プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

余裕じゃない7日目(パルテナが無理)(4)

4日目の内容を意識してパルテナ対策をするもまたサブで出てきたパルテナに撃沈。本当にどう勝てば良いのかわからない。空Nループはできるだけ拒否しようとガードするけどゴリゴリガード削るせいで3回目ぐらいで漏れる。引き横強を入れ込むと爆炎で背後から殺されることもある。遠距離だとひたすらオート照準でゴルドー返されるしガードして近づいても空Nループか掴みを通される。崖上がりで狩られる展開や空上に一生転がされることがなくなったのは良いことだけど全く勝てる気がしない。ただ崖外で帰る際にゴルドーを振って後隙に爆炎に当たることが多かったのでゴルドーは振らずに復帰する意識をつけたい。いや本当に無理だ…。本当にどうしたらいいのかわからない…サブキャラ育てたほうがいいんだろうか…もう何のためにキャラ対策してるのか分からなくなってしまった

余裕じゃない6日目(ドンキー対策編)(0)

デデデはドンキーコング微有利らしい。それを踏まえた上で俺の今季スマメイト対ドンキー戦績がこちら3勝10敗 23.1%ひょえ~負けすぎ。これが微有利…?リプレイを振り返って負けた原因を考えてみる。1.間合い管理ができていない割りと終始これに尽きる。本来デデデは離れてゴルドーポイポイしてドンキーが近づけるかどうかってカードなんだろうけどリプレイ見てたら気づいた。一生近接戦してる。近接でゴリ押そうとするから初動だけで95%も稼がれるんだろう。近づいてきたら上から逃げるか崖に逃げるか。展開が良さそうなのは上を越して逃げること。ジャンプで差し込んでくる場合は大体暴れで降りてくるのでガードして反撃とってもいいかもしれない。2.安易な回避見てからゴリパン余裕でしたと言わんばかりのNBアタック。というかNBをもっと避けれるようにしたい。というかゴリパン当たるのも結局間合い管理できてないからだな3.近・中距離でのゴルドー投げドンキー。割りと足が速い。ゴルドーの後隙を狩れてしまう。ガードされても反撃確定。リスク大きすぎてハゲる。振らない。4.復帰阻止で逆にやられる。復帰阻止しに行って逆に空前でメテオされたり、上Bに巻き込まれたり。行こうとしてやっぱやめる等のフェイントをかけてもいい気はする。特に空前を振ってくるような盤面なら一回戻っても全然復帰阻止間に合うためその隙を狩りたい。というか正直ドンキーの崖上がりってそんなに強くないのでゴルドーのセットアップで回避その場上がりを狩るでもいい。ジャンプ上がりは着地がそんなに強くない(らしい)のでとりあえず放置。しっかり崖待ちしてくるならDAを見せておく。後外出した時に脳死でいかずにジャンプして上から帰るのかどうかを見てから行く。急がなくても間に合うから落ち着け。フェイントにゴルドーを使うとかしたほうがいいのかも。5.吐き出した後の攻撃何も考えずに崖外に吐き出したらSJ空前を当てに行っているが毎回上から帰られていることに気づいた方がいい。6.復帰の方法結構ドンキー側が空後で復帰阻止に来れる。来たと思ったら上Bするぐらいでもいいのかもしれない。崖でジャンプしたら空前メテオを狙いに来てる可能性もあるためステージ上から帰る。7.空後運びどうやら外ずらし空Nで反撃できそう?無理せず逃げる。とりあえずリプレイで思ったのはこんなところ。他にも台有りでリフコン上投げ空上とか崖外まで運ばれてそのままバーストとか(これレバガチャ間に合う気がしない。youtubeの動画とかでは秒で抜けてたけど)。まあここらへんは今度されたら書く。

緊張の心理について(0)

こんばんは、みなさん。Sirius.CHNを申します。最初からはピーチをよく使う、このファイターは弱くなず難しく操作があるけど、常に負けては通常の事をします。人々に大多数のデュエリストは空中浮遊が心を烙印を押します。相手のレベルやスマブラ歴でこの試合は係があると、自分の不足分を知っている。また、自分の緊張の心は戦績を影響して、一時のミスを累積は未来の勝利まで導に進める。未知の道までに探索を行いました。

余裕じゃない5日目(デイジー対策編)(0)

勝→負→負。で負け。明らかに対応されている…。というよりこっちの動きが雑になった気がする。一応負けた原因を考えてみる。1.空前に突っ込みすぎている。デデデの下強VSデイジーの空前では空前が勝つ。他に差し込める択がないため空前に対しては引いてゴルドーなり横強なりでリスクをつけたい。そもそも差合の展開になってる時点でデイジー有利な気がするのでできるだけ間合いを取って戦う。2.空下が漏れてる漏れてるというよりガードを離してる。ジョーカーとかでも良くあるが空下をジャスガしようとして2段目に当たる等反撃の上強に意識を取られすぎている。しっかり4段目までガードしたのを確認してから反撃を取る。3.カブ持ってる時に吸い込まない限定的な盤面に見えるが結構やっている。吸い込んだところで避けられて空前が確定。アホすぎる。4.横Bに反撃できていないというかできていないわけではないが通る時もある。空中横Bならガード上強が確定、地上でも横強は恐らく確定している。振るべし振るべし意外と遠くから横B差し込みに対しては空後が噛み合うことも多いため積極的に狙う。5.ステージに戻るのを狩れていないデイジーの復帰パターンは、A.早めにジャンプして上の方で着地狩りをやり過ごして急降下B.ゆったりと崖下から戻ってくるの2つが考えられる。崖下から帰るのは他のキャラと同じように復帰阻止をすればいい。しかし、Aで帰ってこられるとジャンプ空上をやり過ごされてしまうことが多かった。そのため上から返ってくる場合はすぐに空上を当てに行くのではなく、落ちてくるのを待ってから狩る、又は一度ジャンプして狩るように見せて滞空させてからもう一度空上を置きに行く意識をしたい。6.崖が上がれていないデイジーが崖際でふわふわしている時にジャンプ上がりをするともれなく空前空後が打ち込まれるため安易な上がりはしない。というか浮いてる時に近づくと大体負けるので浮いてる時は距離取ってゴルドーで誤魔化せば良い。こんなもんだろうか。間違ってることあればコメントお願いします。後対策全然関係ないけど急降下空後未だにミスってる時あるから練習すること!

余裕じゃない4日目(パルテナ対策編)(0)

デデデでパルテナに勝てない。勝率だけ見ればそこまでだけど本当に苦手意識がある。結構メインやサブで出てくることも多いので対処しないと上に上がれない。というわけでリプレイ見て負けた原因を考えてみた。1.空Nループが拒否できていない一応拒否する意識=ガードを長く持つ意識はしてるんだけど中々難しい。ピットの空N空前とか多段技に対してガードを解いてしまって攻撃を受けるということがよくある。これが起きてしまうのはやっぱり反撃を狙おうという意識が先行してしまっているのが問題なので空Nループに対して無理に反撃を狙わずに対処したい。また差し込みで空Nループをしてくるなら引き横強で差し返すのが一番安全だとは思う。2.崖が上がれないデデデの上Bは2F判定に当たるのでパルテナが下強を擦るだけでかなり上がるのが困難になる。更に下強に当たると空後もほぼ確という悪循環。一応ジャンプが残っているなら空上で拒否できるがガードされればそれこそ詰む。ジャンプがあるうちに上から帰るか、回避入れて直接崖をつかむことを徹底したい。もちろんパルテナが待ってないなら上Bで上がっても良いはず。3.引き空後に反撃できていない中%帯で擦ってくる事が多い引き空後。ガーキャン掴みや発生の早い下強、空Nでは反撃が取れない。というか確定反撃は恐らく無い。正直デデデはこれに対してまともに付き合っても仕方ないので引いてゴルドーを飛ばしたほうが建設的。もしくは引いて空後が当たらない位置から横強を合わせるか。4.空上に何度も捕まっている崖外に出ると空後や下強が怖いためステージ中央から降りることが多くなるがその際に空上の範囲を考えていなくて何度も捕まることがある。対処法としては在り来りだけど多段ジャンプでフェイントをかけつつ急降下回避を入れるのがいいはず。空N暴れも行ってみたが結局パルテナの技に判定で勝てないので暴れないほうが良さそう。5.爆炎にリスクをつけれていない。崖外爆炎は判定が長いことを理解しながら上を超えたほうがいい。(下から行くと結局下強にやられる)。地上で爆炎を振ってくるなら距離があるならゴルドー。距離が短いなら爆炎を越して掴みに行くのが恐らく安定するはず。実際に実践でも爆炎を見て掴みというのが結構通った。というかカウンター持ちだから掴み多めに立ち回りたい。カウンター全体フレーム70Fか。見てからスマッシュぶっぱしてもいいかもしれない。こんな感じだろうか。何か間違ったこと書いてたらコメントお願いします

個人的な戦闘力レート帯の特徴(0)

1. 〜300万いわゆる逆VIPと呼ばれてるレート帯。その戦闘力の低さからは想像できないほどのコンボ精度をもつプレーヤーが多い。勝ってもなかなか戦闘力が上がらず、大半の人はこの辺りで揉まれているため必然的に強くなっている。別の意味で魔境。2. 300万〜600万実力的には逆VIPとあまり変わらないが、少しだけ読み合いを通すプレーヤーが増えてくる。この辺りは戦闘力が上がりやすいため、速い人は1日足らずで600万まで進むことができる。3. 600万〜800万一気にレベルが上がる。このレート帯で長い間停滞する人は意外と多い。現在のこのレート帯は普通にVIPレベルの立ち回りをする人も多いため、舐めてかかると痛い目に遭う。かなりの確率で技を振りまくるプレーヤーとマッチングするため、落ち着いて対処しなければなかなか勝てない。4.800万〜VIPボーダー(1100万)最も長い間停滞すると言われている沼のレート帯。第一の鬼門と言ってもいい。VIP落ちした人もこのレート帯に多く存在するため、事実上VIPの人に勝たなければこのレート帯を抜けることができない。理由は不明だが、なぜか技が噛み合いすぎる場面が多い。キャラ対策も必要になってくるかもしれない。5.VIPなりたて〜一人前VIP推定1100万〜1157万。恐らくVIPになって4勝すればなれる。ただし、VIPであるため勝つのは難しい。6.一人前VIP〜VIP街道爆進推定1157万〜1170万。VIPでの勝率が安定している人の集まり。つまり、ここから勝ち残るのもかなり難しくなってくる。読み合い、技の精度、立ち回りのレベルもVIP付近に比べ格段に上がる。7.VIP街道〜魔境レベル1推定1157万〜1191万。VIP街道とは、さらに勝率が安定し、VIP落ちの確率もほぼないというレベルまで強くなったレベル。そんな過酷な環境下で、1190万まで勝ち上がらなければいけない。地獄。人によっては第二の鬼門となる。8.魔境レベル1〜魔境レベル3(魔境街道)推定1191万〜1203万。ここまで来れると日本の中でも間違いなく上位勢。戦闘力の上がり幅もかなり小さくなる。元々狭き門のVIPの中の更に狭き門である。勝ち上がるのは至難の業。メイトの最低レベルはこの辺りである。このレベルにまで来ると、苦手キャラにはなかなか勝てないというレベルに。しっかりキャラ対策をしておくべき。9.魔境街道〜僕自身の最高レートは魔境街道であるため、ここより上は未知数。ひとつ言えるとすれば、魔境街道より上になると更にレベルが豹変する。当たり前のように空ダ、透かし、確定コンボを決めてくる上に、立ち回りもよりキレのあるものになる。魔境街道より上はセンスの大きさも関わってくると言われることも。とまたこんな感じです。僕は現在魔境レベル1から2のあたりをうろうろしております。なかなか魔境街道に上がれませぇん!だけど上がるために自分なりに努力もしてます。いつか絶対に魔境街道より上に行きたい。みなさんも自分を信じて頑張って欲しいです。

サブキャラ育成のメリット&ミェン(ほぼ)単1550達成(0)

 今期からサブキャラとしてミェンミェンの育成を始めました。まだ目標レートには達成しないものの、サブ育成のメリットを感じ始めたので、3つほどまとめておきます。(補足)私は、普段はソニックを使っております。【メリット】①間合い管理を意識するようになったミェンはこちらから飛び込んで近接戦に持ち込むキャラじゃなく、遠中距離からリング等で相手の飛びやステップを狩るニュートラルゲームをするキャラです。そして、近づかれたらDAや下強でめくったりして逃げるみたいな。つまり基本は待ち&間合い管理元々、相手にこちらから差し込みたい性分なので、待ちが強いソニックが自分に合っていないなんて思ってた時期もありました。しかし、ミェンを使うことによって待ち&間合い管理が意識できるようになったため、相乗効果的にソニックも強くなった(気がします。)②相性補完ソニックの苦手キャラ(スネーク、アイクラ等)に当てられるのは大メリットです。まだまだミェンミェンの練度が低いため、逆に対ミェン上手い人には処されますけれどでも相手とのキャラ相性で、「明らかにこれはソニックより、ミェンでやったほうが戦いやすい」と思う対戦カードはありました。なお、相手がソニックをみてキャラを変えてくることがあって、今まではそこで暖まって謎のスイッチが入っておりましたが、これからは練度を高めて、同じことをし返したいと思います。③相手を壊せる対ミェン知らない人に出すと、相手を壊せるときがあるので楽なときがあります。(後ろ投げしたあとに横スマで即死するとか、崖捕まりにボルトスマッシュ下シフトとか)そもそも、掴み投げしたあとのバフとか、ボルトをホールドしたときのパワーとか、壊し要素が多いのがミェンミェンいいですね。そこが楽しい。痺れる憧れる。メリットには挙げませんが、楽しいからメイトを続けられるということもメリットかもですね。______________ 以上です。ここまで読んでくれた暇人、特にレートが高い人がいたらこう言いたい。俺にスマブラ教えてくれ下さい。

余裕じゃない3日目(0)

最近気づいたことが一つある。スマメイトで苦手なキャラとマッチングする確率が異常に高いということこれはおかしい。80キャラもいるのに2回に1回は無理なキャラが来るのは明らかにおかしい。というか苦手なキャラに勝てない。不利なキャラというより苦手なキャラ。大会でも1先取っても相手が有利なサブ出してきたら撃沈する。我々はその謎を解明するためにスマブラの奥地へと向かった。仕方がないのでキャラ対をしよう。と苦手キャラをリストにすることにした。【苦手キャラ(使用キャラ:デデデ】マリオ(一生コンボされる。ファイヤボールを対処できない)ドンキー(台で上投げ空上で死ぬ。レバガチャ遅すぎて脱出できない)リンク(近づけない)サムス(近づけない)ダムス(近づけない)ヨッシー(近づけない。空中攻撃に反撃できない)ルイージ(なんか死ぬ)ゼルダ(ゴルドー帰ってくる。近づけない)ドクマリ(コンボされる。下Bに巻き込まれる)ピチュー(攻撃が当たらない)ヤンリン(近づけない)ガノン(スマッシュに当たる)クロム(なんか負ける)ゲッチ(シェフに勝てない)メタナイト(攻撃が当たらない)ピット(ゴルドーが通らない。空中攻撃透かされる)ブラピ(ゴルドーが通らない。空中攻撃透かされる)ワリオ(コンボ火力高い。おならに当たる。復帰が狩れない)スネーク(C4見えない。ニキータ当たる。上スマ当たる)アイク(DA強い。横B強い。上B強い)ポケトレ(ゼニガメの玩具。フシギソウのサンドバッグ)DD(バナナ)ソニック(攻撃が当たらない)オリマー(近づけない)ルカリオ(なんかよくわからない)ロボット(コマが強い。横Bに当たる)トゥーンリンク(近づけない)ウルフ(近づけない)むらびと(近づけない)ロックマン(なんかよくわからない)ゲッコウガ(攻撃が当たらない)射撃MII(うざい)パルテナ(コンボ火力高い。崖狩りが強い)ベヨネッタ(運ばれる。斜めに来るやつに反撃できない)しずえ(近づけない)ぱっくん(ゴルドーが負ける)ジョーカー(アルセーヌ強い)バンカズ(ゴルドー通らない。横B当たる)テリー(弱弱で詰む)ミェンミェン(近づけない)セフィロス(近づけない)ホムヒカ(近づきたくない)カズヤ(近づいてくる)ソラ(ふわふわしてる。コンボ火力高い)総勢44体。どうやら半分よりも多かったらしい。道理で苦手キャラと当たるはずである。とりあえずキャラ相性では不利ではないが苦手なキャラを克服したい。最強デデデ使い達によるデデデ相性表作成配信によると有利キャラは、プリン。微有利キャラは、ロイ・ケン・リュウ・ネス・マルス・リドリー・カービィ・剣MII・ぱっくん・リトマ・ガエン・キンクル・ガノン・ドンキー・クッパ。個人的にはドンキーとぱっくんは苦手なのでまず克服すべきなのはここの2キャラだろう。次に五分にいて自分が苦手なキャラを見るとミェンミェン・セフィロス・ロボット・ロックマン・サムス・リンク・ヨッシー・ゼルダ・ゲッコウガ・ピクオリ・クロム・ウルフ・射撃MII・ヤンリン・アイク・ドクマリ・マリオ・ポケトレ・バンカズ・ピットブラピ・テリー・ピチュー・ベヨネッタ・ゲッチ・カズヤ・ルカリオ・ホムヒカと27体が合致する。これらのキャラが実際に五分で戦えるようになれば苦手じゃないキャラ36体が+29体で65体。かなりスマメイトで厳しい試合を強いられることが減るはずである。今日の日記は以上。

片脚VIPの一般兵がクラス1stになるまでの日記①(0)

どうも。(結婚しよ)の人です。只今絶賛育児中で、深夜帯にフレ戦をする事が厳しくなってきた。でも日中はみんな仕事や学校でTLに居ない。配信者もあまり居ない。そこそこお強い方々ともやりたいが、相手が見つからない。どうしよう…と悩んでいた時、とある配信のコメントで「LOKIさんってメイトやってます?」と聞かれた。やってない。曰く、オレと同じ名前の方とメイトでマッチングしたらしい。オレも昔、オンラインマッチで同じ名前の方と戦った記憶があった。もう1人の僕…そこにいるのか?で。メイトを始めてみる!昔はビビってあんなにやりたがらなかったのに…さて、有線確認もしたし、早速やってみよう!「アカウント作成から承認までの丸5日はレートもフリーもできません」まァ?!?!!仕方ないから自鯖で募集、師匠(A氏)と小ジャン空後の師匠(S氏)とフレ戦。教えられた事をメモる。・復帰する時は崖を掴むように!ステージ上に乗らないように!・復帰阻止はあまり行かず、相手が崖から上がろうとするタイミングに合わせて技を置くように。・空後と空前の当たり判定範囲を見極めて、出来るだけ剣先を掠めるように差し込む。慣性をつけて引空前や引空後をして、ガードされた後掴まれないよう距離を取るように。・復帰の最後は斜め上回避で掴めるように。崖に近ければ早めの上Bもあり。・透かし行動を取れるように。ジャンプして降りると見せ掛けつつ2段ジャンプしたり、小ジャン空後するフリして何もせず着地→掴みorパなし…とか。・何だその上B。何だその上スマ。何だその横スマ。サムスダサム、キンクル辺りはマジでこれを徹底しないとしんどい。苦手でもガンガン空後を振るように頑張ろう。スティックガチャガチャして、でもちゃんとソフトタッチと指を離す(添えるだけ)にもして、操作精度にメリハリ付けるように。個人的見解では、こちらをよく観察して動く相手にはフェイント横強→リミット破晄撃がよく当たる。リミット凶斬りも撃つタイミングをズラしたり、ガード漏れを狙って小ジャンしてからとか。えっちに振るように。しばらくは兎にも角にも空後の当たり範囲の感覚を掴みつつ振りまくる事を意識していこうと思う。1つずつやってかないとオレはテンパる。ふれんずにはこれからもお世話になると思う。いつもわざわざミラーしてくれてありがとう。これからもよろしく!.

9/18 メイト(0)

前回ボコボコにされてしまってスマメイト引退か……と思った矢先、やっぱりまたやってました。1戦目:ルキナ  2-0⭕️2戦目:カズヤ  1-2❌3戦目:メタナイト⭕️、ドンキーコング❌、パルテナ❌不利でも横強で牽制したりゴルドーの管理できていればいい試合にできることが分かってきたまだまだデデデ使って頑張ります

TTY

10日目(0)

初の3勝(゚∀゚)ようやく適正帯まで落ちてこれたようだ(笑)10日間強い人達にボコられ続けたおかげで、以前よりもだいぶ相手の動きが見れるようになってきた(対応できるとは言っていない)とくにVIPなんかやると明確に分かる俺強くなってる(゚∀゚)的なだから…メイトのみなさん、もっとボコってくれていいのよ?♥今日の反省崖から出るとき出ない時のメリハリ攻撃の時と守りの時のメリハリ自分が高%の時の、相手の撃墜択意識(口に出したほうが意識できそう?)台有りステージのマベ上シフト増やす

既視感の正体、これmix○じゃね?(0)

若い子は知らんか…(´゚д゚`)(笑)その昔日記機能をメインとして発達したSNSがあったんじゃよ…あしあと機能で、気になるあの子が来てくれた、今日は見てくれない、なんて一喜一憂したもんじゃった…なつかしいのう…(´゚д゚`)さて今日の反省・自分が思ってるよりガードが少ない特に1回でもダッシュガード掴まれるとビビっちゃうらしい・フェイント入れようとはしてるけど、1回入れたら攻撃しちゃう(相手からすればとりあえず2回待てばOK)・崖で有利状況だから調子にのるのか、撃墜出来ないし展開も良くないのにスマッシュとかパルテナ横強とかスキの長い技を選ぶのがいまいち 空前とか空後とかに変えたい撃墜出来る時は別に振っていいと思う・パルテナで丁寧にやろうとすると、ライン下げがちでジリ貧になる適度な間合い管理と、前に出る択・タイミングを考えたい・パルテナ 最低空空後、最低空空前ちゃんと練習し直し 崖とかライン渡したく無い時にとっさに技が出なくてもったいないあとできないと背が低いキャラにやることなくなる

負けたら苦しい(0)

根源的な苦しさがある。正面から向き合ってそう感じた。理由は分からない。考えたくなくなる。この苦しさを避けることは正解なのか。継続、毎日の成長を感じることが継続のコツ、俺は焦っているのかもしれない。先が見えない不安に苛まれて…俺が求めているものは何だろう。楽な勝ち方?たくさんやりたいから?俺は凡人なのか。ずっと楽しみながらスマブラができる人はいないから苦しむのは当たり前…当たり前なら俺はこのゲームでやっていく自信がない。苦しみながら、どこにあるかもわからない結果を出そうとしている。俺は弱者なのかも。強者はいいなあ。そんなものはいないか。負け慣れてないだけかも。継続することだけが強くなる道なら根性出してやらないといけない場面があるんだ。仕組みに頼って習慣作りをしてはいるが、最後は結局本人の行動なんだ。自分の選択次第。キャラが多すぎて成長を実感しづらいと言い訳、これは焦り?これが焦りなら、鈍感にならないと、マイペースでいつたどり着く?いつお金を稼げる?本気でやるって決めたんだ。両親にも言った。快諾してくれた。ニートの俺に。ありがとう。あきらめたくないから諦めたほうがいいかも。正直働きたくないだけ。それを理由にスマブラやってる。絵も描けるのに。うるさい。養ってもらえるんだから利用して強くなれ。自分の選んだ道が正解なんだ。結果は関係ない。正解はない。迷いながらやり続けるのはつらいけど、それが正解?正解はないのが唯一の正解っていうのも嘘。この世のすべては言い切れない。←人間は言い切りたくなる。言葉は三次元、意識は四次元。この日記は二次元。解像度が変わる。楽しくなってきた。早く馬鹿になれ。スマブラ馬鹿になれ。馬鹿じゃなきゃこんな非効率受け入れられない。馬鹿を使え。いや使うな、使ってるというおごりはお前を馬鹿にしない。馬鹿になれない奴は馬鹿だ。あれ、俺今馬鹿じゃん。波のように揺蕩うおれの心~。俺にはこれしかない。あまちゃんの現実逃避って言うな、俺に効く。俺は甘ちゃんだから人一倍頑張らないと強くなれない。人と比べるな。昨日の自分と比べろ。数字は見るな。自分と比べてもモチベーションは生まれない。やらないとやる気は出ない。本気でやるだけ。一個一個。やる習慣が俺を強くする。習慣ってそんな万能?まあいいか俺馬鹿だし。疑い続けるおれを信じる。苦しみを受け入れられない俺を受け入れる。ストレスの解消方法は、強くなること。スマブラをやること以外ない。スマブラやる。飯食う、寝る。歩く。人と話す。これだけ。俺の働くはスマブラ。甘い蜜をすするやつは無視。決心が鈍る。俺は俺。関係ない。孤独は怖い。本気は孤独でどうしようもない。強くなるしかない。主体的に。紹介文を書いて負けに向き合え。頭を冷やせ。自分を試し続けろ。自分との戦いに勝つ。自分の理性をつぶす。一個一個だ。一個一個出来たらいいのにな。あまたのキャラクターが俺に襲い掛かる中で一個一個強くなれるか?無理だろ。頭で考えろ。臨機応変に行け。身につくものは必ずある。苦しみに向き合うことが俺を安心させるんだ。ダメになってたまるか。ダメになろう。どっちでもいい。からっぽで初めて満たされるんだ。死ぬな。苦しみながら生きるので元々だ。恵まれてると忘れるよな。つまり俺は恵まれていない。悩みはなくならない。だませ俺。俺を。がんばれ!応援してるぞ!ありがとう!ありがとう!ありがとう!幸運を祈る。

メイト日記2日目(0)

:限界今日も変わらずリドリーでメイトに潜っていた。戦績に関してはずっと変わらず敗北のみ。自分の推定レートは12くらいなんじゃないかと思えてきた。多分メイトをやってる人の中で1番弱い。相手は勝ってるのにも関わらずキャラを変える。そして、その変えられたキャラに俺は負ける。なぜだろう。自分と戦ってる人は皆おまつよなのだろうか。しかし、勇者のマダンテで初めて殺されたという記録が更新されたことは喜ばしいことである。祝いたい。最初はこの日記はスマブラで大事なことをメモろうと始めたが、ストレスを発散する目的の方がよさそうだ。

俺1-1で負け押さなかった?(0)

…まぁええか(´゚д゚`)(笑)相手の方も勝ちで押してるし…うん…迷惑はかけてない!あと今日は異様なほどラグかったメイト初めてから1週間こんなことなくて快適だったのに回線切れるほどラグかったのは何だったんだろう相手のかたに迷惑かけてしまったいやこっちの問題じゃないかもしれんけど…出来ることはしないといかんね…あれか!スプラ3か(´゚д゚`)イカちゃんが鯖圧迫してる可能性があるはあるよね…知らんけど

ベヨネッタを上達するための心構え(0)

どうもこんにちは、4limaこと、いもけんひ。です。今回はベヨネッタを上達するための私の心構えを簡単に共有したいと思います。ただし、ベヨネッタと心中する前提の話なので、サブキャラを持っている人の参考にはあまりならないかもしれません。その心構えとは、以下の二つです。1.ベヨポジしよう2.キャラパワーを言い訳にするな1.ベヨポジしようまず、ベヨネッタをポジりましょう。実際どうなのかは置いておいて、自分のキャラが強いと思った方がいい動きができるし、何より楽しいですよね。これはTwitterで呟いたこともありますが、私はキャラ相性でも同様の理由でよくポジります。海外ベヨ使いはポジるプレイヤーが多いので、そういうところも私が海外ベヨを好む理由の一つになっていたりします。これを見て「現実をみろ。」と思った人もいるでしょう。しかし、私は、弱い面ばかりを見て萎えた状態でプレイするよりも、強いと自分に言い聞かせて、気持ちよくプレイした方がよっぽど合理的だと考えています。2.キャラパワーを言い訳にするな「ベヨネッタはキャラパワーが低いからこれは仕方ない」のような考え方はやめましょう。経験談ですが、私が1800を達成して1900を目指していたころ、「ベヨネッタはバ難だから、露骨に撃墜技を振るのは仕方がない」と思って割り切っていた時期がありました。これは間違いなく、私の成長を妨げる要因になっていました。しかし、撃墜技の振り方を考え直して向き合うことで上達できました。だから、皆さんにもキャラパワーを言い訳せずにきちんと向き合ってほしいです。ベヨネッタは正しい方法で努力すれば必ず答えてくれるキャラです。レート2100までは保証します。以上が、私のベヨネッタを上達するための心構えです。中にはネガることでメンタルを保つ人もいると思いますが、それはそれでいいと思います。それぞれ自分に合ったマインドを持ちましょう。これが今頑張っている、ベヨファ達に役に立てば幸いです。

スマメイト初めてやってみた(0)

スマメイト初めてやってみました!VIPやしいい感じにレート1600くらいになるやろ!結果は6戦6敗!1戦目 相手プロかな?コンボうますぎ!2戦目 攻撃あたんない、またプロかな!3戦目 絶対勝てんてー!ここもプロか?4戦目 飛び道具うますぎい!勝てねえ5戦目 スマメイトやめよかな。次勝てなかったらやめよう6戦目 勝てねえーーー!!!またやるかは不明

お前船降りろ(0)

とりあえずジョーカーは降ろそう(´゚д゚`)(笑)というかとりあえずパルテナだけで頑張ってみるのが良い気がしてきた一戦目ロイで入って負けてパルテナ出して、最初からパルテナなら勝てたな、みたいなことが多いでも昨日今日とパルテナゲッコウガがキツすぎて吐きそうだったしなーメインサブって持っている人はこういう悩みがあるんだなー増やそうとしていた、パルテナで崖の空後降る動きは良くなってきてる気がするあと初めての1日2勝٩(๑´3`๑)۶素直に嬉しい

ドゥワァ! センナナヒャク!!(0)

ほぼダックハントで1700到達!!!何回か頭がおかしくなってスティーブカズヤを出したけど一試合しか勝ってないからほぼダックハント単です最近までは一敗するごとにイライラしてだけど今日はなぜか負けてもイライラしない日だったのがデカかった 冷静にプレイすればある程度はしっかり勝てることがわかって嬉しい実はダックハントは強かったのかもしれないありがとうダックハント!ありがとうクレー横スマ!次は1700維持目指して頑張っていきたい

スマメイト生活二十六日目(0)

本日は三勝二敗でレートは1426(+18)だった。順調ではあるが最後の戦いは悔いが残る戦いになったため気を付けたい。あとどうでも良いが、良い試合だった時にリプレイ保存し忘れる癖を直したい。それと最近目標を1500にして頑張るのが丁度良いかなと思ってたり。<課題点>・焦ったときに回避上がりを選択しがち。ルカリオ相手は基本崖掴まりに技を当てないんだから待ってもいい気がする。