投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
メインのテリーがVIP安定したということもあり興味本位でスマメイトを登録。と思ったらシーズン終わりかけでおいおい!ってなりましたw結局1週間もない期間で少しだけやろう、と決意し対戦をすると、まさかの初戦勝利。1512と表記されたレート欄を見てあれ?これいけんじゃね?と思いました。ま、そこからですかね。スマメイトの洗礼を受けたのは。上手い方に永遠に復帰を詰まされ絶望しました。苦し紛れの勝利もありましたが結局負け越しで最終レートは1448。あんま試合してないのにこれは…とは思いましたが実際強者にボコされて強くなるという理由で来たので実質ノーダメージ?なのか?とりあえず、強く…なりてぇ…
まず、始めに…私以外にもガノン単騎レート1700メモを書いてる人がいるので、色んな方のメモを見て参考にしてください!そしてここでは、キャラ対策以外の部分を話していきます。要点としては以下の3点①相手の癖を考える②自分の強みを活かす③飛び道具の捌き方①相手の癖を考えるいきなりですが個人的にこれが一番重要です。相手の使用キャラクターが同じ、レートが同じでも使い手によって全く勝てない人もいればレートが高くても余裕で勝てる人もいました。(私はゼルダと戦っているときによくありました)この理由が立ち回りの違いであることはすぐに分かるのですが何が違うのかを考えずに自分の立ち回りを貫いていたため停滞していました。どう考えるべきか?私はその人の癖を考えるのが大事だと思いました。例としては特定の攻撃後にその場回避をしている崖のその場上がり後に回り込み回避をしている等こう考えるようになってから私が負けているときは自分が想定していない癖を相手が持っていることに気付きました。後はいかに早く気付けるかですが相手の癖を見る、考えるの回数を重ねていくと、最速で1試合目で立ち回りを変えてストック1-3から逆転勝利したこともあります。慣れていけば自ずと勝率がよくなるはずです!キャラクター事態に負けている場合はキャラ対策を重視した方がいいかもです。②自分の強みを活かす①では相手の癖について話しましたが、②はある意味自分の癖についての理解になります。私のガノンは大技を当てるのが上手い、読みを通すのが上手いと誉められることが多かったのですがどうやったらその強みを活かせるか考えておらず、活かせてない試合は負けることが多かったです。そこで行ったのが圧勝できた試合とボコボコにされた試合のリプレイで見返すことです。私の場合は程よい間合いを保ちながら相手の隙をついて一気に崖まで追い詰めて相手に画面を見る余裕を無くさせている時にできていることが分かりました。(飛び道具持ちのキャラでも同じ)焦らずに隙を見つける、そのあとに、こういう状況なら空中で移動回避したくなるよな…とか崖を掴まずにジャンプしてステージに戻りたくなるよな…とか焦った時にだけ出す癖を誘導してバーストしていることが多かったです。このように自分の強みを活かせる展開を理解することで活かしやすくなります。誰も強みを消す必要なんて無いと思います。強みを活かせるようにすればいいです! ③飛び道具の捌き方ガノンでは必須テクニックですね!他のどのキャラよりも捌き方が大変だと思います。最初はジャスガを駆使して近づいていましたが、それだけでは駄目でした。あえて引くという行動をしていなかったからです。引くといっても引きすぎるのではなくジャンプしながら少し引いたり、逆にジャンプして少し近づいて相手から近づかせるような間合いを維持するように(ガノンが反撃をとりやすい位置に)することが大事です。そのためにはジャスガ、ガード、その場回避、ジャンプ引き、ジャンプ近づきを上手く混ぜて捌きましょう!(たまに空中技を空振りして相手が後隙を狩るために近づくことがあるのでそれを狙うこともありだと思います!)これをするだけで変わると思います!相手から近づいてくれるので戦いやすくなります!キャラによって適切な間合いは異なるので、そこは要研究です。例外としてガノンの下Bで判定勝ちできる飛び道具もあるので、そのまま相手にダメージを当てれるようにしましょう!長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでも参考になれば嬉しいです!
初めまして、プロフでマック単で頑張るとか言いつつ実はファルコもちょくちょく出してたりーと申します。今回は一足先に11期の個人的総括をしてみようと思い日記を書く事にしました。拙い文書ですが興味をもって頂ければ幸いです。レートについて1700達成!おめでとう自分。8~10期まで最高レートが1600後半で止まっていたので今期は1700を目標にスタートしたのですが、早めにその目標を達成できたのは良かったと思います。1700行ったからもう今季しばらくはいっか(笑)とはならずそこからすぐ対戦を続けたのもメンタル成長したなあと感じました。(以前なら絶対止めてた)その結果前回の最高レートを大幅に上回る事ができました!!1794!すごくね?前まで1500〜1600代を彷徨ってた人間とは思えない好記録!てかもうちょっとで1800ぢゃん!スナイプしろや。最高レートは高いに越したことはありません!喜ばしい事です。ですが今期はこの上振れ最高レートが自分の実力を勘違いさせ、後述するメイト沼に引きずり込むのです…対戦数について(メイト沼)いつもは多くても80戦くらいで止めてました(負けるの辛いので🥺)しかし今期の自分は一味違う!85戦目で1700に到達し、シーズンはまだまだ始まったばかり。我1700代ぞ?どれだけ対戦数かかっても今期は1800行くまでやってやらぁ!!!!(ゆーて自分天才なんであと20戦もしたら1800なんですけどね爆笑)………………対戦数486回!最終レート1660!あれれー?前期と比べて数多く対戦をこなしたこと自体は良いのですが、いつのまにか動機が「1700代の強い人と戦いたい!」から「はよこんなやつら倒して1800いかな…」になってしまってたのが良くなかったです。対戦数が多くなると集中力が切れて動きが悪くなるというのは一般的に言われてますし、今回身をもってそれを実感しました。しかし、それよりも「相手へのリスペクトが薄れていく」事の方が大きな問題だと思ったんですよね。自分の場合、最初は専用部屋で必ず挨拶をし、キャラ投票をして、負けた相手には必ず紹介文を書くというスタンスでやってました。しかし100戦、200戦と対戦数が増えていくと、挨拶はしなくなり、紹介文は書かず、ついにはキャラ投票さえサボるようになりました。おそらく試合にもそのような姿勢が出てしまい、最後らへんは実のある対戦をしていなかったのかなーと。😭。自分はこれを「メイト沼」と称し、今後はこの沼に入らぬよう、相手へのリスペクトを失わない程度にやっていこうかなと思います。今期インフレってマですか?「いやいやいやいやそんなことないないない笑だってあれっしょ?自分が1700行けたのインフレのおかげって目で見られるんでしょ?いやこれ実力なんで?デフレでも1700行ってるんでぇ!!!!!!!れれ!」というのが自分の本音なのですが、何かこう具体的なデータがないとインフレかどうかとは言えない気がします。TLでよく達成報告が見られるため今期はインフレしてると思われがちですが、それは達成してない人達が何も言わないから目立ってるだけであって、絶対数はそんなに多くないと思います!という訳で参考程度にマック使いの節目レート達成人数を把握してる分だけ数えてみました。まあマックで1700達成なんて滅多に無いので(しかもマックナーフ喰らったし)、この人数の少なさでインフレ派を黙らせようと思います。では達成人数がこちらになります2000:2人1900:0人1800:1人1700:6人…………インフレ?12期の目標・1800達成。・少ない対戦数で1700行く。・不利相性を何とかする。箇条書きで書きましたがこんな所です。不利相性とは具体的にいうとロボットとパックマンです。こいつらだけでレート250ももってかれました。(こいつらがこの世にいなかったら俺は今頃1900)キャラのせいにしようにも上位勢は勝ってるからなあ…頑張らねば。この二キャラは永遠に対戦募集しています。マックとやってくれる心優しい方はDMまで。お返しに🥴☜この顔文字の出し方をお教えします。ではこの辺で初日記を終わろうかなと思います。今期対戦して下さった方々、そしてのちょうさん、ありがとうございました!今後もよろしくお願いします🙇🏻
2020/8/14 レート1700達成!!11期ラストスパートはかなり集中できました。1600に初めていけた頃から、成長したところ、大きく変わったところを、参考までにメモしておきます。【もくじ】1. 崖上がり狩り2. アイテム対処3. 復帰阻止1つずつ書きます。1. 崖上がり狩りガノンの強みである崖狩り。めちゃくちゃ重要です。成長点の9割ココ昔は崖上で空Nをブンブン振り回していただけでしたそれだけでも相手からしたら十分脅威ですが、崖上ガノンの強さを活かしきれていませんでした。今は横強と下強を使っています。この2つは崖上最強です。基本的には横強で、その場上がり、攻撃上がり、回避上がりを狩りますオンでの横強のタイミングは、相手の崖上がりモーションが見えた瞬間に出すことです。正しい位置に立てていれば、その場上がり、攻撃上がりを狩れます。回避上がりはキャラによっては難しいかも...「正しい位置」というのは相手キャラによって異なります。トレモで実際に自分で確かめるのがよいでしょう。ドンキーコングで確かめることをお勧めします。同じ位置から、その場上がり、攻撃上がり、回避上がりを狩れます。下強は、攻撃上がりのリーチが長いクッパやだまし討ちに使います。クッパの攻撃上がりのリーチ外に立つと横強が届かないんですよね。だまし討ちとは、いろいろあります。とにかく相手を油断させます。書くと長くなってしまうので、YouTubeのほうで動画を出します。(たぶん)2. アイテム対処ノーモーションキャッチで相手に投げ返し、プレッシャーを与えること!空中で一瞬だけつかみボタンを押すと、 モーションなしでキャッチでき、次の瞬間に投げ返せます。主にDD,ロボット,スネーク,パジュニ,バンカズ と戦うとき用です。地上のバナナ,コマ,メカクッパを簡単に拾えます。ダッシュで近づいて、ジャンプ+つかみ です。わざわざガードしてから拾うより圧倒的に早いです。3. 復帰阻止復帰阻止というよりは、最後の最後で勇気を出すことです。残り1ストになるとなかなか復帰阻止に行けないと思います。ですが、このゲームのルールは、相手が先に画面外に落ちれば勝ちです。阻止に行ったら自分は帰れない位置だろうと、相手が先に落ちればいいのです。この復帰阻止に行く勇気を出すことです。最後の最後に空前で押し込んでやるのもアリだと思います。残り1スト同士での勇気の押し込みはめっちゃ強いです。だってほぼ読まれないもん。「失敗したら負けだから、怖くてやってこない」と思うでしょ最後によぉし書き終わったぞ。スランプに陥ったりしたら見返すわ。読んでくれてありがとう!!
わかったぞー!今までレート上がらないとか言ってなんでだろうって思ってたけど、そりゃそうだったよ。だってさ……全然スマメイトしてないんだもん。そんなんないものねだりじゃん。捕らぬ狸の皮算用ってやつか。今期なんてさ、まだ4戦しかしてないんだよ?レート高い人見てみろよ。100戦ぐらいしてるじゃないか。ってことでもう10期は終わりそうなので、11期頑張りたいです。いや頑張る。(一応今年受験なんで勉強もしなくちゃ)まぁ4戦して思ったのは、相手の使ってるキャラに対してクソ有利なキャラ出したらめっちゃ勝てる。アイクラ固定頑張ってたけどちょっと諦めます。そんじゃみなさんも頑張ってください!読んでくれてありがとう!
マリオ頑張ってみたけど重量級に当てる時以外はクラウドかなあ、、。やってる数が違うし他キャラを使ってみて改めてクラウドの強さを実感することが出来たと思う普段剣キャラしか使わないから空N短いと思ってたけどかなり長かったり、空後と空前に至っては訳分からんくらい長く感じたこの辺のことも諸々ありのクラウドメインに戻そうと思う。(時々マリオあてるのはあり)とにかく来期のスマメイト1500維持を目標に頑張る
スマメイト入門ずっと躊躇っていたがレベルアップのためにスマメイトを始めたまだ5日経っていないので対戦はできないが開拓と共に現在VIPにいるデデデ、クルール、ルフレ、パルテナ、またVIP手前のダックハント、カービィ、ドンキーなどのキャラを鍛えて行きたいまたスマメイトで鍛え、自分の癖(ジャンプ消費しがち)等を克服し、オンラインと友人との対戦でもっと勝てるようにしていきたいいずれは大会にも出れるよう精進していくあと金に余裕が出たらちゃんと有線を繋ぐ回線弱者なのでラグければ即報告していただければ対応します
今日からフリー対戦が解放されました。とりあえずここで鍛えてガオガエンVIP入りを中間地点として頑張ろうと思っていた。しかし昨日500万台からVIP入を果たしてしまったので次の中間地点としてガオガエンがVIP安定層にいく為に鍛えていくのと、新しいキャラを開拓して行く為にこんど自分はどんなキャラを使ってどんな戦い方をしたいかを考えておく。
ルフレ: 基本的にダッシュガードで近づく。ギガファイアを見てから反応できる位置で立ち回る。ファイアをガードしてしまったら読み合い。イカ: 空後先端には付き合わない。ボムの軌道をよく見る。低かったらガードしてからDA。高かったらそのままDA突っ込む。スネーク: 炎獄外受け身下強確定。投げ返せる手榴弾と投げれない手榴弾を区別する。DAは正面でガードすれば上スマ当たる。めくりにたいしては空炎獄か反転下強。手榴弾持ったまま歩いてくる動きは掴みの範囲が広くなっている。パルテナ: 照準と爆炎を見てから潜り込める位置で立ち回る。コンボと対空以外ではジャンプしない。飛ばされたらジャンプはギリギリまで温存。空Nめくりは反転上bで取る。崖上がりは相手の技見てから上がる。
初めてスマメイト始めたがレベルの高さに驚いた!改善点①攻撃受けたら、ジャンプで逃げる癖あり②相手が地上でガードしてるのに無理に空中攻撃を通そうとしている③差し合いで空中攻撃が多く単調になりがち④復帰阻止がうまく行かない場合が多く、相手をよく見れていない⑤引きながらの攻撃を心がけよう!⑥空Nからのコンボの選択肢をもっと広げて、最大火力の稼ぎ方を学ぼう!⑦スマッシュからの反撃に移るスピードが遅い!
スマメイトを始めてから早一週間が経過したけど一勝が果てしなく遠いと感じた。勝てる!と思った試合だと硬くなっちゃうし、自滅してしまったりしたら戦意が無くなってしまったり、悪い意味で一喜一憂してしまっている感じがする…ミスが減ったところで五分に持っていけるかどうかだけど…そのため目標を明確に設定しようと思う!1.メイト初勝利をあげる!2.つまらないミスを減らす!3.試合終了まで集中力を切らさない!当たり前だと思うけど、「当たり前のことを当たり前にできるようにする」ことをモットーとして頑張っていく!
スマブラ初めて長年の目標のレート1600到達!!※自分は頭が悪いので所々文がおかしいかもですがご了承をSPから友人と共にスマブラをガチり始め1年半、ついに目標のレート1600へ到達できました!しかも無敗で!やっぱり感想としては嬉しいのは前提として、『メイトはVIPとはレベルが違う』というのが大きかったです。例えば・VIPだと当たり前のように通ってた暴れが通りにくい・崖の置き技にしても同じ技なのに圧のかけかたが違う・癖を読まれるスピードが違うここ辺りでした。もちろんVIPを貶しているわけではないですがどんどんメイトはしていった方がいいと思います。ちゃんと経験になるよう質の高い試合をすれば誰かが助けてくれるはずですし必ず大幅にレベルアップするタイミングが来ます。なのでやっていれば一喜一憂する時もあるはずですがみなさん一緒に頑張りましょう!
今更だけどスマメイトに登録したお。恥ずかしながら現段階無線でやってるので有線にしたら始めるお。いつかは上位に食い込めるような実力を身につけて、配信とかしたいンゴね。てかこの日記文字数が少ないから投稿できませんって言われるんやけど、そんな書く事なくね。これでも足りんのか。何文字書けばええねん。これでどうや
ワリオでVIP行ったら目標無くなって半年以上経過…!!!なんという虚しさ…!他のキャラでVIP目指すのも正直飽きたし…!スマメイトでレート1700目指して…!!!うおおおおおおおおおおっっっ!(武者震い)頑張るぞ!頑張るぞ!頑張るぞォ〜!こんな自分ですが…!!!!みなさんよろしくお願いしますッッ!!!
11期のスマメイトは1337でフィニッシュにする事に決めた理由は明日も仕事だし13日は色々と用事あるし、最終日にやろうかと思ったけど、慌ててやってレート下がるのが怖いからリアフレからは、VIP行きたてだと1200がいいところって言ってたし、1300行けてたら上出来だろうメイトの緊張にも慣れてきたし、立ち回りもある程度固まってきたし次のメイトでは1400を目標に頑張りたい!
メイトを10期から始めて、1400半ばで対戦中止が多発し無線だと厳しいと感じ断念...そして有線を購入して11期からメイトを再度始める。しかし対戦していくもどんどんレートは右肩下がりでまたもや1400台まで落ちてしまう...そしてモチベがガタ落ちしてスマブラもやる気をなくしてしまうがそこで待っていたのはアップデート。そこでキングクルールの超強化が来てモチベーションが復活!!しかし1300台まで落ちてしまいました.....そこで私は自分のプレイングに問題があるのではないかと思い自分のプレイをリプレイで見直してみることにしましたそして悪いところやいいところを書き、キャラの強み、弱みをしっかりと掴んでまたレート対戦に潜ることにしましたすると勝率が爆上がりしてついに1500台まで持ち直すことができました!!!!この経験から自分のプレイを客観的に見てみることや他人に悪いところを見てもらうのはむちゃくちゃ大事だと思いました今期レート対戦はもうすぐ終わってしまいますが、どんどん最高レートを更新していきたいなと思いました!!!
どうもこんにちは、ご無沙汰しておりますモチ郎です。この度、自分のリアルが忙しくなってきてしまった為、今後の自分のスマブラの活動について日記でお知らせしていこうと思います。何分このように執筆するのは初めてなので、拙い文章になりますことをご了承ください。さて、本題についてです。結論から申しますと、これからもいつも通りスマブラしていこうと思います。リアルの方は学校も始まりましたが今後も楽しくスマブラしていきますのでよろしくお願いします。
初めまして、つっきーと申します。 スマメイトに公開型の日記を書く機能が搭載されていると耳にし、「それなら是非使用させて頂こう」と思いこれを書かせていただきました。 私がスマメイトを利用し始めた理由として3つあります。 1つ目は率直に言うと、「誰よりもスマブラが上手くなりたい」という強欲な物が心の中に存在しています。従って、メイトでお世話になり少しずつ強くなりたい所存です。 2つ目は、負けると落胆したり対戦相手の粗探しをしたりしてイライラとストレスを溜めてしまう癖が有ります。それらをしっかりと直し自分の弱い部分を他人から教示して頂き、自省を繰り返した後に自分のスマブラ力を見極めたい為です。 そして一番肝心な3つ目ですが、使用キャラが定まっていない為にメイトを通してどのキャラが自分に合っているのか否かを探りたい所存です。即ち、私にはメインキャラやサブキャラといった自身を代表するキャラクターが存在しませんでした。やはり一つや二つのキャラクターに絞らないと勝率が上がりにくい事は承知の上で行動して来ましたが、やはり限度が有り現在は壁にぶつかっています。 まだまだ自分やキャラクターを把握できておらずうまく操作出来ない私ですが、僭越ながらメインキャラとサブキャラと謳っても良いと思えるキャラを見つけました。私は元々多キャラ使いでネット上で言う所謂エンジョイ勢(タイム制4人乱闘が大好きで色んなキャラを使用して遊んでいました)なので、どのキャラも大して強くはありませんが「使用するキャラを定められた」という事が私自身の第一歩に繋がれば嬉しいです。 まだまだ使用キャラは絞れていませんが、『多少は手慣れているキャラ』ピカチュウ, ピーチ姫, アイスクライマー, シーク, ピチュー, ロイ, ピクミン&オリマー, ルカリオ, パックマン, ロックマン, リュウ, クラウドさん, しずえさん, ケン, バンジョー&カズーイ, 三島一八, ソラと或る程度までは定めました。ここから更に絞りメインとサブを明瞭していきます。 もしここまで初投稿の日記をご一読くださった御方がいらっしゃいましたら大変嬉しく思います、長文を読んでいただき誠にありがとうございます。これからも礼儀正しく、そして元気に積極思考でスマメイトの対戦に挑みます。応援の程をどうぞ宜しくお願いします。☺︎
2日振りにメイトに戻って来たぞぉ!!ということで本日9戦ほど挑んで参りました。これでトータル20戦、結果としては7勝13敗。勝率は3割程度…だけど、まあ全然悪くはないと思う。寧ろ良く健闘してるほうじゃないかと思いたいさて、まあまずは日記として経過報告~スマメイト3日目~先日の日記でも書いたように、落ち着いた動きを心掛けるようにしたら中々勝てるようになった気がする。いやまあ実際は落ち着くどころか前と変わらずにステージ上ウロウロと走り回ってるんだけどね、うん。でも下手に崖外に飛び出さない立ち回りを徹底したことは正解だったかな、という印象ただ技は小技を多めに振るようになったことで撃墜が遅れるという問題も出てきてはいる。ここもやはりスマッシュを入れられるようになれば違うのだろうけど、そう上手くいかないのが現実なんですねぇ~。…とはいえ、別に当てられない訳じゃない。寧ろ当たる時は結構当たるので、そう悲観するものでもないだろう。ただ重要なところで当てられるようにはしたいなと思う。ある程度読みの技術が必要になるけど……まあ、私も全く読めない訳ではないから何とかなると信じたい。最悪スマッシュが無くてもリドリーには空後があるから、そこまで気にしないようにしたいところではあるというところで〆ておく。何かもう少しでメイトの11期が終わってしまうと見て「マジ??」となってるけど、まあこれでメイト自体が終わる訳でもないだろうし、深刻には思ってなかったり。寧ろ今からでも「シーズン変わったらキャラ変えてみるのもありかな?」と考えていたりする。でもキャラ変えると立ち回りもまた変わるからこれまた悩み中。まあその時になってから決めたらいいよね