投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
※前回(第4回)との相違点について ① 参加申請期間を12:15までに、開催日時を18:45までへ変更しました。 →前回ありがたくも3DSにて27ものキャラ窓さんにご参加頂きましたがこちらのスケジュール管理が甘く、 第2回キャラ窓対抗トーナメント3DSの終了時刻が18:45近くになってしまった為。 ② 参加キャラ窓上限数をMAX32へ変更しました。 →32であれば偶数で割り切れ、待機待ちとなるキャラ窓が発生しないので上限数を設けました。 33になると予選終了時刻が30分以上遅くなる可能性があり、定刻までに終えることが出来ない為の処置です。ご了承ください。 ③ 本戦Bクラスの追加 および 本戦準決勝の配信カードを減らします。 →この日のためにご都合あわせて頂きましたので、惜しくも予選落ちされた場合はBクラストーナメントへ進みます。 ルールは「Bクラスの運営による配信は決勝戦のみ」「やり取りは #本戦Bクラス チャンネルで」という点を除き通常の本戦トーナメントと同じです。 それに伴い、今まで本戦準決勝はすべて配信してましたが、今大会より本戦準決勝の配信は先に対戦カードが決まった1箇所のみ配信致します。 ④ 各キャラ窓の代表者(≠窓主・副窓主)選出につきまして。 →代表者にご対応頂く事項が多岐にわたる為、代表者を2名以上 または 窓内で役割を分担されることを推奨します。1.開催にあたってこの企画はDiscord「対抗戦窓」内にて各キャラ窓窓主&副窓主さんの了承を得て行っております。たくさんの方々に試合頂く為、予選と本戦トーナメントでルールが異なると、ややこしくなっておりますがご了承の程宜しくお願い致します。キャラ窓に所属され今回の企画に興味のある方は、自分が所属されているキャラ窓へこの話題を持ち帰り、窓内で相談し出場を御検討頂ければ幸いです。後述しますが出場される各キャラ窓の代表者(≠窓主・副窓主)は「青字」箇所についてご対応の程宜しくお願いします。ご不明な点等あればDiscordの「#運営宛」チャンネルまでご連絡頂ければ幸いです。また、細かいルール関連でここに記載されておらず、判断に迷った場合はスマメイトまたはタミスマ準拠となります。ここは読む必要ありませんが一応記載しておきます。① スマブラ界隈に存在する「キャラ窓」という独自の文化を盛り上げたいから。② 過疎化しているキャラ窓が再び活気を取り戻す機会に繋がるかもしれないから。③ キャラ窓での交流を深めることで、窓民がオフ大会参加への架け橋になると同時にオフ大会参加の敷居を下げれるから。④ 窓主・副窓主以外が代表者になれ、窓民の方でも管理者側として参加できるから。⑤ ④を通じることで窓主・副窓主以外の方も、今後管理者側としてイベントの企画・運営をして欲しいから。2.トーナメント概要・開催日時:6/10(日) 13:00~18:45予定 (参加キャラ窓数により終了時刻は前後します。)・参加申請期間:この日記投降後~6/10(日) 12:15まで・参加キャラ窓上限数:MAX32キャラ窓・参加申請方法:各キャラ窓で代表者を1名以上選出し(※1※2)、以下Discordサーバーの「#運営宛」チャンネルでTwitterアカウントを添え参加申請願います。(※3) ※1 代表者は各キャラ窓の窓主・副窓主でなくても構いません。複数名でもOKです。開催日当日ご予定が取れる方でお願いします。(代表者の変更はいつでも可) ※2 代表者にご対応頂く事項が多岐にわたる為、代表者を2名以上または窓内で役割を分担されることを推奨します。 ※3 参加申請は「#運営宛」チャンネルにて「マリオ窓代表○○です。TwitterID:○○」このような形でお願いします。 代表者専用のDiscordサーバーはこちら(興味ある方は代表者でなくとも参加して頂いて構いません。) → https://discord.gg/hduFpq93.注意事項① 参加申請にあたってキャラ窓対抗トーナメントは基本3on3の対戦ルールで進行します。キャラ窓対抗トーナメント予選・本戦それぞれ1回に限り2名での出場(3on2でのハンデ戦)も認めます。(急遽メンバーが欠員となった場合の処置)当然ながら失格によるペナルティはありませんので「当日3名集まるかわからないけど参加したい!」というキャラ窓さんもお気軽にご参加ください。窓内で出場希望者は何名居ても構いませんが、各回戦毎に出場できるのは3名(メンバー変更は各回戦を跨ぐ度に自由)となりますので宜しくお願いします。② 開催にあたって6/7(木)23:59までに8キャラ窓以上の応募があった場合開催します。6/7(木)23:59までに応募が8キャラ窓に満たなかった場合は中止となります。申し訳ありませんが、ご了承の程宜しくお願い致します。③ 代表者にご対応頂く事項 (詳しくは【当日の詳細な流れ】以降にある青字箇所が代表者にご対応頂く事項です。)キャラ窓対抗トーナメント当日、代表者にご対応頂く事項は主に以下の通りです。(1) 各回戦毎の出場メンバーの選出と決定。フレンドコードを含めたオーダー表の提出。(2) 運営への結果報告とその他トラブルが生じた場合の伝達・対応。4.大まかな流れとルールについて (1試合目=1人1人の試合を指す、1戦目=1回戦・2回戦等各回戦毎の括りを指す)① 参加キャラ窓数が12以上だった場合(1) 4つのブロックにわけ「3on3・星取・1先」で総当りを行います。 ルールは「1先」でその他はスマメイト準拠。(2) 各ブロック1位・2位・(3位・4位)(参加キャラ窓数によって変動)通過のキャラ窓が本戦トーナメントへ進出。 本戦トーナメントは「3on3・ストック引継ぎ・カウンターステージ制」のルールにて試合をします。② 参加キャラ窓数が8~11だった場合(1) ブロックわけはせず、本戦トーナメントを行います。 本戦トーナメントは「3on3・ストック引継ぎ・カウンターステージ制」のルールにて試合をします。5.当日の詳細な流れ ※青字は代表者が対応頂く箇所以下32キャラ窓が集まった場合を想定し、当日の流れを記載します。記載してある時刻はあくまで目安です。試合の条件が整えば目安時間に沿わず進行して大丈夫です。① 12:15~12:50運営が参加申請を締め切り、各ブロック別の総当たり表を作成します。② 12:50運営が各ブロック別の総当たり表をDiscordとTwitter(@sameki1024)にて公開します。総当たり表に「1戦目(最初)に対戦するキャラ窓」「2戦目(次)に対戦するキャラ窓」と対戦するキャラ窓の順番も掲載します。その順番に沿って予選1戦目→予選2戦目と総当たりを進めてください。③ 12:50~13:00 ※黄色塗りは注意点代表者は自分のキャラ窓に戻り「対戦相手のキャラ窓の伝達」「メンバーの選出(3人:先鋒・中堅・大将)」および「出場メンバーのフレンドコード」を確認します。④ 13:00~13:25(1) 代表者はDiscord上の「#a-ブロック」「#b-ブロック」と自分の窓が該当するチャンネルで対戦相手のキャラ窓とオーダー表(※1)を交換します。公平感確保の為オーダー表の交換は「○○窓さんオーダー決まりましたか?」と確認し、OKであれば両窓同時に交換してください。※1 対戦相手のキャラ窓へ提出するオーダー表の例(以下) 先鋒:鮫木@sameki12 中堅:さめき@sameki34 大将:サメキ@sameki56(2) 対戦相手のキャラ窓とオーダー表を交換したら自分のキャラ窓へ戻り、出場するメンバーに「対戦相手の氏名」「フレンドコード」を連絡します。部屋建て および フレンドコードの送信は総当り表のキャラ名先頭に記載されている番号の小さい方(例:①マリオ窓-②ルイージ窓だったら①マリオ窓)がしてください。(3) フレンドコードが承認されたら「3on3・星取・1先(※2)」で先鋒・中堅・大将の試合を同時に開始(※3)します。 ※2 ルールは「1先」を除きスマメイト準拠。スマメイト準拠なので各自自分が対戦したいステージを選ぶ。(予選はカウンターステージなし) ※3 中堅・大将も先鋒の試合終了を待たずに先鋒と同時に試合を開始します。⑤ 13:25~13:30総当たり1戦目終了後、代表者は結果を集約します。勝者側の代表者は「#運営宛者」チャンネルで「○○窓VS ○○窓。2勝1敗で○○窓の勝ちです。」と勝ち負けの内訳も含め結果報告をお願いします。⑥ 13:30~15:30総当たり表の順番に沿って、次に対戦するキャラ窓の代表者と連絡を取り合い予選2戦目を行ってください。以後予選の進行に関しては③④⑤⑥の繰り返しです。--------------------※惜しくも予選落ちされたキャラ窓さんはBクラストーナメントへ進みます。 ルールは「Bクラスの運営による配信は決勝戦のみ」「やり取りは #本戦Bクラス チャンネルで」という点を除き通常の本戦トーナメントと同じです。--------------------⑦ 15:30~15:45 ※赤色塗りは総当たり予選と本戦トーナメントで異なる点すべてのブロックで総当たり予選終了。運営が本戦トーナメント表とを作成します。配信者がおり配信を希望されるキャラ窓は「#運営宛者」チャンネルまで「配信者のフレコ」「配信先」をご連絡願います。⑧ 15:45~15:50本戦トーナメント発表。本戦トーナメント1回戦は1箇所のみ配信します。配信台に選ばれた または 対戦相手のキャラ窓が配信を希望された場合、配信しない側の代表者は⑪の内容に沿ってご対応願います。代表者は自分のキャラ窓に戻り「対戦相手のキャラ窓の伝達」「メンバーの選出(3人:先鋒・中堅・大将)」「フレンドコード」を確認します。⑨ 15:50~16:30(1) 代表者はDiscord上の「#本戦」チャンネルで対戦相手のキャラ窓とオーダー表(※1)を交換します。公平感確保の為オーダー表の交換は「○○窓さんオーダー決まりましたか?」と確認し、OKであれば両窓同時に交換してください。※1 対戦相手のキャラ窓へ提出するオーダー表の例(以下) 先鋒:鮫木@sameki12 中堅:さめき@sameki34 大将:サメキ@sameki56(2) 対戦相手のキャラ窓とオーダー表を交換したら自分のキャラ窓へ戻り、出場するメンバーに「対戦相手の氏名」「フレンドコード」を連絡します。部屋建て および フレンドコードの送信は本戦トーナメント表に記載されている番号の小さい方がしてください。(3) フレンドコードが承認されたら「3on3・ストック引継ぎ・カウンターステージ制(※2)」で試合します。※2 ルールは「ストック引継ぎ」を除きスマメイト準拠。(4) 先鋒の試合が終了後、代表者は残ストックを確認し次の出場者へ残ストックを連絡します。例えば先鋒が1ストックを残し勝利した場合、試合開始と同時に1ストック自滅し5:50から試合を開始(※3)します。※3 ロボットやワリオ等、経過時間で溜まる技を持つキャラを使用される場合は5:50になる直前に消費願います。⑩ 16:30~16:35本戦トーナメント1回戦終了後、代表者は結果を集約します。勝者側の代表者は「#運営宛者」チャンネルで「○○窓VS○○窓。○○窓の勝ちです。」と結果報告をお願いします。⑪ 配信台の場合本戦トーナメント準決勝以降は基本配信台で試合をします。「登録するフレンドコードは配信者(2)のみ」「6:30のプリンゴングで試合」を除き、本戦トーナメント1回戦(上記⑨)と同じです。⑫ 16:35~17:05本戦トーナメント2回戦開始~終了。⑬ 17:05~17:35準決勝開始~終了。※ 準決勝の配信は先に対戦カードが確定した1箇所のみ配信します。⑭ 17:35~18:05Bクラス決勝戦開始~終了。⑮ 18:05~18:35決勝戦開始~終了。キャラ窓対抗トーナメント終了。解散。6.よくありそうな質問事項一覧Q1:予選で同率1位となった場合はどうなるのでしょうか?A1:同率1位となった場合は「直接対決で勝ったキャラ窓>スコア(2-1・3-0)」の順で1位を決定します。スコアを考慮しても同率1位となる場合は両キャラ窓代表者を1名選出し、その試合(1先)結果で各ブロックの1位を決定します。Q2:複数のキャラ窓に入っておりますが、複数のキャラ窓から出場しても宜しいでしょうか?A2:同じラウンドで(例えば予選1戦目)で二つの窓から出場されるのはNGです。例えば「予選1戦目」はマリオ窓で出場、「予選2戦目」はルイージ窓で出場、とラウンドを跨げば複数の窓から出場されても構いません。但し、全てのブロックの予選1戦目・予選2戦目が必ずしも同じタイミングで開始されるわけではないのでダブルブッキングにならないようにご注意ください。例えばAブロックの予選1回戦の開始が遅れた場合、Aブロックの予選1回戦とBブロックの予選2回戦と同じタイミングで始まることがあります。Q3:例えばマリオ窓から出場する場合、予選総当たり・本戦トーナメント全ての試合に同じプレイヤーが何度も出場しても宜しいでしょうか?A3:皆様ご都合ありますし、窓によっては「3人集めるのがやっと…」という可能性もありますので構いません。Q4:ラグがあった場合どうすれば宜しいでしょうか?A4:基本スマメイトやタミスマ準拠となりますが、両窓の代表者間で以下の事項をご対応頂くことになると思います。(1) 部屋を建て直して改善するか確認。(2) (1)で改善しない場合はルータを再起動する、電波干渉している機器の使用を控える、等で改善するか確認。(3) (2)で改善しない場合は回線に心当たりのある方が積極的に申し出て、補欠メンバーと交代する。(4) どちらも回線に心当たりがない場合は、ラグを我慢して試合頂くか、両窓補欠メンバーと交代する。また、試合開始1分以内にラグ等がある旨申し出た(ノーコンテスト等)場合、ストック・%引継なしでの再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります。(タイムは引き継がない。)Q5:動画化は行いますか?A5:配信台については原則全試合動画化します。それ以外の場合は申し訳ありませんが、以下(1)~(4)を全て満たした場合に限り動画化させて頂きます。 (1) 本戦トーナメントであること。(Bクラス含む) (2) 全ての試合のリプレイを漏れなく保存してあること。 (3) リプレイを「1試合目」「2試合目」等のタイトルで共有へアップしてあること。 (4) 全てのリプレイをアップした旨を、代表者が鮫木まで連絡すること。Q6:1名欠員が出てしまったのですが2名でも参加できますか?キャラ窓対抗トーナメント予選・本戦それぞれ1回に限り2名での出場(3on2でのハンデ戦)も認めます。次の試合までに欠員メンバーが集まらず、次の試合も2名で行うこととなった場合は失格となりますのでご了承願います。Q7:その他細かいことで色々質問があるのですが…A7:Discordの「#運営宛」チャンネルまでご連絡頂ければ幸いです。また、ここに記載されていないことで判断に迷った場合、スマメイトまたはタミスマのルール準拠となります。【配信先 - TwitchとYoutubeLiveの同時配信】・Twitch - https://www.twitch.tv/tamisuma・YoutubeLive - https://gaming.youtube.com/c/terminalkai_ssb4/live
久しぶりに日記投稿します。ウメブラ32に行ってきました!!前回のウメブラは私用で参加できなかったので今回ウメブラに参加するのはめっちゃくちゃ楽しみで、このウメブラの為に宅オフ開催して力を培ってました。今回のウメブラは参加者が442(?)名もいて、しょーみ規模感が今までのオフ大会とは段違いでした。ウメブラ前日は18時前に仕事を終えて19時から宅オフ開催。ぴっくん、Jena(いえな)さん、むげんさんが来てくださいました。Twitchで配信流してやってました(観に来てくださった方感謝です)。前日はJenaさんが泊まりで、同じブロック内の人とキャラの対策話し合ってました。ウメブラ当日ぴっくんが前日に「ウメブラ9:00から!」とかのたまったので当日はJenaさんと9:00前に会場着でした笑早めに会場について目の当たりにしたのは大量のモニター(70台弱)と「とんがらし麺」でした。今日もとんがらし麺の箱は上位ランクイン者の賞品かなと思ってました。モニターも400人規模の大会だとやっぱり進行上それくらい必要なんだなと思いつつ会場設営をお手伝い。じつはウメブラの会場設営風景とかお手伝いとかさせてもらうのは初めてだったので良い経験になりました。午前予選始まるまではフリーしてました。こんぱくとさん、やまにょんさん達とフリーしていただいて 結構がっつり集中できました。予選は午後ブロックだったので、午前予選は観戦。ライトさん、ピチさんの試合観てたり、大スクリーンで観てたりまったり。ご飯食べながらスマブラ観戦は最高の娯楽。優雅な朝を過ごしました。お昼午後予選ブロックはB06。上から(敬称略) Rain bt.yamato やまにょん ひなを あやりん ズヤ ゆずしお ねこめ ろよ kuam HIDE のブロックでした。正直に言う。めっちゃキツい。Rainさん曰く自分は第4シードだったみたいだけど、第3シードまでが本気で強すぎる。あるくぅリストでよく見る名前がそこには連なっていた。予選勝者側2回戦 vsあやりんさん (2-1) クラウドシードで2回戦から。初戦からあやりんさんとかキッツァ!ほんまおかしい。あやりんさんはクラウド。こちらは後悔したくないので全てカムイでやり切ると決めてました。1戦目はこちら側が精神的な余裕がなく攻めっ気が出てしまい処理されて負け。手の震えと冷えが良くなかったので、自分の立ち回りを貫くという意思を持って2戦目へ。×2戦目は逆にこちら側が処理できるぐらいに余裕を持って時間をたっぷり使えた。お相手側が割とリミットを消費してくれたので 気持ちが楽に。とりあえず1戦もぎ取った。○3戦目はそのまま気持ちに余裕を持てて、2戦目の流れを押し通せた。お相手の癖が手に馴染んできて上手いバーストとかは無かったけども、火力を取って勝ち。1戦目から厳しかった。予選勝者側3回戦 vs Rainさん (0-2) ベヨネッタ1戦目 2戦目統括。正直に言ってなにもさせてくれなかった。あばだんごさんのベヨと戦ったのとほぼ同じものを感じた。まず触らせてくれない、それほどまでに堅い守りでなかなか崩すことが出来ず。そこから攻めっ気が出てしまい処理されて負け。1戦目 2戦目でなにも戦況を変えることができなかった。やはりカムイは対ベヨもこちら側が攻めてたら負ける。どうにか攻撃以外の行動で相手を動かして そこにリスクを付けていきたい。経験値不足だった。××予選敗者側3回戦 vsズヤさん (2-1) ルキナ実は前日にぴっくんやJenaさんからめっちゃ強いって話を聞いてた方。 いや、めっちゃ強かった。1戦目 対ルキナはリーチで勝ってるので全てを刺し返して、浮かせて火力取って崖で倒すって流れができればそこまで苦労しないと思っていたんだ。いや、不意な突進、怖ぇえ。しかもノーガードで突っ込んでくる。途中で様子見したり止まったりとかしなくて こっちが様子見しようとしてる間に差し込まれてた。それとこちらが浮かせた後に「そこは回避したくなるよね」って思ってNB置こうとしたら全部暴れられて 逆に火力が取られていた。1戦目は色々と噛み合って負け。×2戦目 1戦目の反省を活かし、基本的には待ちで相手のガンダッシュにその場掴み置いたり、引きステップで技振らせて刺し返したりして火力取れた。浮かせた後も無理に追撃に行かず、ルキナの剣が当たらない位置で攻撃誘って斬り返して火力取れた。なんとか火力差で勝ち。○3戦目 対ルキナで絶対にやってはいけない、崖内で待ってるルキナに対して崖外から攻撃しようとして横スマ合わせられて1スト目早期バーストされた。そこから処理の意識高めで、隙晒さない立ち回りに変更。何とか1ストの寿命を迎えさせてバースト。2スト目はこちらが120%お相手が80%くらいの時に相手のSJ空前が増えてるのに気付いて そこに横スマ上シフトが上手く刺さってバースト。苦しい試合だった。○予選敗者側 最後(セミファイナル) vs やまにょんさん (1-2) ZSS午前のフリーでたまたま声かけられて対戦、その時にお互いに名乗って「予選当たるじゃん!」ってなって3戦だけ対戦させていただいた。 もうこちら側からすれば 「お噂はかねがね」状態ですよ、本当に。1戦目 フリーでは即死はされなかったが...ここに来て1戦目の1ストをお相手被ダメ0%でバーストされた。精神の崩壊する音、溢れ出る苦痛の声、復帰台に佇むカムイ、全てが壊れた。この試合は流れを取られて完敗。「試合で強くなる人かぁぁぁい」って思いながら2戦目に切り替えた。×2戦目 即死は食らわず。また空後擦って来たのも上手く処理、拒否できてホカホカを上手く使って1スト、2ストをバースト。良い流れがこちらに来た。○3戦目 即死は食らわなかったがいきなり90%とかいう大火力を叩き込まれ心が折れそうに。何とか巻き返してこちら1スト60%vsお相手1スト0%状態に。ここから両者の火力は五分でこちら150% お相手90%くらいまで拒否できたが、最後はこちらの復帰崖掴みに対して 崖奪いすると見せかけてB下キックでこちらの回避上がりを蹴られて負け。超絶上手かった。その時初めて見せられた択でバーストでした。途中でSJグラップが増えていたのにもう少し早く気づいていたら火力差が少し埋まっていたかもしれないが、やはりバースト択の多さでは負けていたなという印象。培う。以上、表Rainさん、裏やまにょんさんに負けて予選4位でウメブラ32終わりました。今後は宅オフ積極的に開いて、オフの活動増やしたいと考えています。実際にオフ開いて2週間しただけでかなり立ち回りが硬くなったと実感してるし、くらげくんにも 少し褒められたから 短期間でも結構効果あるなって確信しました。皆さんも、関東にお住みでしたら 一度ひなを宅オフにお越しください!いつでもお待ちしてます!(家主まだ関東に来て1年ちょっとなので友達増やしたいのです笑) 是非よろしく!!
平成30年度スマブラ学力検査~解答~【スマブラの原点】(0)
【1】桜井くんと岩田くんが初代スマブラについて語っています。会話の途中で出てくる選択肢のうち正しいものを①と②から選びなさい。<各1点>桜井「岩田くん、スマブラをやろうか」岩田「やったぁ!」桜井「じゃあ、これコントローラー」岩田「え?さ、桜井くん。このコントローラーGCコンじゃないよ。真ん中にスティックがついていて、右上に黄色のボタンが4つあるへんてこなコントローラーだよ」桜井「岩田くんはうぶだなぁ。さては童貞?(笑)これはね、初代スマブラ用のコントローラーなんだ。【①NINTENDO64・②セガサターン】ってゆうゲーム機でやるんだよ」岩田「どうてい?ってよく分からないけど、何だかおもしろそう!」桜井「岩田くん、童貞はおもしろくないよ。むしろ悲しい。そんな童貞な岩田くんは、ひとり(笑)用モードをやってもらおうかな、ふふっ今の僕の言い回しに座布団10枚あげてもいいかな」岩田「僕、ひとり用モードやるよ!………さ、桜井くん。さっそくだけど、クラウドはどこで選べばいいのかな?どこにも見当たらないよ」桜井「このゆとり野郎が」岩田「え、なになに?」桜井「ああ、ごめん。思わず岩田くんを言葉のスマッシュでバーストするところだったよ」岩田「よ、よくわからないけど、桜井くんはまだクラウドを買ってなかったんだね」桜井「まぁそうゆうことにしておくよ、もうなんかつっこむのがめんどくさい」岩田「なんかごめんね…」桜井「そんな岩田くんには【①カービィ・②メタナイト】をおすすめするよ!とても使いやすくて強いんだ」岩田「使いやすくて強いの?何だかクラウドみたいだね!」桜井「クラウドの話はもうやめようね。そいつ多分もうじき消えるから」岩田「あ!初代スマブラの最初の対戦相手はリンクなんだね!」桜井「無視されたね。うん。でもそいつはクラウドみたいなゴミのような復帰力しかないから、崖に追い詰めて追撃すればいちころだよ」岩田「ほんとだ。すごく弱かったよ!」桜井「さぁその調子で次だね」岩田「今度はヨッシーだ。でもたくさんいる!」桜井「岩田くん、安心して。そのヨッシーたちはふっとばしやすくなってるからすぐに倒すことができるよ」岩田「ほんとだ!ストーン無双でいけたよ!」桜井「次はフォックスだね。ここは【①ライラットクルーズ・②セクターZ】というステージでとても広いから、バーストされそうになったら逃げるのも手だね」岩田「うん!でも逃げたのは僕じゃなくてフォックスだったよ」桜井「不戦勝って感じかな?さて、次はマリオブラザーズが相手だよ」岩田「あわわ、強キャラ2人相手なんて勝てっこないよー」桜井「大丈夫!この2人は初代スマブラじゃ強キャラじゃないんだ!おまけに、岩田くんにもみかたがいるんだよ!」岩田「ほんとに?それは心強いや!」桜井「でもね、そのみかためっちゃカスだから」岩田「あのサムス何もしないで落ちてった…」桜井「まぁ、岩田くんならひとりで十分だよ」岩田「ありがとう。わりとなんとかなったよ」桜井「よし、次はピカチュウだ」岩田「ピ、ピカチュウは苦手なんだよなぁ…」桜井「大丈夫!初代ピカチュウは勝手に【①こうそくいどう・②でんこうせっか】で自滅するよ」岩田「桜井くんノーダメージで勝てたよ!わーい!」桜井「順調だね。でも…次の相手はどうかな?」岩田「ジャ、ジャイアントドンキーコングだって!?なんだこいつは!?」桜井「相変わらずカスのようなみかたと協力して倒すんだけど、自分とみかた2人がノーダメージでクリアすることができると、【①コングパーフェクト・②スピニングコング】というボーナスで50000点もらえるんだ」岩田「50000点も!?…でもダメージくらっちゃった」桜井「よくがんばったね。なかなかノーダメージでクリアするのは難しいよ。さて次は……あ、これはボーナスステージだね」岩田「さっきも似たようなのがあったね。今度は【①ターゲットをこわせ!・②台を乗りついでいけ!】ってなってる」桜井「さっきよりもちょっと難しいけどがんばって!」岩田「うん。でもやっぱりパーフェクトはムリだったよ」桜井「まぁしかたないさ。次はカービィ軍団との対戦だ」岩田「何だこれ?コピー能力をつけたカービィが次々出てくる!」桜井「これもヨッシー軍団と同じでふっとばしやすくなってるから、強気にいこう!」岩田「ねぇねぇ、桜井くん。ずっと思ってたんだけど、僕カービィの前投げから空中前攻撃のコンボをしようと思うんだけど、なぜか上投げのモーションになっちゃうんだ。何でだろう?」桜井「ああそれはね、この初代スマブラでは投げの種類が【①2・②4】種類しかないから、そういった現象が起きるんだ」岩田「へぇー」桜井「ほかにも初代スマブラではスマッシュホールドがなかったり、【①緊急回避・②横回避】がなかったりと、WiiUスマブラと結構違う点があったりするんだ」岩田「全然知らなかったよ」桜井「次の相手はサムスなんだけど、めちゃくちゃ弱いからステージ下にある酸に落としちゃえば楽勝だよ」岩田「何かあっという間に終わっちゃった!」桜井「次はメタルマリオだね」岩田「見た目からしてすごく強そう…」桜井「バーストしにくいけど、復帰力がすごく弱いから少しずつダメージを蓄積してって崖外に追い詰めよう」岩田「はぁー、何とかぎりぎりで勝てたよ。こいつが今までで一番強かったかも…」桜井「さて、いよいよ最後に近づいてきたぞ」岩田「次は、な、謎のザコ敵軍団だって!?」桜井「うん。1体の耐久力はすごく低いけど、与えるダメージはふつうのキャラクターと同じになってるんだ」岩田「こんなの勝てっこないよー」桜井「でも大丈夫。ほら、そのアイテムを使えば楽勝さ」岩田「この【①ミドリのこうら・②アカのこうら】を使ったら簡単に勝てるの?」桜井「うん。そいつを設置しておくだけで、ザコ敵を一掃できるんだよ」岩田「ほんとだ!面白いように敵がいなくなっていく!」桜井「やったね!ついにラスボスだ!」岩田「うっ……っ…」桜井「どうしたの岩田くん?」岩田「はぁ…はぁ…、しょ、初代スマブラがこ……こんなにも……ハードだなんて………」桜井「これが最後だからがんばろう。ラスボスはスマブラシリーズおなじみの、いやらしい手つきで相手を嬲(なぶ)るようにして責めてくる…」岩田「【①マスターハンド・②マスターベーション】!!!」答:①NINTENDO64今現役で使ってる人はいるのでしょうか答:①カービィカービィは64、メタナイトはXで最強クラスのキャラです答:②セクターZステージ背景に大きくZとなっています答:②でんこうせっかこの問題が一番どうでもいいですね。え?何?このクイズ自体どうでもいいって?答:①コングパーフェクトまんまです答:②台を乗りついでいけ!タイムアタックみたい感じのボーナスゲームです答:①264には上投げと下投げはありません答:①緊急回避空中回避もありません答:②アカのこうらアカは暴走します。でもバースト力があるのがミドリ答:①マスターハンド本当に申し訳ありませんさて、みなさん何点でしたか?10点満点の人はいましたか?いたら、あなたは高確率で1990年代前半の生まれでしょう。僕は2000年代ですが()~~~~~~[1500→-30→1470]Miiファイターはめちゃくちゃ分からん殺しできする人と、まったく通用しない人に分かれる
ダモダモと申します。2日目のスマメイトはマッチング制限なしでやってみました!なかなか勝てず合計で10戦ぐらいになりました。自分のレートがなんとなくわかってきた気がします。1350ぐらいだと思います。しかしキャラランクが低い相手と戦っていません。しかしダモはSキャラ?とかA+?などのいわゆる強キャラと呼ばれるキャラの方が戦闘経験が多く戦いやすいです。なのでこれからどうレートの変動があるか自分でも気になります。今後フリー対戦でも対戦をして自分の強化を図りつつ使用率の低いキャラクターに慣れたいと思います。やはり今回のレート対戦も負けても悔しかったですがそれ以上に数戦しかやってませんが学ぶことが多々ありました。スマメイトはやはり学びの場です。
この日記ではゼルダの投げコンについて思ってることあくまで自分の考えを出しています。参考程度に読んでいただけたらと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー1.投げコンの種類2.それぞれの投げコンのメリット デメリット3.下投げされたらどちらにベク変するか4.されて嫌な行動5.気をつけた方がいいことーーーーーーーーーーーーーーーーー1.【投げコンの種類】下投げ空N (21%) 全段下投げ空後 (26%)下投げ空上 (23%) 上投げ空上 (28%)上に記載しているものが主な投げからのコンボです。2【それぞれ投げコンの(番号)メリット、(×)デメリット】ーーーーーー下投げ空Nーーーーーー①低%時のコンボが繋がりやすい②次コンボの択が豊富× バーストはできない。 ×中盤以降当たりずらい×全段以外ダメージソースは薄いーーーーーー下投げ空後ーーーーーー①吹っ飛ぶ バーストも狙える②ダメージソース③キャラによるが狙う%は中盤以降×コンボは狙えない×カスあてになりやすい×カスあてになった時のリスクーーーーーー下投げ空上ーーーーーー①確定バースト②ダメージソース×ベク変確認操作難ーーーーーー上投げ空上ーーーーーー①下投げ空上より早期バーストを狙える②中盤のダメージソースが大きい。×確定帯が狭い。ーーーーーーーーーーーーーーーーー3【下投げされた場合どちらにずらしたらいいのか】バーストまで確定帯がある下投げ空上は基本どこにベク変を変えようがゼルダ側がミスしない限り確定帯があります。よく思うのは自キャラの%から確定帯はまだか 抜けてるか確認して回避をするかしないか判断する必要があります。 またゼルダのホカホカも考慮します。4.【自分がされて嫌な行動】・回避を読もうとしたら暴れられること(暴れを入れられるということは 相手は確定帯じゃないことを知って暴れていると考えました。)・暴れと回避を いい具合に いれてこられること。5.【気をつけた方がいいこと】◎確定帯%が届いていないのにも関わらず回避してしまいその後に技を合わせられたりします。空前空後を回避にあわせられたらバーストもしかねないので注意すること◎逆に確定帯%がもう過ぎてるのにも関わらず回避を出してしまうと、 回避を読まれて空上でバーストします。気をつけましょう。◎ステージのどこで掴まれているか意識しつつ自キャラの%とベク変を注意すること◎使っているキャラのコンボ耐性と体重も注意です。ーーーーーーーーーーーーーーーーー以上は あくまでミラーなど通したり、自分が操作をする上での思っていることです。全部が全部正しいことは無いことと間違ったことも言ってるかもしれないのでよろしくお願いします。少しでも参考になれば嬉しいです。質問、指摘あれば お待ちしてます!閲覧ありがとうございました( ˊᵕˋ ;)
ダモダモと言います。自分は初めてスマメイトをやることがあんまり前向きではなかったのですが、対戦相手が欲しかったためレーティング対戦をやることにしました!前々からスマメイトは気になってきたのですが、対戦相手はやはり面識のない人なのでトラブルとかを避けたいためしてませんでした。ですが初めてスマメイトに手を出して対戦した時は1500から始まり負けばかりでした。なのにそんなに悔しくありませんでした。それよりスマブラの世界が自分の中で一気に広がった感じがあって清々しかったです笑対戦相手はやはり強い方でしかも1on1で見たことのない立ち回りやプレッシャーなどがあってとても参考になりました!1勝するまでに7敗して今はレーティング1392と思ってたよりも下がってしまいましたが今後自分よりも上のレーティングの方達に勝利を収めないといけないと思うとワクワクしました。この先どんな試練が待ち受けていようがいくつもいくつも乗り越えてみせます。この先の成長・新生ダモダモに期待を!
ベヨネッタ(五月病)GWも終わりはや4日。皆さんはどう五月病と奮闘しておられるでしょうか。自分はあと二週間くらいは穏やかじゃなさそうです。キャラ考察 今回は最近シークにハマってるので対シークについて考えますステージ よーわからんが、多分戦場がいいかも。 早期撃墜されないように、あわよくばバ難からの補正で逆転っていう流れを作っていきたいから広めなステージがいいかも知れないですね。まぁ個人的にソニックだと戦場苦手なんで難しいところですが。 逆に狭いステージは空N跳魚とか上スマとかでバーストしやすくなったりするだろうから避けたいですね立ち回り 基本的に待ちの姿勢がいいかも。 圧倒的に手数多いし針牽制がソニックには辛いところだから下手にこっちから動くと反確パーティになりそうです。しかも厨キャラ特有のバッタ系なんでジャスガ掴み(空前は反確取れないっぽい)とかジャンプ読みが基本になりそうですかね。 まぁ立ち回り方としては、最優先で流れを持っていかせないことを考えて行動できればいいんじゃないんですかね。 崖際 起き上がりを見るor崖奪いの二択ですね。というか崖奪いからの読み合いの方が多い感じ。 まぁこれに関しては完全な読み合いだからその時その時に考えればいいですかね 逆に崖攻めしてる時だけど、こっちも特に警戒することは無さそう。まぁ上B復帰に合わせて横スマ下シフトかバネが安定ですかね感謝 今回は398さん(またも書いて下さった)、JetJinJinさん、ていせーさん と、一気に多くの方から頂きました。 やっぱり全体的に自分は崖際(攻守問わず)が甘いらしいです。なんで次は崖際を最優先に意識して動きを捕えれるように練習していきたいですね。 逆に空後とかを褒めて下さった方が何名か居られたので、そこももっと伸ばしていきたいですね。 ありがとうございました!
スマメイトを始めて1年半か2年か分からないけどそれくらい経ちました。自分は初めてのスマメイトを3dsではじめたのですがレートの数字はと言うと1340辺りでした...そしてある時にある人とと対戦をしていてその対戦相手にセンスないからスマブラやめた方がいいとまで言われ一瞬やめようと思いました。ですがその台詞をきっかけにイライラしたのか悔しいからかスマブラの動画を真面目に見て自分の動きとかを徹底して直そうと努力をし実力をちょくちょくあげることができました...振り返って思うのがやっぱり勝ちたいって気持ちが一番大事なんだなって思いました
本戦1回戦よねロボット 2-0スマメイトでもやったレート1800はあった気がするロボット。前日のオフでロボットとやったのと有利カードなのもあってなんとか勝利。上スマで破壊されかけたもののなんとかなってよかった。2回戦shky ゼロサム 0-2癖読みをしようとshkyさんの動画を見たもののボコボコにされ負け。最初の流れは悪くなかったけど明らかに上スマでバーストできる場面を空後してしまい耐えられたりとまだまだ緊張抜けてないなと思いました。敗者側 ばんくーパックマン 2-1個人的にパックマン対策ができておらず身内のあんころくんにロゼチコ見せてシークレットオーダーに持ち込めと言われたのですが、断念しフォックスで対戦。お互い我慢対決で偶然にもパックマンの空前にフォックスの横スマがかすり勝利。一番集中力使った試合だったのと対パックマンしたい...シャチシーク 1-21本目はガヤもいないし上スマ当たりそうだなと思い振ったら当たって勝ったものの2本目以降は一生崖を狩られてしまい敗北。対シーク見直していきたい...次は勝ちたい終わり
結果的に言わせてもらうとkazuさんマリオ 勝ちtoshiさん サムス 勝ちスイレソくん リンク 勝ちまだるさん ヨッシー 勝ちにわさん アイク 勝ちマジンガーさん マリオ 負けで2位と言う結果でした。オフ大会に参加するたびに緊張慣れしてきて安定して勝てていい感じでした。負けてしまったマジンガーさんにまたリベンジしたいです...
16期から始めて、一勝もできずずっと苦労してきましたが、今日ついにスマメイトで初勝利しました次はレートをなるべく1300~1500あたりで安定させることが目標ですじゃないと1600以上が全く見えてこない
【1】桜井くんと岩田くんが初代スマブラについて語っています。会話の途中で出てくる選択肢のうち正しいものを①と②から選びなさい。<各1点>桜井「岩田くん、スマブラをやろうか」岩田「やったぁ!」桜井「じゃあ、これコントローラー」岩田「え?さ、桜井くん。このコントローラーGCコンじゃないよ。真ん中にスティックがついていて、右上に黄色のボタンが4つあるへんてこなコントローラーだよ」桜井「岩田くんはうぶだなぁ。さては童貞?(笑)これはね、初代スマブラ用のコントローラーなんだ。【①NINTENDO64・②セガサターン】ってゆうゲーム機でやるんだよ」岩田「どうてい?ってよく分からないけど、何だかおもしろそう!」桜井「岩田くん、童貞はおもしろくないよ。むしろ悲しい。そんな童貞な岩田くんは、ひとり(笑)用モードをやってもらおうかな、ふふっ今の僕の言い回しに座布団10枚あげてもいいかな」岩田「僕、ひとり用モードやるよ!………さ、桜井くん。さっそくだけど、クラウドはどこで選べばいいのかな?どこにも見当たらないよ」桜井「このゆとり世代が」岩田「え、なになに?」桜井「ああ、ごめん。思わず岩田くんを言葉のスマッシュでバーストするところだったよ」岩田「よ、よくわからないけど、桜井くんはまだクラウドを買ってなかったんだね」桜井「まぁそうゆうことにしておくよ、もうなんかつっこむのがめんどくさい」岩田「なんかごめんね…」桜井「そんな岩田くんには【①カービィ・②メタナイト】をおすすめするよ!とても使いやすくて強いんだ」岩田「使いやすくて強いの?何だかクラウドみたいだね!」桜井「クラウドの話はもうやめようね。そいつ多分もうじき消えるから」岩田「あ!初代スマブラの最初の対戦相手はリンクなんだね!」桜井「無視されたね。うん。でもそいつはクラウドみたいなゴミのような復帰力しかないから、崖に追い詰めて追撃すればいちころだよ」岩田「ほんとだ。すごく弱かったよ!」桜井「さぁその調子で次だね」岩田「今度はヨッシーだ。でもたくさんいる!」桜井「岩田くん、安心して。そのヨッシーたちはふっとばしやすくなってるからすぐに倒すことができるよ」岩田「ほんとだ!ストーン無双でいけたよ!」桜井「次はフォックスだね。ここは【①ライラットクルーズ・②セクターZ】というステージでとても広いから、バーストされそうになったら逃げるのも手だね」岩田「うん!でも逃げたのは僕じゃなくてフォックスだったよ」桜井「不戦勝って感じかな?さて、次はマリオブラザーズが相手だよ」岩田「あわわ、強キャラ2人相手なんて勝てっこないよー」桜井「大丈夫!この2人は初代スマブラじゃ強キャラじゃないんだ!おまけに、岩田くんにもみかたがいるんだよ!」岩田「ほんとに?それは心強いや!」桜井「でもね、そのみかためっちゃカスだから」岩田「あのサムス何もしないで落ちてった…」桜井「まぁ、岩田くんならひとりで十分だよ」岩田「ありがとう。わりとなんとかなったよ」桜井「よし、次はピカチュウだ」岩田「ピ、ピカチュウは苦手なんだよなぁ…」桜井「大丈夫!初代ピカチュウは勝手に【①こうそくいどう・②でんこうせっか】で自滅するよ」岩田「桜井くんノーダメージで勝てたよ!わーい!」桜井「順調だね。でも…次の相手はどうかな?」岩田「ジャ、ジャイアントドンキーコングだって!?なんだこいつは!?」桜井「相変わらずカスのようなみかたと協力して倒すんだけど、自分とみかた2人がノーダメージでクリアすることができると、【①コングパーフェクト・②スピニングコング】というボーナスで50000点もらえるんだ」岩田「50000点も!?…でもダメージくらっちゃった」桜井「よくがんばったね。なかなかノーダメージでクリアするのは難しいよ。さて次は……あ、これはボーナスステージだね」岩田「さっきも似たようなのがあったね。今度は【①ターゲットをこわせ!・②台を乗りついでいけ!】ってなってる」桜井「さっきよりもちょっと難しいけどがんばって!」岩田「うん。でもやっぱりパーフェクトはムリだったよ」桜井「まぁしかたないさ。次はカービィ軍団との対戦だ」岩田「何だこれ?コピー能力をつけたカービィが次々出てくる!」桜井「これもヨッシー軍団と同じでふっとばしやすくなってるから、強気にいこう!」岩田「ねぇねぇ、桜井くん。ずっと思ってたんだけど、僕カービィの前投げから空中前攻撃のコンボをしようと思うんだけど、なぜか上投げのモーションになっちゃうんだ。何でだろう?」桜井「ああそれはね、この初代スマブラでは投げの種類が【①2・②4】種類しかないから、そういった現象が起きるんだ」岩田「へぇー」桜井「ほかにも初代スマブラではスマッシュホールドがなかったり、【①緊急回避・②横回避】がなかったりと、WiiUスマブラと結構違う点があったりするんだ」岩田「全然知らなかったよ」桜井「次の相手はサムスなんだけど、めちゃくちゃ弱いからステージ下にある酸に落としちゃえば楽勝だよ」岩田「何かあっという間に終わっちゃった!」桜井「次はメタルマリオだね」岩田「見た目からしてすごく強そう…」桜井「バーストしにくいけど、復帰力がすごく弱いから少しずつダメージを蓄積してって崖外に追い詰めよう」岩田「はぁー、何とかぎりぎりで勝てたよ。こいつが今までで一番強かったかも…」桜井「さて、いよいよ最後に近づいてきたぞ」岩田「次は、な、謎のザコ敵軍団だって!?」桜井「うん。1体の耐久力はすごく低いけど、与えるダメージはふつうのキャラクターと同じになってるんだ」岩田「こんなの勝てっこないよー」桜井「でも大丈夫。ほら、そのアイテムを使えば楽勝さ」岩田「この【①ミドリのこうら・②アカのこうら】を使ったら簡単に勝てるの?」桜井「うん。そいつを設置しておくだけで、ザコ敵を一掃できるんだよ」岩田「ほんとだ!面白いように敵がいなくなっていく!」桜井「やったね!ついにラスボスだ!」岩田「うっ……っ…」桜井「どうしたの岩田くん?」岩田「はぁ…はぁ…、しょ、初代スマブラがこ……こんなにも……ハードだなんて………」桜井「これが最後だからがんばろう。ラスボスはスマブラシリーズおなじみの、いやらしい手つきで相手を嬲(なぶ)るようにして責めてくる…」岩田「【①マスターハンド・②マスターベーション】!!!」問1:【①NINTENDO64・②セガサターン】問2:【①カービィ・②メタナイト】問3:【①ライラットクルーズ・②セクターZ】問4:【①こうそくいどう・②でんこうせっか】問5:【①コングパーフェクト・②スピニングコング】問6:【①ターゲットをこわせ!・②台を乗りついでいけ!】問7:【①2・②4】問8:【①緊急回避・②横回避】問9:【①ミドリのこうら・②アカのこうら】問10:【①マスターハンド・②マスターベーション】もし時間のある人は、頭の中でいいので考えてみてください。解答は後日発表し、先生が解説します。~~~~~~[1500]初代スマブラのときぼくは生まれてすらおりませんのでまちがいが多々あるかもしれません。ちなみに今ならWiiでできますよ
結果は3戦1勝2敗でした1戦目はヨッシーとの戦い、接戦を極めましたが致命的な判断ミスでストックを奪われることが数回ありました。卵投げの被弾を減らすためジャスガノンの精度をさらにあげていきたいです。2戦目はロイ、これは気まぐれでパルテナをさわってみたのですが、あえなく撃沈。やはりレーティング対戦ほどの場では本気で挑まなければ。相手のLINE管理が非常にうまく、崩すのに苦労しました。1度崩せば一気にダメージを持って行けるのですが、崩すことが難しい。ライン管理への対策、ひいてはロイの対策をしたいですね。3戦目はゼロサム、これは少々相手のミスが目立ったため勝つ事が出来ましたが、ジャスガノンによるライン管理と掴み拒否の下強や弱を集中的に。とにかくゼロサムに掴まれると耐性がないガノンは本当に辛いです。しっかりと守るべきポイントは守ろうと思います。
明日はスマブラ4定期対戦会です!KVO楽しかったですね✨スマブラも勿論ですが、他ゲーの対戦も新鮮で見応えがありましたモチベが高いうちにオフで遊んで行きませんか?「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)今回はふろんも行きますよろしくお願いします!詳しくはこちらhttps://ameblo.jp/flon0818/entry-12313350479.html