プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

日記(2)

sp発売日から5年経った。本気でスマブラに打ち込んだのは今作からで、それまでは友人の中でそこそこ強い程度の位置だった。オンラインを始めたのは発売して3ヶ月くらいだったと思う。自分はspを買った日からスマブラの練習を欠かした日は恐らく20日もない。物理的に触れない日以外は、どんなに忙しくても、時間がなくても最低でも20分は時間を作って錆びつかないように努めてきた。時間のある日はそれこそ狂ったように、時間が許す限り動画を見たり、トレモに籠ったり、実戦したりしていた。結論から言うと全部無駄だった。注ぎ込んだ時間ならspに限れば、自分より多い人間は恐らく3%もいないと思う。負けた相手のプレイ時間を見ても自分より多いプレイヤーは1人も見たことがない。しかし実力は上振れて1700、通常1500〜1600程度しかない。プレイ時間は最上位でも、実力は中堅下位程度。自分には何が足りないのかを考えたとき、才能以外の答えを必死になって探していた。自分は才能がある方だとは最初から思っていなかった。何をやっても並以下だった自分が、スマブラだけ才能があるなど都合の良いことを考える程お花畑ではない。才能は練習次第で覆せると始めた当初は考えていたが、才能がある人間も練習はするのだ。誰よりも頑張れば誰よりも高みに行けるわけではない。最終的には才能のある人間が才能のない人間を下す。勝負の世界である以上分かり切っていたことなのに何故そんなことが分からなかったのか。もしくは目を逸らしていたのか。レート2000を目標にしていたが一生達成できる気がしない。単純に才能のある人間に追いつくのに時間が圧倒的に足りない。1歩進むのに四苦八苦している間に他は2歩も3歩も進んでいる感覚。上位勢は対策したり対策し返されたり、新たな戦法や開拓を取り入れているにも関わらず、自分はその遥か下で進んで退がってを繰り返して先に進めない。誰でもレート2000行けるという話もあるが、才能かない場合、時間が無限に注ぎ込める人間に限るだろうし、注ぎ込めても一握りだけしかいけないだろう。いけなければ努力不足で一蹴されるだろうし、無責任な言葉だと思う。自分は才能がない上に脳のキャパも少ない為、一取り入れれば別の一が抜けていく。苦手キャラの対策が進まないのもそれが原因だと思う。スネーク以外は苦手キャラが頻繁に変わる。こっちを対策すればあっちが疎かに、あっちを詰めればこっちが疎かに、という水漏れバケツのようなものだ。自分の弱点は、受け身が取れないこと、考えすぎで行動に遅れが出ること、思考と操作が一致しないこと、恐れから行動が中途半端になること。才能があれば躓きそうにないものばかりに思う。レート2000達成に必要な最たるものが才能、生まれ持ったものであり、それが無い人間は1日30時間の鍛錬という矛盾が必要になる。才能がない人間が2000を目指すことがそもそも間違いであるということに気付くのに5年もの歳月を費やしてしまった。才能のなさから目を背けて無駄な努力を積み重ねてしまったのは、才能ある上位勢の甘言を真に受けてしまったから。真を見る目がなかったから。才能のなさは努力で埋められると信じていたから。5年間ほぼ毎日スマブラをしてきた才能に恵まれない人間の現時点での答えがこれだ。惰性でやるか、引退するか、真実から目を背けて上を目指して頑張るか、どうなるか分からない。

joe

バイト先の店長(2)

バイト先の店長が店長の同級生だった女となんかいい感じらしいです。盛り上がってまいりました。写真見せてもらいましたが、美人っぽい感じでした。店長が童貞を捨てる日を楽しみに待っています。文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ文字数稼ぎ

2023/11/17 ゼロサム反省点(0)

ステップ間合い管理の時に癖でステップ戦にしがちだがゼロサムのキャラ特性なのか自分の技量不足かはわからないがステップでの間合い管理はあまり向いていない。ジャンプや小ジャンプを使って間合い管理をした方が安全な技振りや相手の行動を確認した技選択がやりやすいイメージ。ステップ戦だと近距離になり過ぎたり無駄なDAや安易な空前が目立つが、ジャンプを使った間合い管理だと空Nや空グラ、空後等の技選択に幅がでていてコンボ始動技を当てやすい印象。ガードや回避を崩す手段として急降下のタイミングや反確のない技振りでガードを削る等を取り入れて行きたい今後のプレイのベースをここで確率していきたい。

GCコントローラー(2)

http://a.r10.to/hk5jcHGCコントローラーの利点と紹介 1. 独特なデザイン: GCコントローラーは、その独自のダイヤモンド形の配置や特徴的な形状から、使い手に特有の操作感を提供します。これにより、特定のゲームでのプレイが快適になります。 2. 感圧アナログスティック: GCコントローラーのメインスティックは感圧式で、指の押し込み度合いによってキャラクターの動きを細かく制御できます。これは、例えばレーシングゲームやアクションゲームにおいて重要です。 3. Zボタンとショルダーボタンのアナログ仕様: 「Z」ボタンとL・Rのショルダーボタンはアナログ仕様で、押し込み具合によって異なるアクションが可能です。これにより、プレイヤーは状況に合わせて微調整できます。 4. メモリーカードスロット: GCコントローラーにはメモリーカードスロットが搭載されており、ゲームデータや設定をコントローラーに保存できます。これにより、個別のプレイヤー設定を保持することができます。 5. 耐久性: GCコントローラーは頑丈で耐久性があり、長時間のゲームセッションにも対応しています。

ゲーミングモニター紹介(2)

http://a.r10.to/hNBrCpゲーミングモニターの売り上げ1位.そしてゲーミングモニターの中ではかなりの安値でこの性能。 1. 高リフレッシュレート: ゲーミングモニターは、通常60Hz以上の高いリフレッシュレートを提供します。これにより、より滑らかで迅速な動きが得られ、ゲームの反応速度が向上します。 2. 低入力遅延: ゲームモニターは一般的に低い入力遅延を持っており、ユーザーの操作が画面上で素早く反映されます。これは、競技ゲームやリアルタイムアクションゲームで特に重要です。 3. 解像度とクオリティ: 多くのゲーミングモニターは、高い解像度と鮮明な画質を提供します。これにより、ゲームや動画をより細かく、クリアに表示できます。 4. FreeSyncやG-Syncサポート: 一部のゲーミングモニターは、AMDのFreeSyncやNVIDIAのG-Syncなどのテクノロジーをサポートしており、画面のちらつきやティアリングを軽減し、より滑らかなゲームプレイが可能です。 5. 特化したゲームモード: 多くのモニターには、特定のゲーム用に最適化されたプリセットやモードが備わっています。これにより、異なる種類のゲームに最適な設定でプレイできます。 6. デザインと調整性: ゲーミングモニターはしばしば洗練されたデザインと、垂直・水平の角度調整、高さ調整が可能なスタンドを備えています。これにより、快適なプレイ環境を構築できます。

NintendoSwitch Proコントローラー(4)

http://a.r10.to/huBIMSやっぱスマブラやるならこのプロコンに限りますね!!使い心地がよく!コマンドも打ちやすいと感じました!Nintendo Switch Pro Controllerは、Nintendo Switch用の高性能なゲームコントローラーです。このコントローラーは、以下の特長を備えています:1. **快適なデザイン:** 手にフィットしやすく、長時間のゲームプレイでも快適な操作が可能です。2. **高精度なスティックとボタン:** 高い精度を誇るスティックやボタン配置により、正確でレスポンシブな操作ができます。3. **HD振動とモーションセンサー:** ゲームの臨場感を高めるHD振動やモーションセンサーが搭載されています。4. **USB Type-Cポート:** 充電に便利なUSB Type-Cポートがあり、バッテリー寿命も長時間のプレイに対応しています。5. **ワイヤレスまたは有線接続:** Nintendo Switchにワイヤレス接続するか、有線接続することができます。このProコントローラーは、多くのNintendo Switchゲームで高いパフォーマンスを発揮し、本体のJoy-Conと比べてより本格的なゲームプレイを楽しむことができます。

初のリプレイ座学アドバイス待ってます(0)

パックマンで最初の目標VIP到達を目指して、1000万まで行けましたが、勝率がなかなか安定しなくなって来たので、初の試みのリプレイ座学をやってみようと思います。自分の弱点は自分で探すのを心がけてますが、ここはもっとこうした方が良いなどあればアドバイスお願いします。癖についてガーキャンでいつも空中技を振っている      対処方法は掴みや回避で択を散らすのが多分良い崖外にだされたら無駄に二段ジャンプを使う時がある対処方法はジャンプするなら崖下から確実に操作ミスについてボスギャラのコンボミスりがち、そもそも通し方が分からん対処方法当て方はともかくコンボはとにかく数こなすしかない消火栓のセットアップ中や差し合い中にスマッシュが暴発する対処方法弾き入力で技を出さないように意識する、割と頻繁にやりがちなので早く治したい立ち回りについてニュートラル技を雑に振ってる時がある対処方法相手を見てから反撃する(ふわふわ)消火栓を置いた後のセットアップ以外の行動がいまいち分かってない対処方法本当に分からん誰か教えて最後に自分が気づいた弱点はこのぐらいです。本当はリプレイを見てアドバイスして欲しいですけど、やり方が分からないし、分かったところで機材が無いので多分無理です、ですがVIP到達の為に、いずれはスマメイトでも勝てるように、自分磨きに精進します!‼︎

First Day on SmashMate(0)

So, after careful consideration and thought processing, I've decided to make my SmashMate account and learn from the Japanese scene and hope I can find potential Matchups learn more about my bad Matchups, and improve as an Isabelle (Shizue) main more. Not only for Shizue, but I will do the same for Joker and Bayonetta and since the website tells me I have to sit out 5 days before I can participate, I can use the time to do other things and will write on these diaries if anyone is planning to learn more on my techniques if they need it and hoping my new associates can do the same for me. This is the first step for me as a competitive Smash player for Shizue, Joker, and Bayonetta and the first major step to becoming a top-tier player in my own eyes. 

3勝7敗 1日目(0)

最初2連続で勝って調子乗ってたらそこから7連敗しました。しずえさんのパチンコ玉を4連続で当てられるとは思いませんでした。ネスの崖ぎわの上スマってもうどうしようもない気がしました。クラウド使いの方に2度当たりましたが、ジャンプにファイアボール合わせてたら両方ともちゃんとDAかましてきました。これから飽きないように頑張ります。

パックマンNB空ダ(0)

最近までパックマンのフルーツ空ダ(鍵以外)が上手くできなくて悩んでいたが、安定してきたので日記に写そうと思う。入力はJ→NBチョン押し→移動スティック反転+NBチョン押しコツは二回目のNBと同時に移動スティックを反転させると上手くいく。僕と同じ悩みを持ってる方は一度試してみてほしい、とはいえ人によってやり易さも変わるので、もうワンパターンも紹介するとJ→NB半長押し→NBを離すと同時に移動スティック反転こっちは個人的にやりづらく感じた、どうしてもNBを離すタイミングと移動スティックを反転させるタイミングが合わなかったので断念。大体こんな感じです。ちなみに空ダ二式と四式は難しすぎてできませんでしたw最後に初めてスマメイトで日記を書いたので、読みづらく感じたらすいません。今後もこんな感じでスマブラで気づいたことがあれば更新していこうと思います。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2023年10月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(14年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2023年10月ロビー】・のべ通話接続者数:219人 (平均7.0人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、マーダーミステリー、麻雀、原神、LoL、DBTB、MtGA、ヒロアカUR、他・2023年10月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、古森霧、suke、DoubleA、だんご、ティズ、toriketu、ドルソン、なろ、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

1900達成(0)

意識したことは技を無意味に振らないこと。無意味に技を振ると上のレート帯は簡単に反撃を取りに来る。置くとは何か、差し込むとは何か。曖昧だった部分を言語化して自信を持たないとどうにもならない。 答えは五輪書の中に。 余分を捨てる。心を切り替える。ただ勝つことだけを意識して、その後のことは考えない。そしてどちらの先がたらなかったかを意識する。それこそ俺が目指した、誰とも違うベレトの道。無心の先のその先に。これが答え。 ピカチュウは当たらない事が対策。

ネス(0)

ネガってます。ネス単の皆様はどうやってモチベを保っているんですか? 剣キャラはもちろん弾キャラ立ち回りキャラ機動力あるキャラリーチのあるキャラ全てが無理。一部除いてです。対策不足もありますが大きく間違ってはいないと思います。スティーブ相手だってパワーが違いすぎて怒りよりも呆れというか諦めの感情の方が勝ります。重量級相手もキンクルは若干怠さを感じますし、デデデなんか来たらもうキツすぎて頭おかしくなります。剣もDLC組も数が多すぎるのに揃いも揃って不利が付いて、ゲーム自体がネスというキャラを迫害しようとしているとしか思えないです。がくとさんですらリュカの方が強いとか言い始めてもうモチベが………今までミラー以外はほぼ単でしたが環境に付いて行けず、本格的にサブを育てようかなと思いました。

セフィロス使って最後毎回勝ちきれない(1)

セフィロス使って結局最後逆転負けやもうちょいで勝てるってとこでいつも負けてますなにかアドバイスあればお願いします。やっぱ崖で倒しきれるといいんですか?着地や崖で撃墜うまくできる方法とかなんでもいいので教えてほしいです。そもそもに空後の通し方も教えてもらえると嬉しいです。「なるべく具体的に書いてほしいです。崖の知識などもあるとたすかります」↓  ↓  ↓返信お待ってます

日記について、1日目(0)

自分の日記は毎日気付いたことを作り書いていこうと思う。明らかに取りやすい反撃はしっかり取れている。差し返しも上手くなってきている。参考動画ではステップが弱いということだったが、飛び道具相手でなければさほどの問題はなかったような気がする。着地狩りでの択を空中で狩る空上だけでなく、着地地点に横強を置いたりなどもしてみようと思う。間合い管理はできていて、攻めの姿勢が足りないという話が多かったのでもう少し攻めを増やす。ただし、反撃の取られにくい技で!!なにで撃墜されるかを考えてどう当たらないようにするか、どういうコンボを狙ってるかをよく見ればバ拒否できそうな気がするガーキャンが強い相手かどうかまず見極めるのも大事かも、ガードさせた時の硬直差とかも調べてみるとわかりやすい気もするが、どれで反撃が取れてって覚えるのは大変なので感覚でがんばる。

26期スマメイト経過報告(0)

今回の目標は少しずつでもいいから対戦回数を増やしたり、立ち回りの改善を意識して行うことに意識を置いてスマメイトする、の2つです。今のところ出来ているところもあるがやっぱり最終ストックで自分の甘いところを相手に狩られたりすることが多く、それが原因で撃墜まで持っていかれることが度々あった。そこで今回はキャラを1人に絞ってやっていこうかなと思う。今まで2~3キャラを使用してスマメイトをしていたがやっぱり練度や成長速度も1キャラ極めるよりも遅くなってしまうので、覚悟を持って取り組みたいと思います٩( 'ω' )و拙い文章でしたがここまで読んでくれた方ありがとうございました!一緒にスマメイト頑張りましょう!!

メイトとVIPの比率について思うこと。(0)

ぱいぱいぱいなぽー?🍍どうもこんにちは南の島で育ったぱいなぽーです。今日はメイトで明らかに勝てていない人たちについて僕が疑問に思っているので書かせていただきます。僕は初めてメイトをやった時はもちろん今でもそんなに勝てるわけではないですが、1400代はキープできるくらいの実力はありました。それは多分自分のキャラを動かすことはできるくらいVIPでたくさん試合をこなしてきたからだと思っています。ただ見ていると中には1300とか1200をうろうろしている人もいるのも事実です。これが間違っているのか正しいのかはわかりませんがまずはVIPでもいいからたくさん試合数をこなした方が僕は上手くなるんじゃないかなと思います。もちろん、メイトはステージが違ったりするので練習できなかったりするかもしれないですが、正直メイトの人たちは本当に強いです。上手いです。ぱいぱいぱいなぽーです。ぷぷぷぷぷwwwおっと頭の悪い癖が出ちゃってふざけちゃいましたすみません。でも僕は本当にVIPは今でもたくさんやりますしメイトもちょこちょこやっています。やっぱりまずは手を動かしていろんなキャラと戦うことが大事だと思っているからです。他の方がどのように考えているのかはわかりませんが僕はこのように考えています。長い文章なのに大したこと書いてなくて申し訳ありません。ですがここまで読んでいただいた方には聖なる祝福があることでしょう。天界、つまりヴァルハラに共に歩むことができることでしょう。遊戯王で例えるなら多分オネストとかが住んでるところに行けることでしょう。オネストといえば手札から墓地に送ることで攻撃力UPというなかなか強力なカードです!おおっとこれはヴァルハラに行きたくなってきたんじゃないですか??みんなスマブラやろうぜ!!よかったらTwitter、あ、今はXですね。こっちでも絡んでください!@napopai71

np

茨しかなさそう(0)

スマメイトのアカウントを作ってみた。ただし手持ちの中でいちばん強いのがガノンドロフということもありしばらくはガノンドロフメインで活動していくこととなるだろう。ただそうなるときついのがキャラの相性であり、飛び道具主体のキャラクターと当たるととことんきつい試合が待っているだろう。でも飛び道具はあってもワンタッチの火力は勝てるしなんとかなるだろ( ੭˙꒳ ˙)੭そう思ってたら先日友達とやった時にパックマンでバッキバキにされた。ということで修行頑張ります。

1400達成(0)

とりあえず目標にしていた1400を達成しました。鉈落としの後にDAで〆るようにしてから大分勝てるようになってきました。次の目標は1400維持と1500に乗ること。そのために苦手キャラ専用の対策、専用コンボ、撃墜パーセント等を覚える、他にも確定コンボとかの洗い出しとか中昇竜も実戦で出せるようになんなきゃだし、空Nの飛び込み、竜巻の差し込み方も勉強しなきゃいけない。空nは相手の技に被せるようにして、竜巻は相手のステップとかに被せるようにする。今期頑張るぞー!!!

キャラクター別レート収支100戦分(26期)(0)

これは私のキャラクター別レート収支100戦分のメモです。あとから見返せるように残しておきます。キャラ対策はなんとなく勝てるでは意味がなく、言語化する必要があると感じました。67 ジョーカー32 ゼルダ31 セフィロス29 インクリング29 ヨッシー17 デデテ17 ゲーム&ウォッチ17 リトルマック17 テリー16 ピット16 ワリオ16 こどもリンク15 ロゼチコ15 ガオガエン15 リドリー15 ルキナ15 パルテナ14 ポケトレ2 勇者1 ゲッコウガ1 ホムヒカ-1 クラウド-3 シュルク-14 むらびと-14 キンクル-14 ドンキーコング-14 ネス-14 スティーブ-14 マリオ-14 フォックス-14 リュカ-15 射撃Mii-15 カズヤ-15 リヒター-15 ピーチ-16 ベレトス-16 ロボット-16 ファルコン-16 ガノン-16 ファルコ-16 しずえ-17 おまかせ-17 ケン-17 ピカチュウ-32 リュウ-32 クロム-32 バンカズ-42 パックマン-55 ロイ-63 クッパ