プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

コントローラについて(ホリパッドええぞ)(0)

コントローラの使用感を只々書き連ねる。。既出とか言ってはいけない。長文失礼。 Joyコン:すべてわろし。持ち難いとか押し難いとかあるけどコンセプトが異なるからね、仕方ないね。 Proコン:絶品。持ち易さ押し易さ共に申し分ない。switch本体持ち運び時も使用可能な点も良し。ただ若干高価…イカちゃんやワニ公との戦闘は渋る。 GCコン(純正):懐かしいけどYとBが遠いので個人的に不採用。ボタンが少ない点、LRが押しづらい点もマイナス。 GCコン(ホリ):さすホリ。USBで使用可能な上にボタン改善&増、グリップ表面にザラザラ加工と純正品から正統進化。安価でもあるのでもうこれで良いのでは?ただ個人的には上記理由で不採用。 ホリパッド:私の採用品。ProやGCコンに比べ若干持ち難い…が、ABYXボタンが軽い!押し易い!離し易い!!小ジャンプ弱者の私にはこれ以外の選択肢がない。しかし最近店頭でも見かけなくなり悲しみを感じる。因みにスクショがめちゃくちゃ溜まるのはご愛嬌。 サイバ-ガジェットやBEBONCOOL品も試してみたいけど誰も持ってない…何処かに比較レビューないかしら(´Д` )今年のお願い:ボタン入力時間を調整できるコントローラをホリが開発してくれる

【ざっくり感想】ウメブラSP2ファルコ固定で行ってきました!!!(0)

予選通過からの一勝もできずベスト96でフィニッシュ・・・俺の実力としては現状こんなもんでしょう、むしろよく頑張った方って感じでしたね!当たった方との対戦についてもザックリ(勝敗結果等もろもろうろ覚えのため間違ってるとこあるかも)●勝者側1回戦 VS城都さん勝ち ファルコ-ケン負け ファルコ-ケン負け ファルコ-ケン対戦経験ほぼゼロで結構なにしていいかわからず終始困らされてました。要するに上手かったです。いきなり敗者側に落とされフリーの一日を感じさせる結果に。●敗者側1回戦 不戦勝欠員のため不戦勝。ここ最近で一番ついてますね●敗者側2回線 VS veritasさん勝ち ファルコ-パルテナ勝ち ファルコ-パルテナパルテナは比較的対戦経験があるため、そんなに知らない行動されるってのは無かったです。ファルコは空前を押しつけたくて、パルテナは空後を押しつけたい、そんなカードなイメージ。待ち合いはオート照準のせいで不利だと思ってるので自分から崩しに行きます。(オート照準は全段ヒット12%、対してファルコはブラスター4発当ててトントン、割に合わないですね)●敗者側3回線 VS SIさん勝ち ファルコ-ポケトレ負け ファルコ-ポケトレ勝ち ファルコ-ポケトレ個人的に一番戦っててめんどいのがフシギソウだと思ってます。リザードンの時に%しっかりためて、ゼニガメの時バースト匂わせ、フシギソウの時は待ちに徹して不利なのかな?という印象を与えてチェンジするまで待ちの姿勢を徹底しました。もうこれでもかって程に(大会なので許してほしいです・・・)●敗者側4回線 VS たいぼうさん勝ち ファルコ-ロゼチコ勝ち ファルコ-ロゼチコ対パルテナ同様空前を押しつけるカード。うまくいくとチコも一回触っただけで崖がい落ちていきます。空前でチコを落としたらファルコのやりたい上強、空後などを積極的にふってきます。掴んだ時は即上投げしてコンボしに行ってるけど、近くにチコがいる時はそっちしばいた方が良かったのかな?よくわからん!●敗者側5回線 VS ねすくさん勝ち ファルコ-射撃Mii勝ち ファルコ-DD今大会ではMiiは敵のキャラ見てからカスタムしていいっすよ!はえ~すっごい・・・俺はファルコしか使いませんのでどうぞカスタムしてくださいね!と伝え、ねすくさんと談笑しながらカスタムについて説明を受けました(カスタム技についての解説はMii使用側の義務らしいです)きさくに説明をしてくれる、ねすくさんに「なるほど~!」とか相槌してましたが何もわからなかったです・・・(実際に戦ってみないとよくわからない・・・わからなくない?丁寧に説明してくれたねすくさん申し訳ない・・・)射撃Miiよくわからんのでとりあえずガン待ち、敵の飛び道具はよくわからんから全部反射!チャージショットみたらかかさずブラスター刺してチャージリセット(これが結構しんどそうでした)最後欲をかいて負けそうになりましたがなんとか一勝対DDも危なかったですが対戦経験自体はあったので勝てました!ここで予選通過が確定。ラウンド2へラウンド2 敗者側1回戦 VSDaiki負け ピチュー-ファルコ負け ピチュー-ファルコまさかの身内対決、スマブラXの有名プレイヤー。対ピチューはそれなりに煮詰めて対策しました。といっても電撃は全部反射、待ちに徹して自傷ダメで差を開こうって戦法なんですが前提としてファルコ側が壊されないのを前提としています。そうです、俺は横スマで壊されました。一戦目はお互い1スト高%の勝負だったけど、二戦目は横スマ当てられ過ぎてスマブラの地力で負けてる感じ。不甲斐なさが出ました。というわけでベスト96でウメブラ2は終了。今のレベルが高いウメブラで予選通過できた事に関しては本当にうれしく思います。次回も予選通過できるようにがんばります!

第一回スマバト・カリスマSPオフレポ(スマバト編)(0)

初めましての方は初めまして、対戦されたことのある方はお久しぶり(?)です。しがないピット使いでございます。さて、今回はSP版としては初開催となるスマバト・カリスマに参加したことについてのオフレポを書いていこうかと思います。いつもは書かないのですが(だって面倒くさいんだもん)今回は初SPオフ、初本戦勝利と自分にとって大きな意味合いを持つオフ大会でしたので記念に残しておこうかなと思い立った次第です。スマバト編事実上のスマブラSP初オフ大会。SPになってから参加者が大幅(100人ぐらい?)に増えたことから本戦に参加できる人数も増えたため、予選通過の確率が上がったのはありがたい。私は午後予選だったので、午前は知り合いがいてクロさんもいた2ブロックを見学。知り合いの二人を応援しながらクロさんの試合をじっくり見学させていただきました。途中ピットについて意見交換させていただけたのとても有難かったです。午前を終え始まる午後予選。私のブロックはkeptさんやFujiさんがいる25ブロック。4人通過だが勝てそうもない相手が3人いて実質1枠なのはいつものオフというべきか。以下予選の結果と感想を列記していきます(敬称略)。vsNoluke(ロックマン) 2-3(負け)ピットの横強が短くなったことがかなり響いたカード。豆どないせいっちゅうねん最後は空上当たってるときにジャンプ出してしまってバースト。ピットでいけないカードではないと思うので要対策vsHaruki(リヒター) 3-1(勝ち)シモンだったか怪しいけど確かリヒターだったはず。崖聖水などバーストに繋がる危険な行動を全部警戒出来たので全くバーストされなかったのが功を奏したこのカードはピット側がどれだけ復帰阻止ちゃんとできるかに全てかかってる気がする。相手50%ぐらいで十分バースト狙えるvsスグル(?) 3-2(勝ち)vsきるせあ(?) 3-2(勝ち)ごめんなさいキャラド忘れしました。一週間前のことすら覚えられへんのかこの鳥頭はァ!確かどちらかがヤンリンだったと思います。対ヤンリンは飛び道具どうこうより以下に相手のライン回復する行動に対処できるかが全てだと思うvsFuji(クロム) 2-3(負け)間合い管理が絶妙すぎて崖際で押し込められ続けた。相手のsjに空前などでリスクつけれてればよかったのかなぁと反省対ロイ・クロムはいまいちよくわかってないカードなのでもっと経験を積みたいvsくろす(デイジー) 3-2(勝ち)序盤はこちらのペースで持ち込めたが後半から追い付かれ焦りが出始める。対ピーチ・デイジー戦で浮遊にリスクつけるsj空前などは大事だがタイミングわかられてしまうと意味ないんだなこれが最後は神が授けた超反応上スマにより勝利。メンタル死にかけてた中でよくあの上スマ打てたなと心の中で自画自賛してたvskept(むらびと) 1-3(負け)固めが上手すぎて終始ピットの技が当たる間合いまで詰めれなかった。パチンコ優秀すぎるこのカードは相手のバースト技に当たらなけらばなんとかなると思うのでバ拒否頑張りたい。どうバーストされたか覚えてないけどvsきうかんばあ(インクリング) 3-2(勝ち)1ストック目を相手20%ぐらいのときに奪われて早くもメンタルが崩壊しかける。中盤後半は相手のステップ行動に対処して火力稼がせなかったので余裕をもって試合終了できたちなみに後ろから見てた人曰く「対戦ありがとうございました!」の言葉を先行入力していたらしい()。みんなはちゃんとGAME SETって出てから「対戦ありがとうございました!」って言おうね!…ということで、5勝3敗、4位で見事予選通過!今年もいいスタート!用意していた敗北者ラップスマバトverのツイートをこっそり削除したのは秘密forではスマバト予選を突破できないことが多かったので予選突破はとても嬉しかったです。さて本戦。今まではここにいけても最速敗退の敗北者となっていたため少しでも食いつきたいところ。以下本戦の結果と感想を列記していきます(敬称略)。勝者側一回戦 vsたつつよ(マリオ) 0-2(負け)forでの経験値がこの人ありすぎる。地上戦はともかくとして一回浮かされた後の追撃や崖狩りでの火力が高すぎて、有利状況に戻すまでに50%以上取られてることもざらにあった対マリオはforより有利になっていると思うので実力負けを痛感。とにかく空中での動き方を考えないと何回やっても負けそうである敗者側一回戦 vsケイ(ルキナ) 2-0(勝ち)これぞスマブラみたいな綺麗なカード。個人的には好きです相手のバースト手段である横スマなどを拒否できたためなんとか勝利。DAでバースト出来るようになったことの有難さをこのカードだと痛感できる敗者側二回戦 vsつ~・サマー(CF) 0-2(負け)今作で一番絶望してた試合といっても過言ではない。というのも崖があまりに上手すぎて何しても上がれないのだピットが地上より空中や崖外にいた時間の方が長いのではないかというレベルで永遠に狩られていた記憶。上位勢がなぜ安定して勝てるのかということを嫌というほどわからされた…ということで、初SPスマバトはベスト96でfinish!個人的には本戦で一回でも勝てたことが何より嬉しかったですただ上位勢との大きな壁を痛感したので、どうすればもう少しでも渡り合えるようになるのかちゃんと考えていきたい。嬉しさ反面悔しさも大いにあったスマバトでしたカリスマ編に続く…

スマメイト感想戦(0)

スマブラSPから1on1をちゃんとやり始めた自分ですが、スマメイトにつきまして、本当に強い人が多いなと思いました。ゼルダを使っていますが、同レート帯の人との対戦でも的確に弱いところを突かれたり、相手キャラの強みを存分に使われたりだとかで流石だなとよく思わされます。勝った試合も辛勝というものが多いので、今後もやって行けるのかなぁと言うのが正直なところです。VIPと比べ物にならないくらい、疲弊と困憊を引き起こすので、スマブラを嫌にならない程度に次期も楽しめたらなぁと思います。それでは、失礼します。

SPファルコ(2)

初めまして!ナナメミギです!今回はspファルコがどういうキャラなのかを日記にまとめてみました!完全に自分の主観ですので「 は?何言ってんだこいつ?」と思うかもしれません。そこは勘弁してください。()初の日記ですので誤字脱字をしてるかもしれないです。見にくいかもしれないです。ご了承ください。[目次]・はじめに・長所、短所の紹介・各技の説明・まとめはじめにでは、まずはじめにファルコはどういうキャラなのかというのを説明します。まぁ、大雑把に説明すると持ち前の火力で%を貯めて、崖外に出し復帰阻止をするというキャラです。そんなの前作もじゃんと思うかもしれませんが、モーションは似てても中身の性能は前作とまるっきり違うと僕は感じています。何が言いたいかというとスマ4の感覚のままのファルコだと弱いということです。spのファルコを扱う時は気持ち的には新キャラを扱う意識で練習していきましょう!長所、短所の紹介・長所・ジャンプ力1位・火力が高い・復帰阻止が強気にできる・待てるようになった・反射持ち・ゲームシステムと噛み合っているなど短所・差し込みに行ける技が少ない・復帰ルートが単純・バーストが難しいなどこんな感じです。簡単に説明します。まず、長所から見ていきます。ジャンプ一位は言わずもがな。このジャンプ力のおかげで今の長所大半を語れます。火力はめっちゃ高いです。序盤中盤のファルコの火力は本当に頭がおかしいです。0%から一気に80%まで貯めれます。そして復帰阻止です。復帰阻止に関してはゲームシステムと噛み合っている部分も含まれてきます。「回避一回しか使えないのに容赦なく復帰阻止いけるキャラ」ってだけでもうなんか強そうでしょ?()待ちができるのはブラスター強化のおかげです。(ウルフの方が強いって?うるせぇ!)反射も新キャラリヒターやシモンなどによく刺さります!次は短所です。このキャラは差し込みに行きづらいです。技だけでみると、空前、DA 、横Bぐらいです。他の技は機動力が足りないか、判定がちょい弱いので少し危険です。まぁ、ブラスターでチクチクして相手に攻めさせればいいんですけどね笑復帰ルートが単純はもう仕方ないことですね。昔からですし。ただ今作は横Bのメテオはもちろん上Bのファイアバードにもリスクがつけられるようになりました。ファイアバードの強化が単純に嬉しいですね!あれ?短所ってこんなもん?少なくない?長所多くね?強くないか?ファルコ?いえいえいえいえいえいえいえ!!!!!!!!もう1つあります!!!!!「バーストが難しい」これが今作一番の悩みだと思っています。???「復帰阻止は強いんじゃないの?」そう!復帰阻止は強い!けど相手がうますぎて復帰阻止全然できない場合もあるんです!%だけチクチク溜まって行く状況になってしまいます!???「%溜まるなら有利にならないの?」ならねぇ!!笑なんか…なんか…有利とは思えないんだよ…あっ!せや!スマ4は投げバあったやん!よっしゃ!投げバするぞぉ!         〜マリオ    op相殺なし ずらしなし〜                             終点崖端前投げ→約231%崖端後ろ投げ→約147%   ブラなし→約258%中央上投げ→約173%           ブラなし→約257%崖端下投げ→約245%上投げ、後ろ投げ結構バースト早くね?残念ながら吹っ飛ばしが早いのと普通にベク変してればブラスターにまず当たらないのです。悲しみこのように投げバまで持ってくのに相当根気が必要なんです。だからといって適当に技振ってしまうとほとんどの技が反撃確定を持ってしまいます。終盤は相当読みを続けていかないとバーストは難しいです。相手としては高%になったらガードを多めに、引き行動多めすればファルコはきついはずです。状況的に「80%ファルコvs0%相手」か「0%ファルコvs180%相手」どっちがきつい?って言われたら僕は間違いなく後者を選びます笑バーストが難しいがファルコのキャラパワーを下げていると思ってます。誰かバースト択開拓して。各技の説明まず簡単にランキングを作ってみました!説明は上のランクの順番で作っていきます! S〜CですS 上強  空後  空上  空N 横スマ  上投げA 空下  空前  横B  NB 下投げB 横強  下B   上スマ 下強 下スマ 後ろ投げC 弱     上B  前投げS・上強→まぁ、強いよね。対空、コンボ始動技、バーストコンボ。何でもできる今作の希望。・空後→スマ4より発生が遅くなったが判定が広くなった技。最速空後はもう頼れないから出来るだけやめよう。ゼロサムやパルテナの空後の振り方を意識してみよう。空上→火力の要。空N→下り空Nの何でも繋がる感やばい。下り空Nからの上強、掴み、上スマ、下スマを出せるようにしよう。横スマ→早期バーストの塊。有利な読み合いに振っていって早期バースト又は展開をよくしていこう。上投げ→火力の要。上投げ空上でバースト確定する時もある。積極的に上投げして行こうA空下→崖で振ればジャンプ上がりの敵を早期バーストすることができる。大J急降下空下(着地隙なし)も強い。空前→えぐい持続。復帰阻止でめっちゃ使う。崖のその場上がりも狩ることができる。横B→展開がマジでいい。%が溜まると空後が確定してバーストできるコンボもある。シールドされると反撃確定。多用は危ない。NB→待ちができる技でもあり、相手のペースを乱すことができる技でもあり、相手にシールドをさせることができる技でもあり、op相殺が回復できる技でもある。下投げ→上投げより火力が高いコンボが決めれる可能性あり。高%では展開が良くなる飛び方をする。B横強→意外と強い。リーチ長い。中盤終盤に当たると展開が良い飛び方をする下B→飛び道具持ちならSランクに化ける技。飛道具持ちではないキャラには追い討ち程度。上スマ→対空に関しては一番の技。だが、展開のことを考えると上強でよくね?となってしまう。バーストするときに使おう。下強→バースト技に変わった技。自分もいまいち当て方を分かっていないが弱くはない。本当序盤だけはコンボ始動技になる。(上強でよくね)下スマ→発生が早いスマッシュ攻撃。だが、吹っ飛ばし力はイマイチなので早期バーストなどは期待できない。ベクトル自体はエグい。反撃確定で使おう。後ろ投げ→相手がベク変ミスれば投げバに代わる技。相手依存なので期待しすぎては行けない。C弱→発生が早いが弱1のリーチが短すぎる。これしか反撃確定取れない時に振る。上B→わざわざ出してあたりに行く技ではない。ただ強化が入って相手の復帰阻止により高いリスクをつけれるようになった。前投げ→中盤時に振るとダウン連を狙える。いや上投げしろ。という感じです。最速空後出せなくなったのは本当に痛いです。いや4ファルコの空後がおかしすぎただけなんだけどね。まとめまとめです!今回ファルコは相当ps必要なので勝ち続けるとなったら相当難しいと思います!でも、難しいより楽しいが勝るキャラでもあるのでぜひいろんな方に触ってもらいたいですね。こんな長文に最後まで付き合っていただきありがとうございました。僕でよければいつでも質問に答えるので気軽にどうぞ。

今期スマメイトを振り返って(0)

こんにちは 初めての方は初めましてD3と申します。0.5期のスマメイトが終わったので今期の振り返りという名ばかりの自分語りでもしようかなーと思います。最高レート 1804最終レート 1770こんな感じで終わりました。まあ自分では頑張った方だと思います。1800台に乗ったのは約一年ぶりなので素直に喜べます。次回のスマメイトは1800維持か1900台を目指したいところ。色々と振り返り敗因関係まあ主な敗因としてあげると・横強出そうとして横スマ誤爆で確反取られてバースト・空上連などに運びの詰めの甘さ・キャラ対不足こんな感じだと思います。横スマ誤爆はかなり多かった印象でした。出来るだけ安定して横強を出せるようにしたいところ。空上連とかの運びは恐らく自身の経験不足からでしょう。相手のズラしなどに対応できていなかったのを自分でも痛感していました(まだメイトもやってないガチ部屋キッズの頃即死は邪道とか抜かして縛ってたのは内緒キャラ対各キャラずつに詳細に・インクリングローラーや復帰にリスクをつけられなかったのが痛かった印象。次期のメイトではうまく対応していきたい・ゲッコウガ個人的にかなりキツイと思っているカード。現状対ゲッコウガでメタナイト側が有利なラインがまだわかってないのが原因だと思っている。うまくラインの感覚を掴みたいところ以上で僕のメイト振り返り日記は終わりです。ここまで読んでくださってありがとうございました。

じいやがすき(0)

じいやがすきそれは当然なことだと思うでも俺は愛した記録をうんえいさまにけされてしまったんだよすまないね運営様俺はそれでもじいやのことがすきなんだ耐えられないじいやじいやじいやの弱点はいんもじいやすきだ好き好き好き好き好き好きぶちゅうでもな俺は変わらないといけないんだね世界世界じいやじいやじいやすきじいやぽい

第0.5期を振り返る(自分語り)(0)

第0.5期がとうとう終わりました。あっという間だったような気もするし、結構長かったような気もしますが、驚くべきところといえばまだスマブラSPが発売されて1ヶ月ちょっとしか経っていないというところそれなのにこのレベルの高さ、正直頭逝っちゃってますよね、恐ろしい限りですさて、自分語りですがまあ今期最大の山場だったのはレート1700超えたときでした 1600達成という日記を残したのもあり、ぶっちゃけ自分には1700など早すぎる!と思っていたのですが、やってみないと分からないものですね、今ではようやく1600後半維持出来るレベルに達せたのかなと思います 3DS期の時、最高が1541だったのですが、あの時のメインキャラはゼルダではなくネスであり、ゼルダはサブメイン的立ち位置でした 今作になって色々と仕様が変わったわけですが、自分にはネスは向いていなかったのかもしれない(motherって名前なのに) そう考えると若干悲しい感じがします、ネスでも結果を残したい…また、アマチュア杯でも初めて入賞出来ました これは個人的には大きな一歩(?)でした、なぜなら3DS期ではタミスマでまず一勝すらしたことがないからです これほどまでに嬉しいことがあったろうかって感じですね本当は来年の受験に向けてSPを買わないつもりでした、そのためTwitterでも殆どのスマブラーをBB解し、スマブラのことを忘れるつもりでした でも、その内のある方がDMを送ってくださったおかげで結局買おうという決断に至りました その結果、思い出に残ることが2つも出来たこと、本当に感謝の限りです ありがとうございますこれから受験で忙しくなり、今期ほど出来なくなると思うけど受験前までに1800行ければいいなぁって思ってます、頑張ります!メイトがまた始まるまで暇だし全キャラVIPにしようと思います勉強しろだなんて言わないで

妻「最近部屋からよくふざけんな!って声が聞こえてくるね」(0)

くぼ「スマブラに向き合っている証拠、対戦ゲームで勝ちを目指すとそうなってしまうんじゃ~」妻「でもスマブラってそういうゲームじゃなくない?」くぼ「妻よ、自分たちで勝手にそういうゲームにして遊び始める馬鹿がいてもよいではありませんか?」----そんなこんなで部屋で一人キレちらかしつつゲームを楽しんでいます(本当です)対戦ゲームは「お前を倒す」という文字にするとやべぇ奴にしか思えない信念でプレイしてるくぼです明日はカリスマという中部地方で大会があり、とりあえずはここ一か月それに向けてやってきたこのスマメイトで登録している方々もちらほらいそうなので現地であったら気前よく対戦してくださいな目の前でふざけんな!とか多分いいません(いうて知り合いにはいうかもしれん」色々と目標を自分で設定しており1.俺・・・スマブラうめぇかも知れねぇ・・・という自称町内最強疑惑の知り合いが参加するのでとりあえず倒す2.予選をAリーグ突破3.いそたく君という方が主催をしているのですが勝手に僕はその人を師匠にしているので師匠チャレンジ3については本人に会うたびに「近いうち倒す。夜は震えて眠れ」と宣告しているので楽しみです

パックマンの使い方を1から学ぶ!(1)

今日から日記書きます!今回はパックマンについて色々知りたいと思います!基本的に空中はバースト手段がなくコンボ系のように感じました!←間違ってたら教えてください!投げコンはないように思いましたがあるんですかね、まず投げをパックマン自体そんなに使って良いキャラなのか疑問に思いました。ガーキャンからの動きは空Nが優秀に感じたので多用してますスネークの崖でコントロールロケット打たれた時の対処がイマイチわかりませんでした。教えてもらえるとありがたいです!中盤後半の動きがどーすれば1番良いのかわかりませんあと消火栓はどのタイミングで出せば良いのでしょうか?いまはとりあえず空いたスペースに出して牽制する形で出してます。これがあってるかはわからないですまだ全然わからないことだらけなのでこれといったコンボとかも全然わからないです、どなたかいろいろ教えていただけると嬉しいです。

スマブラ歴(0)

実は私今までスマブラは友人の家でやったぐらいしかなく、実機とカセットを買ったのは今回初です(しかも64とDXで止まってる)そのため緊急回避をあまり使ったことがなく、VIPに入りようやくまともに使い始めましたまだまだ回避は下手で崖際の空中戦は苦手ですしかも素の緊急回避ではなく左右上下の緊急回避を暴発するというエセVIPです、はいしかもDX時代の絶の癖がまだ抜けず妙な動きで相手が警戒するという始末、これはこれでいいんだろうかDXのガン攻めの癖も悪く出てるため待つことも覚えようと思っていますが、中々難しいですねただ初購入のスマブラがSPになるとは思っていなかったなぁ...実機貰ってなかったら買わなかったかもしれない

初のメイトデデデ反省点(0)

今日初めてメイトで対戦させて頂きました。ほとんどの試合で負けて3戦目に行くことなく終わるばかりでしたが、色々反省すべき点が見えてきました。試合のリプレイを撮り忘れたので記憶辿りですが1番感じたのは無駄な行動が多い弾幕キャラに近づき辛いデデデですが、1.跳ね返りガードできない距離でゴルドーを出す2.牽制として意味のないジャンプ、相手に届かず着地隙晒すだけの空前など3.飛び道具に注意しすぎて相手の空前にあたるなど重量級はきちんとガードするとこ、意味のある攻撃を出すを徹底しないとサンドバッグになるということを痛感しました明日以降自分の行動を振り返って立ち回りたいと思います今日初めてメイトで対戦させて頂きました。ほとんどの試合で負けて3戦目に行くことなく終わるばかりでしたが、色々反省すべき点が見えてきました。試合のリプレイを撮り忘れたので記憶辿りですが1番感じたのは無駄な行動が多い弾幕キャラに近づき辛いデデデですが、1.跳ね返りガードできない距離でゴルドーを出す2.牽制として意味のないジャンプ、相手に届かず着地隙晒すだけの空前など3.飛び道具に注意しすぎて相手の空前にあたるなど重量級はきちんとガードするとこ、意味のある攻撃を出すを徹底しないとサンドバッグになるということを痛感しました明日以降自分の行動を振り返って立ち回りたいと思います

古来からのアイクラ使いの結論(0)

勝てないと行けないキャラに勝てないこれは、不味いメンタル強化しないと下らないミスが多い メンタル強化しないとレート戦勝てないです刈らないといけない行動が刈れてない本当にプレッシャーに弱いdxからアイクラメインで使ってるとは、思えないぐらい下手数年ぶりに使うとやっぱりダメ使い方の感覚が戻るまであと100年は、かかりそうです。どこで切り離ししてるんだよとここで切り離ししないといけないところで出来てないメンタル強化しないとレベルが低いトレモよりメンタル強化私がよく使う切り離し急降下 切り離し弱1 切り離しトルネード切り離したまに使う切り離し空後切り離しブレーキ切り離し長押し切り離しそれぞれの切り離しテクニックをもう少し使い分けれないときびしいところです。やることじたい前作とそこまでかわりないと思います。投げ連は、消えましたが踏みつけやダウン連は、健在なのでなんとかなると思っています。

「○○のコツ教えて」という質問への処方箋(0)

こんにちは。かねると申します。スマブラは下手の横好きで細々とやっているのでほとんどの方は私を存じ上げないと思いますがしばしお付き合いください。さて、最近スマブラの配信やTwitterを見ていると「○○のコツを教えてください」という質問をよく見ます。質問者としては、スマブラについて何か分からないorできないことがあってそれを解決したいという純粋な好奇心によるものだと思いますが回答する側にとってこの質問は非常に答えにくいものです。理由は単純で、質問者が何を聞きたいのかが分からないからです。ここでは、「○○のコツを教えてください」と聞きたくなってしまったときに自分が「何を知りたいのか・何を分かっていないのか」を明確にし具体的な質問へと変換するための、あるいは自分で解決するための私なりの考え方を記します。①入力が正しいか例1:「空ダのコツを教えてください」スマブラは(アクション)ゲームなのでプレイヤーが持っているコントローラからの入力によってキャラクラーは動きますキャラクターの挙動はあなたの行った入力の結果です。キャラクターが自分の意図しない行動をとった理由はただひとつで入力が誤っているからです。たとえば空ダが上手くできないと思ったときはまず空ダの正しい入力方法を確認してみてください入力方法が分かったら、誤入力しやすいポイント(ちゃんとニュートラルにスティックを戻しているかなど)に気をつけてひたすら練習あるのみです。本気で上手くなりたいのであれば、入力方法を意識せずとも咄嗟にできるようになるまで練習してください。それ以外に上手くなる方法はありません。幸い空ダをはじめとした有名なテクニックは、無料で閲覧できる多数の動画や記事があります。存分に活用しましょう。以上を行った上で、改例1:「空ダはどのような場面で使いますか」などの質問をするのはいいと思います。②技を理解しているか例2:「メテオの(メテオにする)コツ教えてください」今のメテオにならないの?とか今のクリティカルじゃないの?といったことが、プレイしているとよくあると思います。そのようなときは、自分がその技についてまだ知らないことがある場合が多いです。たとえばメテオ技であれば、メテオになる条件として次の項目を確認してみてください・メテオ判定になるフレーム(出始めに判定があるなど)・メテオ判定になる部位(剣先にのみ判定があるなど)・その他メテオになる条件(追加入力の有無など)タイミングがよくても、当たり所が悪かったり余計な入力をしたりするとメテオにならないことがあります。おかしいなと思ったら、まずはその技がどのような技なのかを調べてみてください。(調べた結果、そのキャラがいかに難しいか、悲しみを背負っているかが詳らかになることもありますが気を強く持ってください)ただ、スマブラSPに関しては発売してまだ1ヶ月なので、個々の技の性質がまだ完全には分かっていないものも多いと思います。そのようなときは改例2:「空下ってどう当てるとメテオになるの?(メテオにならないときない?)」改例3:「空前って密着してるとクリティカルにならない?」みたく聞くのがいいかもしれません。③キャラ対策について例3:「リヒター対策教えてください」一口にキャラ対策といっても・相手のダメージソースは何で、それをどう拒否するか・崖際の攻防はどうするかなど考えるべきことは多岐にわたります。○○対策教えてと言われても、それだけでは質問の幅が広く答えられません。答えられたとしてもフワフワした回答になってしまいます。このキャラキツい!と思って自分以外の使い手に教えを請うときはまず何がキツいのかを明確にしましょう。具体的には、リプレイ等を見返して自分がどの技、どの場面でダメージを受けているか確認しその中でも頻繁にダメージを受ける技や場面について優先して解決するべきです。該当する場面を見つけたら、自キャラが持つあらゆる技や移動・回避を駆使して対策を考えます。たとえばリヒターの崖際聖水なら・当たらずに崖を登る方法はあるか・当たらずに崖を登れたとしてその行動は狩られる心配はないか(絶対安全な行動なのか読み合いになるか)などを考えます。試行錯誤しても解決しないときには、いよいよ誰かに聞くべき時です。その際は改例4:「崖際の聖水どうやって避けてる?」みたく聞くのがいいでしょう(自分以外の使い手でも解決策が見出せていない場合もありますが、少なくとも「リヒター対策教えてください」よりは建設的な質問だと思います)。本文は以上になります。質問すること自体は悪いことではなく、寧ろいいことなのでどんどん聞いていいと思います。ただ、質問をする前に相手に意図が伝わるかどうかを少しでいいので気にしてみてください。その際に本文が助けとなれば幸いです。

アイクラでスマメイト 0.5期 振り返りとアイクラの勧め(0)

モチベなくて今期はもうやらないので、アイクラでスマメイト振り返り。スマバト後からアイクラメインにして、まだ1週間も経ってない浅アイクラでした。他のアイクラ使いに比べて切り離しなどを使う機会は少なく、シンプルなアイクラをやっていたと思います。上強空上で火力を取り、無難に空後でバースト。凍らせた状態からスマッシュで倒すことも多かったかな。何せ、B長押しと投げ切り離ししかやってませんでしたね。(たまに空中技切り離し)各種切り離しの実践投入は、全然やってませんでした。今後は切り離しの実践投入に力を入れていきたいところですね。特に切り離しブリザードからの読み合いに制していきたい。使いこなせるようになるのはいつになることやら。戦績アイクラ使う前は、メインに瞑想したりいろんなキャラを使っていて負け越していたのでアイクラオンリーで言えば勝ち越し?1300あたりを彷徨うと思ってたんですが、なぜか1500にいます。キャラごとの勝率https://twitter.com/ASCIIIIARTS/status/1083497643722997760回した回数が少なかったので何とも言えません。これからいろいろなテクニックが開拓されて、強くなるであろうアイスクライマー。「相方が弱い」「開拓されてから使う」と言った意見が多いイメージです。X全一アイクラ使いの9Bさん曰く『Xのときと変わっていない』らしい。僕自身はX未経験なので、相方アホに感じます。曰く『Xの時にできてたことは大体できる』(相方掴みは除く)XでできていたテクニックがSPでも通用するらしいです。これまたX未経験なので、どんなテクニックがあったのかわからず・・・過去の9Bさんの動画を参考にしようと見たのがこちらの動画    ↓         ↓[SSBB] "White Cyclone" [The 9B Montage]https://www.youtube.com/watch?v=JA6PJVxK2rM見ている間ニヤニヤが止まりませんでした。投げ連はできないとしても、その他切り離しから展開が見ているだけで面白い。ここまでの練度は無理でも、似たようなことができればさぞ楽しいんだろうなぁ、と思うとこのキャラをやめられません。スマブラSPはまだまだ始まったばかり。未来に投資する意味でアイクラを使ってみてはいかがでしょう?

フリー対戦について(0)

フリー対戦をしていて思った事を書きます。前作はフリー対戦募集一覧から立っている部屋にスマメイトにログインした状態で参加ボタンを押すことにより対戦が成立していました。ですが今作はフリー対戦募集一覧を見た時にどの部屋が終わっていてどの部屋が対戦中でどの部屋が対戦相手待ちの状態かわからないなんて事があります。またスマメイトにログインをしていなくても部屋IDとパスワードは見える為、コメントのやり取りをせず対戦する事も可能です。前作はマッチング形式だった為か必要最低限の挨拶はあったと思いますが今作は挨拶がない事が多く、部屋立て主は自分が誰と対戦しているのかわからないなんて状態が起こりうるのです…。またスマブラ内の対戦部屋を立てた後も15分くらい経つと自動で部屋が消滅してしまい、人を待つ間に部屋を立て直すと部屋IDも変わるため非常に面倒です。待ってる間曲を聴くくらいしか出来ないのも難点です…。個人的にはフリー対戦をマッチング形式に戻し、人が来たらDMに通知が届き、それからスマブラ内で部屋作成をし、コメント欄でIDを伝えた後に対戦するような感じの仕様が良かったです。。。皆さんはどう思いますか…?

デデデでスマメイト参戦!(0)

スマメイトに登録しました!vip にすら行くのに苦労してるレベルですが頑張りたいと思います。初日は怖気付いて対戦せずに終わりましたが笑弾幕や足の速いキャラの対策をきちんと行わないとメイトで勝つことは厳しいと思いますので徹底したいです重量級使ってる人の試合を参考にしたいですデデデやクッパなんかの立ち回りを研究していきますあとこれ文字数が足りないって出るんですけど、過去の日記書いてる人で数行で投稿できてる人もいるけど何が違うんだろー?教えてくださーいスマメイトに登録しました!vip にすら行くのに苦労してるレベルですが頑張りたいと思います。初日は怖気付いて対戦せずに終わりましたが笑弾幕や足の速いキャラの対策をきちんと行わないとメイトで勝つことは厳しいと思いますので徹底したいです重量級使ってる人の試合を参考にしたいですデデデやクッパなんかの立ち回りを研究していきます

おいおいおいおいおい誰だあ?ゼロサムを弱体化したとか言った奴ぁめちゃくちゃ強いじゃねーか!!(0)

めちゃくちゃ強いじゃねーか!!なんか戦闘スタイル変わって逆にやりずれーぞ!!横bのバーストにリーチとかメテオコンボ手に入れちゃってこわいこわい。 ウルフに勝ててゼロサムに勝てねえってぜってえ強いぜ!少なくとも弱くはねえ!早いキャラな時点で注意せねば30%で沈めれるメテオの力づよさよ                                                                                                                                                                                                                                

レーティング対戦(0)

スマブラ発売して1か月とちょっと経ちましたね私は日記だけ適度に書いてレーティング対戦を何故かしないおっさんという、スマメイトに登録している意味がわからないチンクル的存在でしたスマブラSPから本格的に始めた僕としては「まぁその辺の部屋である程度自信ついたらレーティング対戦いけばいいかな?」ぐらいに考えていただけなのですそしてここ一週間、機は熟したと感じる出来事が数多く起きる部屋が一戦で爆破されたり、部屋からよく蹴られるようになる普通の人ならきっと悲しいと思う出来事なのですが考え方が捻じ曲がってる僕は「これで僕も立派な一人前のスマブラプレイヤーになったな~」とか思っちゃうような奴なんですそんなこんなで今日からレーティング対戦をゆっくりじっくりやっていきます

キャラ育成録(カムイ)vo.2(0)

カムイを使っていて感じたこと使いやすさの上位から・空上お手軽バースト手段範囲が優秀で先端に当てることで手軽にバーストさせることが出来る・空N範囲、判定ともに優秀ガード相手にもギリギリで当てることで掴まれることがない点も優秀・横スマ範囲が優秀で後ろ回避も狩れる剣にも判定があり、剣に引っかかった相手にも横スマが入る下を入力しておくことで崖捕まりしている相手にも当てることが出来る・横必殺地面に突き刺してから色んな択があるガードされてもその後のキックをずらすことで油断している敵には刺さることも地面に突き刺すだけではなくそのまま空中での攻撃でもそこそこ優秀先端に当てることでバーストさせることもこれも崖捕まりしている相手に当てることが出来る・空前比較的普通な性能・空後発生が遅いのが気になるが威力、吹っ飛ばし力共に優秀出したあとは前に少し移動するため反撃を貰いにくい地上の相手に出す際は気持ち早めに・下スマ前後を同時に攻撃出来、吹き飛ばしのベクトルも優秀・N必殺当たれば相手を硬直させることが出来る飛距離や判定がそこまで強くなく大体の飛び道具相手には相殺か負けることが多い隙が多いので牽制で撃つ際は慎重に・上スマ発生が早く、ある程度のリーチがあるただ横に判定がないのでやや使いにくい台の上や甘えた空中回避に刺していける・空下相手を道連れしたり出来る隙が大きく、横に判定がそこまでない為撃つ際は慎重に甘えた着地狩りでの無駄行動に刺していける・上必殺飛距離(復帰力)がそこまでなく、なにより直線的で分かりやすいので狩られる後ろ側に出すには正確に入力する必要がある戦法としては弱や強攻撃は隙が少なく使いやすいので振って隙を誘う事ができる特に下強が強く、当たった相手に空上や空Nなどのコンボに繋げることが出来る基本的に地上戦では弱3連撃や下強、たまに投げ、空中では空Nなどを主に使っていくといい気がする他に強い技や強い戦法、コンボなどがあれば教えて欲しいです