投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
マジでやる気でなかった3期の感想!結果最終レート:1518最高レート:1518戦績:7勝5敗 最高3連勝キャラ投票:ワリオ[100%]感想:最初の1文に全てが詰まってます。マジでやらなかったです。というかリアルが段々忙しくなってきたのでね。ただ大会を見るのは変わらず大好きです。この前のprime sagaとウメブラはスマホとパソコンで同時に見てた程です。ほんと日本勢がテッペンにくい込んで来てまるで自分の事のように嬉しいです。というかしゅーとんさん強すぎませんか。ということで今回は最近の日本勢が頂点に登り始めてる理由を考察したいと思います。おまけ:○キャラの強化これが大きいのではないかなと思っています。先程少し触れたしゅーとんさんですが、wiiuの頃でもトップを走られていた方ではありましたね。しかし、当時のピクミン&オリマーというキャラは中堅上位程であり、強キャラに対しては厳しいところが多かったんです。それでもしゅーとんさんはトップを走り、アメリカのwest side sagaという大会では3位に輝かれたこともあったんです。つまりキャラのやり込みは誰にも負けないほど凄い方だったんですね。実際Xの頃からピクオリを使われてますから。そんなしゅーとんさんに今のピクミン&オリマーを使わせたらどうですか。鬼に金棒、虎に翼ですよ。その結果が今回のprime sagaです。最初の大会?と本命の大会?両方とも優勝されましたね。ザクレイさんにもリベンジ成功されてもう誰にも止められない気がします。しかし、そういった方はしゅーとんさんだけではないですよね!!てぃーさん、ザキさん、うめきさん、他にも様々な方々...。ここからは自分の憶測なのですが、前々作(というか昔から?)から日本勢はキャラ愛が強いなぁと思いました。弱キャラでも諦めないというか、強キャラに頼らないこだわりみたいなのが周りの国より大きい気がします。そういった方々は強キャラに対抗できるよう猛練習される訳で、今作からそのキャラが強化されれば、(極端に言えば)実力だけで勝ててたのに、さらにそこにキャラパワーもくっつく訳で、本当に鬼に金棒になるわけだと思います。DX以来ですが、ピチューのような大大大出世もするわけですし、バージョンアップで一変することもあります。なのでキャラを極めるというのは悪いことではないのかなと思いました。○才能ごめんなさいね。こんなただただ長ったらしいウンチ考察もあとちょっと続きます。キャラ愛というのは先程つらつら書きましたが、トップにくい込んできていて、また違った方々がいらっしゃいますよね。それが才能がある方々です。前述が努力ならこちらは天才ですね。まぁ深く語ることはありません。ザクレイさんのようなカリスマ性の持ち主のような人ですね。やはり1番は若さがあると思います。基本能力が高いおかげで慣れも早く、伸びるのも一瞬。だから急にトップまで登ってくるわけです。勿論若さが全てではないですが、ある意味シード権のようなものではあるのかなと思います。長文ごめんね!いやうん、書き始めたら楽しくなっちゃってね。もうこの7文字だけでも目に止まってくれたらそれでいいです。まぁそういうわけで、僕は多分来期からがんばりまあああす^^^^^
ちょっと遅くなったが2期の感想!結果最終レート:1559最高レート:1588戦績:40勝37敗 最高6連勝キャラ投票:ワリオ[100%]感想:急成長!!なんか我ながら急に伸び始めた感覚がします。やっとの思いで1400帯を抜け出せました。やったぜ。来期はやっぱ1600越えを目指して頑張りますおまけ: ここまで来るために、あることを意識した話。 ただダラーっと適当にしてたわけではなく、実は色々考えながらやってました。その中で、「これは絶対だわ」って気づいた点があったんです。 それは「勝敗を気にしない」ということです。ほんとそのままなんですが、これが結構大事っぽいんですよね。 メイト中で、負け続きで調子が悪いなーと思うことってありません?それは多分対戦中のイライラから来てると思うんですよね。当たり前ですが、イライラしてると判断力が極端に低下します(体験談)。しかも厄介なことに、それで負ければ更にイライラしちゃう悪循環が起こるわけです。vipでは味わえないせっかくのレベルが高い対戦も、得れるものがないと意味が無くなってしまいます。 そこで、僕が意識し始めたのが、勝敗にこだわらないという至って単純なことです。 対戦して得れるものは対戦中にあるわけで、勝敗という結果はただの結果なんです。いちばん大切な部分をほったらかしてただ結果だけに囚われる戦い方は絶対上手くなれないんです。なので僕はどんな結果でも対戦中に得れることはいっぱいあるので、負けることは怖くありません。でもそれはいつかこの先で勝つためであって、負けるためでは無いんです。そんなことを考えながら頑張ってました。 でもまぁ人間なので、その日の気分でそれが実行できなくなることもあったりします。なのでそういう時は素直に一旦離れるようにしてます。 そんな感じでこれからもよろしくお願い致しまー誤字とかあったり日本語もおかしくなってたりしたらゴメンネ!!!!!!!ではおやすみなさい。
いつの間にか終わった第1期!!!!!結果最終レート:1492最高レート:1514戦績:17勝17敗 最高4連勝キャラ投票:ワリオ[70%]、スネーク[20%]、ピクオリ[10%]感想:リアルが忙しすぎてまともに出来んかった!!まぁそれでも少しはやれたのですが、1400台に落ちて普通に勝ててそのまま1500台に戻ってボコされて落ちての繰り返しだった感じがします。少なくとも前作よりかは成長できてる気がするので嬉ちいです。おまけ: 差し込みより差し返しを意識するようにしてから結構勝率が上がった話。 自分はワリオを使ってるのですが、差し込みは持続が長い空前を基本として使ってました。でもまぁ、リーチが短いのは見て取れるので余裕で反撃されてました。 どうしたもんかと思ってた時、スマブラ大会の実況さんが「差し返し」という言葉を使っていたことを思い出したんですよ。そして、せっかくだからと言葉の通りのことを意識してみたのですが。これが結構勝てるんですよ。 読みとかでよく使ってた空後やDAを差し返しに意識したら、だいぶしっくり来るんですよね。空後は発生が若干遅いし、DAはリーチが短いという欠点がある技なので少し躊躇してたんですが、差し返しにしてからは、狙えば確実に当たるのですごい重宝してます。 まだ慣れてないんだけど、それでも結構勝率は上がった気がするので是非とも試して見て欲しい。
まず、今まで見て頂きありがとうごさいました。スマメイト終了、新作発売等に合わせてこの日記を終了とします。いやほんと、こんなクソ臭すぎうんこ日記を続けられたのもスマメイトがあって、スマブラというものがあったおかげです。自分は15期からでしたけど、のちょうさんありがとうごさいました。そして4年もの間、スマブラforさんありがとうごさいました。振り返り 今回のテーマは、色々最後ということなんで、今まで書いてきた日記を振り返っていきたいと思います。その都度過去レートや裏話なんかも話せたらと思います。 あと、だいぶ長いです。暇な人が見てください初投稿 記念すべき最初の投稿ですね。タイトルがそのまんまなのが笑う。 まず、ここで「ちょくちょく続ける」って言ってましたけど、何も続けられない三日坊主がほんとにここまで出来たのは我ながら感心してます。 内容は、今となってはまだまだってところですかね。テキトーに感想書いて感謝して〜って感じ。まぁこれがこれからの日記の基本形になったんですけどね。サブタイの大きさ18、文の大きさ12で統一したり、最後に紹介文の書いてくれた人感謝したり。 この日記の振り返りとしては、記念すべき第一回目のお相手が申し訳ないながら格下だったんですね。でも、それよりもヤバかったのが緊張。とにかく緊張してガクブルだった。なぜか攻撃上がり連発する程に。でもそれを無敵で吹っ飛ばすゲムヲの上スマもどうかしてるよほんと。魔界日記 まじんっていう名前が転じてこんなの出来ちゃいました。なんやこれ。 とにかく頑張って対策(自己満)を絞り出して書いてた。まぁこの時の心情は自暴自棄でしたね。みんな通る道です。でもこれでもめっちゃ抑えてる方で、ほんとならもっと勝てない勝てないって喚きたかったと思います。勿論この時書いたことはなんも役にも立たなかった。魔界日記 2 前回からわずか四日後に作ったやつ。根気おかしい。 この時、30連敗くらいしてて色々おかしくなってたね。この時にガン攻めソニックの弱さに気づいたんですよね。それからは戦い方を待ちに強制していって、ちょっと強くなった今の自分になったって感じです。まぁそれ外に特に言うことは無いです。魔界日記 3 やっとの思いで連敗を阻止できた記事。 実に、41連敗。今後更新することも無い過去最高じゃなくて最低記録となりました。そりゃ喜ぶでしょ。どんなトップランカーだってleoとかzeroに41連敗されてみ?辛いよ。うん辛い。いやその2人にすら勝てる人はもういいよ。 内容は動画でRYOさんvsうめきさんの対戦見た感想でしたね。まぁ見たままのこと書いてるだけだし、実践できたことも無いし、やっぱそんな甘い世界じゃなかったってだけです。 ちなみにこの時、コメに文字制限で書ききれなかったから続きを〜って書いてるけど、表示できない文字があっただけなんですね。それがあると、それ以降の文も消えるっていう具合だったんです。...で???魔界日記 4 ちょっと勝てたくらいで調子乗って喜んでるところ可愛い。対策も徐々に的を得てきてる(?)感じがしますね。 クラウドの対策を練るわけなんですが、たしかライラットで90%までお手玉されてたんですよね。なんでヤケクソになってましたね。(毎度だけど) あと、台から真下じゃなく端にダッシュで横から地面に落ちる瞬間にグリコとかいうパワーワードすき。まぁこれ台降り空上の事なんですけどね。用語とかあんまり知らないだけでこんな語録なっちゃうのが見てて面白いところです。魔界日記 5 12月(11月って書いてるけど前の記事が12月だからありえない)から急にログインできなくなるという自体に陥り、いつの間にか15期が終わるという。あとからわかったんだけど、エ○サイト徘徊する時個人情報抜かれると怖いっていう思いつきでCookieをブロックにしてただけっていう小話。 ちなみにクッソどーでもいいけどこの時pspのディスガイアやり始めてました。これで身も心もまじんって感じ!でも、このゲーム(というか日本一伝統)ステージ越す度に急に強くなるからほんと困る。魔界日記 6 16期最初の日記。 この時、対策をいつもよりちょっと書き方変えてみたんですね。急に考察結果とか書いたりとかね。まぁこっちのが見やすいかも知れへんな。 キャラは対ルフレ。考察結果は、下BNBに対して早めに下B、掴みは回避厳禁で崖は時間かけて上がるらしいです。今となって見てみると、割と悪くないかもって思ってます。下BNBは潜り込めれば確定だし崖狩りはそんな強くない(多分)し、まぁ掴みもどうせ確定なんだから上B連打でいい気がする。魔界日記 7 自分の日記に不安感抱き始めた頃ですね。でも辞めなかった理由としては、辞めた方が黒歴史になって恥ずかしくなるっていう深読みから来てます。まぁ今となってはどーでもいいんですけどね。 この頃に16期が終わりました。自分は1477でしたけど、まぁ実力的にはもっと下のはずなんですよね。 まぁ振り返る記事を振り返っても仕方ないので特にもう言うことは無いです。魔界日記 8 ベヨネッタっていう挨拶すき。 この頃までずっとゼロサムが嫌いだったんですよね。スキ無いしすぐ持ってかれるしでほんとに。でもそりゃそうだろうな、この時までガーキャン掴み出来なかったもん。 ......ええ!!??? いやまさかのガーキャン掴み無しでずっとやって来てたんですよね。そりゃ反確取れないわけだ。ほとんどのキャラの着地隙まず掴めないし、下手するとcfのdaも反応遅いと掴めないとかいっつもありましたよ。ほんと、なんで最下層まで落ちんかったのか...魔界日記 9 ガーキャン掴みが少しずつ慣れてきた頃。 対シークについて考えてる。まぁここら辺も特に言うことは無さそう。ただ、空前は反確取れないっていうところまだガーキャン掴み慣れてない感じが伝わる。そんくらいかな。魔界日記 10 記念すべき第10回目の日記。遂に新作の情報が解禁された時ですね。 過去キャラ全て参戦と聞いて口が閉じなかった記憶があります。本当に感動しました。今でもその時の外国人兄貴の反応シリーズとか見てると感動を思い出して泣きそうになるくらいです。 回避とジャスガの新仕様についてとour sakuraiについて書いてました。回避はめっちゃポジティブに書いてますが、1回しかできないのはやっぱり色々キツくなりそうですね。 あと、ホムコン全盛期戻ってきて。お願い。魔界日記 RAGE2018 レポート 人生初めてのオフイベント行ってきたんですね。友達の3人で交通費とか色々合わせて一人5000円使って行きました。キチー 一緒にシャドバトナメ見たり、pubgに参加したり、昼飯食ったり。本当に楽しかったです。他にも、間近であばだんごさん、KENさん、こもりきりさん、高田健志他諸々を見れたのはすごく新鮮でした。 トナメは2回出ましたね。一回目は2回戦でガノンに負けたんですが、2回目で2戦目にしょーぐんさん、3戦目にがくとさんにお会い出来たりと、本当に感動しました。優勝はしたかったけど、友達二人が帰るモードだったのでそのまま2回でおしまい。先も言ったあばKENこもさんと対戦するコーナーも居たんですけど、頑張って、頑張って手を挙げても指名されず幕を下ろしました。 まぁ本当に全体を通してとても楽しめたので良かったです。昼飯の豚の角煮丼が美味かった。値も張った。魔界日記 11 17期の振り返りですね。レートは1429。やっぱり前期は偽りだったじゃないか!いい加減にしろ! ちなみに日記の中で1400帯で安定できる実力になれたと言いましたが、(それは)ないです。今やっと1400帯の実力なんでありえないです。まぁそれでも成長できてきてるから調子乗ってるんですよね。 この時まとめた自分の苦手キャラ。実は今この三キャラ克服できてます。勿論苦手キャラが変わったってだけなので、新しくします。・ロックマン まめむり・サムス 待ちむり・クラウド 全部むりあー良い語呂(現実逃避)魔界日記 12 18期始まって少し経ってから書いたやつです。 メインにマルスが加わったということですが、実際ここにたどり着くまで結構迷走してました。 まず最初に、何故かロゼチコを使い出すんですね。そしたら不思議なことに全く上手くならないんです。そして気が狂ったか、ガチ部屋でちょっと使ったリザードンも使い出すんですね。バカなの?そのおかげでレートは1300まで落ちる(なぜか1200帯には落ちなかったけど)ということに。しかしそんな中、Leoのssc優勝見て自分はマルスを使い始めたわけです。ほんと、レオにとてつもなく憧れを抱いてしまったんですね。なんで、対策も結構マジに書いてます。いや、今回は択の整理って感じですね。マルス回避読み考察 マジんこのガチんこに回避がウザったいのでこんなの書きました。今さっき確認したら一人いいねしてくれてた。 まぁ、こんなの作っても結局は感覚なんですよね。特にこれがあったから何か変われたって気もしないですし。そんなこと考えるより、立ち回り方見直した方が早い気がします。回避対処できないってつまり待ちの姿勢がなってないってことだと思うんで。終わりに ここまで読んでくれた人、そうでもない人、ありがとうごさいました。結構長ったるしくなったんで多少読みやすいように工夫したつもりですけど、やっぱ読んでられないですね。 まぁなんやかんやありながらも、これにてこの日記は終了です。本当に今までありがとうごさいました。 新作で同じ機能があればまた日記書くかもですね。まぁとりあえず。この辺で。 サヨナラ〜!紹介文書いてくれた方々○アドバイス398(さくや)様、やみみょん(ミミミミミッキュ)様、島雪様、NieN(ナイン)様、シビル様、まる様、anazeru様、BELた様、あべし様、JetJinJin様、ていせー様、白銀s25様、アカオニ様、てるや様、ピアニ様、ダン様、サエル-saL-様、ほっちょマルス様○紹介のりこ様、〜ぐんそう〜様、みずいろ様、ネルネス様、ライダー様、ほね様、axis様、スターミーのでし様、マッシャー様、あのれじ様、こうし様、バラかもん様、haru様、ヨッシー様、プライ様、大誤算様、おろくす様、みつきー様、moyaki様、Blue様、ビハテ様、ぱうるん様、くろこ様、ウルハ様、あ(ID,21430)様ありがとうごさいました!!
どうもこんちは 今回はいつもの魔界なんとかではなくて、マルスを使っている時の回避されやすいポイントを考えていけたらなと思っております。いや、考えると言うよりもほぼ自分用のメモです。(読みにくかったらゴメンネ!) というのも、比較的長リーチのマルスで、対マリオやカービィ等の短リーチキャラは決まって回避してくることが多いこと多いこと...。自分はまだマルス歴が短いので、ほんとに意識しないと普通に回避通されまくりです。 でも、人によっては違いますが、回避のタイミングがいつも一緒な気がするんですよね。勿論、いわゆる最上位勢と呼ばれる方々はそういった弱い部分もしっかり理解されてます。しかしながら、どんなに上手いの方でもそういった弱気な回避をしてしまうんですよ。大会決勝戦などの手に汗握る戦い(最後の試合で最後のストックとなると尚更)を見ていると、そういったところがよく見られます。(しょうがないことだけど) まぁ自分は実力が近い人の方が対戦回数が多いので、最上位勢の方のことは考えない方向で...と、無駄に長くなりましたが、ちゃんと考察していきます。↓ ↓ポイント①、空前ガード (多)重要度5(/5)めちゃくちゃ多い。回避癖ある人はほぼほぼやってきます。特に後ろ向きながらガードされると更に確率上がります。ポイント②、空中攻撃着地スカり (多)重要度4キャラに限らずみんなやります。まぁ仕方ないですねただ、先も言った回避癖ある人ほどこちらの背後に回ることが多いですね。ポイント③、マベコンガード (中)重要度3ちょっとこれは特殊で、マベコンを最後までガードされたらそのまま反撃取られますが、ガードされてることに気づいてこちらが途中で止めると気まづくなって回避されることがあります。ポイント④、弱ガード (中)重要度4こちらも空前と同じくらいあります。ただ弱は当てた後のことを事前に考える技なんで空前より意識しやすいのと、反確で振ることが多いのでそこまで場面がない気がしますポイント⑤、差し込み技スカり (超多)重要度2こちらに回り込むことは少ないですが、やはり反確とられるの怖いので、そこから後ろに回避してしまいます。というかそれが普通。タイミングもつかみ辛いのでそこまで意識することは無いですが、緊張した場面だと特に増える動作なので、相手の意表を突く感じで裏択として覚えとくのも悪くないかなと。ポイント⑥、台上 (微多)重要度4マジでこれは悪手。特にスマ村の端っこ台だとやっぱ早期撃墜拒否で後ろ回りたくなるのが心理...回避する側も気をつけた方が良いですやでほんま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以上がパッと思いついたところです。 またどこか見つかったら追記していけたらなと思ってます。誤字脱字とかおかしいところあったらすみません。 異議意見全然okです。ではここら辺で。
どうもお久しぶりです(ベヨネッタ) 平成最後の夏、悪く言えばメチャクソ暑い地獄の日々がほんの少しずつ落ち着いてきている(?)この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 自分はまともに遊んでないのでまともな思い出を作れなかったですね。アチ- せめてもと、昨日花火を近所でやったのですが、小さい頃以来ってのもあって、意外と期待してたより地味だった感がすこーし。。。線香花火に限っては台風のせいで風にもってかれる始末。なんやねん今年の夏 最近の持ちキャラ 自分のキャラ投票でもある通り、最近マルスでガチってまして、今回はマルスを使った上での戦い方を考察していきたいと思います。立ち回り方 簡単に言えばやっぱりリーチを活かした戦い方がベストですよね。負け試合の多くは近づき過ぎたからだった気がするんです。なので、1回避分くらいの距離感を意識すればいいんじゃないですかね。 そしてもうひとつは弱です。 自分は何故か弱をあんま使わない立ち回りをしてるらしく(リプレイで気付いた)、織り交ぜてみることですごい立ち回りやすくなったんですよね。 当ててからもまた重要で、低パーセントなら次にマベコンとか、高パーセントなら空前や横強で撃墜に持っていくとか、そういうのの判断ひとつでその先の展開もガラリと変わってくるのんです。 なので、リーチを意識しつつ弱からの展開も意識できることが良い立ち回りになるんじゃないでしょうか。読み合い マルスを使った上で、どのポイントでの読み合いが重要か、2つほど個人的な見解も含めて考察し、まとめてみます。○崖攻め やはりここが1番重要なポイントのはずです。 相手がその場上がりか回避上がりか、はたまたこちらから崖奪いをするか、など択は沢山(激寒)ありますよね。 ではどういったことを意識すべきでしょうか。パターン毎に対応の仕方を考察します。[その場上がり] ガード貼っておいてつかみを合わせる。1点読みでスマッシュを置いてもいいができれば持続長い技にしたい。[攻撃上がり] 使ってる人ほとんど居ないから意識しなくて良し。[ジャンプ上がり] 空中技を合わせるなり置くなり。相手が弱気なら回避読み必須。1点読みで威力の高い技を置いておくのも可。[崖離し] 空前とかで上がってくる。ガード貼っておくか後出し空中攻撃。[回避上がり] 弱気な時にどうしてもしたくなっちゃう。見てから狩りたいが意外と難しい。崖奪いをチラつかせればやってきやすいかも。 ○下投げ 低%のコンボ後と中高%の読み合い。 自分のコンボは大きくわけて2つ、空後か空上ですね。空後ならそこから空前にも繋げやすくなってます。[空上→j暴れ] 大体これ。追い打ちができなくなるから着地狩りにすぐ切り替えることが重要なはず。[空上→暴れ] 先端じゃなかった時とか割り込み技持ってるキャラが多いイメージ。低%なら当たらない距離で上強。中%高%ならもっかい空上狙えるかも。[空上→回避] まずない。着地して空前なり空後から火力伸ばす。[空後→j暴れ] 先端じゃなかった時とかに抜けられた気がする。空上同様着地狩りに専念。[空後→暴れ] 大体これ。割り込み技持ってる相手に先端当てれないと確定でもらった気がする。空後の先端を意識すれば連携の空前もちゃんと当たってくれる。[空後→回避] 連携の空前を避けられても状況有利は変わらないはず。重ければ着地隙にもなると思う。[中%] 空上を狙う。頑張れば確定する?よくわからない。相手がすることは回避かジャンプ、強気なら暴れてくる。こっちが押されてる時は大体暴れてくるからスマッシュかましてやる。もしくは上Bで確定させるのも良いかも。[高%] 着地狩り専用。相手の様子みて上Bも可。 と言った感じでしょうか。 今思いつくポイントがこれくらいしかなく、他はこれらの応用でどうにかなるんじゃないかなという感じに考えてます。 一応書いときますが、これらは自分の個人的見解であり、且つ自分の戦い方での考察なので、そこらへんは悪しからず。宿命? 高リーチの宿命なのか、こっちに回避して回り込んでくる人が多く、大変だこと。ですが法則性みたいなのもあって、大体弱や降り空中技、マベコンをガードされた時などに多く見受けられます。(立ち回りがそもそも回避の人もいますが...) なので、先も書いた通り、リーチを活かした立ち回りが意識できればなと、その合間にタニステしたり振り向き掴みを混ぜていけばいいかなと思います。でもやっぱ大変だからやめて以上!感謝 KP✝︎てるやさんからアドバイスを頂きました。 空前は大事ですよねー、レオの対戦見てもやはり空前が上手いから強いんだなと思わされてます。もっと当て方を考察していきたいですね。アドありでした! 追記twitter(@majinessnf)フォローよろしくゥ
ついに終わった17期! どうもこんちわ。(流石にもうベヨネッタで挨拶はしません) いつの間にか17期が終わっていたようなので、対戦中に気付いたことや、そこから考えれる対策などを書いていこうかと思いますん今期の成果さて、今期の最終レートは如何なものだったかというと、142942勝61敗でしたでした。 初期レートより上にあがるという目標には達せなかったものの、1400帯で安定することが出来る程には成長できました。 15期ではめっさ下り坂だったところから、ここまで成長できたのはデカいなと思ってたり思わなかったり。まぁ成長というよりも、フレンド戦自体に慣れてこれたって言う方が正しい気がしますけどね。振り返り一言で言うと、怠惰メイトやれよってずっと自分に言ってけど、結局あんまやらなかったのが印象に強いです。あーガチ部屋楽しい○今期中に書いた日記の感想魔界日記8 対ゼロサムについて→個人的にやっぱ相性最悪だった。話にならん。クラウド使う。以上。 いやほんとクラウド使った時の立ち回りやすさと差し込みやすさと糸井重里(激寒)ですよほんと。一々相手の着地とか見なくても適当に空N振っとけば小ジャン狩れるんですよ。はい解決。しゅーりょー魔界日記9 対シークについて→ステージは戦場が良いと書きましたが、多分普通にこれだと思ってます。 やっぱり早期撃墜されるのは痛いですからね。立ち回りにくくても選ぶ価値は充分にありそうです。 あと、立ち回りに関しては待ちの姿勢が良いと書きましたが、待ちは対シークに限った話ではないというか、待ちソニックは基本中の基本でしたね。何書いてんだ でも、流れを作らせないためにもっと強気に動いても良いんじゃないかと思ってきたりしてます。というのも、シークを使ってみると、空Nガーキャン掴みがだいぶ通されるんですよね。いや空Nに限った話じゃない。多分空後も空前もガーキャン掴み通されてた気がする。 なんでまとめると、基本待ちで相手のよく降る攻撃を見極めて、多少強気に動ければ良いかもですね。○最近の苦手キャラについて。 最近クラウドがもうひとつのメインになりそうなので、それも含めた感じで。・脳死ザル・アイク・カムイ多分これが自分の代表的なアレルギーキャラですね。前までゼロサムが加わってたんですけど、クラウドのおかげで希望ができました。 まぁ説明してくと、まず猿はバナナと横Bがクソ。1番クソ。どんな実力の人でも、どんなに使い込んでない人でも、大体勝てます。ついでに煽れば勝ち確です。絶対使うなよ アイクはなぜか無理。多分空前と横Bが生理的に受け付けないんだと思う。溜め横B待ちとかコントローラー投げるんでやめてください カムイは横Bか酷すぎる。反確されまくりで息止まりそうです。崖攻めのとき横Bぶっ刺さった状態で待つのは辛すぎです。あれ、全部横Bやん・・・。○今まで盲点だったこと 最後に、最近気付いた1番重要なことがありました。それは、自分は完全に感覚派だと言うことです。 対戦を上手くなる上で、大体「感覚派」と「理論派」の2つに別れるというのは聞いたこともあるのではないでしょうか。自分はだいぶ(というかかなり)感覚的なところが強くて、どう立ち回るかとかどう差し込むかとかそういうのを全て対戦中にイメージして考えるんですよね。 勿論フレーム関係は調べないとわからないですから、そういうのは前もって研究しときますし、キャラの立ち回り的なものもぶっちゃけ対戦動画見る方が早いしわかりやすいんですよね。 要するに、自分はこんな日記つらつら並べるより回数をこなす方が伸びやすいってことなんですよ。 でも絶対無意味ってことはないと思うんで、まぁこんな恥ずかしいタイトルの日記で耐えれなくなるくらいまでは続けますよ。たぶん終わりに 対戦しよう。以上!感謝マッシャーさんより紹介文を頂きました。いやあの、なんか疲れてたというか...なんというか...アピールしてしまったのは、なんかすみませんでした。。。リスキーですが空上からの上Bで二択を多様した感はありましたね。多分それが印象に残られたんだと思います。 対戦ありがとうございました余談いつからかわからんのだけど、むらびとに投票したやつ誰だよ。使ってねえよ
行ってきましたRAGE2018!!! 今回はスマブラ勝ち抜きバトル、有名プレイヤーチャレンジバトルに並び、シャドウバース決勝戦、PUBGドン勝チャレンジ?など、他にも様々なブースがありました。 自分はスマブラだけのつもりでしたが、シャドバで戦いを見たり、PUBGのに参加したりと色々楽しんじゃいました。丼物で昼食も取りましたが、やはり量の割に値段が...勝ち抜きバトル 本題の勝ち抜きバトルについて。前からずっとずっと使いたかったゼニガメでいざ参戦です。まぁ大会と言うより体験会なので、初レポートながら短い感じになります。1回戦(練習○)○ 自分+友達2人+後ろにいた方 で戦いましたね。ステージはたしか1回目の練習が天空界、2回目の本番がライラットクルーズでした。 最初、上スマしまくったり、アイテム投げたりしてとりあえず勝ち。まぁ練習だからと言いながら続けて本番、なんかアイテムとかのお陰で勝っちゃった。 自分以外の3人が初心者でしたので、申し訳ながらも2回勝ちです。あーでもまぁ、正直なところほぼ運勝ちだったかも。アイテムのまわりが神すぎたので2回戦× 負け。 やっぱ4人乱闘は慣れないですね。ガノンドロフにあっさり火力を持っていかれました。 ステージはドンキーコングのステージ(名前を忘れてしまったが、DXにあったステージ)で、最初からアイテムやらでダメージを取られてそのまま撃墜されたり自滅したりでなんか普通に負けました。 運を使い果たしたのか火力差のせいか、どうであれ負けは負けです。まぁだいぶ差が開いた上で負けたんで、逆に心残り少なめに退場できた気がします。[2回目の参加]1回戦(練習×)○ でも結局のところ名残惜しく、スタッフさんに確認したら二回目の参加もいいとのことなので参加してきました。 ステージは練習が天空界で本番が戦場でした。 時間も遅くなってきているからなのか、皆GCコンでしたんでかなり焦りましたね。実際、練習で普通に負けたのでだいぶ不安になってきてたんですが、ここでベヨネッタに切り替えて、いざリベンジへ。 なお結果は、うん。アイテム運。 ポケボや最後の切り札が勝ち越しへの道を開いてくれました。あとは、ベヨの機動力や火力ですかね。 あと余談ですが、ベヨでコンボ始めた瞬間から恐らく喰らってる側の人みんな滅茶苦茶レバガチャ頑張ってて少し笑いそうでした。2回戦○ 今回の中で1番嬉しい出来事が起きました 対戦相手にあの元全1クラスのスネーク使いであり、今作ではフォックス全1クラスのしょーぐんさんにお会いしました!!メチャクチャ嬉しい!! オフで初めてトッププレイヤーに会ったので、もうとにかくとにかく嬉しくて嬉しくて...。しかも、とても大人な方でして、対応からなにから凄く丁寧な方でした。ほんとお会い出来て嬉しい そして結果は、なんと勝ちです。くそねったと運のお陰です。実力なんかじゃないです。 戦う前は絶対無理だろうと思っていたのですが、しょーぐんさんは4人乱闘が苦手らしく、1回戦負けもしてしまった?とのことでした。 そして始まった2回戦。ステージはピーチ城でいざ開幕といったところ、すぐに真ん中の塔を跨いで左側に自分以外の3人が集まり、「あれ?待ってれば都合よくね?」なんて考えもしたが、そんなことは失礼極まりないので、独りテヘペロ上アピールをかまし、空N長押しと共に集まりに乱入。そこからはいい感じに右と左で1on1な感じになり、モンボやアシストフィギュア、最後の切り札などのおかげで流れるまま勝つことが出来ました。 ほんとお会いできて光栄です。ありがとうございました!!3回戦× 色々満足出来た状態で向かった3回戦。ここからは4人乱闘ではなく1on1の形式で対戦します。 そしてさぁタイマンなら行けるぞと思いながら対戦相手と顔を合わせると、自分はその時負けを確信しました。 相手はネス最高峰で有名ながくとさんでした。 ヤバいです。しょーぐんさんにお会いできたことに満足したと思ったらまた有名な方にお会いできて、本当に感激でした。 そしてキャラはゼニガメに戻し、もうやれるだけやったろう!と思いながらステージはコトブキランドでいざ開幕。だが序盤から牽制や読みが何枚も上手(うわて)で、実力じゃ無理だから違う手を...と思った矢先、アシストフィギュアを取られてて、流れが完全に持ってかれました。なんて思ったらまたアシストフィギュア召喚されて、何かおかしくなったのか、たしか更にアシストフィギュア召喚されて、もうお手上げ。結局まともにアイテムも取れず完敗。何から何まで全部上手でした。つよい色々終えて 2回目は相手が相手だったんで、負けてしまいましたが、非常に惜しいところまで行ったので、正直悔しいです。しかし、それ以上に、思ってもみなかった出会いがあり、本当に楽しかったです。ありがとうございました!!
記念すべき第10回目!どうもベヨネッタ(挨拶)こんな不器用な日記もやる気次第でここまでこれるとは...ですねそして...ついに新作情報ネタバレ注意? きたやん。神やん。 よしじゃあまずはゼニガメ復活祭を始めましょうかというのは置いといてですね、まさかの過去キャラ全員復活ですね。おめでとうございます。 そして参戦キャラとして、ピーチの改変キャラであるデイジー(面識はありませんが、うめきさんおめでとうございます)、スプラトゥーンのインクリング、更にメトロイドからリドリーと、またまた騒がしいメンバーが追加ですね。 そしてそして、pv配信後から日が明け、早速スマブラsp使った大会が開かれましたね。 世界各地からwiiu、dxの強豪勢が招待される中、日本勢として我らがあばだんごさんが戦ってくれました。結果は、ルーザーズ2回戦にてとても惜しいところで敗れてしまいましたが、戦っている歳中とても楽しまれてたそうで、こちらも楽しかったでしたよ。 そして色々ありながら迎えたグランドファイナル。ウィナーズからは絶対王者ZeRo、ルーザーズからは若きエースMKLeoが火花を散らしました。 このグランドファイナルだけ2先になっており、まず最初にleoが1本取り、更にもう1本で即座に追いつく。そしてセット2からはzeroも1本取り、それに屈することなくleoも1本取る。この時は観客も最高潮になっている中、zeroが世界ランク一位4連覇の維持を見せ、見事優勝とのことです。 と、今回の発表からトーナメントまで、とにかく盛り上がりました!ですが本題はここから 今回はこんなレビューにすらなってないようなことを書いてっておしまいなんかじゃないです。今回は、新作でどんなことが重要になるかとか、そういったのを考察したいと思ってます。新たな択 dxから復活したシステムとして、空中回避が方向転換できるようになりましたね。トーナメントでも早速使ってるところを見ました。 多分これが更なる立ち回りの択に仲間入りすることは目に見えてますね。しかもdxと違うのは、回避後も行動可能という点。これは崖攻めの読み合いが更に奥深くなりそうで怖いくらいです。 そしてもうひとつ大きいのがジャスガの仕様変更。 攻撃を受ける直前に発生するという仕様でしたが、それが一変。ガードの終わりに判定が出るようになったらしいです。 他にも色々追加されたらしいですので(覚えてない)、まぁ各自調べて...♡以上の仕様から考察 まず空中回避について。 これは復帰にも使えるし、フェイントにも使えるという便利な感じですね。ただ着地スキはありそうなんで絶とかは難しいかもしれませんね。 ただ、今作としてはとにかくフェイントとして大活躍しそうです。 スマブラってどう読みを通すか見抜くかがカギになって来るゲームだと思うんですが、安全にフェイントをかけて復帰するのはとても強い択になると思いますよ。(まぁそれを読んで回避の終わりに攻撃を合わせることも出来そうですが) 今の4でも、復帰の弱いファルコンとかは下から復帰と見せかけて上から復帰したりとか、着地する時空ダとか、フェイントって択として必要不可欠な存在だと思うんですよ。 そんな重要で数少ないフェイントという択を、全てのキャラに1つずつ上げちゃってるのは、更に深くなりそうです。 他には、回避の後スキが短ければ、斜め上に飛んで相手の背後から空中攻撃とか、もしかしたら崖キャンセル崖掴みとかも出来たり? とにかく、研究しだいでスマブラの択界(?)に革命を起こすシステムになりそうです。 次に、ジャスガについて。 うん。絶対難しい。 いや難しくなくたって、絶対慣れるの時間かかりますよねこれ。しかもなんかパリイ?だかなんだかもあるようで、もうてんやわんや。とりあえずガードは縛ってく方向で() まぁ、最優先に練習すべきことは、とにかく新ジャスガの練習からですかね。新たな仕様 なんか吹っ飛んだ時、バーストするだろ!って吹っ飛び方でもなんとか耐えたり、アシストフィギュアに喝を入れられたり(くたばれデビル)、最後の切り札がサッパリしたりと、今作は更に思い切った感じで個人的に良い印象を受けました。 更に今作は1on1とそれ以外?で受ける%が違うとのこと。 これは賛否ありますが、自分はどっちでもいいです。まぁ覚えることが多くはなりそうですが、ぶっちゃけやってりゃ覚えるだろうし、全体的にゲームスピードが速くなる感じなんで少ないダメージでウジウジやってたってしょうがない気もします。 まぁそれよりも、長い間1on1と大乱闘を上手く差別化しようとしてきた桜井さんの努力に拍手です。 このゲームは格ゲーのようなガチガチのゲームにしたら、全くもって売れなくなると桜井さん本人が言ってたらしいです。つまり生き残るには、どうエンジョイプレイヤーを取り入れつつ、ガチ界隈を視野に入れるかを考えなくてはいけないワケなんですね。 エンジョイプレイヤーを中心に意識しつつ、ガチプレイヤーも取り入れるのは相当努力されたでしょうし、桜井さんの長年のゲーム開発の経験が出したシステムなんだと思いますね。...考えすぎかしら...?まとめ・空中回避という択と、それを潰す択の把握・ジャスガ(とパリイ?とか言うやつ)の練習・他にも色々追加されたんで、まぁ最初は楽しめっていう感じですかね。そのほか 全員復活ってことはつまり亜空の使者みたいなものが濃厚になってきているわけですよね?全員参戦した上でのストーリーとなると、一体どんな展開が待ち受けるのか、1層に楽しみになってきます。(個人的にはべヨがどんなキャラになるのか楽しみ) そしてちょっと方向は変わってきますが、自分ホームランコンテストがXの頃大好きでして、あの頃のホムコンのロマンは計り知れませんでした。ですが4になり、バッドドロップの威力が落ちたり、ほとんどのキャラのフィニッシュ技がバッド(Xの頃はカキーンと打つよりも飛ぶ技を持ち合わせるキャラが多かった)というのが、個人的につまらなかったです。 なので、スペシャルでは高い威力のスマッシュや、なんかすごい飛ぶ必殺技もったキャラが用意されてて欲しいと願ってます終わりに 飽くまでも自分の考察に過ぎないので、的外れなことしか言ってないかも知れません。ご了承ください。では、12月7日へ...果報は寝て待て。以上!追記 紹介文より、白銀s25さん、アカオニさんからアドバイスを頂いてました←○シークはもう二度と使わないので大丈夫です!ありがとうございます!○自分、追い詰められると戦法を変えずにずっと同じことやってく脳筋みたいなやつなんで、やっぱ落ち着くところからですかね... そのほか、ライダーさん、ほねさん、axisさん、スターミーのでしさんからご紹介頂きました!○マジですか!!??ルカリオとか早期バーストに必死でいつもどこも雑だった気がします...w○終点は確かに戦いやすい印象を受けますね。○WTはマジでてきとーなんで大体ドン・キホーテですよ。あ、激安って意味です○分かってらっしゃる。鋭いありがとうございました!!
ベヨネッタ(五月病)GWも終わりはや4日。皆さんはどう五月病と奮闘しておられるでしょうか。自分はあと二週間くらいは穏やかじゃなさそうです。キャラ考察 今回は最近シークにハマってるので対シークについて考えますステージ よーわからんが、多分戦場がいいかも。 早期撃墜されないように、あわよくばバ難からの補正で逆転っていう流れを作っていきたいから広めなステージがいいかも知れないですね。まぁ個人的にソニックだと戦場苦手なんで難しいところですが。 逆に狭いステージは空N跳魚とか上スマとかでバーストしやすくなったりするだろうから避けたいですね立ち回り 基本的に待ちの姿勢がいいかも。 圧倒的に手数多いし針牽制がソニックには辛いところだから下手にこっちから動くと反確パーティになりそうです。しかも厨キャラ特有のバッタ系なんでジャスガ掴み(空前は反確取れないっぽい)とかジャンプ読みが基本になりそうですかね。 まぁ立ち回り方としては、最優先で流れを持っていかせないことを考えて行動できればいいんじゃないんですかね。 崖際 起き上がりを見るor崖奪いの二択ですね。というか崖奪いからの読み合いの方が多い感じ。 まぁこれに関しては完全な読み合いだからその時その時に考えればいいですかね 逆に崖攻めしてる時だけど、こっちも特に警戒することは無さそう。まぁ上B復帰に合わせて横スマ下シフトかバネが安定ですかね感謝 今回は398さん(またも書いて下さった)、JetJinJinさん、ていせーさん と、一気に多くの方から頂きました。 やっぱり全体的に自分は崖際(攻守問わず)が甘いらしいです。なんで次は崖際を最優先に意識して動きを捕えれるように練習していきたいですね。 逆に空後とかを褒めて下さった方が何名か居られたので、そこももっと伸ばしていきたいですね。 ありがとうございました!
ベヨネッタ(挨拶)やっぱなんか...使っちゃうよねベヨネッタってしかもそこそこ使えてくるとメインキャラ使えなくなってくるとか...おのれSEGA...!!あれ?そういえばソニックも...(勝てる確率)ゼロサム ほんとゼロサムに勝てなくて頭おかしいので色々考えてみる。立ち回り方 ソニックってもしかして相性悪い?攻めも待ちも簡単に狩られるんですが。と思ってKENさんとちょこさんの対戦を見てみると、ほんと自分はまだまだなんだと実感しました。ゼロサムの空後根元でジャスガキャン掴みめちゃくちゃ決めてんですよ。流石日本一です。 なんでとりあえず今やるべき事は(クラウドもそうだけど)空後を根元でジャスガを練習することですかね。崖攻め こっちが崖攻めする側の時、やはり意識すべきはジャンプ上がりですかね。それも横B復帰から最速でやられると反応出来なくて反撃くらいますね。なんでsj空後かdj空後(回避も視野に入れる感じ)を意識していきたいところですね。 あと崖端から後ろに回避すると回避上がり狩りやすいことに最近気が付いた崖攻めされてる時 下スマが刺さること刺さること。しかもそこから下Bメテオも刺さること刺さること。下スマって後スキほとんど無いから回避上がり、ジャンプ上がり、待ち諸々も全部対応できるっていう辛さです。ホントムリ 正直今考えられるのはそもそも崖攻めされない状況に持ってことしか思い付きませんよ。誰か助けて感謝 今回はあべしさんからアドバイスを頂きました。 対CFは展開が早くて追いつけない所が自分は苦手だと気付けました。守り面ももっと見直さなければですね... ありがとうございました!追記ほんと舐めプとか逃げとかやめてください。マジで煽りとかそういうのすごい効いちゃうんですよ僕。実力半分になるんでほんと勘弁してください(といっても1が0.5になるだけで弱いのはそのまま)
みんな真面目に日記書いてる中、魔界日記とかいうのがあるとすごい浮いて見えるのがヤバいですまじででもここで折れたら帰って黒歴史になりそうなんで耐えてみます...16期終了 今更ですけど16期終わりましたね 自分は1477と、下の上?くらいなのでしょうかね。なんとかたどり着けました。 まぁ前期(15期)はかなり酷かったんで(レートは忘れてしまったがたしか1100〜1200台)結構成長は出来てる気がして嬉しいです。振り返り 今回の16期は15期と違い、色んなものに慣れてきましたね。まぁ15期は久しぶりのフレ戦ってのもあったんで、対戦自体かなり緊張してたんですけど、ステージもずっとガチ部屋の1on1で終点ばっかりだったんで村街とかは何なんだこの台は!?なんて思ってましたよ。もうほんと戦いづらいこと ですが、やっぱり回数がモノを言うのか、ちょっとずつ慣れてってなんとか戦えるようにはなれてきました。ただやっぱ終点が1番戦いやすい感は全然あるんで、やっぱもっと回数を重ねることですかね。 あと、今期の負け試合の敗因を振り返って思ったのは、多分これどのキャラでも同じことだと思うんですが、色々な状況でもっと択を増やすことが重要だと思うんですよね。(勿論雑魚なりの見解ですけども! というのも、自分が追い詰められた時(しかも相手の方が強い)って本当に択が極端になってくんですよ。対ゼロサムの時なんかは印象的でした。空後当てられたら終わる...!って状況でずっとバッタされるともう訳わかんなくなって横B下Bかジャンプ読み空後しかしなくなっちゃんですよね。もうそうなったらおしまインザミラーで運勝ち出ない限り読まれて終わるんですよ。多分冷静に考えてたらもっと択があるはずなのに、焦って自分が一番信用しちゃってる技しか出さなくなっちゃんですね。なので、まず色々な択をもっと覚えて、活かしていけば、勝率は上げれるんじゃないでしょうかね。余談 ほんと画面戻したら文が全部消えてるのマジでホラーなんでやめてほしいですほんと追記 BELたさんにアドバイスを頂いていました← 確かに崖際に追い詰めれた時いっつも横スマ下シフトしかしてませんでしたね。これももっと択を増やせばいいのでしょう!アドバイスありがとうございました
なんか足跡見てると色んな人に見てもらえてるんですね中にはランキング上位で名を轟かせる方々にも見てもらったりと、恥ずかしいというか嬉しいというか今日の対策考察 今回は何気にルフレが多かったのでルフレで。 考察結果 横B:早めに下B NB:早めに下B 掴み:回避厳禁。横スマで終わる 崖:すぐに上がらず時間をかける まず横Bについて。これはこっちが早めに下Bで突撃すれば意外と普通に差し込めたりしました。NBも状況によるが一緒な感じ。 ただ燃え上がったらこっちからは動けないですね。今回はそれでもゴリ押ししたけど普通に炙られましたからね。多分前で待つなり距離をとるなりした方がいいはず。それか前回避を匂わせて待つか回避かの2択を作るもいいかもしれないが自分にはそこまでできる技量を持ち合わせてないから保留って感じで。 あと掴みについて。これは確定コンばっかりなのでどうしようもないけど、だからといって回避がんばったら横スマでサヨナラですよ。サンダーソード?の威力強すぎです。 なんで出だし無敵と早い発生を持つ上B連打安定ですね。ほんとこれいいもの備えてますよねソニックって。 それと崖攻めされた時、これも横Bが基本なんだけど、よく見たら完全に2択だった。横Bを出し続けて崖上がりジャンプとか普通の崖上がりとかを狩るか、横Bを一旦やめて回避上がりを狩るか、こんな感じだった。だがこれについては今考えついたんだけど、時間かけてれば優位にしやすいのではと思いついた。だって本体は崖から遠いし、こっちがいつ上がってくるか分からなければ回避上がりもしやすい。しかもそれを考慮して回避上がりを警戒すればその時横Bも止まる。そしてジャンプ上がりでソニックウェーブで逃げれば状況リセット出来る。いい感じだで(無職)最近の自分 前期は41連敗とかするくらいザコッパだったのに今では勝率が徐々に上がってきて完全に調子乗ってきました。まぁ相手がいいというだけかも知れませんが... あと今日は2人の方から紹介文を頂いたのですが、アドバイスでなく初めてのれっきとした紹介文だったのでちょっぴり嬉しかったり。今更追記(4/9) 崖攻めの際、待ちが安定と書いたが、ルフレの横Bは崖の先端で燃え上がると崖掴み状態でも喰らうことが判明。...どうすればいいのでしょうか
やっと復活やっと復活できた。11月あたり?から急にログイン出来なくなってずっと対戦できずに居たけど、年越し前にただcookieをブロック設定にしていただけということに気づきなんとかログインすることに成功。そして年を越してスマホを変えたりして今に至れました。あ、あとあけましておめでとうございます。今回は対策の考察はめんどいので無しの方向で...感謝 紹介文よりanazeruさんからアドバイスを頂きました。 待ちは確かに全然意識してなかったんでありがたいですね。というか最近サムスにハマってソニックの勘を忘れてしまっていたのでビビっと来ましたね。ありがとうございます。あと最近ディスガイアというゲームを始めたおかげで気分も魔界な感じになってきましてね、それをバネにもっと強くなれそうです()
いやぁ連敗止めてみると意外と調子でてくるもんすねー。 蟻が1歩か2歩進む程度かもしれないけど、徐々に進歩してこれてるきがします。内心「折り返しきたああああ俺の時代きたああああああああああああああ゚∀。」今日の考察 今日はクラウドにボッコボコにされたんでね。ねっていきますよ対策。 まず戦場(だとか台のあるステージ)とグリコの相性に殺意湧きますよ〜。...なんなんすか、一瞬で90%とか聞いてないですから。でも対策しなきゃどうしようもないですからね。。。 グリコやってるとこ見てる中で、台から真下じゃなく端にダッシュで横から地面に落ちる瞬間(表現方法があっているか分らない...)に使ってるのを結構見たんですよ。これって結構早いし着地刈りしようとすれば大体引っかかって、しかもコンボにも繋げられるからかなり強い手だなあと思ったんだけど、ここに下B差し込めれる気がするんですよ。もちろん判定と重なれば攻撃は当たってしまうと思いますが、自分の反応速度とかもろもろのラグを考えればちょうどよく差し込めれるんじゃないかなぁと思いましたね。 そしてもう一つ、空後対策。 クラウドの空語ってすんごい万能ですよね。正直100%くらい溜まったあと小ジャン空後ばっか狙われたらカチンときます。でも、これは戦ってて気づけたのですが、後ろに回りこめば普通に掴めますね。ソニックは投げからも強いんで結構巻き返しに出来るんですよ。まぁ最上位の人ならそれも更に読むのかと思いますけど...。ただ普通に使える、というか自分自身強気な横回避は抵抗あったんで、いざ使ってみると結構よかったりしますねこれ。最近思うこととか まじページ切り替わっただけでぎっしり書いた分が(˙◁˙ ぱあになるの勘弁してくださいほんと。エリアいっぱいのホーリーパネルにパネルリターンですよ(ロックマンエグゼ脳) あと、あしあとを見てると日記を見てる方が増えてきてて素直に嬉しいです。前回はいいねもついててびっくりしました。というか日記って見た感じ大体一言系か大会レポートが大半なんでこういう記事は場違い?な気もします。(どうしよう...オチがない...どうしよう...どうしよう...うーん...)糞して寝ろ!追記糞して寝ろって何?馬鹿なん?恥ずかしくないの?と感じ始めてます。凄い恥ずかしいです。自分の語彙力もろもろの無さに呆れます。
【速報】まじん遂に連敗を阻止する【速報】うおああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!祝 たかが1勝されど1勝です。この1勝を喜ばなければ次に繋がらない気がしますんでね。僕は喜びますよ。うおああ(ry最近感じたこと いつもKENさんやこもりきりさん、ほかにも色々な方のソニックをみて参考にさせていただいてますが、この前見た対ピーチで僕ですら気づけたことが何個かあった。 まず、ピーチ側の対策として、下Bに対して空下をすごい振ってた。しかもそれを見て空前するソニックにも対応してたんですよ(どんな感じだったかは忘れたけど)。「これは厳しいんじゃないかなぁ」と思って見てましたけど、ソニック側も負けてはなかったんですね。なんと下Bじゃなく横Bで浮遊中のピーチに直接攻撃しにいってたんですよ。(しかもその後の空中技が全部空後)。あとから考え直して凄いなーって思ったのは、これを意識してればピーチは空前空後も狙ってくるだろうし、ソニックの横Bにはガードキャンセルもあるから空前とかの着地スキを見て掴みだの下Bだの狙いに行ける。はえ〜すっごい(小並感)とまぁ、こんな感じでした。ほんとすごいです。参考になりました。感謝 今回はまるまるすさんからアドバイスを頂きました。的確なアドバイスありがとうございました!って、自分いつも的確とか言ってますね。だって!みんな的確なんですよ!別にとりあえず使うとかって言うわけじゃないですからね!最近気付いたこととか 最近「あしあとを見る」という項目があるのに気付きました。これ多分閲覧した人が載るんですね。なんか結構色んな人見てもらってるんですね。魔界日記1とか日本語不自由過ぎるけどどうせ誰も見んし別いいべって思って書いたんでなんか恥ずかしいですね。 しかも大会でも活躍しているところを見たことがある人にも見られててなんかとても恥ずかしいです((( あ、あと、ここら辺までぎっちり書いたのに間違えてページ戻って日記が(˙◁˙
まず最初に勘違いしていたことがあった勝ちたいじゃなくて上手くなりたいと考えて戦っていくべきであった...気付いたこと まずソニックの戦い方そのものが酷かったんだと反省です。具体的に言うとずっと 本能のままに戦っていた んですよね自分。いやまて、具体的になってねぇじゃねぇか 本能のままにていうのはつまり、ひたすらに何も考えずに横Bしたり下Bしたりってことですね。ほんとひたすらに向かうだけ。ただそんな中、待ち戦法というものに気が付いたんですよ。こっちが何もしなければ相手の行動をよく見ることができる、これがソニックなんだと実感しました。まぁ勝てたわけじゃないけど。 ただそれじゃまだ不完全すぎる。ひたすらに待っても意味の無い輩(チャージショットが強みのキャラや飛び攻撃ガンガンのキャラ)相手には厳しすぎる。今回は相手がマルスとかルキナだったから着地時に下B狙えたけどトリンとかサムス相手じゃ繰り返すが厳しすぎる。 攻略法はまだ見つけていない。だが絶対見つけてみせるからな覚悟しとけよサムス使いスペシャルサンクス 今回はシビルさんにアドバイスを頂きました。スピンキャンセルを増やしてみると、よくわからないのですが本当に戦いやすくなりました。 ありがとうございました!!!!圧倒的感謝!! 【こくち】私まじんはスマブラの師匠を募集中!!(スーパー他力本願)こんなゴミを育ててみたいと思った方は是非当記事コメント欄もしくは私のTwitterへ!1人で強くならなくちゃいけないのは存じてます...
魔界です。まじんなんでね。戦績 笑っちゃいますね、最初の1戦いらい1度も勝ったことがないです。本当にみんな強すぎます。対戦相手の方みんな師匠に出来そうってくらいです。 そんな中、島雪さんとNeiN(ナイン)さんからアドバイスを頂きました。特に島雪さんのアドバイスが本当に丁寧で的確なので、とても参考になりました。 御二方アドバイス本当にありがとうございました!今の自分のレベル やはりメイトに届かないガチ部屋レベルの実力なんだなと実感してきました。 リア友の中では負けませんし、ガチ部屋の戦績も半分以上はあるので完ッッッ全に浮かれてましたね。まぁ絶対メイトじゃ勝てない実力だと自覚はしてるつもりではありました。今日の反省 どこからどこまで完全に読まれてるんで具体的にはわからないのですが、やはり自分はすぐ空中回避や回避崖上がりを癖でしてしまうという防御面と、崖攻めで簡単に上がらせてしまったり、ソニックの横B下Bの差し込みがヘタクソという攻撃面。この二つが大きいかなと思います。特に回避上がりが痛いですね。思いっきり上スマ貯めてるところにわざわざ向かうってかなりの重症な気がします。 な!の!で! 次はそこを意識して頑張ってみる!!!あ、あととんでもなく自滅が多い......キャラ対策メモ 今日戦った中で1番印象的なキャラだったのがリンクだったので、リンクの対策を考えてみる。 まず弱からのコンボがとてつもなく怖かった記憶。というか弱はとにかく万能ですね。二段目から上Bでバーストするもよし、つかみに行くもよし、そのまま使うのもよし。嗚呼怖い。まぁとりあえずソニックなら上Bで逃げればいいでしょうか。 あとはやはり飛び攻撃からのコンボですかね。爆弾前投げからの空前...というか空前自体凶悪でした。今回は主に戦場だったのが仇だったのか、台への空前が強すぎましたね。 これに対しての対策としては、着地際に下Bを指し込めれば良いですが、至難の技だろうと思いますんで、ダッシュからの背後横Bか、ちゃんとガードして掴みだの対応する約二択。台上ならガークラ覚悟でとにかくガードか逃げ。とかどうですかね。 空前って性能良すぎると思うんで無理に相手する必要無い気がするんですよ。地上でめちゃくちゃぶんぶん降ってるならまだ大丈夫かもしれないですが、的確に狙う相手だとその人の思うつぼになるだけだと思うんでね。結論:無理に攻撃をしかけるなこんなもんでしょうかすんごい長ったらしいですね。まぁ雑魚の遠吠えだと思ってもらえたらなんて。とりあえずこの辺で。今日はあの//さんと対戦できた♡マックじゃなかったけど勝てるなんて考えることも出来なかった♡