れんごくまちょうさんのプレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

11/04 デデデ(1)

またわからなくなってきた キモい動きしかできない もうやめたい 自分の操作制度とかプレイングとかいろんなのに吐き気しか覚えない 死にたい 昨日の日記の日付も間違えてたし 数もわからないgm死ねばいいのに はやくスマブラできない体になりたい やる意味ない これ以上やってなにか実ると思えない

11/01 デデデ(0)

今日の戦績は5戦1勝 昨日はスマブラサボってイカやろうとしたらイカもサボって寝てました その場回避が立ち回りに組み込めてた気がする とはいっても、今のところ考えて回避振れてるのはスコシダケ 他はけっこう擦ってるだけの時が多い 横回避が手癖ででるよりはいい傾向 ただ、今日はとびすぎた気がする… 無駄なジャンプはマジで不利になるだけだから我慢 下スマはどうもパなし気味でしか出せない 回避誘えない 反転掴みの判断がまだ遅すぎる 空後を下投げからしか当てられない男 下投げからの確定逃してる場面が多いとの指摘を受けた 入らないもんだと思って回避見ようとしてるところが多いらしい %の把握とか正直まだむり 確定%あやふやですかってしまうより、回避見ようとして 回避見たり、回避見れなくてもビビらせてジャンプとか使わせられるし…みたいな後付設定も考えたので 回避見る重点の方がよくないですか…? と思ったが普通に%把握していけ、ってなるな?

10/31 デデデ(0)

今日は21戦4勝 正直やめたい辛い 今度は変な横強癖がつきそう 新しいこと取り入れようとすると考えてないくせに振ることだけ頭にあるから泥沼におちいる 猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿 ほーーーーーーーーーーーーーーーんと猿 相手の攻撃ガードして反転掴みいれようとすると邪魔される パッとみいけそうだが反転掴みが入るタイミングではないのか、反転掴みを出すのが遅いのか その場回避を触れるようになってきた 噛み合っているかと言われるとそうでない場合が多い ただふった回避がかられているのはあまりなかったので、多さとしては丁度いいのだろうか? ナナミさんに低%時は2回転がれっていくら言われてもしなかったのに、最近低%時に下投げ空後した後横強振ったりしてる

10/23 デデデ(2)

今日は5戦1勝 猿です バーストが下手すぎて1スト先行された後から沼 今ある課題から相手の行動をちゃんと読めるようになれば自然とバーストにつながるはずなので 今の課題をしっかり ただどこでバースト技を当てれるのか試してみないとわからないと思うのでちょいちょいバースト技当てるれんしうしたい あと、反転掴みまったく通せてない ほげー

10/29 デデデ(0)

今日は3戦2勝 横強取り入れれるようになってきた ピーチの最低空(?)クラウンって崖捕まってるときの手にあたるんですね めっちゃビビりました どんだけスイングしてんねん

10/28 デデデ(1)

今日は6戦3勝 哀しい操作制度 反転系と空上がでなかった 掴みを通せる場面がわからない 空上で迎撃するときはダッシュで真下に入ってからとぶこと

10/27 デデデ(1)

今日は17戦2勝 ガードしてるとき、相手の行動を予測する。考える。大体でいいから。 これだけ。 成果が出るまで、1か月ほど。 無意識的にできるようになるまで。 できるようになるまで他の事はあまり考えない。 俺はやるぞ。

10/26 デデデ(0)

今日の戦績は5戦0勝 うーん…やっぱ昨日考えてたこととかまったくできない ゴルドー変なタイミングで投げるしなー… ダッシュガードでの変な踏みこみは多少減らせてたとは思う。 ゴルドーに関してのほうが課題として重要視したほうがいいかも ゴルドーはリスクが高いからバーストにつながることも多いし。 崖際に追い詰められているときにゴルドーを投げてしまうのだけはまじで絶対しないように。 あとは相手との距離が近くてなおかつ回避などで相手の裏に回りラインが確保できたとき、 どうしてもラインを使ってゴルドーなげてしまう… ラインを確保したとしても、相手を浮かせて有利状況となってときか読みあいができるような距離になってからが 初めてゴルドーを投げれるタイミングなんだと思う。 後者の読みあいができるような距離ってのはよくわからんしそもそも正解じゃない可能性もあるので 前者の相手を浮かせて(ゴルドー以前になにかしら一手与える)からゴルドーをなげるようにしていきたい。 とか言っても書いてる途中でその相手浮かせるっていうのもライン使って間合いとってその間合い使って読みあいしなきゃいけないだろとか でも距離とるのには走らないといけないしそれにはデデデ遅いだろとかその遅いの逆に利用して相手が無理に追いかけてくるのにゴルドー以外の 引き行動置いた方がいいんだろうかとか色々考え浮かんできてごちゃごちゃしてきたから今日はもう寝る!!!!!!!!1 明日はとりあえずそのライン確保できたとき引きゴルドーだけ絶対しないようにしてどうにかして行動通すのを試行錯誤したい 今日もちょっと考えてたけどほんとそれどうすればいいのかわかんないし結局ゴルドーいれちゃうし君はほんとに!!!!コラ!!!! 後輩の前で先輩らしいところみせようとして来月の3連休に全部昼からバイト入ることになって今から一生萎えてるから だれかどうにかして 月曜ぼくがでますよとか言わないでちゃんとジャンケンすればよかったちくしょう

10/25 デデデ(2)

今日は7戦0勝 今日はメイトだけでなくデデデ界のレジェンドナナミさんと数時間通話タイマンをさせてもらった ダッシュガードでの相手を見れていない踏込、攻められているときのゴルドーが特に目立って悪かった点 前者はダッシュガードだけではなくその後にするとりあえずの下強まで1セットになってるのがよくない。 ダッシュガードで距離をつめること自体は状況によっては悪いことではないのだろうが、 その下強も相まって手癖感が強いのでそもそもダッシュガードをすること自体まずは立ち回りから少なくするように意識したい。 横強が届く届かない位のところで相手を見て後だししていくのがいいらしいが、相手の行動に合わせて攻撃ふるのとか難しくてよくわからないので とりあえずその間合い維持して攻撃先出ししないようにするところから徐々にならしていきたい 最近相手のキャラに視線あわせること自体はできてきたと思うので、相手がどんな行動をしているのか見ていく感じで。 死ぬほど言われたのにもかかわらずダッシュガードしたりするから治していくのにそうとう時間がかかる気がする。根気 後者はゴルドーの後隙、リスクをちゃんとわかっていないのが原因。 相手を近づかせないのではなくラインを上げるために投げる 上ゴルドーの場合ゴルドーより前に出ない 時々横も入れる とはいえ攻められているときどう巻き返せばいいのかがまだよくわからない… とりあえずお茶を濁すだけのようなゴルドーは控えていく。 他にもいくつも指摘を受けました 要復習 遅くまで通話で鍛えていただいたりと、最近のナナミさんには感謝してもしきれません。 立ち回り上の課題も具体的にわかってきましたし。頑張ります ほんとうにありがたいです。 ぼくがはじきOFFなのはX時代デデデで上強出そうとしてジャンプめっちゃでるから ボタンジャンプにしよとか思ってたときの名残です。 それのせいで一時期キーコンごちゃごちゃしてたときがありました。

10/24 デデデ(0)

今日はガチ部屋のみ しかも途中からチームとかやったしあまりタイマンやりこんではいなかったです… このキャラマジで崖強いんだなって感じた日 といってもその場上がりを下強で、ジャンプあがりをゴルドーで狩れただけで 回避上がりなどがあまり狩れていなかった 相手が崖捕まりから動いた瞬間にとりあえず下強ふってしまう 回避上がりかどうかの判断がつかない やはりある程度読みを交えて行動しなければいけないのだろうか 後、攻撃あがり ゴルドーの間を縫って攻撃上がりで上ってこられた場面があった まぁ流石にこれはゴルドーの置き方が悪かったのだろう 上手く置けてればたとえ攻撃上がりを喰らってもゴルドーがフォローしてくれるだろうし… ゴルドーの置き方・上がり方に対する行動の判断、読みを正確にして、 崖離しジャンプ攻撃でゴルドーを返しながら登ってくる相手、特殊な崖のあがり方をしてくるような相手に対する行動も 考えていけるようになりたい 段々とうまくなっている点は見つかるが やはり責められているときの醜いゴルドー・ガード固め癖(その場回避振らない)・横回避癖が治らないので そこを意識していきたい ”避癖”←2文字ともめっちゃにてて見辛い

10/23 デデデ(0)

今日の戦績は12戦2勝 今日はみっちり、みっちりやった レジェンドに枠を見てもらい約2時間ほどずっとアドバイスをもらい続けてた 崖に関してはよくなったと言われた 実際崖だけでだいぶ有利にもっていけてはいたが回避上がりされたとき対処できてないのと ゴルドーの設置がタイミング・位置などもっと正確にしていきたい 配信を見返して思い出したのだが序盤にその場回避ふるように言われてたのに途中からすっかり忘れていた 投げや投げの後の展開が怖いキャラ相手でもガード死ぬほど固めているのは昔から治っていないので意識していかないと… 攻められているときゴルドー投げないようにするのも死ぬほど注意された 甘えたゴルドーがバーストにつながるときも多いので気を付けたい 当面は特に崖で甘えないよう、とにもかくにも崖継続を第1の目標として頑張っていきたい 崖上でゴルドーを置くとき、ゴルドーを警戒してとにかくはじこうとしている相手は空前で押し出せとの助言をいただいたのだが 試合中勘違いしていてとりあえずゴルドーを置いてから相手に空前を押し付けようとしていたので 崖上での立ち回りが崩れて負けたしまったのがとても悔しかった 試合終わってからゴルドーを見せる前に空前を見せていくのだと気付きさらに悔しかった 冷静になってみると、いやわかるやろ…みたいな 相手を見るの第1段階相手キャラに視線を落とす、というのが徐々に無意識にできるようになってきた気がする とはいえ常に相手に置けてるわけではないし、そもそも今日は試合中の情報量が多くとてもじゃないが考えられてなかったのもある いい傾向ではあると思うので精進 ひたすら助言をもらいながらの2時間は疲れたがとても有意義だった。 ありがたいことこのうえない… 今日できるようになったことは明日もできていなければいけない。忘れないようにしないと…

ご注文はうさぎですか??…なんて素晴らしいアニメなんだ…(2)

今更見ました。シャロちゃんとチノちゃんがすきです。

10/21 デデデ(0)

今日の戦績は3戦1勝 さぼるのはよくない 実に3日ぶりのスマメイト(うろおぼえ チームとかエンジョイ乱闘とかやってた 数日やってないせいか自分のデデデが気色悪くて仕方がなかった 馴染まないというか…違和感 1日サボると取り返すのに3日云々みたいなのよく聞くけど、そんなレベルじゃなくて 今まで考えてたこととかどんな感じで動かしてたとかまったく覚えてない そっからでもそもそもそんなに考えてスマブラしてなかっただろ…みたいな悪循環入っちゃってもうだめ 頑張って視線は相手のキャラにしようとはしてた その意識配分のせいかもしれない…それのせいにしたい このままスマブラ引退できるほどのモチベの下がりようだったけど これじゃだめだ頑張らなきゃ 相手のキャラ見るように頑張ってはいるけど、やっぱり攻撃当たらないし 自分から変に先出ししてしまう gm 今日食べたMeijiの抹茶アイス、とてもおいしかったのでおススメしておきます

10/18 デデデ(0)

今日の戦績は4戦2勝 相手見てても空後当てらんねーーーーーーーー 視線を相手のキャラに合わせること自体は意識できてきたと思う。 ついつい自キャラ見ちゃうことはあるけど、頻度は減ってきたはず。 といっても、立ちとかで見れてるわけではないが… ただ相手がいい感じの位置に浮いているのがみえてはずなのに空後をさしこめない… 間合いが理解できてないんだろうなぁ… 試合中の意識とかは改善できてるとは思うから維持していきたい。 弱・横強置きあんましないねみたいなこと言われた。 横強はダッシュとかが多い相手には引きながら反転でだすと噛み合いそうだしキャラによっては置いていきたい。 弱は知らない。よく分かんないけど振ってない。 2段目のリーチは破格だしそこから掴みとか下強につながったり展開がいいから立ち回りに入れていきたい。 なるたけ地上で戦ったほうがいいみたいだから地上でのレパートリーが増えるのはいいことだろうし。 崖上で歩き下スマとかするようになったけど相変わらず読みあいが弱い読めない なんか全部外す。ʅ(´⊙ω⊙`)ʃダメダコリャ 今日は部屋を片付けてこたつを出しました。 そういう季節です。

10/16 デデデ(0)

今日の戦績は5戦0勝 今期初1300、帰ってきたって感じだ。 今までここに落ちないよう繋いでいたんだと思うと、けっこう頑張ってるのかなーとかまた勘違いしたりする。 結局落ちたのでここからがスタート、みたいな。 ガード硬直がつらい… ガードしてからの下強が全然でなくてとってもシビアだと思う。 きょうもラインのなさに苦しめられた気がする。 あの状況を作りたくない。 ガードを多用しすぎて割れそうになってからラインめっちゃ使ったりとかしていたし、やはりできるだけ間合い管理で 相手を見ることが大事だと思った。 相手の行動見れるようになるまで以上の悪いところは改善されない気がするので徹底したい。 とは言ったが今日も視線を相手キャラに落とすの自然と頭から離れてました。反省 崖を上ることに関しては冷静になれてきた気がする。一呼吸おいて、相手みて上がれるようになってきたと思う。 読み違えることもしばしばだし、崖奪いしてくる人に対してまだ意識が甘いのでそこは注意していきたい。 今日ピカチュウとやって、崖からの電光石火には下スマがよさげな感じだしてた。 フォックスのビジョンとかもそうだがアレ系の技全然とがめられてなかったのでやっと読みあいにできそうかなって感じ。 最近やっと相手の崖上がりの択に対して裏択がわかりかけてきたのでここから読みあいを磨いていきたい。 裏択ってこういうときに使う言葉なのかは知らない。ニュアンスで使ってる。 通話とニコ生、通話のほうが断然ハードル高いと思うんだがあまり賛成意見を聞かない。 通話のほうが恥ずかしいやろ緊張するやろ

10/15 デデデ(2)

今日は3戦0勝 反転が存在しない世界に閉じ込められた 空攻撃とか後隙少ないキャラ相手でガードしてから死ぬほど反撃が取れない。 普段相手を見るってのがよくなかんないから、中距離まで寄ったら引きステップして相手を見るっぽいことしてるんだけど おかげで崖までくると相手の空攻撃ガードしないといけなくなってしかもそっから反撃とれないもんだから崖外に追いやられて、 っていう悪い流れがめちゃくちゃある。 これが”ラインがない”ってことのリスクなんだなぁ…とかぼんやりおもった。 デデデって回避強くないしジャンプも空中制御も弱いもんだからライン回復がとても厳しい気がした。 どうにかして推し戻す、相手に攻撃を当てて飛ばしながら自分も進んでいく、っていうのが一番いんだろうな。 そう考えるとステージの真ん中とかできっちり相手を見て的確に攻撃を当てるのはもちろん、 引きステ以外の行動で相手を見るのが大事だと感じた。それが”立ち”とか”歩き”だろうな、と。 いつか聞いた動かないことの強さってそういうことなのかと感じた。それが正解なのか知らないですけど… とはいえ立ちとかやってると相手の攻撃をうけちゃうんだよな。 それはまぁつまり相手のこと見れてないし、間合いも理解できてないんろうけど… 相手の攻撃に対して反応できてない…反射神経悪いってのもちょっとあるのかも。 だからガードとかひきステとかしちゃうんですよね。 何もしてないで攻撃受けるのすごいストレスだから結局折れてちゃかちゃかしちゃうんですけど、 根気強く立ちで相手みる練習しないとダメだよなぁ…うん… 単純に歩きとか難しいってのもある。 いわゆるハーフ入力ってのがほんとによく分からない。 スマブラやってる人たちはハーフ入力とかどうやってるんだっていつも疑問。 指の筋肉そぎ落としてないと安定しないと思うんですけど、それぐらいの覚悟が無いとスマブラできない感じですかね?????? みたいな。 今日めっちゃ反転出なかったしな。掴みも下強も… 優しくしてると思うんだけどなぁ… たぶんぼくはおっぱい揉むのとかめっちゃ下手だと思う。 お茶飲みながらのアイスがマイブーム 寒いけど、いい季節になってきたと思う 炬燵出したい

10/14 デデデ(4)

勝てません無理です勘弁してください 相手を見るってなんですか見てたら攻撃されるんですけど 間合いなんて相手がめちゃくちゃ動くのにそれに反応できない僕の反射神経では追いつけないゾ まだ若いのにおじいちゃんみたいな反応速度はなんなんだ? ガードしてから下強入れてるのにいきなりガード解いて棒立ち始めるのやめてくれ 硬直の長さはいつになったら覚えられる? まったくと言っていいほど歩けないぞ半倒しにしてるのに少し勢いついたけでステップ出ちゃうの辛すぎるだろ 半倒しにはしてるんだからたまにはすばやく歩いてほしいゆっくり倒すってなんやねん ゆっくりスティック倒してたらまた相手から攻撃受けちゃうぞ 横強とかもそうだぞなんでステップ入るんじゃ 捕まった時埋められた時閉じ込められた時レバガチャすればはやく抜けられるとかほざきよるから ボタンめっちゃガチャガチャしてるのにいきなり抜け出したと思ったら大口開けて深呼吸するのやめてくれ そもそもボタン連打でレバガチャってなんやねん舐めてんのか なんで崖際全然読めないんだデデデ使ってるのに崖上驚異の弱さでヘドが出るぞ 相手に崖上とられてる時は全部読まれるわ心が読めないとスマブラしちゃいけないのか 見てからやってるのかぼくの反応速度と違いすぎるだろどんだけはやいねん あとちょいちょいラグくなるのやめろや数人ラグかったからぼくのせい濃厚だぞ 自分のクソ回線で自分のクビしめてなにがしたいんだ死にそう 最近ちょっと頑張れそうだなとか思ってた自分が恥ずかしいわ なにが頑張れそうなんだてきとうやってんのがちょっとうまくいってるからってすぐ調子乗るのが昔から悪い癖だ いつも痛い目見てないとまともな神経でいられないのかgmクズが ちょっとしかやってないのにすぐ弱音吐きまくる癖をどうにかしろよ 勝てないのはまずやらないからだろわかってるのにちょっと負けるとすぐこころ折れるわ なんでゲームうまくなるのに精神の弱さから自覚させられなきゃいけないんだ根性なんてどうやって鍛えればいいんだ 明日も明後日も勝てるビジョンが見えないしこの先上達する気がしない それもこれもぼくがてきとうやってるからなんだろうな 全部おれがわるいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお やめたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ でもやるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

10/12 デデデ(0)

今日の戦績は4戦2勝 崖際の下スマが当てられない 相手としてはとりあえず捕まりっぱが安定なのにもかかわらず先出しでホールドしちゃっていたからだろう。 歩きで調節して捕まってても手が当たる位置で振ろうとしたけどイマイチうまくいかなかった… そもそもキャラによっては当たらなかったりめっちゃむずかったりとかしそう。 捕まりっぱをさせないようにするためにはやっぱり崖奪いが有効なんだろうか… 右の崖はけっこうできるんだけど、左の崖がトレモでもマジで安定しないから要練習。 空攻撃ガードしてからの反撃が全然取れないと感じた日だった。 ガード硬直関連のアプデのせいもあるだろうから、とれないところを把握しておきたいが正直キツくない? やってりゃわかるようになるのかな 空後が当てられない 相手がとんだ!と思ってもスカったり相手の空攻撃に落とされたりした 間合いが測れていないからだろうか。 相手と自分の距離が測れていないのは全体的な課題の根本だと思うので頑張りたい。

10/11 デデデ(0)

今日は7戦3勝 眠かったから起きてからの日記。 昨日の立ち回りあんま覚えてないからぼんやりと。 下強の魔人 高いリターンとれるところの判断がつかない 反転下強は相変わらず肝心なとこででない 曰く崖際の下スマが少ない、と あんま考えてなかったけど下スマをあてるビジョンが見えないのが原因の一つだと思う。 下スマおいても当てれることが少ないからそれ以外の択とろうとしちゃってる気がする。 ぼくが崖にゴルドーおいても誰も回避上がりしてくれないんだよな…回避上がり”させる”のが大事なんだろうけど… 後、単純に一辺倒というかいろんな択頭に入れて戦えてないってのもあると思う。 ともあれ回避上がり以外でも当たるときは当たるし、下スマ多めを意識していきたい。 その場上がりもカバーできる位置をきちんと把握しておきたい。 ドラッグストアでルマンド安売りしてる時、すごいテンションあがる あれなんであんなにおいしいんだろうな