投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
CSは溜めてるとかに殴りに行く溜まった場合は釣り行動でCSを吐かせる崖ボムは位置や状況によってその都度判断一番良いのは崖上に攻撃してボムを吐かせないこと空前や空上は上ずらし着地が弱いのでそこで押し切るあとは中距離で様子を見て上り空前で差し込んだり空後などで積極的に復帰阻止をしていきたいルキナ最高編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。
ルキナのことに関してはまず最初はVIPすら行ってなくてオンラインで遊ぶくらいだったんだけどルキナのビジュの良さに惚れてしまってVIPまで使って今はメイトで修行中^_^一様戦績かいとくねー負け負け勝ち負け勝ち負け勝ち負け負け勝ち負け負け勝ちレートは現在14561500安定まで頑張るんー今はキャラ対策と復帰阻止をもっと上手くなりたくて次の日記からキャラ対策のことについていっぱい書こうかな
久しぶりです!まぁこの日記を見ている人はまじで一人もいないとおもいますが振り返る時とかに役に立つと思うのでここに書きます!!まぁ結構前の日記から時間がたったと思うんですけど前のメインがリンクその後が勇者だったと思うんですけど今使っているキャラがですね………ルキナなんですよねぇ〜〜〜まぁ理由は置いといてまたメインを変えてしまった笑まぁ理由は結局下Bの魔法依存なのが辛かったからですね……正直対勇者で近づかれたら基本的に発生が遅くて暴れたり出来なくて魔法が使えなかったりと結構戦いづらいのでやめました……あと関係ないけどクッパとドンキーが魔境街道に行ってしまった………ルキナのことに関しては次の日記にかいとくねー
相手を崖外に追いやった時の考え方○崖に捕まった後長時間捕まっていると、ドラゴン下シフトが当たるため、それを匂わせつつ読み合いを進める①ジャンプ上がりにはジャンプボルト 回避上がりやアーム見た後にその場上がりを通してくる人対策にちゃんと2本目を出す準備をしておき、狩れる位置にいること②アームを見てから上がろうとする人ドラゴン下シフト➕ボルト強攻撃で狩る③その場上がり 相手が50%付近の場合は、下強を積極的に狙っていきたい 即死狙える
ライザのふとももとザクレイジョーカーの相関を追ってみた(0)
ライザのふとももについてスマブラ動画勢の視点から記事を書きました。3000字、read時間おおよそ8分です。気になって頂けた方は続きをblogで読んでいただけると幸いです(別に収益化とかはないです)主な内容・ライザのふとももには、デザイン担当が仕掛けたいくつかの罠がある・私たち大衆はその罠にまんまとかかったのだ・ザクレイジョーカー理論↓全文https://skpk35.hatenablog.jp/entry/2023/03/29/204026
2年前に初めてVIPに入ったドンキーコングが、魔境街道を越え、魔境レベル4になり伸び悩んでいた。ドンキーをやめようと何回も思った。でもゴリパンを当てた時の脳汁の甘さが忘れられずに永遠と使っていた。なんとなくオフ大会に行ったところ、最上位ドンキー使いの方とお話しできて、何戦かしてもらった。別キャラかと思うくらい強かった。アドバイスももらえたし、色々質問にも答えてもらって初めて人からスマブラを教えてもらえたことと、間近で活躍するドンキーを見てモチベがめちゃくちゃ上がった。回線が良くなったタイミングでスマメイトを始めたが、レート1400台。正直、1500キープくらいできると思っていたけどみんな強い。あとおまかせに負けた時何とも言えない気持ちになる。(色んなキャラ使えて羨ましいし、負ける自分に腹立つ)どこまで熱が持つかわからないけど、とりあえずレート1500に戻るまで頑張ってみたい。先のことはそれから考えよう。ちゃんと頭で考えて戦いたい。
今日は初スマメイト何故かプリンを出したいのに永遠にパックマンを出してしまう病気にかかってるしクソ下手で負けまくるからどうにかしなくてはいけない。とりあえず技振ろう!はやめる。ちゃんと当てどころをわかるようにする。終点以外の対応力があまりにもなさすぎるから台をうまく使えるよう試合数をこなし練習していこう。あと消火栓がフルーツに化けてしまう現象も治さなくてはいけない。コントローラーも替え時かもしれないがちゃんと焦らず技を振れるよう努力していく。プリンは適当に技を振りすぎるしリーチの長いキャラに対してまともに技を当てれてない。ベレトスの復帰の時に横Bをちゃんと誘って当たらずに復帰阻止ができるように練習。
その日の対戦を振り返る日記。対戦した方がご覧になって不快に思われたらごめんなさい。1戦目 ミュウツー体が大きいのに助けられた。爆弾とブメがシャドボとねんりきに勝った。テレポートも読めて狩れた。2戦目 ミュウツー1戦目と同じ人。対応された感ある。ブメが通らなくなり、差し込みを拒否できずに火力取られた。爆弾を積極的に起爆して接近拒否。3戦目 ガオガエン空中攻撃の発生の速さで負けてるため、空対空するのは難しい。ライン詰められた時のジャンプは厳禁。4戦目 ゼロサム早期撃墜されすぎ。どの技も後隙無いため差し返しではなく判定で勝つ意識。無理に飛びを狩ろうとしない。5戦目 ピットラストストックで粘られることが多かった。相手のダッシュガードに空前を振っていたが、掴みの方が正しい。6戦目 カズヤ差し込みが甘かった。空Nに雷神拳振られるから警戒。ブメの反射はジャンプで避けれるため気にしない。台あるから即死されないわけではない。7戦目 サムス崖で負けた。ボムと上強のコンボで読み合いにすらならなかった。爆弾復帰しかないが、それも持続の長い空前で合わせられる。タイミングと高さを工夫する。死なないように。8戦目 スネーク爆弾が刺さる。撃墜拒否は上強とC4。C4は台上設置で台下にもあたる。DAは上スマでとれるならとる。9戦目 テリー撃墜拒否が課題。ナックルとジャンプダンクからの固めを最大警戒。ライン詰められた時のジャンプダンクには横回避。ジャンプしたら当たる。結果4勝5敗-17
当たり前だがレーティング対戦は弱者にとても厳しい。あまりにも弱すぎて29戦全敗でレートは1123まで落ちてしまった。しかもレートが下がりすぎたのか、レート制限を無くしても待てど暮らせど誰ともマッチしない。悲しい状況にはなってしまったが、対戦環境は野良対戦には戻れないくらい快適だ。今のところラグも煽りもなく、望まないルールを強いられることもない。対戦相手の方にはこんな手応えのない人間の相手をさせてしまって申し訳ない気持ちになりつつも、こんなに楽しいならもっと早くスマメイトを始めておけばよかったと思っている。これまでは全く頭を使わずに漫然とキャラを動かして勝った負けたを繰り返してきただけだったが、そんなことでは強くなれないと身を以って理解できた。レーティング対戦を始めてから立ち回りの勉強や操作精度を高める練習も少しずつし始めたが、まだまだ下手で当然のように弱い。今後もあくまで楽しめる範囲で続けていく予定だが、長期的にはレート1500付近にいられる実力が付くととても嬉しい。何はともあれ練習も実践も継続して行いたい。明日以降はレーティング対戦でマッチしてくれることを祈って。
その日の対戦を振り返る日記。対戦した方がご覧になって不快に思われたらごめんなさい。1戦目 ポケトレゼニガメを拒否しきれてない。徹底する。リザードンで逆転した。2戦目 デイジー浮遊に空前が刺さった。差し込み拒否が上手くはまった。飛び道具多めで遠距離戦仕掛ける。3戦目 ダークサムス相変わらず勝てない。が、1勝できた。少しずつ立ち回りが分かってきた感ある。4戦目 パルテナ差し込み拒否を徹底。待ちは強くないから結構動ける。5戦目 テリー立ち回り柔軟に。密着結構勝てるから仕掛けて良い。6戦目 サムスやっぱり無理。前よりは善戦できてるがまだまだ。7戦目 シュルク外に飛ばされたあとの空前がキツい。回避は極力しないで遠くから爆弾復帰。近距離はジャンプの頂点に空Nを置く。8戦目 ガノン危なかった。スマッシュ少なめだったから助かった。9戦目 リンク大昔にリンク窓で対戦してボロ負けした方とメイトで対戦。感動で泣くかと思った。ライン詰めたときにいい感じにダメージ稼げた。10戦目 ホムヒカホムラの撃墜拒否は近寄らないこと。こちらがバーストパーセントの時なので、距離とれば攻めてきてくれる。11戦目 カムイ撃墜拒否は空後と空上。復帰阻止の空Nは上手く当たれば上Bと相打ちになる。空前差し込みさせない。12戦目 ダークサムスまさかの勝利。対サムスがうまく働いた。チャージショット警戒してブメと爆弾投げつつライン有利を活かしてダメージ稼ぐ。空上や空前を誘ってジャンプから爆弾下投げでリスクつける。崖展開を嫌って上から帰ってきたところに横強が刺さった。掴みの発生前を潰せる時もある。13戦目 パックマンフルーツ拒否。ジャンプ読みされることが多いから警戒。消火栓出されたらおとなしく飛び道具で牽制。突っ込まない。14戦目 テリー近距離戦を制した。下り空Nや上り空前はガーキャン上Bやガーキャン掴みでしっかりリスクつける。撃墜パーセント時の弱は外ずらし。
ルールチェック全問正解して、プロフィールの必須のところもちゃんと書いて5日経ってるはずなのに、レート出来ないってどういうこっちゃ。まさか他にもまだあるってことなのか?どーしよう....。早くしたいんだけどなぁ。誰か教えていただけると嬉しいです(出来てないと思ってもう一度ルールチェックの所を見ても、既に完了済です。って書いてあったから行けてるはずなのに凄く謎い)
オンラインのVIPで安定して戦えるようになってきたのでスマメイトを始めてみた。30戦ほどしたので感想。主にルール面が不安で手を出せずにいたが、意外とルールは簡単で操作は少なくていい。わかりやすーく作ってくれている事に感謝。クロムメインにしていたいのだが、「このキャラならロイかなー」と20回は言った。特にジョのカウンターに関しては上B出した時点で詰みなのが許残念だったな。まだ復帰の甘えも多いので、ほとんどのキャラに狩られる。攻めしか取り柄がないキャラなのに攻めが下手なのが致命的。読み合いのリズムをつかむべきだと感じた。択の整理がVIPに上る前からの永遠の課題。負け惜しみを言うと、5msのモニターを使っているので操作がもっさりする。早く買い替えたい。最後にこれだけはロイSは絶っっっっっ対にない
花粉症で実質緊急事態宣言中のラヂュクです。花粉症も辛いですが、その事実以上に外で鼻を噛むことに遠慮感を覚えなきゃいけない空気が苦手です。理解はしてますけど電車の中とか特にやりづらいです…まあ、私はそれ以前にてぃっしゅぺーぱーを持つ習慣がないのでティッシュ探しから始まるんですけどね!一駅ごとに下車、これが当たり前ね、ティッシュは高いのじゃ……というわけで、今回はテクニックパート8ですね。お久しぶりです。しかしテクニックというのは難しいですね。微妙に出来そうでできないものが多過ぎる。実用性ないものばかりで本人が楽しんでばかり。ニュートラルでの革命はございませんか?(私が知る限り)ないです。入れ込みの強い相手にガーキャンフロル地上移動を当てるくらい?私にめくるめくらないを意図して出す力があれば強いかもしれないですね、知らんけどまあ、そんな前文はさておき今回は新たに見つけた崖上がりです。強めです!かなり信頼できます!マジレスしてくる人には諦めてください!!(多分無理だと思いますけど。フロル上がりの方が対処クソ楽。もちろん私は出来ません!)それは、ジャンプ上がり引き二段ジャンプファントムです!https://twitter.com/sweet_7_zelda/status/1646962793621647360?t=3b388qkuxNwqmt_sgF4p_w&s=19これがですね!なんとジャンプ上がりの頂点でファントムを出すと丁度地上に出張するようになるんですよ!これは運営もゼルダを基準に調整したに間違いない!崖離しネールで丁度崖上に空上が当たんないのもそうとしか思えない…なんで!許してくれよ……。……まあ、そのゼルダと対面でやりたくないですけど……うん、良調整!それで、これの使い方ですが崖上がりで最大ファントムが出せます。強いです。崖狩りしてる相手視点ファントムが攻撃判定にしても、障害物としても、ヒットストップにしても、押し出し判定にしても、クソ邪魔でまともな崖狩りできません。強いで。崖捕まり二回目をフロル出しでスキップもできます。もちろん捕まることも可能です。回避でも掴めます。強い。場所次第でフロルは台に乗れます、しかもその位置はファントムがカバーしてる範囲です。強。ジャンプ上がりから引きジャンプで出すので相手の引きながらの崖狩りには当たりません。つ。なので、相手は前に出たりして出だしなどを狩りに来ます。しかしファントムは途中で出せるため追い返せますし、前に出てくる分にはライン回復はしやすくなります。そしたら相手はジャンプ上がりを狩ろうとしてきます。そしたらネールや回避、フロルで対の択が生まれます。しかも、ジャンプ上がりの出だしのみを狩る場合、極端に前に出てくるため、回避やフロルなどでのライン回復がかなりしやすいです。これは強い!!灼熱上がりみたいなファントム上がりとかより100倍強い!私が下手なだけ?それはそう。私は正直、あの最強の空N上がりより強いと思っています。いや、別に私が多用し過ぎて誰相手でも引き横スマで狩られているからとかそういうわけではないですよ、ええ、もちろん!前に出ない空N上がりが頭に無いなんてそんなわけないですよ!ね!!これは崖上がりtier1?イエスtier2!足が遅くてDA以外の近接技、リーチ短いからね、仕方ないね。でも弱いとは言えなくなりませんか?え?オフなら余裕で狩られる?それは……し、知らないです。まあ、でもこんなん、絶対誰かが使ったことのある技術のはずですもんね……広まってないってことはそういうこと。なら、私が第一人者になる!なお、最近私はレート1300に戻りました。ゴミ!!
このゲーム キャラ対策が大事(だいじ)コンボキャラならトレモでの練習やコンボの練習に重きを置いたほうがいいのかもしれないけど使用キャラはデデデ大王となると必然的にキャラ対策が勝負の命運を避けることになるZOY!!さて現状でキャラ対策済みですと言えるキャラ・マリオ・パルテナのみ!w そもそもVIPでは1戦しかできないしスマメイトでも最大3戦。慢性的にやっていても対策を積むほど対戦することができないのである。とはいえパルテナは過去の日記の通り死ぬほど苦手キャラだったのだが意識の改善と空Nの徹底的な拒否によって逆に今では得意キャラとなっている。つまり対策することは難しいが不可能ではないということ。特によく当たるキャラは対策の実践も行いやすいはず。(80キャラもいるけど)とりあえずの目標としては毎日1キャラの対策を務めること。そのキャラには絶対に負けないというキャラを少しずつ増やしていきたい
レート1500台をウロウロオフでの負けも多い。スランプかもしれない。課題:バースト方法を考える。相手目線当然ガードを固めたくなる。そこへバーストしようと焦って突っ込みすぎてダメージレース逆転されることが多い。上級者がどのようにバーストしているのかを参考にする。目標:ラインを押し上げてのバーストが足りない。崖で相手ストックを落とすことを考えていきたい。課題:ガン待ち相手への対応。ガードを解いてすぐ突っ込みすぎなのか動き出しに相手の飛び道具に当たることが多い。これも上級者のプレイを参考に考えていきたい。今後:しばらくはトレモでコンボの練習をしつつ上級者のリプレイを見てメモを取り、意識を変えていく必要があると感じた。今は調子が悪いと感じているので連戦しても成果は得られないと思う。追記:試合始まってすぐにラグ感じて3スト自滅したら勝ち扱いされた。常識が通じない人もいるんだなぁということで次からは自滅したら即確認を怠らないようにしようと思う。