プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

サーバーメンテナンスのお知らせ【2023年10月17日(火) 午前0時~8時】(0)

2023年10月17日(火) 午前0時~8時の間、サーバーメンテナンスが実施されます。メンテナンス時間中は、各種コンテンツの利用が出来なくなります。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。※レーティング対戦に関しましては、その間の結果報告なども出来なくなるため、10月16日23時40分頃から、一時的に対戦募集が停止されます。※10月16日に大会を主催される方は、日を跨ぐまでに終わる見込みかの確認をお願い致します。

立ち回り等(0)

立ち回る時について透かし、ステップを使うようにする崖上がりその場、ジャンプ、崖はなし上がりをメインでやるガンダッシュは減らそう復帰阻止はキャラごとにルートが違うのを意識する毎回行かなければ行かないわけではない崖離しについて崖離しNB、空前、空上をやる。衛星ガーディアンで台にのるのもあり撃墜空下上スマ、前投げ、下投げ空上をしっかり行うそのうち下投げ空後もできるようになりたい

26期開始 今期の目標🔥❤️‍🔥(0)

気が狂うまでやる٩( 🔥ω🔥 )وはい。今期1番の目標です。アルバイトや部活が忙しくなる関係でスマブラができる日数は減りますが、その代わりできる日にガッッッツリとやります。無心で対戦ボタンポチポチマンです。総計試合数300試合目標と書いてますが、600試合くらいはやりたいところ。配信もやるつもり。垂れ流しスマメイトじゃ。何もイレギュラーがなければ月、水、木、土、日は出来るはず。あれ?ゆーて日数減ってなくね?( ᐙ )あとはレート一切気にしないでひたすら対戦。仮に1600行ってここで終わろ。なんてこともしない。どーせたまたまの1600なんだから行ってないのと同じだ。いいかぁ!?お前みたいなやつがその程度の試合数で1600なんぞ夢のまた夢なんだよ!!黙って対戦ボタン押せぇ!気が狂って頭おかしくなるまでだ!!レート気になってケン使いレートランキングも見る気力失せるまでやり込め!!!!!!!

2023/10/10 ゼロサム 反省点(0)

安易な崖スキップフリップが相手に咎められがち、ゼロサムの崖上がりは強いので安易にスキップせずに一度崖を挟む復帰を主軸にたまにスキップ択を織り交ぜる程度にする。イライラすると安易なガードジャンプやフリップ差し込みが増えて良くない展開になりがちなのでガードジャンプ以外の動き方も出す。特に飛び道具をガードした後に安易なジャンプをかられがち。バナンになった際に安易な上スマ、掴みを振りがち相手を動かす圧をかけながらガードからジャンプをしたくなる瞬間や安易な大ジャンプ差し込みに上スマを狙っていきたい。勝負を急ぎ過ぎて効果的な空グラが少なく空前や空Nでの差し込みを躍起になっているのでもう少し落ち着いてて空グラやパラライザーで相手を動かしながら、インターセプトとして空前を打ったり、動き先に空Nを置くようにする。ゲームスピードを早めようとしすぎるあまり雑なシーンが多い。ファーストタッチが取れるまではもう少しゲームスピードを落としてもいいので丁寧に。ゲームスピードが上がりすぎるあまりアクションが淡泊になっているので緩急をつけた行動を意識する課題の進捗コンボ空Nや空前一段を直に当てようと躍起になっているシーンが多い前投げや横強、空グラを当ててからのダウンや着地の読み合いから狙うようにする。空Nは最低空をもっと意識する。空前一段は無意識で決まっている事が多く再現性を高める為にもっと撃墜までの過程をデザインして決める立回り飛び道具キャラの飛び道具生成に狙ってフリップ生あてをできている時も有るが、適当に打ちすぎてかすみたいなやられ方をしているシーンも多いので、狙い所の意識を徹底する。ステップで切り返しの上スマを打てているシーンも増えてきたがDAを打っているシーンの方が多いのでステップ上スマを的確に打つ練習が必須

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2023年9月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(14年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2023年9月ロビー】・のべ通話接続者数:261人 (平均8.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、マーダーミステリー、麻雀、原神、LoL、DBTB、GGST、他・2023年9月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、こーちゃん、古森霧、suke、DoubleA、だんご、ティズ、toriketu、ドルソン、なろ、にえとの、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

スマメイトへの参加(0)

はじめまして、いちと申します。今月からスマメイトに参加しようと思います。スマブラは遊びはじめて3年ほどになります。当時は大学生で身内でやっている人が多かったので触り始めて、こどもリンクとロイだけVIP入りしてるくらいの実力です。ひとまずレート1400で安定するくらいを目標にしたいと思います。とりあえず今はメインにおいているこどもリンクを使いながら隙間時間で色んなキャラをVIPに入れられたらなあと思います。社会人なのでそんなに時間があるわけでもないですが。いけるところまでいってみようと思います。

第26期スタート(0)

前回から課題を設けて取り組んでます飛び道具と間合い入れ込むこととよく見ること相手を釣るための見せると当てるに注意キーコン変えて不自然だったガードも何とか様になってきたような気が♪リターンの取り方とゆーモノが大切らしいなので、とにかく離れすぎないように!あとは思考で澱む動きにならないように練度を上げようしろさん、親BOON!!さん対戦ありがとうございましたサバノミンチさんご指摘ありがとうございます確かに空下癖が出てましたね我慢してよく見て出していこうと思います!

メイト1日目(0)

せっかく有線買ったのに確認できないの悲しいね何戦かしてみた感想・まだガード多めで良さそう。代わりにしっかりガーキャンからの最大取ること。・セフィロスは無理。基本テリーで嫌な気持ちになったらロボ出す・ステージはとりあえず戦場拒否で良さそう?理解が浅い・確実に拒否できたバーストがもったいなさすぎるから、撃墜拒否の意識大事今後の課題フレーム表見直す、即死・超必殺コン練習、村町慣れる

2023/10/9 ゼロサム反省点(0)

ファーストタッチを焦り過ぎてDAや近すぎる距離での空グラ、掴み、空前をしすぎてしまっている。ファーストタッチはもっと丁寧にできる限り反確を取られない空N先端や横強先端、空グラ先端を意識する。空上の当て反に注意低パーの空上を当てた後に追撃の空上を入れにいった時に相手の暴れに当たっているので低パーは追撃に行かないまたは空上を使わない。空下暴れ相手がガードしている時は極力使わない。使うならディレイをかけたり、相手の背面に降りるような工夫が必要。上スマ相手のガードを削っている状態や相手の背面に打てる場合は強気に振ってもいい。相手の大ジャンプ差し込みが見えた時も思い切って振って行ってい。下スマ相手の回避癖や相手の後隙に掴み行くと回避されそうな時に積極的に使っていく。相手との間合が微妙な時に牽制で打つ場面も増やす課題の進捗空N→フリップ空N→空後積極的に狙うシーンが有るがセットアップの数を増やしたり、その場上がりへの合わせ、ガード中の相手に先端空Nを擦って動きたくなった所にもう一度置く等の工夫が大事空上→空上→上B空上→空後地上の相手への最低空空上は反確が無いのでダウンからの置き攻めやガード中の相手に擦る等して空上の試行回数を増やす。空グラ→空後空グラ→下スマ→何でも%の管理や相手の飛び方の見分けがイマイチよくない。空グラからのコンボは際重要課題。下強→空後良く狙えてる。もう少し先端の意識と着地がりに置くのもあり。空前一段→空後空前一段→フリップ空前一段→空後の決定率が高いのがいい。台降りや横強からのダウン展開で出せてるシーンが多い。立回り空グラとパラライザーに頼り過ぎている。空グラが刺さりづらい小さい相手には指し返しの空前を多めに使う。パラライザーもむやみに溜めて打たない。

んー(0)

24期 最終 1458んーみんな頑張ろ                                                                                                                                                                                                                        篝火はやっぱ面白い

第25期を終えて(0)

みなさん第25期お疲れ様でした。早いものでもう第26期が始まっていますね。ホントは終わった直後に日記書こうと思っていましたがダラダラ過ごして今書いてます。さて、今回も早速結果からですが、、自己最高レートを無事更新する事ができ、第19期から始めてずっと目標にしていたレートである1800を達成しました。最高レートは1807でした。そして、25期は1900を達成したマック使いが4人もいますね。syくんむらくもさんメロおじマナトくんレート2000達成したKingアバラさんもナイスですねぇ〜1番誉めてあげたい👏みなさん、おめでとうございます。これからも頑張って行きましょう。25期唯一の心残りがあるとすれば1800を達成出来たは良いものの、そこからレートが伸びる事なく終わってしまったことですね。これは自分が1800帯ではまだ通用しないと言う事が分かる貴重な経験だ。26期は1900目指す前に1800帯で戦える実力をまず身に付けて行こうと思います。なので次の目標は1850ですね。

2023/10/8 ゼロサム反省点(0)

安易な飛び込み空前や追いかける空前が多い。空前は後隙と着地隙がしっかりと有るので相手の前ダッシュや前慣性ジャンプを落とす事とコンボのつなぎパーツをメインに使う。空グラとパラライザーで相手を動かし、動き先に空前Nを置くイメージでプレイする。最低空空Nの後に弱入れ込みを多様しすぎてガードをしてくる相手の対策必須当て反になる空上を振らない。低パーでの空上は当て反になってしまう確率が高いので序盤での空上は控える。安易なつかみ禁止低パーの掴みはリターンが低い割にリスクが大きいので相手の動きのパターンが読めるまでは振らないでいい。空グラや空Nの先端、横強先端、空後先端、下強先端の間合い管理で技を振る安易な溜めパラライザーを打たない。飛んでる相手に安易に最大溜めパラライザーをした所に差し込まれて大きなリターンを取られてるので注意。課題コンボ撃墜を狙う。空N→フリップ空N→空後空上→空上→上B空上→空後空グラ→空後空グラ→下スマ→何でも下強→空後空前一段→空後空前一段→フリップこのコンボ撃墜を積極的に狙う。ジャンプ読み撃墜を狙う。崖のジャンプ上がりや追撃を避ける為のジャンプに対しジャンプ読みの空後を狙う。ガードで固めた相手のジャンプをしたいタイミングに合わせて上スマを振る。

01_メイト始動(0)

篝火見てたらやりたくなったので久しぶりにレート対戦をやる。過去に得意なキャラだけでメイトやってた時は1300くらいだった気がする。未だにメインキャラが定まらないので、とりあえず好きなキャラのマルスで始める。ステージの相性とかよく分からないから拒否なし。今期は時間に余裕がある時はなるべくメイトやろうかなと思っています。今期から始めたと言っても過言じゃないくらい経験ないので、一旦1400くらいを目標にする。まずは回数重ねてから色々考えます。

第26期SPレーティングバトル開始の案内(5)

本日23年10月8日 11時30分より、第26期レーティングバトルを開始します。26期を迎えるにあたり、以下の点を修正しました。・対戦履歴に応じて有線確認済みにする機能を追加従来の有線確認が行えなくなったことにより、有線の環境なのに有線確認が出来なかった人のための機能です。有線未確認の有線設定のまま数多くのレーティング対戦を重ね、その中で対戦中止の比率や通報された数などを計算し、特に問題なく対戦をこなせていると判断されたプレイヤーは、自動的に有線確認済みになります。悪用の防止のため、具体的な計算式などは公開しませんが、ご容赦ください。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

佐久間次郎(0)

今回は僕の1番の推しの佐久間次郎について言います佐久間くんは....ああ名前言うだけでもドキドキする佐久間くんはイナズマイレブンに出てくる帝国学園という中学の選手です帝国といえばイナズマイレブンで一番最初に戦った敵の高校ですということはアニメを見続けるキッカケになるということしかし当時小学生だった僕はこの佐久間くんに性癖を破壊されましたまず見た目です見た目は青や緑に近い髪の色をしていて(神秘的で美しいです日本語に表すことができないほんとに綺麗だしこの世の花畑や絶景を集めたとしても絶対に勝てないくらい神秘的で神的でゴッド的でかみかみさいこう超可愛い大好き)眼帯をつけています(中学生だから厨二病真っ盛りなんだね♡可愛い♡誰も眼帯に着いて触れてないから1人で恥ずかしい思いしてそうで可愛い頑張って選んでるところとか真剣に眼帯選んでるところも可愛いしあの髪に眼帯を付けるところも可愛いし大すき大すきほんとに可愛いよほんとに)そして真帝国学園になると眼帯が割れ片方の目が出ます(もうこれもほんとに大好き良すぎてる厨二病が加速しすぎて歯止め聞かなくなってほんとに痛いのがほんとに可愛い中学生らしくてかわいい)これがほんとに最高で最強です佐久間くんは最初にデスゾーンという技をやりますそれがほんとに良くて、佐久間くんドアップで走ってきてホントに走る姿がかわ、ほんとに、かわ、いい、です。はい。ああ、かわい、あああああって感じでいいです。そしてジャンプしててかジャンプしてる姿も可愛い踏ん張って飛んでるのがほんとに萌えるし好きそして空中でクルクル回ります可愛すぎるでしょほんとにてかそもそもなんでそんな髪の毛長いのかわいすぎるよまつ毛なっっっがくてエッろいし、完全に誘ってるでしょ歩くエ口画像ってよりかそれよりもエッろいと思います。僕は。しかも肩に乗ってる髪の毛もほんとに言いしなにより佐久間くんを後ろから見たら後ろに流してる髪と髪の間にあるうなじがほんとにえっっっっっっっっっっちなんですよね!!もし僕が佐久間くんの後ろの席にいたらほんっっっとに、死ぬ。と言った感じで存在がエ口です。やばすぎる可愛すぎるって そして佐久間くんは3回打ったら二度とサッカーが出来なくなると言われている皇帝ペンギン1号を打ちます これは禁断の技なのになんでやるのーほんとにー無茶しないでーだって佐久間が痛がってると俺が悲しむし佐久間が辛くなってたら俺、いや、弱ってる佐久間もめっろいな、技を打った後に痛がってる佐久間も、、、乙です え しかもこの佐久間くんペンギンが大好きです可愛いかよ女の子じゃん佐久間寝る時にペンギンの抱き枕とか抱いて寝てるのかな水族館デート言ったとかにペンギンのキーホルダーとかぬいぐるみとか選んでる佐久間きゅんきゅん見て写真撮ってその写真を待ち受けにして幸せになりたいです。佐久間くんは褐色肌で僕が褐色が好きなのも確実にこいつ♡が原因です。ちなみに佐久間くんはイナズマイレブンGOで10年後としてその姿で出てきますがそれも可愛い!てかいい!全部いいってことです、僕も佐久間コーチに教えて貰ったら全国大会、世界大会までいって泣いて喜ばせたいです泣いて喜んでる佐久間コーチをみて俺が泣いて喜んで死にますほんとに可愛い大好き。昔も大好き大人になっても大好き、1番大好きです あああ!

_

メイト六期目終わり(25期)(0)

最終レート1530・最高レート1651・最低レート1392・対戦結果203勝 200敗(403戦)。1.ミェンミェン +99 2.デデデ +82 3.スティーブ +76 4.ヨッシー +75 5.スネーク +74 6.リンク +68 7.勇者 +531.カズヤ -82 2. Wii Fit トレーナー -62 3.ベヨネッタ -57 4.ゲッコウガ -56 5.ウルフ -50 6. シーク -48 7. ピカチュウ -44今回は総合対戦回数は戻ったものの、残り1,2週間で稼いでいるため普段から対戦回数を増やすべきだと思う。最高レートを50程度増加させ、1600帯にしばらくいたことや後半ほとんど1500後半を維持出来たのは良かった。また、前期のマイナスTOP3であったロボット、スネーク、ゼルダに対して、全員+30以上で終われたのも良かったと思う。特に、スネークに関しては前からよく戦っていたため、その経験を生かして戦えていたと思う。良かった点崖上がりの工夫。ファントムを組み立てて相手の崖狩り態勢を崩しつつ戦うことが出来た。また、初めてミラーで勝ち越せた期でもあり、前回まで負けていた相手に勝つ事が出来ることがミラー問わず増えたのは成長だと思う。悪かった点近距離キャラに対して丁寧な戦いが出来ていない。全体的に雑になりがちなのできちんとこの時にはこうするという行動を練っておいて沁みつかせた方が良い。次に内転がりが多すぎるのとそれを意識した時に受け身を失敗する事。これは常に意識して後は練習するだけなので気を付けたい。課題この時にこうするという理論的な部分の不足。ファントムを使わず丁寧に差し合う立ち回りを身に付ける。

25期を振り返って(0)

25期最高1608 最終1379(?!)でした。最終は面白いことになっていますがとにかく長らくの目標であったピカで1600達成は何とか果たせました。今期は色々と忙しかったこともあり対戦数はべらぼうに多かったわけではないですが、とにかく考えながら取り組めたような感じで個人的にはかなり成長しました。反省点を置いときます。・やはりまだ相手のキャラ理解が浅いこと。苦手キャラから目を背けない。・待てばいい対面で撃墜を焦る。・キャラコンがひどい。しかもそれでいて下振れる日もある。1600いったときは面白いくらいに勝てたのでまだまだいけるぞ!とも思いましたが、最終がこの結果なのでそれよりまず1400、1500代の人に安定して勝てる力が大いに必要と感じました。しかしスネーク、ヨッシー、パックマンなど少しずつ勝てるようになってきたキャラも存在するので自分の努力も認めようと思います。次の目標は広島の大型大会イツクシマを予選突破することです。オフ頑張るぞーーー!!

25期の成果と反省(0)

スマメイト25期 目標は1700 最高は1651 この50が今の自分には遠すぎる今季の反省点は・ワンタッチ火力が低い・猪突猛進マンへの対処が遅れすぎ・大暴れに対して技を被せるのダメ・復帰甘すぎ外出された時のボール即撃ちダメ・復帰阻止甘い・苦手キャラへの苦手意識があまりにも        強い(当たったら萎えながら試合して    るレベル)これを踏まえて来季取り組むこと・見れて差し返せる近くも遠くもない距離管理・読まれない腹式までのセットアップ・出された時の落ち着き・復帰阻止の精度・復帰の散らし方(今はまだ真下にいる時垂直上昇    しか出来てない)・ワンタッチのコンボ火力(今はアドリブでしかや    れてない)・苦手キャラ使いの人達とフリー次のシーズンこそ1700行けるように尽力します

勇者のロボット対策(0)

マッチングしない【コマの取り扱い】ゴルドーと同じくガードすると消滅するが、第二第三のコマを向こうが続けざまに投げてくるため、理想はキャッチして上に投げること(かなり飛ぶ上にコマは一画面に一つしか出せないため、コマ出しを縛れる)地上においてあるとデイン系が遮られて厄介コマを嫌って飛び越えようとすると飛びを落とされるため、拾って処理するのがやはり理想地味に左右に動いているので普通に拾うのは結構難しく、下強やDAで拾うのが多分安全コマ出し自体は隙が大きく、タイミングさえ読めれば上からライデインや空前を被せてリスク付けができる溜めを継続していたらガードで読み合いをする合図なので、透かし行動に即転じるよりもジャンプで様子見し、すぐにラインを下げずに相手の次の行動(回避なら空Nや引き空前置き、ジャンプなら対空、コマ出しからガードかキャッチ)を伺う【NB】中溜めでもかなりの射程で弾速は中溜めの方が速いコマから繋げたり、後ろステップやジャンプへの嫌がらせで撃ってくるが始動がわかりやすいのでしっかり防ぐ【コンボ始動の空N】ワンジャンプ、あるいは台降りから前のめりに撃ってくる空前に繋げられて展開も悪くなるためガード上シフトでしっかり防御対空の前置きはほぼ間に合わないのでガーキャンバギでやり過ごすのが安牌横回避を擦りがちだが回避の後隙があんまり無い上に地上技は発生が速いため、無理して狩る必要はない【牽制の空N】こちらの対空を弾く目的でもやや高空で振る時がある攻撃判定は後ろから発生するため、上強先端をロボのやや後ろ側からうまいこと当てれば無防備な着地を狩りやすい追撃せずとも打ち上げ続けているだけでも向こうはキツく感じるはずなので、一回対空を通したらターン継続を意識したい【暴れや着地狩りの空N】空前同様の振り方ジャンプを見られ始めてる合図なので無駄な飛びを控え、動きがパターン化しないようにする【空後】始動が遅く見やすいがこっちの差し込みに合わせられるとかなりキツい単発でバーストできる技のため撃墜帯、特に崖際では一番注意する着地するまでは無防備なため牽制気味に振ってたらライデインを振ってみて良い、ジャスガしたら必ず前ステップから反撃するなぜか着地隙がかなり少ない崖掴まりにも当たるため注意する【空前】発生は速いが後隙がかなり大きめジャンプ潰しに使うことが多いためジャンプが癖になると危険空振ったらすかさず後隙を狩りに行く【空上】上ずらしらしいがどうせずらせないので左右のずらしを頑張るしかないロボの正面半身側にずれるようにずらすのが正解、最終段手前から真横に倒すと生き延びやすい気がする上強空上のコンボは上強が2段目まで当たらないと確定しないため、上強がすっぽ抜けたら空上の起動からしっかり外れる【地上の小技】DA、掴みも含めて基本的にメラでリスク付けリーチが短いため近接さえ拒否できればそこまで脅威じゃないが、下強はマルキナ同様上ベク変でダウン展開を若干拒否しやすくなる実は0%くらいの下強は当て反掴みもリーチ自体は短いため、特にガーキャン掴みは透かし等を入れて拒否する(どの%で掴まれても必ず一定のリターンがあるため近接では第一に拒否するべき)【上スマ】使い手はすっぽ抜けるとかよくネガってるけどすっぽ抜けたこと無いのであれは使い手たちによる政治の一貫と捉えて差し支えないガーキャンで振ることがあるため撃墜拒否のときは意識をおく台上にも当たるため台上でも安心はできない【崖にコマ置くやつ】空中コマキャッチと同時に上がるのが定石崖端しジャンプからいい感じの位置で掴みボタン、あるいは攻撃ボタンとはいえ実質ジャンプ上がりと回避上がりの2択なため、相手がジャンプ上がりの位置に対空置いてたら回避上がり、上スマ構えてたらコマキャッチ上がり攻撃上がりもコマを飛ばしつつ上がるため択にはなるがこのセットアップの時は狙える場面は少なめ【その他崖】・空下祈れ 外したら攻撃上がり・横B鼻で笑いながら攻撃上がりアーム部分にしか当たり判定が無いため内ずらしで抜けれる気がするが定かではない・空後対空や回避上がり読みで置くため、始動をしっかり見てから上がる・下強何を狙ってるか知らんけど回避とかで良い・空N着地に攻撃上がりを合わせられると良い崖掴まりに当たるため注意・横スマ、下スマ稀に見る 攻撃上がりが届かない間合いならジャンプ上がり【全体】飛びには対空技、引きステップには飛び道具、前ステップには置き技と至ってシンプルなジャンケンの繰り返しだが、ロボは色々小回りがききすぎるためこのジャンケンが高速になってるだけマホカンタで厄介な技はいくらか無くなるものの基本のジャンケンが劇的に優位になるわけではないため、置き技と対空、ステップを適切な間合いでしっかり見ないと戦局は好転しない

2023/10/1 シュルク反省点(0)

ニュートラルゲーム中のいらない被弾が多い。飛び道具持ち等の安易な飛び道具をジャンプでかわそうとした時に被弾しがち。ガードしても特に何も起きない時はガードでよい。ニュートラルゲーム中に安易な二段ジャンプからのゆっくり降りる時に攻撃に当たり勝ち主に着地狩りDAに当たってる特に後ろ向きの時に食らってる。もっと斬、撃、ノーマルの状態は落下速度が遅い事を意識する。課題の進捗嫉状態での空N→空下は良い。空N→空後を狙える所で空前で妥協してるので空後の練習と%帯の意識。翔空N→空下の慣性のかけ方に注意空上→空上を狙って決めれているシーンも増えてきたので良い。スマッシュ崖上スマの誘い方とリスク管理を徹底。暴れたがる相手に対して唐突な横スマの着地狩りを決めているシーン多数。その場回避からスマッシュが確定するシーンでスマッシュを打てていないので、最大反撃のスマッシュの意識立回りジャスガ対策の透かしがまだ弱い。空N最低空と先端間合いの押しつけをしっかりとする。