くらげさんのプレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

マルスのマーベラスコンビネーションのメモ(0)

くらげと申します。スマブラSPのマーベラスコンビネーション(横必殺技)の4段目先端を当てられる前提で話を進めます。イメージとしては70%くらいのマルスに安定して4段目先端を当てられる人向けのメモになります。吹っ飛び時に変な姿勢になったり当てるのが難しいファイターには▲比較的簡単なファイターには〇が書いてあります。重量級の一部のファイターはシフトを入れないと安定しない場合がありました。4段目遅出し...マベコン3段目から4段目までのディレイが、○のファイターよりも遅いタイミングの場合に4段目が先端判定になるファイター。吹っ飛ぶ際に足や頭の位置がマルス側に傾くため根本判定に当たってしまう。ディレイを長めに取るか、高%や先端始動の際にタイミングが掴みやすくなる。検証していたアーカイブ(約4時間)https://youtu.be/_LF5DZTemUQマリオ〇DK 〇リンク〇サムス〇ダムス〇ヨッシー▲1.234 123.4  ※4段目早出しカービィ〇一回転後に確定、70くらいまで入らないフォックス〇 密着時90- 三段目後に着地時に合わせると当てやすいピカチュウ〇 三段目後の着地の瞬間に姿勢が低くなるのに注意ルイージ〇ネス▲ 4段目早出しC・ファルコン▲4段目遅出し(左足)プリン〇気持ち4段目早出しピーチ▲密着時70-  4段目遅出しデイジー▲密着時70- 4段目遅出しクッパ▲100%密着時着地の瞬間のみ 浮いた右足の先を狙う  120以降に2段目上シフトで当てやすいアイクラ 〇シーク〇三段目後に着地時に合わせると当てやすいゼルダ▲4段目早出しドクマリ▲ 4段目遅出し 右手と頭の間に先端を当てるピチュー▲ 4段目遅出し 80以降密着時2段目上シフト 着地の瞬間に判定がマルスによるので狙うファルコ〇 中間時 75- 2段目上シフト    4段目遅出し 確定帯長い マルス〇ルキナ〇こともリンク〇ガノン▲ 最難関 90以降は三段目上シフトミュウツー▲ 4段目遅出し 先端始動時は3段目下からディレイ必須ロイ〇クロム〇GW〇メタナイト〇ピット〇ブラピ〇ゼロサム〇右足かかとを狙う 4段目遅出し気味ワリオ〇4段目早出しスネーク▲4段目遅出し 左膝が出ているので遅らせて当てるアイク▲ 膝でてくる 4段目90%まで(低パーセント時)2段目上シフト安定 先端始動時3段目下必須ゼニガメ〇フシギソウ〇リザードン〇ディディー▲ 4段目早出し (低パーセント時に段目上シフトで当てやすくなる)リュカ▲ 4段目早出し 2段目上安定ソニック〇デデデ▲ 密着:三段目上 先端:三段目下(最速気味) 通常だと70くらいからつながらないオリマー▲ 4段目超遅出し傾き終わる瞬間 密着時難しいルカリオ▲ 4段目早出し or 100%k-2段目上シフトロボット〇110以降に段目上シフト or早出しトゥーン▲密着100%以降 4段目早出しor2段目上シフト 先端下必須ウルフ▲ シビア シフト意味ない 最難関2 足先に遅め 最終フレームまで待つむらびと▲ 4段目早出しor2段目上シフトロックマン〇 4段目遅めフィットレ▲4段目遅めロゼチコ〇 4段目早出しマック〇ゲッコウガ〇パルテナ〇パックマン▲密着時×超ディレイルフレ〇シュルク○※盾で一度防がれるジュニア▲密着時100- 超ディレイダックハント〇4段目早出しリュウ 4段目気持ちはやめケン〇クラウド〇カムイ〇4段目遅めベヨネッタ〇 4段目遅めインクリング〇リドリー▲ 4段目早出し 高パーから安定シモン〇リヒター〇クルール▲ 2段目上シフト4段目早出し or4段目早出ししずえ〇ガオガエン〇パックン〇 4段目遅出しジョーカー〇勇者〇 4段目超遅めバンカズ〇 遅めテリー▲ 4段目遅出し 密着100- 足先に。ミェンミェン▲ 4段目遅出し格闘Mii○射撃Mii〇四段目早出し剣術Mii〇 4段目早出し

バックスラッシュ考察(0)

シュルクの技で使い勝手の悪いと言われているバックスラッシュを本気で考察していこうと思います。 ・バックスラッシュ 発生22F 全体73F 攻撃判定 22F- 相殺判定◯ 着地隙:41F ※ゲガン氏のサイト(http://sixriver.web.fc2.com/ssb4/Character_data.htm)から引用 発生が22Fと遅い代わりに攻撃判定が着地するまで持続し、さらに背面当てになると吹っ飛びが強化されるという特殊な技です。 発生が遅く後隙も大きいため、シュルクを使った事がある人や対戦した事がある人でこの技をミス以外で見る機会は少ないでしょう。 また、発動の際に少しジャンプしながら「バックスラッシュ!!」と言う事があるため見えていなくてもガードが間に合うことも多いです。 ガードされた場合は先述の通り後隙が41Fあるためほぼ全てのバースト技が反確となります。 しかし持続が無限である点と発動の際に少し飛びながら広いリーチが出る攻撃であるという点を踏まえて考察をすると、使い所がないわけではありません。  そこで今回は、バックスラッシュを対戦でいかに使うかの考察をしていきたいと考えました。 前置きが長くなりましたが、私はこの技の使い所は ①"正面当てを狙う場合"と ②"背面当てを狙う場合"の2つに分けられると考えています。 ①正面当て 正面当てを狙う場合は主に着地狩り対策として使う事が可能であると考えています。 ① - 1 •着地狩り対策 a空中ジャンプ消費状態 b暴れが届かない位置に相手がいる c崖が近くにない d相手が遠距離飛び道具持ち これらの状況が重なると シュルクに対する着地狩りとして飛び道具置きが安定します。 そのため二段ジャンプを消費した状態だとサムスのCSやミュウツーのシャドーボール、シークの針などの着地狩りが飛んで来ます。それに対する反撃としてバックスラッシュが考えられます。撃の場合はステージの崖端で当てると120%くらいからバーストが狙えます。盾の場合も着地狩りにカモにされやすいので裏をかいてバックスラッシュで飛び道具を躱わしつつ攻撃を当てる事ができます。 意識外からの技になるので大体通りますが2回目以降は読み合いになるのでバレたら素直に負けを認めましょう。 ②背面当て 背面当てはバーストを狙う場合がメインになります。当たりさえば優秀なので、どんな時に背面に当たるのかを考えます。 ② - 1 空中でのセットアップ a相手が空中ジャンプ消費状態 b背中を向けて逃げようとしている状態 c後ろ方向への暴れが弱いor回避をする d空中慣性だけで逃げ切れない が重なると基本的に背面バックスラッシュを当てる事ができます。 ・復帰時に崖捕まりを拒否したヨッシーが空中のシュルクに重なって通り過ぎながら回避でやり過ごそうとする場合に、背面バックスラッシュが入るセットアップとなります。 打ち上げた後にジャンプを消費させ、この状況を作る事が重要になってきます。 そのためには打ち上げた際に回避を誘うような最速空上などのバースト択をもっている必要があります。 ② - 2 斬後ろ投げからのセットアップ シュルクの仕様上、技のモーション中にBボタンを3回押すとその技の後にアーツが解除されます。そして体重が重いキャラクターに対しての斬後ろ投げは相手のベク変にも依存しますがダウンになる飛び方があります。 斬後ろ投げからの解除バックスラッシュで、始動80%程度で終点の中心付近からバーストする択になる場合があります。 受け身失敗、内側受け身、その場受け身、回避着地、各種暴れに対して強引に背面当てをできる場合があります。 ② - 3 上投げからのセットアップ 翔上投げ空上は50/50になるパーセント帯があります。そのため空上読み最速回避に対しての回答の1つとして打つ事ができます。ディレイ空上でも良いのですが、戦場などの台があるステージでは最速回避を咎めやすくなるため選択肢の1つとして覚えて置いて損はないかもしれません。 まだ書き足りませんが一度ここで区切りとします。また随時修正していく予定です

スマバト19オフレポ(0)

スマバト19オフレポ18.5は省略します。風見さんと組んでシュルクシュルクでベスト32くらいでした。 スマバト19 予選ブロックはスマメイトの実績持ちが4人というなかなかのデスブロックと周りから言われて軽くメンヘラになっていました。 全ての試合シュルク単で挑戦 敬称略 VSブナシメジ(リュカ)すま村◯ 初戦はリュカでステージは得意ステージが来たので、ストックを奪われないように固く立ち回りました。上スマを着地に噛み合わせたり盾で無限に粘れてストック残して勝ち。 VSサクマドラ(ディディーコング)戦場◯ 対ディディーは戦場を出すと決めていた中ですま村拒否がきて対策を活かしながら対戦。 1スト先行できたのでそこから盾で固く立ち回り、バナナを拒否出来てストック奪われずに勝利 VSナタネ(アイク)すま村 ◯ ハレさんのソニックを破ったところを見てたのでかなり警戒しながら戦いました。対アイクはそこそこ自信があったのでつかみを拒否しながら先行バースト。ストックを残しに行く中で天空の投げた剣の崖メテオでこちらが50%くらいでバーストしてびっくりしました。なんとか徹底して勝利。 VSマンガリッツァ♀(クラウド)すま村◯ このブロックの第1シードとの対戦。 オンラインの対戦ではワンチャンを掴めていたので精神的には追い詰められる事なく対戦に臨めました。序盤に空上4連打を喰らいメンタルが破壊されましたがバースト拒否しながらストック1-1の状況になり、最後は相手がすま村の台に着地する瞬間に反転ジャンプ空後を重ねてバースト。空後はみえない VSひこうさん(ロイ) すま村  ◯ 対ロイはよくわからない中、ストックを奪われない事を意識して対戦。盾で粘ろうとする中、浮かされた後に回避読みホールド横スマで90%くらいの盾シュルクが吹き飛びました。ストックを保持できませんでしたが復帰阻止で火力を稼ぎながらバーストして勝利。 VSハレ(ソニック) すま村 × 対ソニックはそこそこ経験を積んできたのでなんとかなると思いながら対戦。しかし投げで火力を取られながら先行バーストされたので、こちらは意識外のバックスラッシュをスピンチャージに当ててストックを並ぶ。残り時間1分くらいからお互いにタイムアップが見えてきてハラハラしてました。こちらがパーセント有利だったので台上で待っていたら上手く投げられて場外に出され、そこから翔アーツが無くて焦ってるところに空後の持続当てを重ねられてバーストされました。そのときにハレさんはめっちゃ吠えてました。あとギャラリーが10人くらいいた。 VSぶすとす ◯(ガノン) ガノン使いで実績持ちという化け物が来ました。ストックを先行されて焦るなか、追いついた後に無限に盾で粘りました。150%超えたくらいの状況で場外に出して90%くらいのガノンの復帰に空前合わせて勝利 6勝1敗が2人いましたが直接対決の結果で予選1位。ぶすとすさんかマンガリッツァさんに負けてたら予選落ちも十分にあり得ました。 前回は4戦全敗で予選落ちだったのでうれしかったです。 本戦 勝者側2回戦 VSサウザー(CF) ×◯◯ 1戦目:終点 対CFはオフではやったことがなかったので立ち回り硬く行こうと思ってましたが投げからの火力の取り方が上手くて、空上膝下アピールというめっちゃかっこいいコンボ決められて先行され、その後メテオで一瞬で一本取られました。 2戦目:すま村 前半に先行されて追いついた時にはこちら130%、お相手30%だったので、下投げ着地暴れ読み空N空前空前エアスラをして逆転勝利。空前から空前は確定ではなかったので初見殺しとして役立ちました。 3戦目:戦場 30秒くらいで空N空前空下でジャンプが潰れたCFが60いかないくらいでバーストしました。 そこから流れに乗って火力をとり、ジャンプを潰して場外に出した後に空前とエアスラで7回くらい追い出してそのまま勝利。 勝者側4回戦(配信台) VS胡麻麦茶(ルカリオ) ×× 1戦目 すま村 配信台でとてもテンションが上がっていました。対ルカリオは苦手では無かったですがガーキャン掴みの反応が早くてモナキャン無敵を合わせられずに全部掴まれました。最後は日和ったところに対空空上を完璧にあてられ昇天して一本取られていく 2戦目 すま村 前半に空N空前空前で即死を決めてアドバンテージをとりましたが立ち回りが全く崩せず追いつかれ、最後はほかほかしんそくをあてられてバーストされました。しんそくで相手の飛ばす方向変えられるとか知りませんでした。シャドーアイにしたこちらの未来視が胡麻麦茶さんのルカリオのかげぶんしんと同時出るという珍事が起きました。試合後楽しかったという言葉をもらえたのがうれしかったです。 敗者側 よっシィ(クラウド) ×◯× 1戦目(終点) カムイではなくクラウドが来たのでワンチャンあるかなと思いながら対戦。 空後と空上の反応が異常に早いのと飛びが全部潰されたので終始リードされ、着地に横スマをあてられて昇天しました 2戦目 終点 終始立ち回りで負けていましたが。ストック×が追いついた後に空N空前空下でバーストして勝利。固すぎてやばかった 3戦目(終点) 1スト目からかなり火力差があり、ほぼノーダメで1ストック差をつけられました。その後何もできずに復帰のエアスラに空下メテオを合わされて地の底に沈みました。あれはうまい。 結果ベスト48(33rd)にておわりました。 個人的にはもう少しいける気がしましたが,はじめてスマバトの予選を突破したので前に比べるとなかなか良い結果かなと感じました。 ちなみに予選落ちしたハレさんがBクラス3位だったのでおめでとうという言葉を掛けに行きました。お世話になったきぃさんくまーさん、 遠征の車を出してくれたラッツさん、スマバト会場で話してくださった皆さんいろいろありがとうございました。 また機会があればスマバトに行きたいと感じました。時間があったら人感かいてきます。

レートの壁(3)

レートは100毎に壁を感じます。 操作精度をあげて、キャラへの対策をしてその壁を乗り越える必要があると痛感しました。今期も終盤ですが、最後の実績を残す為の壁を乗り越えられるように考えて上位勢に挑戦していきたいと思いました。

守りを崩せ!!(0)

相手の守りを打ち砕いてこそのスマブラだと思っていつもガードに突っ込んでいくと心に決めました

シュルクはあいつに立ち位置が似てる(0)

ガブリアスにいつも上を取られて吹き飛ばされ、一部のマイナーな相手に対して異常なまでに強気に出られるサザンドラの様なポジションのキャラだと思ってます。 シークやソニックに上から殴れる様にしていきたいです。 マイナーに強気に出られると書きましたがメイトでは強気に出たところでよく返り討ちにされるので、スマブラはキャラの力をどう引き出すかも面白さの一つであると思いました。

モナキャン(2)

モナキャンのやりかた教えてください

シュルクの崖際じゃんけん(0)

相手が崖を介す必要がある復帰ルートでシュルクが崖端にガードしてる状態でじゃんけんスタート 回避上がり →ガーキャン反転エアスラバースト ジャンプ上がり →ガーキャン反転エアスラバースト 攻撃上がり →ガーキャンエアスラバースト その場上がり →崖奪いエアスラバースト 崖掴み拒否上がり →ガーキャンエアスラバースト みんなでエアスラじゃんけんやりましょう

徹夜明けからのスマメイト(0)

徹夜明けのスマブラはとても楽しいですがリスキーです。 今日は対戦中になんの脈絡もなく自滅をすることが何回もあったので規則正しい生活をするのが正しいと思いました。 今回の自滅スピードは今まででの中で最高速でした。回線速度も調子良かったので、どちらの下り速度も最速でした。  / ̄ ̄ヾ~ ̄\   /  ___  ヽ  | /|/   |  |  ||⌒  ⌒ヽ  |  |/ノ /| ヽ \ |   Y  / |   レ|   | (__)   6|   | / ∥ \  ノ   |(/⌒⌒\) |   ヽ\二二/  |   ヽ     |    \__  |    /|   /\    /♯[>ロ<]♯♯ヽ ねずっちです!!!!!!!!!!! おやすみなさい

盾シュルク(0)

盾シュルクで粘った結果200%台まで耐えられた試合が結構あったので耐久全振りの立ち回りも考案しようと思いました。 恐らく対戦していても楽しく無いです。 つまり盾シュルクはホモ