投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
初めてレート1600を達成した。まあレート1600以上に成っていた時間はないんですが。今期の対戦相手に数試合に1回負けているのに「勝ち」を押すプレイヤーがおり、そのプレイヤーとの決着が付かないままに1599に到達。その後敗北して1550ぐらいまで下がり、1600以下大会のドリスマに出ていたらまさかの運営が対応。知らない間に最高レートが1612になっていた。勘弁して欲しい。正直レート1600達成したけど意識は変わっていない。レート1400だった頃にできる助言も特に無いけど強いて言うなら連勝してるときは間違いなく勝ちやすい。連敗してるときは間違いなく負けやすい。他の人は知らないけど少なくとも自分は間違いなくメンタルが勝敗に直結している。同じようなプレイヤーは是非連勝を狙ってみて欲しい。自分は1500超えてから一度も負けずに1600に到達した(結果的に)
ナメプをしている訳ではないがさっさと終わらそうとして馬鹿でかいリターンを求めて失敗してストックを落としてる場面が多いので決めれなかった時のアフターケアを考えて狙う。前半戦はコントローラが壊れていた事も合って復帰ミスや、ガーキャン行動が出ていなかったので、負けてるのが大きい。コントローラの不具合は仕方ないとしても、ガーキャンエアスラが出せない時の別の択を用意しておく事も大事。例えば、掴めるなら掴み、ガード解除空N、ガード解除下強など。撃墜される%で安易な接近や謎の様子見ジャンプは控えて行きたい。撃墜%で安易に近づくと相手のパナシに当たって死んでいる場面が3回ある。撃墜リスクがある時はシュルクのリーチを生かした行動をとり崖上で攻めや、復帰阻止に集中していきたい。良かった所としてはその場上がりをしっかり狩りきり撃墜できていた。その場上がり読みに対しての撃ダッシュガード前投げや、その場上がり確認撃横強、無敵が切れそうなタイミングでの小ジャンプ空下。↑この択を通せるようになっているのは大きな進歩なので、今まで使っていた択に絡めて今後も使用して行きたい。次のステップとして、崖捕まりに当たる様に空前を振ったタイミングで相手の攻撃上がりに当たっているので、絶やジャンプからの即ガード等の択を使い咎めて行きたい。
お互いにガードで見合った際に同時に空中N攻撃や空中前攻撃を出しても発生の都合上シュルクでは勝てないのを理解しなければならない。ガードからの空N合戦で負を繰り返してしまった為、相手の有利展開を作ってしまうケースが多く敗因に直結してしまっている。ガードからのお見合いになった場合は我慢や回避等の択わ先に出し、相手が最速空中攻撃を出した所にエアスラで反撃をとり、その後の展開を作っていきたい。負け試合ではそういった粗さが目立っていたものの、ダウン展開からの撃変更スマッシュや空N→空後といった撃墜を出せているので、撃墜難課題はクリアしつつ有るのは良い傾向。次のステップとして意図的にダウンを狙えるようにするのと、撃墜コンボの成功数を増やして行きたい。
25期はどうでもいいやって思いなめておまかせでかかったらまさかの11連敗だが自分はもっといろんなキャラが使えるようにしたいので今期はおまかせでしました!!どうやったらうまくなるのかはわからないけど頑張っていこうと思いますストレスやイライラすることもあるけど負けず頑張ります!!運もあるけどね現在vip58ぐらい(その内使えないキャラ多数いる)
これまで勇気が出なくて先延ばしにしてきたスマメイトに、ようやく登録できた!!でも、オンライン戦あまりしてこなかったし、終点以外全然してないし、なんならギリVIP入れる雑魚の私がどこまでいけるのか・・・かなり怖いけど、やっぱり興味がある萎えないように、気をつけようただ、今日はもう遅い(2時30分)なので対戦は明日からにしようルールも覚えなきゃいけないし・・・最強のルフレ使い目指して頑張るぞー!!
間合い管理があまりよろしく無かったのと、歩きで間合いを管理しようとした時にスティク入力が上手いこと行かず、棒立ちに成ってしまいあたふたしている所に相手が差し込んで来た時の反応が悪い。間合い管理については空前の根本当てに成って安易な反確をもらっている所が有るから要注意、ジャンプ中に近いと判断ができたら透かし掴みに切り替える、斜め下方向に移動回避をしてお茶を濁す、最低空空Nに切り替えその場回避を入れ込む等の臨機応変な対応をして行きたい。今日の対戦は空後の先端や空N裏当てからの空下や空上等を狙えるタイミングがあったにも関わらず出さなかったのはもったいない。
本日21時より第25期レーティングバトルを開始します。以下の不具合や高速化に対応した修正を加えていますが、取り急ぎレーティング対戦には影響がないため、覚えていただく必要はありません。・一部条件で使用キャラの反映が遅れる不具合を修正・表示の高速化のため、一部画像の遅延読込を導入ルールは前期となる第24期と変更されていませんので、ルールチェックの後にご参加ください。以上、どうぞよろしくお願いいたします。
今朝やっとVIPに入れました。苦節一年半くらい。長かった。。。何でピカチュウにしてしまったのか。64時代最強キャラの印象が強かったからなんだけど。おっさんの反射神経じゃ無理なのかとかセンスがないからコンボが繋がらないのかとか思いながら、それでも面白いからやってこれた気がする。手前で詰まっていたのだけど、スマメイトでボコボコのボコにされ続けたことが良かったのか今朝スルッと行けてしまった。嬉しい!嬉しいんだが感動にうち震えるみたいなことはないなぁ。これからじわじわくるのか。区切りついたから別キャラで灯火の星とかもクリアしたりしながら次のスマメイト待ちます。
崖際でのカウンター、垂直崖降りカウンターやるなら練習する急降入ってない時が多い、空N・空前横Bに頼りすぎ、丁寧に間合い管理する意識ができなくなってしまっている小ジャン行動少ない、大ジャンからのゆっくりとした動きが多い横Bつかみ行動のあるキャラ(ガオガエン・リドリー・クッパ・ガノン)に対してガードで固まりすぎて撃墜が多いので、ガードを張るだけでなく、相手の横Bつかみを誘う意識着地狩り拒否が下手になった、回避で拒否しようとしすぎなのでにジャンプで逃げる意識を見せつつ回避をうまくとおしたいマリオやネスなど密着で制してくるキャラへの逃げる意識○ 苦手キャラに対しての勝率(ロボット・サムス・麺・スネーク・マリオ)が上がった露骨に付き合わない意思を見せるときは大体勝てているので狩られる相手に当たるまで通す反対に得意としていたキャラ(リドリー・ジョーカー・ロイ・ヨッシー)に苦戦しているのでリプレイを取れたら見返すシモリヒに対しては前よりはできるようになったけどまだ苦手
勝ちたい。でも勝てない。その連続で、時々相性が良かったり、調子がいいときは勝てる。そんな調子でやっていますが、やっぱり友達とワイワイやるのが一番楽しかったり。最近はいそがしいからと友達とはできておらず、ずっとフリー対戦ばかりしています。いつか友達と再戦したときに力の差ができていては楽しくないかなとか、全然やれていないはずの友達との差があまりなかったりしたら、・・・。どちらも怖いですね笑
なんやかんやで初メイトは400試合を超えました。とはいえ勝率はほぼトントン、最後沼って若干負けの方が多く、209勝211負、最終レート1510の最高レート1594。こうやって見ると悪くは無い結果だと思う、元々は魔境lv4しかなく、1400後半辺りを彷徨っていたと考えると上振れていたとはいえ1600昇格チャンスがあったり、トップオブザ魔境まで上がれているので自力は多少は上がったと思う。スランプの原因は基本的にブッパの増加、操作ミスの増加で、操作ミスは帰宅後の疲労状態でしてしまっている事が基本的に効いていて、ブッパの増加は焦りやイライラによって起こっていて、特にブッパはかなり意識しないと中々減らせない。とはいえなくせたら1500はキープ出来るので次期のメイトからは強攻撃主体(特に横スマ、横強温存)で立ち回っていきたい元々リトマというキャラ自体空対空が得意なキャラじゃないけど、ジャンプ読みジョルトを上手いこと置いたり、唐突な上Bが刺さることがあるので心の片隅に置いておきたい基本的な立ち回りの振り返り序盤主に下強、上強からの確定or非確定コンボでのダメージ稼ぎや単発横強や横スマ下シフトからのダウンの展開→虚空に技を振りがち、入れ込みが多すぎるのを相手をしっかり見て主に下強で差し合いをする、横強や横スマは単発ではなくなるべく下強や上強から繋いでガードに当ててopがかからないようにする中盤単発攻撃や上強×2空上、下強ジョルト、崖の展開維持、回避一点読みスマッシュホールド壊し、台展開→相変わらず虚空に技を振りがち、入れ込みがちで下強ジョルトを外ベクされた時も打っちゃって反確貰ったりしてしまっている、崖はジャンプ読みとその場読みを多くして安定を潰すようにしていたが、1度攻撃上がりを見せられるとそれを警戒してしまって簡単に他の択を通されたりした。そして相手が60%位になると一点読み横スマホールドで壊す事が大体一人とやった時に1、2回はあるがそれ以上に外してリターンが得られていない時もあるので自重しないといけない。後は台上での上強上B、ダウン連上スマor上強上Bがかなり大事な撃墜手段になっていた終盤バースト技の単発orコンボ当て→元々若干自分はバ難気味で130%位まで耐えられてしまう事がしばしばで特にストック不利の時になりがちだった。相手の回避をしっかり見たり、ジャンプ読みジョルトを増やしてもいいかもしれないKOの当て方素当て(ガンダッシュ、台上着地)、回避読み、コンボ→リトマの速さを活かして相手の引きステに大してガンダッシュKOやバッタに対する着地狩りKOが3割、下強KOが3割、回避読みが3割その他1割位だった。とはいえ1試合に2回と言うより、毎試合に1回KOを当てられるようにしたいまとめ〇 全体的な自力は上がっている、撃墜の通し方のバリエーションの増加、反転下強をメイン択として使えるようになった✕操作精度の悪さ(復帰、反転下強etc)、焦った時のワンパターン戦術、キャラ対不足(ミェンミェンやゼルダ等の遠距離型に対しての勝率が悪い)
最終レート1521・最高レート1605・最低レート1394・対戦結果114勝 113敗(227戦)。1.ジョーカー +85 2.デデデ +73 3.ミェンミェン +68 4.クラウド +49 5.ピカチュウ +47 6.ソニック +40 7.ネス +361.ロボット -62 2.スネーク -61 3.ゼルダ -43 4.カズヤ -39 5.こどもリンク -39 6. Mr.ゲーム&ウォッチ -32 7. Miiファイター剣術 -31今回は期間は長かったが対戦回数は前期の半分程度だった。初の1600到達や最終1500と色々あったがレートは相変わらずぶれているのかなと思う。今回明らかに変化したのはステージを終点・村街拒否からポケ2・村街拒否に変えた事。ポケ2が割と選ぶだったためどうなるかと思ったが結果だけ見るならば良かった。これを各キャラ事に分けて考えると前期のデータしかないが、ミェンミェン・クラウドは明らかに勝率が上がっている。終点という着地が厳しいステージを入れた事により下がるかと考えていたが、結局小戦場で戦うというのが上がった要因ではないかと考えられる。良かった点基礎コンボの安定。結局火力の伸びに直結するためそこが上がるのはシンプルに良い事。また、前期で課題としてあげたプリンに対して勝ちこしていることも良かった。悪かった点弾キャラ相手の対策不足。ファントムだけで抑える事の出来ない系統のキャラに対しての動きが大分甘い。特にスネークは日頃から対戦している相手であるものの最後のバースト勝負で競り負けている事が多い。そのような最後の集中力勝負で勝つ事も勿論だし、そもそもその状況になる前に倒し切るということも目指したい。課題毎期言っているゼルダミラー対策。そしてキャラ対策(特に弾幕キャラ)。相手を見てゆっくりと崖上がりをする。ファントムと共に行動するようにする。内転がり以外の転がりを意識して出すようにする。追記ゼルダ以外のキャラを触ってvipに行ったり魔境の方との専用部屋で勝てる事が増えてきた。もしかしたら他キャラを使うというのも視野に入って来るかも?特にゼルダミラーはとにかく安定しないため他キャラを使う方が手っ取り早い説がある。それと途中から紹介文を当たった人全員に書くという事をしたけれど圧倒的にアドバイスを貰える事が増えたので続けていきたい。
今期は最終日間近の動きがとてつもなく冴えてた、いや冴えてはいないか他の人から見たら泥臭いも泥臭い動きだったと思うメイト前半は手榴弾の数が後半の最終日間近と比べて少なかったと思う、やっぱ常に手榴弾を生成できる時に生成して相手の動きをともかく制限させることにしてたら、かなり戦えるようになってたその手榴弾による制限もあってか体術も仕掛けやすかったので、コレを常に意識してやるようにしたい待ちが有効なキャラ相手には待ちを徹底コレもやっぱり大事、今期は最終間近は待ちを徹底したらかーなり勝てた後やっぱり数こなした方がいい、前半というか最終日間近まで土曜日数戦日曜日数戦と少ない試合数でやってたけど最終日間近の土日どちらも10戦以上はやってたらだんだん動きが良くなっていってた感じがする後メンタルをもっと強く持たんといかん、マジでクソメンタルすぎる_(:3 」∠)_来期こそは1500に行けるよう頑張ろう来期は±100でやってみるか…?いやでも1600に当たるのは流石にきついかなぁ…
入れ込み行動しかしない相手に無理に何かしようとして余計な被ダメをもらって負けてしまっている。また相手の入れ込み行動にカッカッしすぎてしまいレベルの低い試合をしてしまっている。入れ込み行動ばかりの相手には所詮入れ込んで来るだけと理解し、手痛いお仕置きをして行く必要がある。レベルの低い負け方をするとズルズルとレベルの低い行動をとってしまうので、気持ちの切り替えが必要。
コンボ始動の技を当てたい気持ちが先行しすぎて安易な差し込みばかりしてしまい簡単に反撃をもらってしまっている。相手を上手く動かせないうちはコンボ始動の空N根本あては極力狙いにいかず、空前の先端や空後の先端を押し付ける形で相手に圧をかけて行きたい。嫉状態での空N→空下はだいぶ狙えてるので、次のステップとして、空N→空N→空下や空N→空後翔状態での空N→空下、空上→空上を狙って行きたい。斬状態のダメージ稼ぎとして、空N裏当てからの空下や空上を狙って行きたい。また、可能で有れば後ろ投げからのバックスラッシュやバタフライステップなど撃墜に繋がる技の振り方にもチャレンジして行きたい。
1週間前くらいは普通にできてたのに今日ログインしようとしたらパスワードもユーザー名もあってるのにフリーズしてしまう泣。まだサブ垢でログインできるのが唯一の救いだけどメインキャラ使えなくなるの結構萎える。サブ垢だとメインキャラ使えないからVIPひたすらやるしかない。メイトの方が強い人も多くて2先だから対応する練習にもなるからさっさと直ってメインキャラ使わせてくれ泣。
ガオガエン大好きガオヨシです!(*^^*)今後のスマブラ活動をここでまとめておきます。スマブラー活動ですが、2023.3.12に終了(引退)しています。これまで積極的にスマブラ募集や参加の方をさせていただきましたが…社会人になり思うように時間が取れないこと、他にもやりたいことが沢山あることから決断しました。その際にスマブラ系のdiscordグループも抜けているため繋がりがTwitterのみになっている状況でした。しかし今月(2023年7月)に入りTwitterが変貌、この先不透明になっています。そこで先日 discord ガオガエン窓 に復帰しました!またサブツールとしてmixi、Threadsの垢も作っています!今でも時々スマブラを触ったり、声をかけてもらえた時は参加させてもらっています!これからも「スマブラをLet's Enjoy」できたらいいなと思っています!今後もガオヨシをよろしくお願いします。m(_ _)m