(´・ω・`)さんのプレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

第13期終了(6)

最終レート:918戦績:1勝109敗まるで成長していない……。立ち回りは変わりつつあるけど、未だ連勝はできず。前に高レートの方に「ガチ部屋の勝率いくつですか?」と聞いたら「5割や6割」って答えてたけど絶対嘘や……私で4割なんだから実力的に9割ぐらいいってるって……。相変わらずガチ部屋とは別次元のスマメイト。前期は何回か勝てたから今期はもっと頑張ろうと思ったら、まさかの1勝しかできず。勝つ感覚って何ですか(感覚麻痺)まぁ立ち回りやら技の振り方、復帰にお粗末な点が多々あったし、今期もこうなったのは仕方ないです。というわけで、備忘録も兼ねて今期の反省点を。・電撃の存在をついつい忘れる。気付けば1試合丸々使わなかったことも。・相手の反確時、届きもしないのにダッシュ掴みをしようとする。当然届かない。・チャンス時の弱さ。結果焦って変な技を振ってガードされるorかわされるor当たらない。・復帰阻止時の自滅。急降下空前からの雷をしようとして、雷が間に合わず落ちる。・石火振り過ぎ。崖際から逃れようとして、相手と密着してるにも関わらず出してる。勿論出だしを狩られる。目立つのはここら辺。流石に強みの1つといえる飛び道具を忘れるのはどうかと思う。他にも色々とあるでしょうが、ひとまずはここら辺に注意して、次回も頑張りたいと思います。えぇ、次回もやりますとも。お前スマブラ向いてなくね?と言われてもやりますとも。こちとら100連敗も経験済。負け続けるのには慣れました。慣れたらいけないけど慣れました。あとちょっと、あとちょっとで何か掴めそうなんだ……!それと、紹介文やツイッターで「他キャラも使ってみたら?」という声も頂いてますが、正直どうしようかなぁと思ってます。メインで勝てない現状じゃあ使い慣れていないサブ使っても勝てないだろうし、かといってキャラの相性もあるだろうし……。まぁ使うとしても、相性や性能とかガン無視して、好きなキャラを使うことになるでしょうが。候補としてはカービィ、フォックス、ヨッシー、メタナイト。人間が1人もいねぇ。最有力候補はカービィ。だって任天堂キャラじゃあ1番好きだし、ぽよぽよしてるし。しかし現状は、電光石火と間違えて距離つめようとしてファイナルカッター出しちゃってるので、使うとしてももっと練習してからになると思います。来期はまず連勝。まず勝つ感覚を覚えたいです。それまでは、スプラやらマイクラやらマリカしつつちょこちょこガチ部屋に潜って過ごしたいと思います。……早くswitch版スマブラこないかなぁ……。

勝率0.01%(4)

マジです。第8期からやってますがマジです。いやホント皆さんお強い……ようやく動きがマシになっただろうかと思ってもまだまだで、ここは化け物の巣窟だなって改めて思いました。それこそ全員ガチ部屋勝率7割以上みたいな。レート1000~1200で俺弱いと嘆いている方。大丈夫。私にとっては皆さん超強いから。1000台でも化け物だなって思ってるから。だから自信持ってください。そしてレートと勝率を見るに地雷確定な私ですが、まだやります。めげないしょげない……なんだっけ。負けすぎてショックの感覚が麻痺してる感も否めないですが。早いとこ1000台に戻りたいなぁ(´・ω・`)

第13期開始(ノ´・ω・)ノ(0)

早くない?前期12期が始まるまではかなり長かった覚えがあるんですが……私の勘違いだろうか。とにもかくにも、第13期開始。こりゃあ参加するしかないでしょう。前期レート989だったけど。地雷は来んなと言われても行きます。言われなくても行きます。今期こそ……今期こそ最終レート1000超えを目指して……。立ち回りは変わってきたなと思うけど、それでもまだまだ課題は山積み。とりあえず、基本攻めて自ら隙晒しちゃうのと、電光石火をロケット頭突きにしちゃう操作ミスは何とかしなきゃならない。自分、どのゲームでも自分から攻撃し過ぎで、相手の行動はあまり見てなかったんだなぁと最近DMCやってて思ったし(それが影響するかは別として)相手の動きを避けることを念頭に置いて、技を当てていけたらなぁ。これ前も言った気がするけど。というわけで、第8期辺りから参加してるにも関わらず、未だこんな感じの私ですが、当たったらよろしくお願いします。もし、復帰時に舞台とは逆方向にロケット頭突きをした時は、あぁ操作ミスったんだなと思ってください。決して試合を捨てたわけではありません。マジで(´・ω・`)

第12期終了(0)

こんにちわ。1月から始まった12期レート戦、終わりましたね。今回私は性懲りもなく参戦し、1000レート越えを目指して頑張っていましたが……。最終レート:989やっぱり1000の壁は厚かったよ……。よくプロフィールで「スマメイト始めたばかりの初心者です」「スマブラ初心者です」って書いている方々と対戦することがありますが、大概クソ強い。お前のような初心者がいるか。ああいった方々ってどこで練習しているんでしょうか? やっぱりガチ部屋?ガチ部屋勝率4割じゃ、やっぱ少ないのかなぁ(´・ω・`)しかし、それでも今回は成長の手応えがあったように思います。なんだかんだで勝つ時は勝ったし。敗数? そこは見んといて……。あまりにも自分から突っ込み過ぎて、「避ける」ことを第一に考えない立ち回りだったから、反撃いっぱい貰ってたんだなーと実感しました。まぁ今でも結構反撃食らってますが。あと、相手のスマッシュぶっぱ後に、私は必ずダッシュ掴みをしようとしていたことに気付いた。そして、そこ意外でほとんど掴みを使っていないことも。わりと距離離れてるのに。そりゃ掴み範囲の少ないピカチュウで掴める筈もないですよ。スマッシュって見た目以上に隙ないですし。あとは、反確のタイミングで必ず横スマ放ってたこと。そりゃガード間に合うよ。未だにチャンス時どういった攻撃をすればいいかわかりませんが、そこは見つつ考えつつ決めていきたいと思います。他にも、様子見の小ジャンプが通常ジャンプになる、復帰時の電光石火でロケット頭突き暴発して自殺など。特に後者はなんとかしたい。相手に捨て試合されたって思われてそうだし。違うんや……ガチの操作ミスなんや……。窓なんかにも入ってみたいなーなんて思ったりもしましたが、この実力じゃあマジに門前払い食らいそう。あんまり参加できないかもしれないし、そもそも通話自体が環境的に難しい。マイPC無いし。それに、スマブラ以外に色々とやりたいゲームもあるし。ポケモンやらモンハンやらゼルダやら……。春以降からはマリカー、スプラもきますし。あっ、ゼルダめっちゃ楽しいです。皆もニンテンドースイッチ買おう!(露骨な宣伝)次回レート戦までは、実力が落ちないようにちょびちょびガチ部屋に潜りつつ、立ち回りを見直していきたいと思います。あとちょっとで何か掴めそうな気もするし。……えぇ、次回も参戦しますよ。するに決まってるじゃあないですか。地雷と化している自覚はありますが来ます。地雷は来んなと言われても来ます。負け続けてはいるものの、やっぱりスマブラは楽しいですし。ではまた次のレート戦でお会いしましょう(´・ω・`)ノシ

第12期開始(ノ´・ω・)ノ(0)

今回もいつの間にか唐突に始まってましたね、スマメイトレート戦。今回で第12期。第8期から参加している私ですが、今回も性懲りもなく参加します。えぇ参加しますとも。前期最終レート878で100連敗達成したけどやります。前期が終わってからちょっとレート関連でツイッターでサーチしてみたら、「レート1000切る人ってどんなレベルなんだ……」ってツイートされてる方がいらっしゃいまして。それ、私です。その時1000切ってたのって私しかいなかったし。強い方々と対戦できるのは楽しいですが、やっぱり苦戦の末勝てた方が楽しいですし、前期の反省を生かしつつ、やっていけたらなぁと思います。立ち回りも少し変わってきた実感がありますからね。というのも、どうやら私ってピカチュウ使う上で大前提の「でんげき飛ばしてそこからリスクを取る」基本の立ち回りができてなかったみたいで。ピカチュウの飛び道具を、GGでいうとスタンエッジ、BBでいうと飛翔剣の感覚で出してたんですよね。つまり、飛び道具をあくまで飛び道具としてしか使っていなかった。なので、今回からはでんげき多めを意識して立ち回っていきたいと思います。流石にむやみやたらにピ↓カ↑チュウ→してたら隙をつかれますので、そこは気を付けていきたい。あと石火事故もないように。事故チュウで試合落としたことが何度あったことか……。とりあえず、今回の目標はレート保持とか2連勝とかいう高望みはしません。目標、最終レート1000越え。自分に見合ったレートが1000未満どころか900未満、もしかしらそれ以下だったのが前回でわかりましたので、まずは1000の壁を越えることを目標にしていきたいと思います。では、行ってきます(ノ´・ω・)ノ

第11期終了(2)

こんにちわ。スマメイトの底をさまよっている(´・ω・`)です。まだ生きてます。10月から始まって早2カ月、今回もいつの間にか終わっていて最終日は参加できずのパターンで11期の終わりを迎えました。前期のレートは995だった私の、今回の戦績は……。最終レート:878戦績:3勝182敗わぉ(゜ω゜ノ)ノまさか前期の最低記録を更新することになるとは思ってもみませんでした。ついでに100連敗も達成しちゃいました。前期よりは幾分か立ち回りがマシになったと思ってましたが、どうやらとんだ思い違いだったようです。まだまだ見直ししなきゃあならない点が多いですね。で、前期終了時および今期開始時に自分の癖を箇条書きにして日記にまとめてましたが、ぶっちゃけほとんど治せてません。何やってたんだ。・電撃(NB)を忘れる戦ってると今でもちょくちょく忘れます。で、思い出した頃に使うも戦ってる内にまた使わなくの無限ループ。・石化事故による崖下へアイキャンフハイ調子に乗って石火キャンしようとした結果です。基本ができていないのに応用をやろうとするとこうなります。・受け身を取れない少しずつですができるようにはなってきました。しかし安定はしない。そして終点の斜め角度に当てられた時とおじさんの横Bに掴まれた時は未だにできない。・空中回避を忘れる忘れないよう意識するとジャンプ回避を忘れ、ジャンプ回避をしようとしてたら緊急回避を忘れ、以後無限ループ。・電光石火をやり過ぎむやみやたらに突っ込んでる節が自分でも見受けられたので、最近は相手が飛び道具放ったり空中攻撃振ったところを狙って突っ込んでます。しかし今でも気付いたら石火してることも。・着地したらすぐ横回避してしまうステップとかも織り交ぜてますが、それでもやはり横回避に甘えてついつい使っちゃう場面が多々あり。とまぁ、こんな感じにほとんどクリアできてません。自分の癖って直すのに結構苦労しますね。それと、今期から名前の後に「アドバイスお願いします」とつけて助言を頂く作戦が功を奏したのか、ありがたいことに数々の名プレイヤーの方々からありがたい助言をいただきました。アドバイスをもらう度に自分の気付かない癖を知り、毎度目から鱗を落としてます。その中でも、「空前出した後に石火のパターンが多い」には大量の鱗が落ちました。それを聞いた後にリプレイを見返してみると、まぁ空前の電気ドリル後に石火してるプレイが多いこと多いこと。まさしく自分でも気が付かなかった癖です。恐ろしや。あと、「自分で『いける』と思った時は大概『いけない』パターンが多い」ことも気付きました。着地隙狩れると思って近付いたら全然隙なくて恐ろしい速度でスマッシュ撃たれて反撃もらうっていう感じ。それを知った私は、なるべく電気ドリルの後に石火をしないよう心掛けた結果、また少しだけ立ち回りが変わった……気がします。相手が降りてくるのを読んでスマッシュぶっ放したり、逃げからのターンで電気ドリルや石火を新たに取り入れたり、近距離戦になったら相手の回避を狩るように空下入れたりと、上手い方々のリプレイを見つつ試行錯誤はしており、ガチ部屋では時々読み通りに攻撃が当たったりしてますが、それがスマメイトで通用するとは限らない。私を除いて、スマメイトにいる方って皆、こう……高い高い壁の上にいるかのような、別次元の強さを持ってますから。ひとまず今は、来年のいつになるかはわかりませんが、始まるであろう12期に向け、ちょこちょこガチ部屋に潜りたいと思います。ちょこちょこなのは、まだポケモンムーンを途中まで(1番道路)しか進められてないので、そっちもやりたいからです。勿論次も参加しますよ、えぇ。11期では散々な結果になって最後はもはや立てた部屋に1時間待っても誰も来ないという、先生に「2人1組になってー」と言われて最後まで1人で残っちゃうような、そんな寂しさを噛みしめてましたが、やりますよ。もう2連勝とかいう目標なんて言ってられない。まずはレート1000台の厚く高い壁を乗り越えなくては。……次は最終レート700台とかにならなきゃいいなぁ(フラグ)

弱肉強食(0)

所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ。とどのつまり、こういう勝負が基本の世界では、強者ことが、勝者こそが全てだってこと。たとえ勝負途中にアピール何回もされたり、舐めプをされたりしても、敗者、弱者がそれを咎める権利はない。何故なら強者の特権だから。それでも止めようとしたいなら、勝ってから言わなきゃあならない。勝者になって始めて、咎める権利が与えられる。……勝者になりたいなぁ。──とまぁ珍しく変なことを日記に書いちゃいましたが、つまり何が言いたいかというと、私が今日対戦したカービィ使いのティレスさんは、間違いなくアス○ューさんだということです←

スマメイト11期始まりましたね(0)

いつの間にか始まってたのでちょびっとばかしビックリしましたが、今回も私は参加します。えぇ、参加しますとも。前回最終レートは995だったけど参加します。いや本当、前回は自分でもどうしてここまで負けてしまうのか、全然わかんなかったんですよ。そのことを日記に書いたりツイッターで呟いたりしたら、ありがたいことに名プレイヤーの方から直々にご教授してくださり……お陰で、自分でも気付けなかった点が少しずつわかってきました。その自分でも気付けなかった弱点と、自分が思う弱点がこちら。・電撃(NB)を忘れる・石化事故による崖下へアイキャンフハイ・受け身を取れない・空中回避を忘れる・電光石火をやり過ぎ・着地したらすぐ横回避してしまう最初4つが自分で気付けた点、残り2つは10期終了後に上手い方からご教授いただいた点です。この2つを聞いた時、ホント目から鱗が落ちましたね。いざリプレイ見返してみると、マジにその通りでした。自分でもビックリするぐらい電光石火してたり、横回避してました。で、そこをほとんど狙われていたっていう。電光石火は以前、紹介文で書いてくださった「もっと電光石火した方がいいよ」っていう言葉を真に受けてやっていた部分もありますが、横回避については完全に癖でした。自分でも気付かない癖です。あと、電光石火を使い過ぎだと指摘してくださった方から、空前(電気ドリルみたいな技)をもっと使っていったらってことも教えてくださったんですが、私、てっきりピカチュウの空前ってガードされたら反確だと思ってたんですよね。しかし、どうやらそうじゃあないみたいで。その名プレイヤーいわく、あまり反撃くらうことはないみたいです。目から鱗が落ちましたね。あと、ピカチュウはダッシュで迫られると割とプレッシャー与えられるみたいです。流石にCFや音速のハリネズミとまではいかずとも、足は速いですから。このような、名プレイヤーから教えていただいた弱点、スキルを活かし、11期に臨んでいきたいと思います。目指せ、2連勝(`・ω・´)

第10期終了(2)

こんにちわ。ちょくちょくスマメイトに顔を出している(´・ω・`)です。長かった第10期も終わりましたね。今回からレート下限が再びなくなり、より自分の実力がわかるようになったのですが……。最終レート 995戦績 1勝63敗これはひどい。しっかり1000以下までいってしまいました。スマメイトの皆さん強すぎるでしょう……(´・ω・`)ただ、その分少しずつ成長はしました。立ち回り方も9期より変わったし、自分でも前より動けるようになっていると思っています。しかし、それでも勝てない。どうして勝てないのか、上手いプレイヤーとはどう違うのか。勿論リプレイを見返したり、上手い方々のピカチュウの動きも見させていただきました。だけど、何が違うのかわからない。いや、上手い方々と違うってことはわかるんです。自分とはかなり差があることもわかっているんです。しかし、「何が」違うのかがわからないんです。「どう」違うのか、「どこが」違うのかがまるで掴めない。一応、自分でも気づける点はありました。ざっと上げるとこんな感じ。・電撃(飛び道具)を使い忘れる。・空中回避を忘れる。・受身を確実に取れない。・石火キャンミスによる崖下へアイキャンフライ。ただ、これだけじゃないような気がするんです。もっとこう……何か、自分でも気づけない癖みたいなものがある気がして……。リプレイを見ても他の方のプレイを見ても参考動画を見ても全くわからない。第10期で対戦する中で悩んでいた私は、1つの手段を思いつきました。私、改名します。といっても、名前の後ろに「@アドバイスお願いします」とつけるだけなんですけどね。ちょくちょくそのような文を名前につけている方がいらしたので、私もそれに乗ろうと思っています。本当にね、自分でも気づかない弱点、癖ってあると思うんですよ。ていうかありました。第10期で対戦した方から紹介文でいただいたアドバイスだったんですが、「空中回避が見え見え。ジャンプして避けるのも取り入れたらいいと思う」まさに目から鱗でした。その頃私は、吹っ飛ばされたor浮かされた後にジャンプするっていう発想自体がなかったんです。その発想を教えられた私は、そりゃあもうしっかり意識してプレイしましたよ。その分空中回避を忘れがちになるという残念な結果になりましたが……。あと、「ピカチュウなら終点より戦場の方がいいんじゃない?」っていうアドバイスもいただきましたが、私が思うに、石火キャンを巧みに扱える方ならその真価も発揮できると思うんです。しかし私は、石火キャン成功率は半々の身。戦場を選ぶと、逆にステージを逆手に取られてやられそうな気がするんです。まだまともに立ち回れていないですし。なので選択ステージで戦場を選ぶのは、終点ステージでもしっかり立ち回れて勝てるようになってからにしたいと思います。来期からはまた1500からのスタート。できれば多くの方からアドバイスをいただけたらありがたいと思ってます。その中で、自分でも知らなかった癖を知り、立ち回りに活かしていけたらなと思っております。目指せ、2連勝(`・ω・´)

本日のスマメイト(2)

どうも。石化事故多発警報が未だ解除されない(´・ω・`)です。今回は、わりとスマメイト連戦してました。いつもは2、3戦で抜けるんですけどね。そんなこんなで戦い続けたら・・・レート1100切りました。あれー?(´・ω・`)いやもうビックリするぐらい石化事故が多発しまして。まぁ連敗してるのはそのせいだけじゃあないんですけど、まさかここまで下がるとは。ていうか下限1100じゃあないんですね。なら1000かな?んー、これもう連勝うんぬん言ってる場合じゃあないね。早くなんとかしないとレートの底に足を付いてしまう・・・。あと、このスマメイトでプレイヤー検索したら、キャラごとのレートランキングみたいなのも見れるんですね。当然私は最下位でした。ただ、他のキャラのレートランキングもいくつか見たんですが・・・あれ?もしかして1100以下ってほっとんどいない感じ?下手したらスマメイト最弱になってしまう可能性が・・・こりゃアカンわ(`・ω・´;)対戦してくださった方々からありがたいことに頂いた紹介文という名のアドバイスを参考に、引き続きバトっていきたいと思います。・・・途中何度もやってきたカービィ使いの人、アレア○キ○ーさんの副アカでしょ・・・絶対。

レート1200切ったけど(0)

めげない。しょげない。ドラゲナイどうも。遂に1200以下の世界に入門した(´・ω・`)です。なっかなか勝てない。良い勝負する時はあれども、石化事故多発警報が発令したり、血を吸ってハイになった吸血鬼のようにほんのちょびっとばかし油断したところで一気に逆転されたり、そもそも手加減されていたこともあったりと、自分の勝ちパターンってのが未だに掴めずにいます。そんなレート対戦の中、まさかのツイッターで何故かフォローしてくださっているタコカカオさんのルイージと対戦。サイクロンって移動技だっけ・・・?(゜ω゜)しっかしまぁ、ここまで下がってしまうと、少し不安要素があるわけですよ。レート低すぎて誰も相手をしてくれなくなる問題が。多分、自分のレートから少し離れたレートの方と対戦することができる検索をかけても、全然対戦相手が来ないと思うんです。なので私は常にレート規制無しの「誰でも」で検索かけてます。ドMじゃないよ?第10期がいつまでやるか調べてないのでわかりませんが、まずは2連勝。その目標を達成するために頑張っていきたいと思います・・・これ前回も言ったな・・・(´・ω・`)

1300保つとか言ってる場合じゃあない(0)

どうも、石化キャンの成功率は上がりつつあるものの、本番では怖くて使っていない(´・ω・`)です。1300以下のレートが解放(以前は下限がなかったそうなので元に戻った?)された影響か、最近はわりかし拮抗したバトルができている気がするのですが・・・皆強ぇ。1200~1300でも強い人はまだまだ多く、未だに目標の連勝はできておらず、連敗しております。まだ、自分のランクは本当はどのくらいなのか、1200台なのか1100台なのか、はたまた更に下か・・・未だにわかっておりません。勝ったり負けたりが続くようになったらそこら辺ってわかるんだけどなぁ。そして真に恐ろしいのは、1200~1300の時点でこのレベルの高さということ。1500以降の方々は一体どんな化け物なんだ・・・ガチ勢ってスゲぇなぁ(´・ω・`)

1300より下の可能性 その後(0)

いつの間にか本当に1300より下に行けるようになっとるやんけッ!!と、いうわけで久々に日記書きました(´・ω・`)です。スマメイト始めてからずっと連敗してた頃に書いたあの日記。まさかそれが現実になろうとは・・・。因みに私は1回1300未満の世界に行き、現在は頭頂部がちょっと出てる状態です。・・・これ1番下はどこまであるんだろう。気にはなりますが、まずは1300台を保てるようになりた・・・いや、その前に連勝だな。その目標が未だ達成できていないし。ガチ部屋で修行しつつ、ちょこっとスマメイトに顔を出す。そんなスタイルでやっていこうかなーと思っています。以上(ノ´・ω・)ノ

第9期(0)

に、久々に参加しようと思ったら既に終わっていたパターン。私このパターン遭うの2回目ですよ・・・。お久しぶりの方はお久しぶりです。初めましての方は初めまして。スマブラではピカチュウばっか使ってる(´・ω・`)です。(それしか使えないとも言う)戦績は・・・まぁ・・・今までのトータルしても2勝48敗と・・・最底辺の部類です。あまり時間もなかったんで、そこまで9期の試合は多くできず、ほぼ全て惨敗でしたが、得られる物が何も無かったわけではありません。むしろ、「僕は成長しているッ!!」と実感することができました。いつかお相手させていただいたカービィ使いの方と2、3度戦ったのですが、1、2度目は完敗。正直、手も足も出ませんでした。それから私は、しばらくガチ部屋誰かとに潜り、野良戦で修行しました。ピカチュウ使いの方の動きを参考にしたり、自分なりに択を増やしてるように見えることをしてみたり。で、しばらく修行した後、久々にスマメイトへ。待っていたのはまさかの同じカービィ使いの方。しかし、前のようにタダでは終わりませんでした。1ラウンド取れたかどうかは覚えていませんが、結構ギリギリまで追い詰めることはできた気がします。・・・相手が本気を出してくれていたら・・・の話ですけど。とにかく、ガチ部屋での修行を経て、少しは成長したことを実感できた、第9期でした。数々の方から紹介文という名のアドバイスを頂き、本当に感謝しています。あれスッゴい参考になります。自分視点だけじゃあ気付けないことって多いですから。次は第10期?で、いいんですよね?時間があれば、また参加してみたいと思います。目指せ2連勝(`・ω・´)

空上A超便利(0)

ピカチュウの空上Aの強さにようやく気付く人。私です。リーチは剣持ってるような他キャラと比べたら劣りますが、発生がかなり早い。空対空で、相手が空下Aだったらほとんど勝てる。リーチ長い空技相手でも相打ちに持ち込めることも。ガチ部屋で戦っている内に、空上Aの高性能っぷりに気付いたというか、再確認できました。マジでこの技便利。しかし、タイミングをミスれば相手の空攻撃に負けて反撃を食らうので、そこは練習していくしかないでしょう。ガチ部屋ではクラウドとよく戦っていたのですが、その戦いの中で自分の悪い癖が如実に表れました。前回の日記でも言っていたけど、私横スマ振りすぎ。ダッシュ読みなのか反射的に出してしまったのかわかりませんが、横スマした後相手はジャンプして避け、空NA当ててくるって場面が少なくとも5回ぐらいありました。メッチャ多い。あと、反撃しようとして敵の空後Aで反撃されることも多かったです。大体のキャラの空後Aって吹っ飛ばし力高いんですよね。気を付けなきゃ(`・ω・´)そんなこんなで修行して、試しにスマメイトレーティングへ。そしたらまさかの過去に二度戦い、二度とも自分がボロ負けしたカービィ使いのアスキューさんと当たりました。正直、不安なところはありましたが、いざ戦いへ。結果を言うと、今回も2戦2敗でした。しかし、自分の実力はしっかり上がっていた。そう実感できる試合をすることができました。そしてありがたいことに、アスキューさんにも紹介文で強くなっていると評価してくださりました。アスキューさん。紹介文&対戦ありがとうございましたッ!!(`・ω・´)>まだピカチュウには秘められた力があると思っているので、上手い人の動きを参考にしつつ、自分なりの立ち回りができるピカチュウになれたらなぁと思いました。・・・ところでピカチュウにアイアンテール実装はまだですかね?次回作に、カスタム技で追加してもいいのよ?

ガチったりエンジョイったり(2)

某狩りゲーの上位クエで女王様狩ってたら、何の前触れもなく唐突に現れた腹ペコ怪獣にトラウマを植え付けられ、癒やし(?)を求めてスマブラ次元へ。時間もあったので、上手い人のピカチュウ動画をいくつか見た後、自分のリプレイを見て比較。同じキャラを使ってるのに、なんか違うんだよなー。なんでだろうなー。上手い人のピカチュウは速く感じるんだけど、自分のピカチュウは遅く感じる。上手い人のがスタイリッシュなら、自分のはモッサリッシュ。なんでこんなに違・・・あっ。急降下してねぇ(゜Д゜)どうりで動きの速さに違いがあるわけだ。発見したところでいざ練習。そして意外とできないことに気付く。たまにスティック3回ぐらい下に倒さないと落下してくれない。まぁでもそこに違いがあるとわかったから、それを意識して戦ってみようと思い、いざガチ部屋へ。意外と立ち回れた。そして自分の癖っぽいものに気付く。結構横スマに頼りがちなところがあるなぁと。便利な技ではあるけど、超至近距離でそれぶっぱはマズイでしょと過去の自分にツッコミを入れる始末。しかし、強い人はやっぱり強い。接戦できたと思ったら、本命らしきキャラに代えた途端、赤子をあやすかのようにやられたり。サブキャラでも強いって凄いわぁ。・・・そういえば誰かとガチ部屋では、あんまりピクオリ見ない。スマメイトではピクミンによる鬼畜な攻めの印象が個人的に強いキャラなのに。ひとまず、ガチ部屋はこれぐらいにして、息抜きにガチ2on2、エンジョイ大乱闘へ。ガチチームでは、私ピカチュウ、他リザードン2匹、ネクタイ付けた方のゴリラ1匹と、筋肉ムキムキマッチョマンの群れに1人ガリガリがいるかのようなアウェーな状況に会い、必死こいて生き延びたりしました。敵の撃墜?あの中に突っ込めと?無理←敵同士のリザードンによるダブルフレアドライブは胸熱でした。どっちも飛距離足りなくて届かなかったけど。その次のペアでは、まさかのダブルピカチュウコンビ対リザードン&カービィ。しかもパートナーのピカチュウさんが上手いこと上手いこと。えぇ、当然自分を見失いましたよ。どっちがどっちだか時々わからなくなりましたよ。その流れで自滅しちゃったら申し訳ないと思っていましたが、電光石火事故で自滅することはなくサドンテスで勝てました。パートナーさんが2人とも吹っ飛ばした後、私の後ろに立っていたので、ゲームセット時のスロータイム中に振り返ってメトメガアウーさせたら、パートナーさんは退室しました。何この自分が振られた感じ。その後のエンジョイ大乱闘では、わりと楽しくやれました。相手のネスがPK スターストーム出した直後、振ってくださいと言わんばかりにネスの隣に出てきたホームランバットには流石に笑いましたww勿論ぶっ放しましたとも。リアルに「うぉらっシャアアアアアアッ!!」って声が出ました。アシストフィギュアを取ると、中から出てきたのはFEのリンさん。ネスを斬るときの声が完全にカービィでした。大本さんが大本さんを斬った!!で、中の人繋がりということで、斬った時のシーンを写真にしておこうと、撮っていたリプレイを見返して一時停止してみたら、ネスの首をかっ斬るという、えげつないことしてました。いやリンさん。子供相手にそれはアカン。狙ってなのか偶然なのかわかりませんがそれはアカン。思わずアカンってタイトルでミーバースに投稿しちゃったよ。スマメイト日記に写真添付機能がないのが口惜しいぐらい、ガッツリ首元狙ってます。マジにヤル気かってぐらいガッツリいってます。スマブラじゃなければ死んでいた・・・。こんな予想だにしないハプニング映像が撮れるからこそ、エンジョイ乱闘もやめられない。ガッツリ勝負するのもいいですが、たまにはアイテム有りきのハチャメチャ乱闘もいかがですか?

悔しい負け方(7)

ガチ部屋でちょくちょくあることだけど・・・キャラ性能で負けた時って、結構悔しい。あ、はい。わかってます。ピカチュウは上から数えた方が速いぐらい強キャラだってわかってます。10分の1も使いこなせていないのは重々わかっています。だけども、ピカチュウの弱点であるリーチ差、パワー差で負けた時ってのがちょくちょくあるんです。読み合い放棄して、これ振っときゃ安定な技ばかり出してきて、それで負けた時の何とも言えない悔しさ。しっかり対策を取れば勝てるのに負けてしまう試合がよくある。ホント悔しい。そしてピカチュウに申し訳ない。そして気付けば最近ネガティブなことばかり日記に書いてる自分。あんまりマイナス思考なことばかり言ってたら気分もよくないし、今度は明るめの内容で書こうかね。ハプニング、珍プレーを求めいざ行かん、エンジョイ乱闘へ。

常に三手先を考えるんだ!(0)

むぅううううううううううううううううううううりぃいいいいいいいいいいいいいいいいっ!!(´;ω;`)というわけで、現在壁にぶち当たっています。この壁を越えなければ、連勝はおろか1勝もできやしない壁です。読みはことごとく外れ、復帰や着地の時に行動をことごとく読まれてバースト、赤子をあやすかのような立ち回りをされ、毎度毎度手のひらで踊らされる自分。読み合いが足りなさすぎるのは既にわかっていたのですが、新たに1つ重要な問題点を発見しました。自分と相手の前の手を覚えていない覚えていたとしても、限界で1手前。戦闘中、自分がどんな動きをしたか覚えていないんです。そして相手の動きも。ならリプレイを見ればいいじゃあないかって思われるかもしれませんが、それじゃあダメなんです。リプレイを見た時に思い出し、覚えたとしても、短い戦闘中だと、相手に攻撃を与える、バーストする、避けるという目先の問題に意識がいき、その戦闘で自分が、相手が取った手を覚えられないんです。だからこそ、攻めが単調になり、復帰&着地手段も、というか全体的にワンパターンになってしまうと思うんです。ホントね、毎度毎度思うんですよ。皆戦っている時に何を見て、何をどれだけ考えて動いているんだって。1300付近でこのレベルなら、1500以上はどんなレベルなんだって。もうね、皆上手すぎ。それでいてまだ中学生、高校生ってんだから末恐ろしい。自分の根本的な問題と、スマブラ界のレベルの高さに恐怖を感じた、そんな今日この頃でした。

少し久しぶりにスマメイト(2)

そして自分でもビックリするぐらいの電光石火事故率。1試合(2戦2敗、計4ストック)を全部電光石火事故落下で失った時には笑いさえ込み上げてきました。多分10ストックぐらい事故で落としたんじゃないだろうか・・・うん、ちょっと今日はおかしい。何かに憑かれてるんじゃないかってぐらいおかしい(´・ω・`)されど紹介文はきっちり上げて書いていくスタイル。だって本当に強かったんですもの。

マイキャラの欠点と自分の欠点(2)

(他のゲームをやっていたため)最近あまりスマメイトに出れず、スマブラも誰かとガチ部屋が多いこの頃ですが、そのガチ部屋でさえ勝てなくなってきた。勝率はあまり変わらず4割中ぐらい。なんとなく、リーチの長いキャラが苦手だというのがわかってきました。リーチが長くてパワーも強ければ尚更。これはマイキャラのピカチュウの宿命でもあれば、私の中々克服できない弱点でもあります。自分から攻めようとしても、結構相手の牽制攻撃に当たってチャンスが作れないのが多いんですよね。電撃でチマチマ飛び道具撃っていたら、大丈夫だろうと思っていた距離でも攻撃が当たったりと。リーチ差があるのはわかっていた。けど、なんでこんなに当たるんだろうなーと思って、リプレイ見返してみたら・・・。空中牽制攻撃振って攻めているわりに、全っ然攻めでは空中緊急回避しないんです。私。それはもう空中緊急回避の存在を忘れているかのように。使っているのは、上方向に吹っ飛ばされて落下中に相手の空攻撃を避ける時ぐらい。これは致命的な弱点・・・攻めの択を自ら1つ潰しているようなものですから。なんとか意識して行動し、克服したいです。そして気持ち的にもかなり厳しいのが、吹っ飛ばし力の無さ。熱帯でアイクとやった時、150%ぐらいで横スマクリーンヒット(したように見えた?)させたのにバーストしなかったのはマジか・・・ってなりました。ピカチュウを使う上では覚悟しなければならないことですが、こっちは中々吹っ飛ばせず相手200%も溜まっているのに、ホカホカ補正付きの相手に100%以下でバーストさせられるのは、やっぱり精神にもクるんですよね。丸一日かけて作った完成度99%のドミノをアッサリ崩されるような。ただピカチュウには、それを補うほどの空攻撃と復帰力、追撃性能があると思っているので、そこを未だに活かせていないのは、私の弱点でしょう。スマンピカチュウ・・・(´・ω・`)サブは色々あれど、メインをピカチュウから代えるつもりは一切ありません。これからも、いずれ出るであろうスマブラNX(仮)でもピカチュウ一筋です。だって強くてかわいいんだもの(ただしポケモンはやっていない)