リドリーの方でした。紹介文ありがとうございました。
質問あったので返信になります。
ハニワの生成隙つくのはすごくいいと思いました。何がいけないかは自分もよくわかりません。
地上べったりでじりじり詰めて来られるのはつらいです(個人的に)。ジャンプが多いとパチンコ当てやすいのでジャンプがダメというわけでなくバランスなのかなと。ライン回復でのジャンプの頻度が多いかなと感じました。
参考になるかわかりませんが。m(_ _)m
崖外で空下使うと、ストックを失うので練習したほうがいいですよ!!!!
最大効率の道連れがメンタルを破壊してきました。丁寧でお上手でした
対応力の高いリドリーでした
ガードの少なさや多段ジャンプをすぐに消費するところなど気になるところありましたが、キャラの動かし方が分かってない(ぎこちなさがあった)ような印象ですのでキャラを決めてはどうでしょう?
単キャラじゃなくても数キャラに絞って使ってそのキャラを練習してみてはどうでしょうか。
対戦ありがとうございました!
リドリーでした!とても火力稼ぎが上手く,崖展開や対空でかなりしんどかったです”!対戦ありがとうございました!
リドリーは崖が強いので崖上がりに空Nとか置かれたらマリオは苦手です!
ありがとうございました!!
リドリーでした。ジャンプ読みの狙いが上手かったです。
上スマと横スマを置く感じで振ってくるので迂闊に近づけませんでした。対戦ありがとうございました。
対戦ありがとうございました。崖に関しては択を散らしてください。その場・回避・攻撃上がりはスマッシュを食らう可能性があるので空Nや空前で爆弾を消しながら上がるのとジャンプ上がりを中心に撃墜されない択を選ぶといいと思います。
対戦ありがとうございました。
剣術mii対策になるかどうかはわかりませんが、私が考えているのは以下の通りです。
①地対地であれば、剣術mii側はチャクラムか竜巻で待つか下強で差し込んできますので、ラインを詰めてきたら(リドリーの)下強でけん制し、チャクラムや竜巻はダッシュガードで詰めると効果的です。特に竜巻は後隙が多いので、ダッシュガードからガード解除下強が間に合ったりします。ただし、そのダッシュガード読みで裏拓のダッシュつかみがあるのでそこは読みあいになります。
②SJの位置で飛びすぎないことが重要です。リドリーなどの大きいキャラは空中にいると竜巻が当たりやすいので、基本地上でいつでも竜巻がガードできるように立ち回るか、竜巻をどう振っても当たらない上空にいるようにするといいと思います。
こんなことを言ったら元も子もないですが、以上の対策を踏まえても剣術miiとリドリーはリドリー側が相当きついカードだと思っておりますので、負けた時はしゃーないと割り切ることも大事かもです。
リドリーでした。こちらの甘えた行動は全てかられたのでやり辛かったです。
着地が雑になっている、差し込みが単調(daと空後置きの裏択横bくらいしかない)、空N横強下強のようなリーチが活かせる技が少ない、牽制が少ないためリーチ差が活かせられていない などが気になりました。
自分のスティーブの立ち回りでダメだったところあったら書いてもらえると嬉しいです
対戦ありがとうございました。
イカは着地が弱いので、ジャンプを我慢して立ち回れば、こちら側がジャンプ読みで技を置いた隙を狩りやすいと思います。下強の間合いで立ち回り、イカの着地に空前空Nを合わせられるとこちら側はやりづらいです。
NBは我慢してガードやジャンプで耐えるしかないと思います。横Bは空Nや空前など比較的消しやすい技が多いので相殺を狙ってみるのもいいと思います。崖横Bはリドリーは崖掴みが優秀なのでつかまりっぱが安定です。リドリー側は相当難しいカードだと思うので頑張ってください。対戦ありがとうございました。
間合い管理が上手でなかなか攻撃させてもらえませんでした。
対戦ありがとうございました。
コマ出された時点で終わりです!
横Bの圧のかけ方がうまかったです。
弾は付き合わずにメカクッパ生成の時だけDAで間に合うのでそこ狙われると嫌です。
地上で回ってるコマは拾いにいって上に投げるか自分で使うかするといいです。
拾い方はコマの上から回避しながら着地でとれます。
第26期
崖が上手いリドリーでした。対空でとびを落として、甘えた回避を横スマで刈り取る理想的な構図でした。
対戦ありがとうございました。