プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマブラ12月から初めて(0)

初めてスマブラをやったのは、小学生の頃友達の家で、やりました。乱闘でなにがどうなってるのかわからないのがすごかったw  初めて購入したのは、SwitchのスマブラSPです。12月からやり始めて最初は、小学生の時の感覚を思い出して、ガードと掴みを全然しなかったあの頃w 率先して、ガードと掴みを取り入れた結果、結構できるようになりました。日々成長続けて頑張りますwみなさんどうぞ、よろしくです!

1700行ったぞおおおお(1)

SPからスマメイト参戦して、最初の方は1400台を彷徨ったりと辛い時期がありましたがやっと1700到達できました!本当に嬉しい。まだまだキャラ対が甘かったりチキンプレイをしたりで満足の行く試合が中々出来ないので、とにかく数をこなして自信をつけたい。次の目標は1800、また日記に記せる日が来るように頑張ります。いつかランキングに載れる日が来るといいなぁ…

とんだ勘違い(0)

どうもSenaです。ここしばらくは花粉症とものもらいが併発して目が死んでいました。そのため3日ほどは本当にスマホやモニターなど電子機器類を視界に入れないようにしており…そう、つまり休日はNOスマブラday本当に辛かった…現在は症状も落ち着いてきたので、定期的に点眼薬を使用すれば仕事にも支障がなさそう。ってことで元気にスマ活再開していきたいと思います。と、長い前置きをした上で最近プロコンからGCコンへと移行している話を書こうかとしてたのですが、それは後日にして…ちょっと今回はスマメイト初参戦してからの僕の失敗談を。。スマメイトではステージルールが設けられているのですが、僕のとんだ勘違いで相手の方にご迷惑をおかけしてしまいまして…前回の記事を読んでいただいているかはわかりませんが、僕はカエルちゃんだったのでスマメイトではボッコボコにされながら強くなっていこうと決意している訳でして1,2試合で決着がつくことがほとんどだろうとネガティブ方向へ前のめりになっておりまして、3試合目のステージを勘違いで覚えていました。スマメイトを開始するにあたってルールを覚えたあと、タミスマのルールを覗いたときに3試合目がポケスタ2だったのを見て「おぉ!よく動画でみた通りポケスタで戦ってる」と興奮したあとに大会ルールとレートルールではステージ変わるんだ~と納得。それから間をあけた先日に、運良く1勝1敗となり「あれ??3試合目ってポケスタとむらまちどっちだっけ??」と焦りに焦って選んだのが、そうポケスタ2そのときに対戦相手の方に「ルール覚えてる?」と確認されてしまいまして…深く反省しました。みなさんも(無いと思いますけど)ルールはしっかり覚えて、相手に迷惑をかけないようにしましょう!僕もちゃんと覚えました!!!!ということで自戒の念も込めて記事にしたところで次回はコントローラーについて思ったことをつらつらと呟ければなと思います。

RPGでは防具を先に買う人なのに今日まで裸で突っ走っていた件について(0)

これまでの日記の改善点が攻撃のことばかりだと気付いた。勿論攻撃は重要だ。相手を倒せなければ勝ちようがない。けれど守りが疎かでは、同じ火力で殴り合った時先に死ぬのはこちらだろう。ダメージレースの観点から考えれば、攻撃を伸ばすも防御を伸ばすも効果は同じということだ。ならば防御も磨かぬわけにはいかない。レベル10の攻撃を11にするのとレベル1の防御を5にするのでは、大抵の場合後者の方が必要な経験値も少なくて済むだろう。そういう訳でスマブラにおける防御とは何かと考えてみた。まず思い浮かぶのはガードと回避。これらは攻撃におけるA技B技掴みなどのワンアクション単位の防御だ。要するに戦いにおける最も狭い範囲の駆け引き。互いの立ち回りや読み合いが行き着く終着点といえる。極論、じゃんけんで相手の手を読めれば必ず勝てる。逆にいえば、完全に読めない以上はどんな状況でも確率で負ける。そして勿論、じゃんけんもスマブラも絶対なんてない。なので、プレイヤーはじゃんけんの直前まであらゆる手を尽くす。時には相手の動きを誘導しようとする。また時には相手の癖を読み取ろうとする。これが直接殴り合う一歩手前、立ち回りにおける攻防と言えるだろう。立ち回りに関しては、今までの日記で相手を動かすとか手札を増やすとか追撃の仕方を詰めるとか、そんな所を改善点としてきた。しかし、相手が自分以上のプレイヤーだった場合、当然同じ事を相手も考えている訳だ。お互いに飛び道具で牽制し合っている状況で、片や相手を追い詰めることだけを考えて技を振り、片や相手の狙いも警戒した上で立ち回っていれば、どちらが先に狩られるかは明白だろう。スマブラにおける防御の上手さとは、単にジャスガの精度や回避のキレだけではない。追い詰められて択が限られほぼ必中の攻撃を通されるような事が無い立ち回りのことだろう。そういう意味での防御力を上げるには、如何に相手の狙いを意識できるかがポイントか。そうなると、攻撃以上に相手への対策が重要となる。極端な話強みを押し付け続ければ良い攻撃と違って、防御は基本受け身の行動。相手のキャラやプレイヤーを知れば知るほど読み勝ちやすくなるからだ。なので今後意識すべきは、まずは相手の倒し方と並行して相手の狙いも考えながら動けるようになることだ。知識がなくても良い。相手に一度でもコンボを食らったら、その始動技を潰す立ち回りをして、ずらし方向も正解を見つける。相手に攻めの手札が無ければ、それだけで以降は有利に戦えるはずだ。考えることが増えると、それだけ操作に意識を割けなくなるだろう。そこで重要になるのが、空ダや受け身、小J急降下などをいかに手に馴染ませるか。操作に意識を割かずとも十分に動けるようになれば、考えがまとまる前に早期撃墜されることも減るし、操作に集中しない分考える余裕もできるだろう。この辺は反射と思考を云々を書いた時と同じだが、ただ考えるだけでなく、そこから更に攻撃と防御に細分化した所が大きいだろう。目標は具体的であればあるだけ良い。手グセで空ダも良い案だ。特定の場面で意識して選択肢を変える以外、基本無意識でキャラを動かせられれば最高だ。

スマメイト初挑戦(0)

こんばんは、カービィです!え?カービィなのにカービィ使わないのって?もちろん使いません。これからも使う予定はありません。めちゃくちゃ強化が入ってsランクとかになったら使うかもしれませんが…とりあえずは下スマが楽しすぎるネスを使っていこうかなあと思っています空中技の性能も高いですしね!もしも、今後対戦する機会がありましたらお手柔らかにお願いします(笑)それではこの辺で!

10年(0)

Xはやり込み4はシステムになれずすぐに辞めた。発売が10年前だからまんま10年のブランクって訳ではないが、大体7年ほどのブランク。SP発売から3ヶ月経ってもなかなか戻らない。自分自身ここまで勝てないと思っていなかったので正直ショックである。X時代は我流で勝てていたが、今回はウルフは人口が多くそうも行かなそうだ。基本的な動きを身につけて、そこからオリジナルに派生していきたい。まずはウルフの立ち回りの基本をマスターしなければならないが、その前に今作のスマブラにもう少し慣れないとな気もする。もう少しSPを遊ぶ時間を増やしていこうと思う。人の動画は見ているのでどうすれば良いかは理解してても思うように動かせない。取り敢えずレートを気にせずに基本をマスターしたいと思った。

03/09 SPスマメイト2期 二日目(0)

昨日一昨日も数戦して記録につけていなかったのでそれもまとめて03/07 1勝03/08 0勝4敗(内3本目まで行ったのは2回)03/09 1勝5敗(数が少なすぎる)前回の反省点としては3つ・復帰ミス、自滅・技を擦りすぎ(様子見行動を増やしたい・コンボ復帰ミスに関しては減らせていた。(まだしてる)前回はやっぱり久しぶりのスマメイトで緊張していたのかも。様子見行動自体は増やせていたし、特にひどいなと思っていたNB擦りは改善できていたと思う。が、反確・挿し返しがまだまだ甘くそれでは意味がないので、次は相手の行動を見てちゃんととれるようにしたい。コンボはそもそも操作ミスで意図してない空攻撃がでることがある…。トレモではできているので試合中始動技を振り始めたときにコンボの操作に集中すること!他のパルテナ使いの試合を見てみると、地上戦で下強を振っていたりするのでそれも取り入れたい。使い方はよくわからないけど、足の速いジャンプ少な目のキャラ相手に置いておけばいい?のかな?今までは極力どの強攻撃を振らないよう立ち回っていたので、とりあえず刺さりそうな相手には振りまくって感覚をつかんでいきたい。2期中に1勝という低すぎる目標はクリアしたので、1300維持を目標に2期頑張っていきますあ、後リプレイとること! #メモ

初めての連勝(0)

普段はコロコロキャラを変えてやるのですが今日は普段と趣向を変えてフォックスオンリーでやってみました!また、ホリコンからプロコンに変えてみました!加えてCステの部分を前までは強攻撃にしていたのですが、フォックスの場合は上スマを出しやすくするためにスマッシュに変えてみたところ、着地狩りの上スマが結構当たったのでここまで変わるのか!と驚きました!苦手意識のあったヨッシーにも勝つことができたので嬉しいですなんというかフォックスの空Nみたいに持続のある攻撃もってるキャラ軒並み苦手なんですけどね笑色々試行錯誤して臨んだ結果、ちょいちょい負けはしたけどついに2連勝することができました!初めは全然勝てなかったのですが、択を増やしたり自分なりにキャラごとに立ち回りを変えてみたりすることで勝率が上がってきたのが嬉しいですね!今までは自分のやりたいことが先行してしまい相手のキャラの特徴などを考えた行動ができていなかったのでまだまだ対策が取れていないキャラもいますが精進していこうと思います!

1800達成(0)

アイクを使い始めて2カ月ちょい 1800達成しました 嬉しいですマルスやカービィを使っていた頃は1400ぐらいだったので本当に信じられません 今も夢なんじゃないかと思ってますアイクだけじゃなくピチューにはカービィロイクロムにはルキナも使いました アイクつよ次期は1800維持を目標に頑張っていきたいと思います

これはアカンですね(1)

スマメイトを初めて2日目です。皆さんが言う通り、vipなんか比べ物にならないくらい強者ばかりで1勝もできません。勝てないのでキャラごとの対策なんか思いつきませんねこれ...さっそく心が折れそうですが頑張ります。これはしょうがないのかもしれませんが、同じキャラばかりで飽きそうな気もします。プレイヤーの皆さんはどれくらいで勝てるようになったんですかね?やっぱり強い方々はfor、もしくはXからずっとやってたのでしょうか。そもそも、自分のようにSPから始めた方いらっしゃるのでしょうか...?

初大会(0)

ほにやさん主催の第2回ゲリラ杯に参加させて頂きました。スマブラをやり始めてから初の大会だったので、失礼がないようルールをしっかり読まなきゃと思ってたら部屋立て側にも関わらず開始時刻を過ぎていたり、終点化と終点を間違えていたり……と至らない点ばっかりでごめんなさい!ごめんなさい!って思ってばかりでした。自分自身レートが高くなく参加してもいいのかなーって気持ちだったのですが、思い立ったが吉日、今やらなきゃいつやるんだよ!って自分に言い聞かせて参加する気持ちが作れました。小規模で非常に参加しやすい大会で、とても楽しかったです!次もあったら参加したいな(^^)

パルテナ使い始めて(1)

最近使い始めてしっくり来ているのがパルテナサブ垢で使っているのでメモ程度に技Sランク空前 差し込み強い。気楽に振れる稲妻みたいな感じ、若干浮くからDAとか空N繋がりやすいし発生早いような気もするし後隙少ないし反撃取られにくいしでまじで強い。 バーストにも使えるのがすごい。 僕には使いこなせない。空後 置き技強い。言うまでもなく最強技。ダメージ稼げてバースト技にもなるのに上半身無敵らしい。押し付け技としても優秀だけど、反撃怖いから対空とかダッシュに置いておく感じ。無意味に振っても近づかなきゃいいだけなので無意味に振ることを少なくする 空後DAは繋がれば美味しい下投げなんだかんだで高火力が結果として出やすいコンボ始動技。相手がどちらにベク変したかはゼルダ使ってるおかげで結構わかる(つもり)なので好きな技Aランク空Nキチガイ火力。正直頭おかしい なんでも始動技化させて繋げられる。ただあの見た目で結構範囲狭いから対地はあまりこなせない。ゼルダにガードされると稲妻がほぼ確定になる。難しい技だとは思うけど押し付けちゃう。火力美味しいんだ。空上見た目以上に範囲広い。見た目以上に判定強い。バースト技として優秀。持続もあるから台上とかにも軽く当てやすいのが強すぎるところ 。対空にはまあ使える上スマ回避上がりと攻撃上がり以外は狩れる。バースト力高いし上に判定長い。戦場で上スマに対する想いときめく。後隙でかいので気をつけたい。安易には振れない。爆炎当たり前のように強い。弱いはずがない。ミスると反撃が500%確定するのが怖いけどまあもう強い。言わなくても分かると思う。NB3回攻撃なのがエロい。飛び道具打ち消したりとかしてくれる。意外と索敵範囲も広いからいろんな場面で使える。ダメージ結構大きい。Bランク後ろ投げ崖際ではもう強すぎるレベルの投げ。割と低ベクトルだから空N空前による追撃もしやすい。ただそれ以外には使えない。基本下投げ。下強低ベクトルなのでキャラによってはこれで詰む。しゃがみながらだから姿勢低いのよね。意外と当てられる。あと崖捕まりに置いとけばカス当てになるから空前繋がる。意外と強いと思ってる上強今作滑りながら打てるようになったことで、対空としてすごい優秀な技。バースト技にもなりうる。以上。後隙多いし発生遅いのであまり使いたくないけど、当てられると気持ちよくなれる技。飽きたので辞めます。ちなみに僕が好きなことは、下スマでその場or回避上がりを狩ることです。

勝てない(0)

勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てないてない勝てない勝てない勝てない

リュウの特権、カウンター返しについて(0)

先日リュウ使用してた時たまたま対アイクでカウンター返しができました↓動画↓https://twitter.com/_skyproject_/status/1103858369532592128他のキャラでも使えるか気になったので対応出来るキャラ調べてみました 判定有8体 ・FEキャラ(カムイ除く) ・パルテナ ・シュルク ・リトルマック 判定無7体 ・ポケモンキャラ ・カムイ ・ピーチ ・デイジー ・クルール ・ベヨネッタ ・Mii拳、剣 シュルクとマックに関しては間があるのでタイミングミスると 無敵フレーム外となりカウンター食らってしまします。まとめを言いますと ・FEキャラはカムイ以外なら  全員当たる。 ・ポケモンキャラには  当たらない。 ・シュルクとマックに使う時は  人間を辞める時。 ですね。リュウ使いの皆様、 頑張りましょう。 END.

スマメイトに入りました!!(0)

VIP安定してきたので、スマメイト入ってボコボコにされに来ました笑((Miiガンナー使ってます。Miiガンナーしか使えません。まだまだ雑魚の分際ですが、対戦よろしくお願いします。以上です。…あれ?文字数が足りない?え、150字以上?そんなに書けねぇよ…文章書くの苦手だし、自己紹介なんてそんな文字数使わんだろ…。えー…とりあえず、幼女とゲームが大好きです()

2期まとめ(0)

最終成績1803(45勝22敗)・一足先に撤退。前期は1704だったので約100あげることができ、とりあえず目標としていた1800を越えたことでようやくひとつ階段を上った感がある。前期は30に満たない試合数だったので少し回数も増えた。とりあえず上振れでも1800に乗ることができるんだというのは一つの心の支えになるような気がします。・3期はもう100伸ばしたいところですね。100ずつステップアップしたいけれど、ここからがとても高い壁な気がします。1700と1800には大きなラインがあるように感じました。1800台には勝率全然でないことを考えると適性かなとも思います。ここからが頑張りどころですね。・ポケトレ空前の大ブーム。そしてあふれる1800越え。書いてる段階で7人の1800越えを確認。多分全キャラ見ても1800オーバーのキャラクターとしてはトップだろうと思います。それくらいキャラ性能が高いし使ってる人も強い人が多いということです。またこの話題をするなら言及しないわけにはいかない橘さんのレート2000(スマブラちゃんと初めて3か月で達成)。3か月でランカーになるってとてもすごいなーと思う反面、同じキャラクターをXからずーーっと使う身としてはやっぱり想うところはあります。やっぱり人なんだなっていう感じですね。今まで以上の努力が必要なんでしょう。具体的に言うと復帰阻止と早期撃墜だと思っています。・3匹のランクが変動している感じがあります。具体的に言うとゼニガメが落ちてフシギソウが上がった。キャラコンセプト上、多分ゼニガメはコンボ火力を拾うキャラ、フシギソウはバーストするキャラ、みたいになっているんだと思うのですがフシギソウの開拓がどんどん進んだ結果「フシギソウだけで全部済むんじゃね?」という状態になっちゃっている感じがあります。個人的にはフシギソウ使いじゃなくてあくまでポケトレ使いと想っているのでもうちょっと3匹いろいろ回すつもりではいます。それでも発売に比べるとフシギソウ単体使う方が安定するなってカードもちらほら出てきていて悩ましいところです。・海外勢との繋がりができました。とても大きなニュースです。アメリカ全一候補などもその中に含まれていて情報交流がものすごく活発になりました。海外勢いわく「日本人はとてもクリエイティブだ」とのことで、海外では知られていない連携などが日本でぼんぼん生まれて、それを海外勢が研究して違う始動が見つかるなど、相互に良い影響を今与えているんじゃないかなと思っています。そういった界隈の発展に貢献できたことをとても嬉しく思っています。

今日初めてスマメイトで試合して思ったこと(0)

今日3月8日初めてスマメイトで試合をしたみんなレベルが高くネット対戦とは違う緊張感がありました立ち回りが丁寧であったり非の打ち所がない動きばかりで驚きを隠せませんでしたこれからもみなさんから学びみなさんと強くなりたいと思っておりますこれからも宜しくお願いします(*^▽^*)ツイッターのリンク貼っておきますのでフォローよろしくお願いしますʅ(◞‿◟)ʃ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎Twitter.com/@taimu0503

小学生僕「強欲な壺って弱くね?」(0)

強欲な壺…デッキからカードを2枚ドローする(五七五)小学生僕「は〜、つっかえ(デッキからポイ)」これの強さを完全に理解したのは、スマホでカードゲームに手を出してからだった。手札はパワーだよ(正論)場がどんな状態だろうと、手札が0ならその後は完全に運任せかつターン毎にカード1枚分の対応しか取れないわけだ。スマブラもこれと同じで、いかに手札を増やすかが勝敗を握る鍵となる。例えばダメージ優秀でバーストもできるリンクの空前がある。しかし空前だけ振り続ければ勝てるかというとそうではない。ひたすら小J最速空前で飛び込むだけでは、操作も覚束ない初心者にしか当たらないだろう。ガードボタンを押せばそれだけで防げるし、スティックを倒すだけで避けられるからだ。ではどうするのかというと、空前を当てるための手段、手札を増やす。ブーメランや下強下投げからのコンボ、引きステップ読みで突っ込んで振る、大J読みで空中に置いておく、復帰ルートに置いておく、急降下して2段目だけ当てる、などなど。様々な手法で空前を当てられるとなれば、相手は完全に空前を拒否することはできなくなるだろう。その都度読み合いが発生し、読み勝てば晴れて空前をぶち込む事ができるという訳だ。以前に全ての技がバースト技だと書いたが、今回はそれとはまた違う。ある技を当てた後の展開に主眼を置いたのが前回の話で、今回の話はその技を当てる前の話だ。例え全ての技がバースト技だとしても、全ての技が当たらなければどうしようもないからだ。その為には、弱一つとっても常に複数の当て方を意識する必要がある。別に崖捕まりの2Fに当てるとか、そこまで難しく考える必要はない。ある漫画で飛び込み、返し、フェイントの三竦みの考えを聞いた事がある。要するに最速で放つ攻撃は回避やガードからの反撃に弱く、回避やガード相手には攻撃するフリが強く、攻撃するフリだけしてる奴には最速の攻撃が刺さるという訳だ。三竦みの基本を抑えるだけでも3通り。スマブラでは必ずしも同じとは言えないが、一つの目安にはなるだろう。その上でそれぞれ工夫を凝らし、相手の意表をつく差し込み方、ガーキャンや回避のタイミング、裏のかき方などを見つけていけば無理なく手札を増やしていける。攻撃をいかに当てるかなんて最初に考えるべきだったかもしれないが、今の今まで具体的な問題として認識できていなかったのだから仕方ない。今日は生まれて初めてガチ勢と通話しながら対戦したのだが、自分が思っている以上に行動パターンを読まれていた。そこで指摘されて初めて、自分の手札の少なさを意識させられたのだ。今まではどうしても最速最短な行動ばかりしていたが、フェイントが無いなら対処は容易かった筈だ。これからは敢えて最適ではない選択肢も色々試して、使える手札を増やしていきたい。そうすれば、最速最短な行動も再び生きてくる。まずは当てる技か当てない技か、そこを意識して振っていきたい。中途半端に技を振り、相手に当たらず目の前で隙を晒すのが一番良くないだろう。同じ技でも意味を持たせた振り方をしていきたい。まとめると、「フェイントが分からないのは草」状態だったという話。

秋ブラが毎週火木になりました!(0)

そしてご報告があります。3/19から秋葉原スマブラSP定期対戦会に火曜日が加わり、週2開催になります!火曜日をわっち(@watch_ssbm)木曜日をFLON(@FLON0818)にて運営を行います。今後とも秋葉原スマブラSP定期対戦会をよろしくお願い致します!公式ツイッターアカウント↓↓@AkihabaraSSBU 

2019年3月8日 初タミスマ(0)

記念に書いておこう。1回戦 ぺしおさん(レミー)2戦とも2スト残しで自分が負けました。2試合とも3ストの内1ストは復帰ミスという呆気のない...今作大会初めてなので緊張してたのや、単純にぺしおさんが上手かったのが敗因かな。1600レート行ってもまだまだ未熟なのを改めて感じましたね。コレからどんどん大会に出ていきたい