プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

3勝7敗 1日目(0)

最初2連続で勝って調子乗ってたらそこから7連敗しました。しずえさんのパチンコ玉を4連続で当てられるとは思いませんでした。ネスの崖ぎわの上スマってもうどうしようもない気がしました。クラウド使いの方に2度当たりましたが、ジャンプにファイアボール合わせてたら両方ともちゃんとDAかましてきました。これから飽きないように頑張ります。

パックマンNB空ダ(0)

最近までパックマンのフルーツ空ダ(鍵以外)が上手くできなくて悩んでいたが、安定してきたので日記に写そうと思う。入力はJ→NBチョン押し→移動スティック反転+NBチョン押しコツは二回目のNBと同時に移動スティックを反転させると上手くいく。僕と同じ悩みを持ってる方は一度試してみてほしい、とはいえ人によってやり易さも変わるので、もうワンパターンも紹介するとJ→NB半長押し→NBを離すと同時に移動スティック反転こっちは個人的にやりづらく感じた、どうしてもNBを離すタイミングと移動スティックを反転させるタイミングが合わなかったので断念。大体こんな感じです。ちなみに空ダ二式と四式は難しすぎてできませんでしたw最後に初めてスマメイトで日記を書いたので、読みづらく感じたらすいません。今後もこんな感じでスマブラで気づいたことがあれば更新していこうと思います。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2023年10月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(14年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2023年10月ロビー】・のべ通話接続者数:219人 (平均7.0人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、マーダーミステリー、麻雀、原神、LoL、DBTB、MtGA、ヒロアカUR、他・2023年10月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、suke、DoubleA、だんご、ティズ、toriketu、ドルソン、なろ、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

1900達成(0)

意識したことは技を無意味に振らないこと。無意味に技を振ると上のレート帯は簡単に反撃を取りに来る。置くとは何か、差し込むとは何か。曖昧だった部分を言語化して自信を持たないとどうにもならない。 答えは五輪書の中に。 余分を捨てる。心を切り替える。ただ勝つことだけを意識して、その後のことは考えない。そしてどちらの先がたらなかったかを意識する。それこそ俺が目指した、誰とも違うベレトの道。無心の先のその先に。これが答え。 ピカチュウは当たらない事が対策。

ネス(0)

ネガってます。ネス単の皆様はどうやってモチベを保っているんですか? 剣キャラはもちろん弾キャラ立ち回りキャラ機動力あるキャラリーチのあるキャラ全てが無理。一部除いてです。対策不足もありますが大きく間違ってはいないと思います。スティーブ相手だってパワーが違いすぎて怒りよりも呆れというか諦めの感情の方が勝ります。重量級相手もキンクルは若干怠さを感じますし、デデデなんか来たらもうキツすぎて頭おかしくなります。剣もDLC組も数が多すぎるのに揃いも揃って不利が付いて、ゲーム自体がネスというキャラを迫害しようとしているとしか思えないです。がくとさんですらリュカの方が強いとか言い始めてもうモチベが………今までミラー以外はほぼ単でしたが環境に付いて行けず、本格的にサブを育てようかなと思いました。

セフィロス使って最後毎回勝ちきれない(1)

セフィロス使って結局最後逆転負けやもうちょいで勝てるってとこでいつも負けてますなにかアドバイスあればお願いします。やっぱ崖で倒しきれるといいんですか?着地や崖で撃墜うまくできる方法とかなんでもいいので教えてほしいです。そもそもに空後の通し方も教えてもらえると嬉しいです。「なるべく具体的に書いてほしいです。崖の知識などもあるとたすかります」↓  ↓  ↓返信お待ってます

日記について、1日目(0)

自分の日記は毎日気付いたことを作り書いていこうと思う。明らかに取りやすい反撃はしっかり取れている。差し返しも上手くなってきている。参考動画ではステップが弱いということだったが、飛び道具相手でなければさほどの問題はなかったような気がする。着地狩りでの択を空中で狩る空上だけでなく、着地地点に横強を置いたりなどもしてみようと思う。間合い管理はできていて、攻めの姿勢が足りないという話が多かったのでもう少し攻めを増やす。ただし、反撃の取られにくい技で!!なにで撃墜されるかを考えてどう当たらないようにするか、どういうコンボを狙ってるかをよく見ればバ拒否できそうな気がするガーキャンが強い相手かどうかまず見極めるのも大事かも、ガードさせた時の硬直差とかも調べてみるとわかりやすい気もするが、どれで反撃が取れてって覚えるのは大変なので感覚でがんばる。

26期スマメイト経過報告(0)

今回の目標は少しずつでもいいから対戦回数を増やしたり、立ち回りの改善を意識して行うことに意識を置いてスマメイトする、の2つです。今のところ出来ているところもあるがやっぱり最終ストックで自分の甘いところを相手に狩られたりすることが多く、それが原因で撃墜まで持っていかれることが度々あった。そこで今回はキャラを1人に絞ってやっていこうかなと思う。今まで2~3キャラを使用してスマメイトをしていたがやっぱり練度や成長速度も1キャラ極めるよりも遅くなってしまうので、覚悟を持って取り組みたいと思います٩( 'ω' )و拙い文章でしたがここまで読んでくれた方ありがとうございました!一緒にスマメイト頑張りましょう!!

メイトとVIPの比率について思うこと。(0)

ぱいぱいぱいなぽー?🍍どうもこんにちは南の島で育ったぱいなぽーです。今日はメイトで明らかに勝てていない人たちについて僕が疑問に思っているので書かせていただきます。僕は初めてメイトをやった時はもちろん今でもそんなに勝てるわけではないですが、1400代はキープできるくらいの実力はありました。それは多分自分のキャラを動かすことはできるくらいVIPでたくさん試合をこなしてきたからだと思っています。ただ見ていると中には1300とか1200をうろうろしている人もいるのも事実です。これが間違っているのか正しいのかはわかりませんがまずはVIPでもいいからたくさん試合数をこなした方が僕は上手くなるんじゃないかなと思います。もちろん、メイトはステージが違ったりするので練習できなかったりするかもしれないですが、正直メイトの人たちは本当に強いです。上手いです。ぱいぱいぱいなぽーです。ぷぷぷぷぷwwwおっと頭の悪い癖が出ちゃってふざけちゃいましたすみません。でも僕は本当にVIPは今でもたくさんやりますしメイトもちょこちょこやっています。やっぱりまずは手を動かしていろんなキャラと戦うことが大事だと思っているからです。他の方がどのように考えているのかはわかりませんが僕はこのように考えています。長い文章なのに大したこと書いてなくて申し訳ありません。ですがここまで読んでいただいた方には聖なる祝福があることでしょう。天界、つまりヴァルハラに共に歩むことができることでしょう。遊戯王で例えるなら多分オネストとかが住んでるところに行けることでしょう。オネストといえば手札から墓地に送ることで攻撃力UPというなかなか強力なカードです!おおっとこれはヴァルハラに行きたくなってきたんじゃないですか??みんなスマブラやろうぜ!!よかったらTwitter、あ、今はXですね。こっちでも絡んでください!@napopai71

np

茨しかなさそう(0)

スマメイトのアカウントを作ってみた。ただし手持ちの中でいちばん強いのがガノンドロフということもありしばらくはガノンドロフメインで活動していくこととなるだろう。ただそうなるときついのがキャラの相性であり、飛び道具主体のキャラクターと当たるととことんきつい試合が待っているだろう。でも飛び道具はあってもワンタッチの火力は勝てるしなんとかなるだろ( ੭˙꒳ ˙)੭そう思ってたら先日友達とやった時にパックマンでバッキバキにされた。ということで修行頑張ります。

1400達成(0)

とりあえず目標にしていた1400を達成しました。鉈落としの後にDAで〆るようにしてから大分勝てるようになってきました。次の目標は1400維持と1500に乗ること。そのために苦手キャラ専用の対策、専用コンボ、撃墜パーセント等を覚える、他にも確定コンボとかの洗い出しとか中昇竜も実戦で出せるようになんなきゃだし、空Nの飛び込み、竜巻の差し込み方も勉強しなきゃいけない。空nは相手の技に被せるようにして、竜巻は相手のステップとかに被せるようにする。今期頑張るぞー!!!

キャラクター別レート収支100戦分(26期)(0)

これは私のキャラクター別レート収支100戦分のメモです。あとから見返せるように残しておきます。キャラ対策はなんとなく勝てるでは意味がなく、言語化する必要があると感じました。67 ジョーカー32 ゼルダ31 セフィロス29 インクリング29 ヨッシー17 デデテ17 ゲーム&ウォッチ17 リトルマック17 テリー16 ピット16 ワリオ16 こどもリンク15 ロゼチコ15 ガオガエン15 リドリー15 ルキナ15 パルテナ14 ポケトレ2 勇者1 ゲッコウガ1 ホムヒカ-1 クラウド-3 シュルク-14 むらびと-14 キンクル-14 ドンキーコング-14 ネス-14 スティーブ-14 マリオ-14 フォックス-14 リュカ-15 射撃Mii-15 カズヤ-15 リヒター-15 ピーチ-16 ベレトス-16 ロボット-16 ファルコン-16 ガノン-16 ファルコ-16 しずえ-17 おまかせ-17 ケン-17 ピカチュウ-32 リュウ-32 クロム-32 バンカズ-42 パックマン-55 ロイ-63 クッパ

戦闘力戦魔境1から4に戻った(0)

スマメイトの未認証アカウントだから戦闘力を戻す作業を30分やっていた午前10時から10時30分まぁこんな時間の平日だから基本強い人しかいないなかなか戦闘力が高い人しかいないからこう苦労はあるが戻すのは楽だったというより手間がかからなかった変な話で強い人が相手だったから苦労というより戻す時間がそんなにかからなかったってことかなとりあえず戻ってよかった気が向いたら魔境5を目指しているがコンボもできないからいける気があんまりしない戦い方のレパートリーも少ないからかたまってしまっている部分も多々あるからとりあえずメイトは1500維持を目標かな

疲れました……(0)

こんにちわ。ゆきお14です実は副業で養分パチプロ(どっちやねん)活動してます去年は年収支+13万。今年は2023年10月時点では年収支+2万円ちょい勝ってます。でへへ欲深い人間と自負しているので勝っても負けてもあーしてればよかったこーしてればよかったなといっつも後悔します。一日の幸せの量はきまってますねやっぱしあーしてればこーしてればはもちろんスマブラもありますね。だから楽しいしムカついてもやってしまうんだと思いますただ、スマブラは運だけでは勝てないのでそろそろキャラ対とか固めて上いきたいですね

2023/10/25 ゼロサム反省点(0)

崖狩行動が弱い撃墜や高いリターンを求めてその場上りや回避上り一点読みの空Nや下スマを多用するあまり、ジャンプ上りを簡単にとうされがち。ジャンプ上りがりの空前置きを使ってジャンプ上りの抑制を機能させる必要がある。撃墜択の選択下スマやパラライザーを90%ぐらいで当てた時に安易に上Bを打ちすぎ、真ん中で天井が低いステージなら空上→上B締。空前一段→フリップでメテオが取れそうなら空前一段フリップ。メテオが狙えなさそうなら空前一段→下スマ→上Bもしくは空前一段→空後かフリップメテオ課題の進捗コンボ序盤の上スマに繋がるコンボを持っと丁寧に。上スマで〆る意識を持つ空前一段止めから相手の吹っ飛びを見て空後、下スマ、フリップへの締め方に注意がまだ向いていない。立回り全体的に少し間合いが近い。空グラ先端が当るいち取りを意識。自分から技を当に行こうとする展開が多いので、あくまで切り返しや動き先に技を置く意識

戦闘力戦魔境4から1に下がった(0)

タイトル通り 日付が変わったら今回も認証アカウントになるためにメイトを10セットやらなくてはキープできる自信がない本番に弱いからなぁ文字数が足りないらしいからスマメイトは前期の終わりから残り3日で登録したけど実際よくて1500キープだと思うなぁ一応一日分終わったら一応キャラクターのレートランキングを見るようにしてはいるけどなかなか勝敗数とか負けが基本多いから恥ずかしくなってくる日記の文字数これで足りますか?w

自分の思うスマブラ攻略法(0)

自分は調子によって強さが変わる。勝利しても、なぜ調子が良い日は勝利できたのか、理由もちゃんとわかっていない。調子が良い日と悪い日の差はなんなのか。勝利に再現性を持たせるためにはどうすべきか。それらのアプローチの1つとして、自分の思うスマブラのやり方を言語化しておこうと思う。しかし、自分はスマブラのやり方をしばしば忘れるので、振り返り用にここに残しておく。① 択はギリギリのギリギリまで保留しよう自分がジャンプして、相手に向かって空中から差し込む時、何をするべきか。密着で降り空Nをするか、空後か空前を反確されないように引きながら出すか、透かすか、何もせずに引くか。選択肢はこれ以外にもたくさんある。重要なのは、選択肢をギリギリまで保留し、ギリギリまで自分の行動を確定させず、相手に自分の行動を読ませないことだ。(復帰についても、ルートが1つで復帰距離が長いキャラと、ルートが2つで復帰距離が短いキャラとでは、ルートを2つもつキャラの方が復帰の成功率は高い。)相手の反応を見てから後出しすることにも繋がる。(ただ、オンだと微妙なこともあるかも)また別に自分の欲しい「相手の反応」を釣るのもあり。(例えば、cfがガードしている相手の上で急降下→空中ジャンプをすると、大体の相手はつかみを空振る。そのあと隙に空N一段→膝)②その行動、コンボは確定で当てられるのか、確定で当てられないのか、判断しよう。コンボ中、相手の暴れを喰らうことがある。確定していないのに、何も考えずにコンボを続けるように、決まりきった行動をしているからだ。自分が行動する際、その行動にはどのようなリスクがあるのか、考えた上で行動するべきだ。確定していないのにコンボを継続したいなら、暴れを喰らうリスクを。相手の後隙に間に合わないのに技or掴みたいなら、回避されるリスクを。ここらを考えていないと、簡単にバーストされる。③ ライン管理ライン有利なら、相手の雑なライン回復行動を狩っていれば良い。ライン不利なら、雑なライン回復行動はせず、慎重に立ち回ろう。低リスクに垂直ジャンプ、歩き、横回避などを使って、ライン回復に努めよう。またもしバ拒否したいなら、ステージ中央を取っているだけで良い。④崖狩りその場→ガードからの掴み。スマッシュ置き。降り空上。降り空N。回避上がり→降り空下。上スマ。掴み。ジャンプ上がり→空後。空下。降り空Nに引っかかる。崖捕まり→横スマ。下スマ。下強下スマ。下強横スマ。下強空後。表択として、相手がボタンを押したタイミングに自分がいた場所に、相手はこない。⑤ バースト即死コンで基本的に倒したい。即死コンできなかったときは、寿命で空後空下。空下スマッシュ。你好連打。もしくはマントとポンプによる復帰阻止。⑥セットアップジャンプnb→空N崖端の相手に対して 上り大ジャンプ空下→空後空後先端ガードされる→横スマ入れ込み下強orDAで台のダウン→nbダウン連orガード上スマorガード掴み横強→崖端に向かって受け身or回避上がり→空後→メテオ横強→その場or内受け身→地上空前下投げ→メテオ前投げ→メテオ前投げ→マント⑦相手の行動、癖を読もう癖を読むとき、その癖がどのくらいの頻度で出るのかもチェックする。頻度が高ければ、高リスク高リターンな技を合わせてみても良い。例アイクの降り空Nする前の無防備な大ジャンプお手玉中に相手の下に入った時の相手の行動復帰、復帰阻止の選択肢ラインの回復方法自分が復帰台から降りてきたときとかもそう。逆に相手が復帰台から降りてきたら、自分が癖を持った行動していないか、注意しながらやり過ごすべき。

2023/10/24 ゼロサム反省点(0)

撃墜コンボミスが目立つ。特に空N→フリップの%帯や吹っ飛びの確認ミスが目立っている印象。高%帯では少ジャンプフリップメテオになることを意識。空Nの最低空を狙い過ぎてリズムが単調化してるのが良く無い。大ジャンプ様子見やジャンプするだけで何もしない等の択のちらつかせが必要。空前を最速小じゃんで打ちすぎ。もう少しディレイをかけて技をつなげる意識と急降下の意識課題コンボコンボミスを減らす。最低空空Nを急降下で出そうとしすぎない急降下を出さない打ち方を覚える空グラからのコンボの意識立回り安易なフリップ禁止反確のない技振りと相手の飛びを落とす行動の意識。

弾幕について(0)

けせらぁさんアドバイスありがとうございます『飛び道具で固められての掴みがキツい』との一言言葉の意味が重いと思いましたつまり自分の飛び道具を打つタイミングをシッカリ見て、なおかつ、的確に相打ちを覚悟でリターンを獲得する相手がいるとして、自分はそれを予測して、相手にリターンを取られない間合いから弾幕からの掴みを行えと、、、非常に難しいですが、それをやらねばスマメイトは勝てないと思いました無理ではないと思いますが、それには入れ込みをするにも相手の動き、癖を見つける目がやっぱり必要なんですねエクスタシーも癖を見抜いてデータスマブラって言ってるしなぁトゥーンリンクは飛び道具が豊富な分、リーチが短く、横方向への持続も短い●置き技の振り方をもっと研究しなければ‼️固まる時、で掴みが確定できるポイント、ヒットしてもしなくても、、、この場合ジャンプする相手には、また対応が変わるけど、とりあえずそれはさておきあと●当てる弾と視線を誘導させる弾の緩急‼️●戻りブメをもっと活用できるように立ち回る‼️さらには●ブメ、ボムからのコンボでのリターンが必須‼️火力が弱いから撃墜への道筋をイメージしていこう

ケン単騎1600(0)

ケン単騎で初めて1600いったぞおお!今期は噛み合いがそこそこあったけど格上相手に勝ててきてる!正直モチベ爆上がりだけど1700行くまでは気抜いちゃダメ絶対!最近は苦手キャラのゲッコウガ、デデデが克服してきてる!でも未だにゲッチだけは勝てない。ゲッチに関してはひたすら対策積むしかない。ゲッチに勝ちたいよ...自分自身成長してる気はしないけどこの調子で上振れてでもいいから1700いきたい!