プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

ハイパースマバト4U(0)

人生2度目のオフ大会、初めてのスマバトに行ってきました。ちゃんとメモしてた二日目だけ書きます。 ○フリーで印象に残ったもの えいてぃ(ルカリオ)0-2 崖はどうだん溜めの対処法が分からなかった。はどうためからの連携でストック先行されて、はどうの闇空後でバーストされて死亡 Sothe(アイク)2-0 すかし投げが少なかったのでガーキャン掴みが通りまくって楽だった。アイクの横Bで台上復帰しようとしているところにポンプを当てたら、アイクがものすごい勢いで反対側に飛んでいって死んだ ○Bトーナメント みりん(?)不戦敗 kaito(トリン)2-1 2-1 着地狩りにボムを投げられてブーメラン空前まで確定っぽいやつが非常に辛かった 着地時にマント振ったらなんとかなった 不用意に空中ジャンプを使い切らず、ブーメランと矢だけは見てからマントして待って、行けそうな時だけ上空から空下で攻めていくのが良いかもしれない 着地に上スマされるとどうしようもないから、マントでタイミングずらすか崖まで逃げる 最後は相手の横回避を確認してニイハオでぶっ殺した。 なりなり(リンク)1-2 1-2 最初はリードしていたが、ライン詰める段階でガードが固められず%逆転された。 1戦目は崖際DAを意識していなくて死亡 2戦目はバースト拒否で170%まで耐えるも、最後に掴みを読めず上投げを食らって死亡 というわけでBでベスト32でした。わざわざベスト32と言うほど誇れる結果ではない… 次はもっと頑張ろう。B優勝を目指す

ピーチのまん!(2)

このキャラ難しくない?

8/17 デデデ(0)

日を跨いでからスマメイトやったが、「寝るまでが今日」がモットーなので日付は17日 今日は1戦0勝 数戦やろうと思ったが、メイトしながらやっている配信で 早々に対戦を申し込まれたのでそっちがメインに なので1戦のみ せっかくなので、配信でやった対戦の事も書いておこうと思う 対ソニック メイトでやった方 所謂詰みカードだと言われているが、まだ突き詰めたところまで行けてないのでデデデを当ててもがくという方針 今日の相手は空上をさしこんでくるのがうまかった 投げられた後の展開を注意したい 対ピーチ 配信でやったほう 空下が大変めんどう 当てられた後の展開もまずいし、聞いた話だとガードした後回避しかないらしい むりやり上強さしこんだりしたけど、あまりうまくいってないし失敗した時のリスクが大きいのでやはり拒否しかないのだろうか いい感じの間合いを保ちながら着地を見るように努力したい 空前ふられるとひよってしまう カブに対するガードが甘かった 手袋つけてるのがけっこうえろい 今まであまりやる機会なかったピーチといっぱいできてよかった メイトも含めてもっと色々なキャラとやっていきたい 相手のキャラのせいかあまりゴルドー投げられなかったのでフラストレーション 追記 いままでスマメイトやってきて初めて紹介ページかかれてるの見つけてお漏らしした

リザードンの裏技!(1)

下Bをヘッドバットに変更して崖端で地上ジャンプキャンセル下Bを場外に向かって出すと急降下して死ぬ

Ver1.10のキャラランクみたいな事をつらつらと(0)

A シーク ソニック ルイージ ピカチュウ ディディー ファルコン マリオ ロボット メタナイト ネス ゼロサム  B トゥーン パックマン むらびと ロゼッタ ピクオリ ヨッシー フォックス ロックマン ワリオ ゲムヲ C ドクマリ ピット リュウ ルカリオ ゲッコウガ ピーチ リトルマック ダックハント リンク ドンキー ブラピ  D シュルク デデデ ロイ ミュウツー クッパJr アイク パルテナ リザードン  E ルフレ クッパ ファルコ サムス マルス カービィ プリン フィットレ ルキナ F リュカ ガノン ゼルダ 作ってみました!自キャラのキャラランクが低くてもメッタ狙えばいくらでも勝てますし相性次第で下剋上も余裕で狙えます!

自己紹介(0)

わしは雲の上にまでその名を轟かす大横綱になる男じゃわしはいくぞ あんたを呑み込んで頂点へ--------------------

小野寺さん(13)

小野寺さんはかわいいです。 ニセコイ...いやラブコメ界のトップです。 あのお淑やかさと優しさに心打たれない人はいません。 小野寺さんを皆で愛しましょう。

RYO

リンク窓対トリン窓 7on7星取対抗戦ってまじ??!!(0)

◆日時 8月30日(日) 21:00スタート ◆配信・動画化 たけら<http://com.nicovideo.jp/community/co1585991> ちなみにカバディは1チーム7人で2チームに分かれてやるそうです。 https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%87%E3%82%A3-163360

8/16 デデデ(0)

今日の戦績は8戦4勝 なんかよく分からん間にスコシダケ勝っているが 勝ったとき何考えてたか覚えてないし、意味のない勝利だったと思う 今日は下強まわりの精度が非常にわるかった 特に反転下強 下強はデデデの反撃のかなめになっているはずなので気を付けなければいけないと思った 最近負けてる時コントローラーに指がかかってない時がある これ負けるのに別に頑張る必要ないんじゃないかみたいな意識が奥底にあるのかもしれない やる気ないならやめてほしい やめたい

まん!(8)

ピーチのまんまん!

漫画メモ(0)

今部屋にある漫画 テニスの王子様  幽遊白書 ハンターハンター ひぐらしのなく頃に バクマン 銀の匙 ニセコイ 琴浦さん ノゾキアナ Toらぶるダークネス 俺物語 恋と嘘 進撃の巨人 オススメの漫画があったら教えてください 恋愛ものが好きです 何がどうおもしろいか書いてくれるとうれしいでう あとスマブラに関係ないけど、今LoLとELSWORDにハマってるので、少しでも興味ある方がいましたら一緒にやりましょう LoLに関しては初心者同然です ELSWORDはpvpしてません

アイクの立ち回りみたいな事をつらつらと(2)(0)

 アイクの技の振り方的なやつを書いていきます てきとうにふってるのでてきとうな内容です 空NA……結構振り方使い分けてます 差し込みに使う場合相手が回避をするかもしれないと思ったら後ろあてが残るように急降下を入れて打ってます。この場面は持続が長い方がいいなって思ったら急降下は入れません。相手をめくっての牽制での裏当て空NAとかも超便利!かなりローリスクな行動だと思います!使いすぎるのもよくないけどもw牽制での空後と空NAの使い分けに関してですが、相手が動いていようと動いていまいと距離で判断します。空NAが間に合うと思ったら空NA、それ以外なら空後という感じで使い分けてます。たぶん。相手飛ばしたい時は全部空後!実戦中に書いたらもう少し細かく書けそうですが暇潰しに書いてるのでこれに関してはこの程度です。対空に関してですが、相手が自分よりやや上にいる時に振ります。たぶん空NAの振り方はこんな感じじゃないかな! 空前……当たるという謎の確信があった時に強気に差し込みにいってます。ない時は正面でだいたい牽制で振ってます。追い打ちとかもだいたい空前で行ってます。正面を向いたジャンプ読みもこれで行ってます。ふっとばしが強いので!空前はたいした使い方してないのでこの程度 空後……牽制から差し込み、固めなど新作になってから結構振ってます。牽制で振る場合は必ず先端当てを意識します。先端当てならガードされてもたいしたことはされないです。また、相手のステップにひっかけるように打ったり、ジャンプ読みで打ったりしてます。相手の奥回避をすると思った時は、相手をまたいでとんで、回避をした時のみに空後を打つように意識してます。空後もこんなもんかなー。 空下……着地の時の暴れ、ステージ外での追撃や回避読みでやりますね! 弱……反確と暴れで使ってます。いまだに反撃で使うときに下強を選ぶべき場面で選べていないので直したいなーとか思ってたり 横強……ジャンプしない方が良い場面で引いて打ったり、地上戦での牽制で振ったりする事があります。出番がそこまで多くないけども必要な渋い技! 下強.......ステップ読みで当てたりしてるかな!あまり当てにいくような使い方はしないです。ジャンプに弱いのが気になるので! DA.........奥回避読みジャンプ読み引き行動読みが超つよい!この技のおかげでバーストが楽になりました! 上強……すかし打撃や崖上がりからの暴れや対空が多いのかなー 上スマ……記事で書いた通り 下スマ……反撃、二回目の崖上がりなどに対して打ってます。 居合……DAの代用的な使い方してます。SJから打ったりする事が主な用途です。移動で使ったりも! 噴火……復帰阻止でお願いしてます 結構強くてびっくりしてます。 カウンター……たいした使い方はしてないです。被着地狩り、 こんな感じです 前回の記事と若干違う事書いてね?って思ったり前回の記事と内容かぶってね?って思ったらてきとうに解釈しといてください 内容まとめるの面倒なんで!

アイクの上スマの話をつらつらと(1)

アイクの上スマを打つ時に考えている事を書いていきます。 へーこいつこんな事考えて打ってたんだな!みたいな感じで読んでくれると幸い。 とりあえず、宇宙一強いとかよく言われてますけども、なぜ強いかは語られないアイクの上スマ!そこから触れていこうと思います。 ・範囲が広い おそらく全キャラ中一番広いです 上にも横にも判定があります これかなり重要です ・ディレイが自動的にかかる これも結構きてます 回避を狩るのに丁度いい具合のディレイがかかります ・ダッシュから打てる 範囲広いうえにダッシュから打てます 歪んでます ・打つ瞬間姿勢が低くなる これもかなりやばいです やり方次第で相手の攻撃をすかせます この4点がとにかく強い だから、てきとうにぶっぱなして強いのはこれが原因です。でも、てきとうにぶっぱなしたら当たらない事が多いので考えて打ちます。ここから打ち方の話に入ります。 まず、通す前提として掴みを何度も通しておく必要があります。掴みを通さない事には相手が回避をなかなかしてくれませんから・・・。そこから、相手の癖とか状況を判断して打ちます。 1.回避読み 掴みを通しているので、回避をしてくれる可能性があります。ダッシュや空ジャンプから掴みを通していたタイミングで打ちます。 2.掴み釣り 相手が掴むタイミングでひいて打ちます。仮に引かなくても、相手の掴みをすかす事が結構あります。ついでに、相手が掴み以外の選択肢をしてもガードと引き行動以外には勝ちます。 3.ジャンプ読み 相手のジャンプを読んで刺しにいきます。相手の逃げるタイミング、降りの差し込むタイミング、牽制のタイミングのどれかに合わせて打ちます。回避したら(ry 4.暴れor降りの差し込み読み ゼロサム、シークあたりの甘い降りの空後を読んで、上スマの低姿勢ですかして打ちます。他にも、すかせる攻撃があるので引いたりして狙ってやってます。 5.その場崖上がり・回避上がり読み 結構使います 相手の崖上がりの無敵がきれるかなーって時に、ひいて重ねるように打ちます 体力が有利な時に割と狙ったり、はずれたら負けの時も平気で狙います。 こんな感じかな!僕は君が当たるまでぱなすのをやめないっ!

おかえり(0)

                レート1300 そしてただいま、僕の  世    界 

8/15 デデデ(0)

今日は11戦1勝 今日も悲しいほどダメダメだった とてもひどい 対ソニック デデデ以外のキャラクターを使いたかったが、 他のキャラを使っても今のデデデより絶対うんこなので使いたくないゾ どのデデデ使いも詰んでるというので、考えてやる意味はないとおもいました。 対ピクオリ 紫ピクミンがいる時はゴルドーが相手のものになって返ってくるので注意しよう 他にも色んなキャラとやったが相手キャラに関してなにか考えながらスマブラしていたわけではなかった しかし、自分の中のダメな考え方を改めかけれていると思う もっと自信がほしい 最近極力ステップで相手との距離を見るように心がけている 実際無駄なジャンプは徐々に減らせている気がするし、 間合いを見るというものがなんなのか掴めてきた気がする 気のせいかもしれない 多分見えてない ごめんなさい 死にます 追記 この日記を書いた後も一戦やった うんこなので負けた

アイクの立ち回りみたいな事をつらつらと(0)

立ち回りについて技の振り方なども含めて触れていこうと思います。たぶん長くなります。 リーチが短くなったとはいえ、まだまだリーチはある方なので、そのリーチを活かした立ち回りを目指す必要があると思っています。また、このキャラはお世辞にも、足が速い方だとは言えないので、足の遅さをカバーするために、なるべく動きを早く見せる事もポイントではないでしょうか。技の打ち終わりに急降下をいれたり、無意味にステップをしてみたり、等々。バースト方法も課題の一つだと感じています。ジャンプの使い方も考えていく必要があると思います。 ジャンプの使い方:このキャラのリーチは確かに長いです。しかし、空中攻撃の発生が遅いため、五分状態での空対空は弱いです。相手の手がぎりぎり届かない位置で飛ぶことを意識するのがジャンプを使う上で必須になります。またジャンプ中は常に相手の行動を見るようにしなければならないと感じています。相手が空中攻撃を意識してガードしたならば、それを見てから何もせずに掴みなどできると戦略の幅が広がると思っています。 弱:反撃、暴れ、差し込み、牽制、と用途は様々。 牽制で使う場合は、相手のステップがひっかかる位置でやる事が大切。ヒット確認を意識して以下の行動をします。 弱>掴み 弱>上強 弱>下強 弱>回避読み上スマ 弱>弱>下強 弱>弱>上強 弱>弱>掴み 弱>弱>空前 弱>弱>回避読み上スマ 弱>掴みが超多いですね!他はあまりしないですね! 弱を押したり離したりする事によって、弱1段目>弱2段目>弱1段目... という感じに前進します。一応自分が使っている連携を書きましたが、相手によって使いわけます。ヒット確認をしたうえで行動することが大切。相手にガードされた場合は、掴みやガード、引き行動を選択できるようにすると良いと考えています。 上強:バースト、反撃、牽制、対空が主な用途です。牽制で相手が飛びそうな位置で上強を置いておく事によってバーストにつながる事がしばしば。 下強:牽制、差し込み、反撃が主な用途です。空NAを相手の目の前ですかして下強などが相手の意表をつけて便利です。また、反撃は下強でしかとれない場合があるので意識しておくといいと思います。 横強:バースト、反撃、牽制が主な用途です。引きステから振り向き横強をアクセント程度にやっておくとうまい人に見えるかもしれません。自分は何となく格好良いのでやっています(笑) DA:差し込みと反撃と後ろ回避読みとジャンプ読みと着地狩りなどで振っています。バースト技になってしまって超便利!安定感が増しました! 空前:用途は全て 一応空NAよりリーチは長いですが、微々たるものです。その微々たるリーチの違いを実感できるほど自分はうまくないです。ですから、気分で空前を振っています。引きながら空前など打てると空NAとの違いを実感できる場面が来るのではないでしょうか。 空NA:用途は全て 今回のアイクはこの技を主軸が良いような! とにかく先端当てを意識しています。甘い空NAは全てガーキャン掴みで返されるからです。めくっての空NAは一部キャラ除いて反撃はおそらくありません。おそらく・・・。 空NA>上強 空NA後ろ当て>空後 空NA>空前 空NA>空NA 自分が使っている連携です。相手のずらした方向とパーセントを考慮したうえで次の行動を決めるようにしています。 空後:用途は全てです。牽制で相手のステップにひっかかるように振ったり、振ると見せかけてすかし掴みをしたりするのに使っています。また、先端当てなら反撃もそうそうもらわないと思います。 空下:暴れのみ。近接で困った時と着地の時の暴れで使っています。ステージ端に相手がいる時にたまーに差し込みでやります。 NB:着地をごまかしたい時に使っています。また、空NAだと無理だと感じた空中回避を狩るときに使います。 上B:復帰と連携と稀に追撃位にしか使っていません。 下B:着地をごまかす場合やネスの復帰などに合わせたりします。崖あがりからの即カウンターとかも選択肢とありです。簡単には読まれませんので!相手の攻撃読みで振るのもいいのですが相手依存の行動ですので程々にしたいところ。 横B:色々使います。SJから振ってみたり、ダッシュから振ってみたり、相手のジャンプを読んで振ってみたりと色々使ってます。当然、復帰にも。復帰で使う場合は、なるべく崖をとるようにしています。今作は、崖の攻防で死ぬという事がなかなかないので。 上S:対空で振ったり暴れで振ったり回避読みで振ったり掴みを読んでふったり暴れを読んで振ったりとにかく何かを読んで振っています。振る時は明確に○○読みで振ったという事を意識するといいと思っています。当てるために、相手が少しでも回避に甘えるようになるべく掴みを通すようにしています。 横S:着地狩りと相手の差し込みを読んで振っています。着地狩りの時は振り向き横スマが多いです。 下S:相手のステージ端での回避読み、反撃読み、2回目崖つかまりに対して振ったりします。 掴み:掴む以外に用途がないので自分が使う連携のみを書きます。 上投げ、下投げ>空NA or 空上 or 空前 or 天空前投げ、後投げ>居合 相手がダウンした時に居合をためて、相手のその場起き上がりに意識を集中させておけばだいたいの行動に対応可能です。結構大切だと思ってます。 掴みから確定する行動が多いので、崩し目的でほどほどに狙いたいところ。 だいたいこんな感じ!

アドバイスください(0)

対戦ありがとうございました 最近なんか調子悪くて困ってます よければアドバイスください

油断するのなんとかしたい(0)

1戦目勝つと慢心からか2戦目以降グダグダになって負けるのなんとかしたい

スマブラ4格言番外編(3)

この日記を書いている時刻は現在8:20、スマメイトレーティングアクティブ数、 0。 メイト戦士は朝が弱いのかそれとも 夜通し戦って疲れているのか知らんがけしからん。 日の出る時刻に起き日の沈んだ頃に睡眠し疲れを癒すのが人間の本能でありそれが体調管理の基本中の基本なのだ。 これでオフ当日体調を崩して後日Twitterで愚痴を言うようならそれは完全なる自業自得だ。つーかオフなんか出なくても朝8時にスマブラ起動してないようじゃ人間としてどうなのよ。このような日頃の地道な積み重ねが将来のEVOチャンプを産み出すのである。

8/14 デデデ(2)

7戦0勝 明日の朝もはやいのになんでこんなにやったのか謎 きょうも思ったことを綴っておく 対フォックス 回避は少なくなったんじゃないかと思ったけど 最後はやっぱ回避擦ってんのばれてバーストされる ゴルドーは置くタイミングを注意深く考え どちらかというともっと軽い攻撃を置いて立ち回ったほうがいいかもしれない(弱?) 空下お漏らしマン 対クッパJr 暴れんな…暴れんなよ… 対ヨッシー 今日は本格的にステップ織り交ぜて距離見る練習してみた タマゴガードするとき変にステップ踏んじゃってガードが間に合ってない時が多い 歩きか立ちでガードしよう というか全体的な立ち回りで歩きを有効に使えるようになりたい 一生懸命画面みたはずなのに暴れとかで割り込まれるの辛い ぼくの頑張りは意味なかったんだなって思い知らされる へたくそは死んでいいってことなんだと思った。 対デデデ ミラーは運ゲ―だから僕のへたくそさが隠せて楽しいなァァァァァァァァアッァ~~~~~~ 負けたけど ハム太郎ネタが被ったらしいので一生使わないことにする 今日は荒れたがおやつ食べたらなんかどうでもよくなった そういうのがよくないんだな、と思った 明日も朝がはやい、つらい もっとスマブラがしたい こんなところで止まってる場合じゃないけど どうせやったところで進みはしないんだろうなと思った。