定⑥ミトコンドリア田中 スマメイト1500DXはピーチリンク、Xはスネーク、forは村人、今作はウルフを使っています。あんまりゲーム自体は出来ていませんが、オンラインゲームが好きなのでスマブラ通話勢ロビーによくいます。スマブラが盛り上がり、スマブラ通話勢ロビーが活性化したらいいなぁと思っています。スマブラ偏差値 43⑦あぎ スマメイト1550今作はゲッコウガを使っています。他にはミュウツーも使っています。スマブラ以外のswitcゲームもしています。フレンド画面でしているゲーム時間を見ると私からすると驚愕するレベルでゲームをしていました。他の人に教えてもらう姿が印象的で強くなりたいんだなぁと感心しています。スマブラ偏差値49⑧谷山1010(てんてん) スマメイト1500今作はマルスとルキナを使っています。マルスメイン、サブルキナという人外の持ちキャラ構成です。ただしオフやオフライン大会も経験している影響かマルス強い・・・・・・・・・行動に「こういうこと狙ってるんだろうな」という意図が分かるので対策ややってはいけない行動の勉強になります。スマブラ偏差値52他にも頻度はまちまちですがプロになったプレイヤーやスマブラ大規模大会の主催、スマブラ嗜んでるレベルの人、息抜きにゲームしに来る人、外人等色んな人がいます。対戦出来るであろうキャラウルフ、ルカリオ、ロボ、クラウド、ピチュー、デデデ、パルテナ、ゼルダ、村人、しずえ、ヨッシー、ワリオ、ピーチVIP対戦で何となく満足していない、通話しながらしたいのになぁと思っているそこのあなた!楽しく対戦できるかと思うので是非一度来てみてはいかがでしょうか。あなたの参加をお待ちしております!

自己紹介など(0)

はじめまして、ロックマンをメインで使っているうどんばと申します。少しばかり自分語りをしたいと思います。まずスマブラ暦なんですが、何年といった答え方はできないですが、for 3DSを発売日に買い、ずっとリンクを使っていました。でも半年ぐらいやって、他のことで忙しくなり全くやらなくなりました。その数年後、スマブラSPの発売が決定し、本格的にスマブラをやっていこうと思い、for wiiuを購入。ちゃんとGCコンの操作に慣れておきたかったので。そこで上手くなるために色々ようつべでプレイ動画を探していると、みなさんご存知の世界最強ロックマン使いの方の動画をみて、アイテムを使った何通りもの戦略的な戦いに憧れて、ロックマンを使っていこうと思いました。wiiuのガチ1on1に潜っても、SP発売決定当時にはもう終期だったので、猛者にボコボコにされていました。勝率とか5割切ってたのでは?ロックマンの操作が難しすぎて思ったように動かせないことに苛立ちもしましたが、つべで上手い人に質問などし、なんとか使いこなせるようになりました。そしてSP発売。空上の弱体化に嘆きながらも、ロックマン以外使う気になれなかったですね。なれるかどうか不安だったVIPにもなれることができ、その後どこを目指すのか考えていました。さらに上手くなりたいということで、スマメイトを活用することに。当面の目標としては、ロックマンを使ってレート1700に行くことです。ロックマン使いとしての経験値が足らなさすぎなので、メイトをガンガン回して上手くなります。

カリスマ(0)

中部地方の大会「カリスマ」行ってきた目標1.知り合いがイキっとるのでわからす→達成2.フリー対戦、積極的に席に座りにいく→達成3.予選リーグ突破→全敗、地元最強系プレイヤーが初めてのオフ行きましたみたいな、歴史は繰り返す、未達成4.勝手に師匠にしているいそたく君を倒す→主催運営に回ってるため一切対戦出来ず、未達成現地では様々な方が話しかけてくれたり、フリー対戦で交流しやすい感じでとても良かった家でひきこもるのも悪くないですが、こういった場に出て肌で強さを感じる経験は大事だねー出来るだけ妻を怒らせないレベルでこれからもオフの場には出たいなと思います

SP第0.5期終了(0)

最終レート:1116戦績:0勝35敗 流石に今回は参加頻度が少なかったため、レートもそこまで下がらず。 50戦以上してたら絶対1000切ってた。 SP新規勢が多いのもありますが、今期からサイトがSP仕様に移行し、3DS勢とwiiU勢が一緒くたにされたことで、私がこっそり潜っている時にはいつもレーティング参加者が100人超えてました。 それもあって、レートが1100台に落ちてても、わりかしすぐにマッチングできました。前は30分ぐらい待ってても誰一人来なかったのに……。 メイトで初めて専用部屋使いましたが、ルーム内に好きなBGM流せるの個人的に凄く好きです。 私はカービィシリーズが好きなので、まったりできる森ステージかロボプラ1面の曲を流しています。オーオーイーダイナーハールトーマンー 今期から初戦に必ずピチューを使うように決め、一戦目で勝ったら二戦目でリドリーを使うようにしていましたが、いかんせん私がクソザコナメクジなので、使う機会はほどんど無かった。もっとリドリー練習してみたかったです。「攻撃を当てることに意識を向け過ぎていて、相手の技を拒否ることを一切考えていない」「掴みをほとんどしていない一方でよく掴まれている。そもそもどういう状況下で掴みが入るのかわかっていない」「咄嗟にジャンプすることが多い。格ゲーでいうところのバッタ状態」「意外とガードを張れていない」 このあたりが今期で見つけられた反省点。まとめると脳死チンパンジープレイは相変わらず、といったところ。 一番目は他の方の日記を読んでいて気付きました。そういえば相手のダメージソースが何で、それをどう拒否できるのかなんて全く考えていなかったなぁと。第8期からやってんのに。 二番目の掴みは、正直本当にわからない。なんで皆さん掴みを通すのが上手いんだろうとつくづく思います。ピカチュウの掴み範囲が狭いのは関係無しに。 三番目、四番目はどうにかして直したいところ。どうぞ狙ってくださいと隙を作ってるようなものですから。酷い時は相手の攻撃が当たる瞬間にガードを解いてしまうことも。事故で直ガになったりもしますが、稀です。 石火事故は相変わらず。もう自滅しなきゃ気合入らない身体になっている気がする。 しかしまぁ本当に皆さんお強い。毎回言ってますがスマメイトは化物揃い。スマメイトで10勝以上してる人は初心者と言わない。 一方で2、3連敗してかなり凹んでいる方もチラホラと。10連敗ぐらいしてスマメイトやめるといった方もいたような。 確かに、連敗したら精神的ダメージが大きいですよね。勝つことにこだわっている方なら尚更。 でも、10連敗ぐらいならなんてことないですよ。中には100連敗して感覚が麻痺してる人もいるんですから。そんな地べたを何も考えず一生這いずり回ってるクソザコナメクジと比べたら、全然強いですから。自信持ってください。 あと、気晴らしになんでもありの大乱闘に興じるのもいいですよ。 あれ、スマメイトでのタイマンでキャラの動きをしっかり把握してから遊ぶと更に面白いですから。アイテムを使ったコンボとか、ポケモンやアシストフィギュアとの連携なんてのもできるし。 なので、今期で初参加してスマメイトやめようかどうか考えてる方がいらしたら、また次回のレーレィングにもめげずに参加してくれたら嬉しいです。あわよくば私にレートを……。 次回行われる頃には多分KH3を楽しんでいると思うので、参加頻度は今期同様少なめになると思いますが、もし当たる機会があればよろしくです(´・ω・`)ノシ

0.5期メモ(0)

魔界なんとかでお世話(?)になったまじんですこれからは結果をメモって感想ちょこっと書いて終了です。めんどいので最終レート:1533最高レート:1533戦績:4勝1敗  最高2連勝キャラ投票:スネーク[100%]感想:やる気が全く出なかった!!!!!いや出ないことは無かったんだけど、1500から下がるのが怖くてね...(小声)多分もっとメンタル付いてから本気でやるので今は怠けますまぁたまにフリーはやるかも

スマメイト0.5期結果(0)

一応文字で残しとく使用キャラ:ポケトレ固定 最終レート:1664戦績:21勝11敗負けたキャラ:アイクラ 村人 ゼロサム ルフレ パルテナ ピチュー DK リンク DD ウルフ日数で見ると二日しかやってないので次はもっと頑張ります目標は全キャラステージに開幕当てるキャラを決めることとリザードンの絆を深めていきたいなと