プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

修羅ブラ12オフレポ!(0)

12月9日福岡県北九州市のウェル戸畑で行われた修羅ブラ12に行って来ました。元々 囃(はやし) という福岡版EVOに参加していたみたいですが分離してました。囃 では二日開催の予定だったのでダブルス大会もやることになってましたので、少し無理して今回の修羅ブラは1日開催でシングルス大会とダブルス大会を行うことに。参加する側からすると楽しかったですがスタッフの方々はきつそうだった…お疲れ様です(__)前日はHIDE、みそのモニターを先に回収して当日朝は会場に向かうだけにしておき遅起きする作戦で走り回ってました。サンタさん気分当日一緒に車で向かうみそさんをなんちゃん宅にモニターと一緒に持って帰って来て少しスマブラして就寝。みそさんの予選にクッパJr. リュウ ピーチがいたので対策に付き合いましたがこの3キャラとも苦手で負け越してしまいました。ピーチだけ僕のピーチめちゃ浅いのに空前フリーパスみたいに当たって勝率五分近かったので多めに対戦。次の日みそさんはBクラスでした(..)当日だるまが迎えに来てくれてだるまカー出発。名札ケースや延長コードなど序盤に必要なものも持っていたためかなり早めに出発しました。スタッフさん毎回これだから大変だ、いつもありがとうございます(__)一度サービスエリアで休憩を挟んだのですが僕がトイレから帰ってきたとき間違えて違う家族連れの車に「みそさん寝る気マンマンやんwwwwwwwwwwwwww」と言いながらドア開けたのがハイライトです会場に着いて設営。コンサートホールかよってくらい上品な場所で下品なガヤを繰り広げてしまったことを反省設営終わって、早速フリーで「初対面の方にフリー挑みまくるやつ」を開始。一人目が同じ予選ブロックのジジさんでした。お互い苦笑いw一応メイン同士の対戦は避けました。スクリーンでフリーしたわらびもちさんも対戦ありがとうございました!初オフ大会初対戦は15%しか与えれず負けだぁぁって言いながら対戦してました。楽しかったわっくすさんに塩鮭おにぎりもらって予選開始。総当たり2先でした。2先良いなんちゃんごきぶりん     マックうぃすてりあ カムイジジ                 リザードンエイト             ゼロサム全て2-0で1位通過(*^^*)マックリザゼロサムにフォックスカムイにマリオでした。カムイフォックスはフォックスかなりいけるらしいけど僕はありえへんくらい苦手。カムイ使いとガッツリやれる機会あったらその時にフォックスでやってみたい昼休みは会場と繋がってるラーメン屋で昼ごはん。隣にいたキータンさんが尾道(おのみち)ラーメン食べながら「どの道尾道、どの道尾道。ふふっ」って言っててやばいなぁって思ってました昼ごはんの帰りに本選集中するためにコーヒーやレッドブルを買いに一人でイオンに行きましたが帰り道すごい迷いました。帰り道尾道会場に付いたらシッショーまっつんと少しフリー。本選トーナメントがツイートされてて見たら1回戦はロゼッタだったのでメタナイト使用。本選勝者側1回戦しろんぬロゼッタ○○勝ち メタナイト使用しろんぬさんは僕の家に泊まりに来たことがあるが対戦経験はオンのタミスマだけ(負けた)。やっとできるって嬉しかったです。しろんぬさんはマリオとロゼッタを使い分けてて、メタナイトマリオやりたくなかったからメタナイト出すか迷ってた。メタナイト出したら、メタナイト苦手だからメインのロゼッタでって言われて安心(^^)試合内容はしろんぬさんがあまり対メタわかってなくて着地狩られずにDA結構通してくれて危なげなく勝ち。途中でチコの空下でメタナイト70%から死んでオイオイオイって言ってたけど20%前後から2回上運びでバーストしたから今考えるとおかしいのは俺だったごめんなさい勝者側2回戦まっつんクラウド××負け フォックス使用まっつんとは2回当たって2回負けてる。まだ大会で勝ったことないしゅーとんひろと並ぶ壁前回の修羅ブラ見てた感じまっつんそこまで対フォックス煮詰まってないって思ってたんだけど、今回すごい上手くて悪イ俺死んだニコッ状態でした自分的には最近対クラウドで取り入れようとしてたけどまだ掴めてないことを、大会でしようとしてしまったことが反省点。中途半端になってもうた次こそ勝つ(__)敗者側2回戦コメシュルク××負け フォックス使用。なぜここにいるのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!拙者ちんぽこハメ太郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!敗者側1回戦むきゅーVSコメ、勝った方と当たるって試合しててむきゅーにお祈りしてたけど届かずコメさんとはマリオ負け越しメタナイト五分フォックス未知って状況で、将来メタナイトが今よりどんどん苦しくなっていってフォックスシュルクはやればやるほどフォックスがやりやすくなる確信があったためフォックス選択。キャラ対策の差が浮き彫りになってしまった。普段対シュルクできないし、ある程度できててやることも簡単なシュルクメタナイトで運ゲー気味にしたほうが現時点ではまだ勝ち目があった。コメさんもまた壁ということでAクラスは32人ブロックだったためベスト24でした。まっつんもコメさんも共通点は着地の緩急の付け方が上手かったから対策考えてきます。シングルス部門は1 まっつん2 しゅーとん3 リーマでした!まっつんしゅーとん面白すぎたダブルス大会は相方だるまとマリオマリオ予選は全勝1位(^^)本選基本マリオマリオ勝者側1回戦ぬこやまわっくす×○×負けロゼッタピーチの姫チーム。マリマリだと疑似タイきつくねってなって2戦目からはだるまのみファルコンに変更。2本目取り返すも3本目対応されて負け。俺たちが剣士チーム以外に負けるとは…敗者側1回戦タムタムしおたろう○○勝ちピカチュウソニックのネズミチーム。ソニックを追いかけることは得策ではないのでピカチュウを狙って止めにきたソニックを撃退する作戦が上手くハマって勝ち。タムタムすまんわはは敗者側2回戦リーマしゅーとん××負けなんで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!HIDEまっつんのクラクラにリーマがマリオ出したら余りにもボコボコにされて試合途中少し泣いてたらしい。このエピソードから茶番が始まりますリーマ「マリオクラウドで泣かされた、マリマリにはクラクラだわ」ぼく「正々堂々勝負したら勝てないから有利相性押し付けようとしてんの?シングルス2位と3位が恥ずかしくねーのかよ!マリマリ対マリマリで正々堂々行こうぜェ(なんちゃんだるまはマリオメイン  しゅーとんリーマはマリオサブ)それが筋だろ!」しゅーとんリーマ「そこまで言うなら…」ぼく「勝ったボソッ」5分後僕たちの死体を使った髭おじさんのお雑煮ができてました

紹介文について(0)

今期はイライラしたとき以外大体紹介文書かせて頂いたのと、時間余りすぎて約450戦したので、僕のマイページにはありがたいことに67件紹介文を頂いております。恐悦至極超光栄ですありがとうございます。しかしながらそれを見ていると、上スマとか空後とかの医者の数少ない強みを書いてくれているのは非常に多いんですが、問題なのはアドバイスがほぼほぼないということなのです。全67件に対し、アドバイスを書いて下さったのは2件。フリーザ様もびっくりです。中には「横Bごめんなさい」とか「ぶっぱすいません」とかなぜか反省文を書いてくれる人もいました。自分の中で消化しろよ。あ、どちらの方もめっちゃ強かったよ?ボコられたもちろん書いてくれるだけで嬉しいし、褒めてくれるとルンルン気分になるんですが、これからはアドバイスも積極的に下さると喜びます。いい加減レート1500安定したいですし。

第15期終了(0)

最終レート:1015戦績:3勝89敗案の定イカやらオデッセイやらマイクラやらとスイッチのゲームに時間を取ってたので、今回は計100戦超えないぐらい参加頻度は少なめ。ただ、これで100戦以上してたら確実にレート900台だった。ぶっちゃけいつも通り、というかちょっと良いぐらいじゃないでしょうか。これでも良いほうなんですよ。酷い時は100連敗したことあったからね。新しくレート戦が始まる度に立ち回りが変えている(気になってる)私ですが、まぁ皆さん強いこと強いこと。毎回言ってる気がしますけど、多分ここの利用者1300帯でもガチ部屋勝率7割超えてるレベルだと思います。因みに私は勝率4割です。そんな私ですが、何度か試合重ねることで思ったことが。三手先とか読めるわけねぇよ。そもそも戦闘中にあれやこれやと思考を張り巡らせるのが苦手でして。野球漫画でよくあるじゃないですか。投手がボールを投げてミットにおさまるまでの間、バッターが滅茶苦茶思考働かせてるの。時にはその間に回想を挟むことも。そんなことを、攻守の移り変わりが激しいスマブラでやれるわけもなく。やろうとしたら結果発表まで行ってるわ。なのでもう、難しいことは考えず、基本直感スタイルで行きたいと思います。といっても脳筋プレイというわけではなく、キャラ対もした上で、なんとなく「ここ仕掛けてきそうだな」って思った時にガードor回避or反撃する、といった感じ。しかしその為には、相手の癖を読み取る観察力と相応の反射神経が必要。そして私の観察力は試合が終わった後でようやく気付けるほど皆無。反射神経は刹那の見切りでどうやってもメタナイトに勝てないレベルです。デデデでもギリ。ていうかそもそもキャラ対ができてない。ソニックとかどうすりゃええねんってレベル。最近になってようやく空下の存在に気付きました。足りない所が多すぎる感じですが、そこは試合を積み重ね、コツコツとバランスよく積み重ねていきたいと思います。時にはこまめに、時には虎の前足を引っかけるように、時には後半に出てくる象やキリンを大胆に置くように。タワーバトル楽しいです。また次回、来年からのレート戦にも時間があれば参加していきたいと思います。ではまた(´・ω・`)ノシ

リュウのキャラ対(0)

正直そこまで考えてません!ほとんどのキャラに空後擦りつけて小足擦るガイジです。ただ蛙のような例外もいるのでそういうめんどくさいキャラや一頭身キャラには間合い管理しつつ振り向き下スマで%稼いでガイジ昇龍してる感じです( ̄▽ ̄)  参考にはならないと思いますがこういうのをやってくる人もいるんだと理解してくれたら嬉しいかなと 

スマブラとは(0)

最近オフ大会のモチベ上がっており、ウメブラやカリスマによく通っています。結果はなかなか残せないですが、そのためにまずメイトでランカーになろうとしました(^^)  ですが皆さんオンでもとても強くて敵いません… ステージじゃんけんの勝ちが多くて二日で+200のレートを上げることができましたが自分は極端にキャラ対が偏ってるのでしっかりフリーで対策練るのが一番効率的なのではないか?と感じます。あとメイトじゃなくても戦い後に感想戦やはり大事。お互いの伸び代がわかります!ウメブラTATやカリスマでフリーするような方がいれば是非お願いします!共感者はいいねなど(^^)

PSI-1 TOURNAMENT#2 追記(0)

スマメイトの大会機能の申請が間に合わなかったため、Discordを使用して大会を開くこととなりました。ルールや日程等は一切変更はありません。下記のURLより参加可能です。参加申請が始まるのは開催の1時間前よりです。皆さんのご参加お待ちしています。https://discord.gg/Mfa5Y4J

スマメイトのシンボルガチャを1000連したら、全54種コンプリートでき[ ? ](0)

突然だが、スマメイトのプロフィール欄でよく見かけるベスト5を発表しようと思う(タイトル無視)第5位光有線ですこれは、自分の通信環境を述べる記述である。最近では光有線であるプレイヤーが増え、さらにプロフィール設定で有線か無線を選択できるためあまり見かけなくなった。余談だが、筆者が一度だけ「よゅ@山手線」と書いてみたが、誰もつっこんでくれる人がいなかったためスマメイト民はクソだなと思う時期があったのはここだけの話(主にWiiUスマメイト)。第4位ラグいときは言ってください。ラグのときはアピールかしゃがみぺこぺこしますこれは、ラグ発生時の考えを説明する記述である。スマメイトで一番問題となるのがおそらくこのラグ。これによって、対戦相手と問題になるケースも散見される。だからこそ、自分はラグに関してこう考えている、このように対処したいと書くプレイヤーが多い。ごくたまに、「自分はラグに関して〇〇と言っただろう」のような自己中心的なプレイヤーがいるが、相手にもラグに関しての考えや対処があるので、一方的に自分の思いを押しつけるのはよくない。ラグの感じ方や対応は三者三様であり、白黒のようなはっきりとした答えは存在しない。第3位色々使いますこれは、自分が使うキャラクターの種類に関しての記述である。スマブラfor WiiU&3DSでは58ものキャラクターがいるため、具体的なキャラクターを書くときりがなく、色々という言葉を用いることで出せるキャラクターの幅を広げることができる。実際に、この記述をしている者では3,4種類が多いのではないだろうか(対戦自体多くて3戦だがキャラクター紹介などを見て)。第2位〇〇期最高レート〇〇最低レートXX最終レート**過去、現在含めたスマメイトレーティング対戦でのレートに関しての記述である。スマメイトも長いことで第15期までになり、その当時の自分がどういった成績だったのかメモ代わりとして利用しているプレイヤーが多い。ランカーになれば実績欄で自動的に記録されるものの、それ以外のプレイヤーは記録されないので過去の自分と比較したいときに記載しておけば分かりやすいと思う。これは個人の話だが、対戦中にトラブルになったケースで相手プレイヤーのプロフを見たとき、上記レートに関する記載をしているプレイヤーが半分ほどいた(もちろんたまたまかもしれないが)。レーティング対戦でレートに関して一生懸命になる半面、己の力や相手の力を認めることができないプライド高きプレイヤーが多い気がしてならない(主に3DSスマメイト)。かくいう自分も第4期まで書いていたが、自身の最高レートがいつまでたっても1500であることや、最終レートが1000くらいであることに毎回枯れんばかりの涙が出るためやめたという経緯がある。第1位金のゼルダシンボル、金のピクオリシンボルFE ベヨ 各種金ロックマンの金シンボルが出ませんお願いします何でもしますからわかりみが深い。拙者が1時間でコンプしようじゃないか(ようやく本題)。<目的>シンボルガチャ全54種類を1000連ガチャでコンプリートする<実験方法>①スマメイトでシンボルガチャをやってる人がいないことを確認する(スマメイトへの負荷対策、記録への妨害になる者を排除する目的)②「ガチャ開始!」ボタンを1000回押す③仮に途中で全コンプリートしたとしても、1000回続行する<実験結果>1  ファイナルファンタジーシンボル  NEW!!2  MOTHERシンボル  NEW!!3  ロックマンシンボル  NEW!!4  ピクミンシンボル  NEW!!5  カービィシンボル  NEW!!6  WiiFitシンボル  NEW!!7  パックマンシンボル  NEW!!8  ワリオシンボル  NEW!!9  どうぶつの森シンボル  NEW!!10  WiiFitシンボル11  トライフォースシンボル  NEW!!12  ファイアーエムブレムシンボル  NEW!!13  ファイアーエムブレムシンボル14  パックマンシンボル15  どうぶつの森シンボル16  ソニックシンボル  NEW!!17  ダックハントシンボル  NEW!!18  ゲーム&ウォッチシンボル  NEW!!19  ストリートファイターシンボル  NEW!!20  金のダックハントシンボル  NEW!! 21  メトロイドシンボル  NEW!!22  ポケモンシンボル  NEW!!23  ソニックシンボル24  カービィシンボル25  金のロックマンシンボル  NEW!!26  カービィシンボル27  トライフォースシンボル28  ストリートファイターシンボル29  金のドンキーシンボル  NEW!!30  トライフォースシンボル31  メトロイドシンボル32  ワリオシンボル33  ダックハントシンボル34  ゲーム&ウォッチシンボル35  ファルコンシンボル36  金のロボシンボル  NEW!!37  WiiFitシンボル38  金のゲーム&ウォッチシンボル  NEW!!39  スターフォックスシンボル  NEW!!40  パンチアウトシンボル  NEW!!41  パンチアウトシンボル42  カービィシンボル43  ダックハントシンボル44  ファイナルファンタジーシンボル45  ワリオシンボル46  ソニックシンボル47  ゲーム&ウォッチシンボル48  メトロイドシンボル49  WiiFitシンボル50  WiiFitシンボル51  ベヨネッタシンボル  NEW!!52  金のキノコシンボル  NEW!!53  ファルコンシンボル54  ソニックシンボル55  ソニックシンボル56  ゼノブレイドシンボル  NEW!!57  どうぶつの森シンボル58  MOTHERシンボル59  金のストリートファイターシンボル  NEW!!60  ロボシンボル  NEW!!61  どうぶつの森シンボル62  金のロボシンボル63  WiiFitシンボル64  トライフォースシンボル65  ワリオシンボル66  金のゼノブレイドシンボル  NEW!!67  ピットシンボル  NEW!!68  ソニックシンボル69  スターフォックスシンボル70  トライフォースシンボル71  ピットシンボル72  金のファルコンシンボル  NEW!!73  ドンキーシンボル  NEW!!74  金のトライフォースシンボル  NEW!!75  金のメトロイドシンボル  NEW!!76  ヨッシーシンボル  NEW!!77  金のロボシンボル78  ロボシンボル79  ポケモンシンボル80  ソニックシンボル81  トライフォースシンボル82  キノコシンボル  NEW!!83  ゼノブレイドシンボル84  MOTHERシンボル85  WiiFitシンボル86  ソニックシンボル87  ベヨネッタシンボル88  ロボシンボル89  ファイアーエムブレムシンボル90  ピットシンボル91  カービィシンボル92  パックマンシンボル93  WiiFitシンボル94  パックマンシンボル95  カービィシンボル96  トライフォースシンボル97  ストリートファイターシンボル98  金のドンキーシンボル99  トライフォースシンボル100  メトロイドシンボルえ、何ですか?最終結果だけ載せればいいんじゃないかって?途中結果全て載せるのは正気の沙汰ではないって?まさかあなたはRTAなどの動画で、結果だけ見ようとシークバーを最後まで動かしちゃう民族ではないですか?人間結果ばかりではなく、その過程も大事ですよと先生に言われませんでしたか?あと900回分のガチャ結果がありますが、逃げずに最後まで見ていってくださいね101  パックマンシンボル102  MOTHERシンボル103  ロボシンボル104  ベヨネッタシンボル105  ポケモンシンボル106  ポケモンシンボル107  WiiFitシンボル108  カービィシンボル109  金のキノコシンボル110  ベヨネッタシンボル111  キノコシンボル112  金のピットシンボル  NEW!!113  金のカービィシンボル  NEW!!114  ポケモンシンボル115  トライフォースシンボル116  ロボシンボル117  ストリートファイターシンボル118  金のポケモンシンボル  NEW!!119  金のピットシンボル120  金のWiiFitシンボル  NEW!!121  ファルコンシンボル122  ファルコンシンボル123  ヨッシーシンボル124  スターフォックスシンボル125  WiiFitシンボル126  どうぶつの森シンボル127  ストリートファイターシンボル128  ピクミンシンボル129  金のスターフォックスシンボル  NEW!!130  ロボシンボル131  ピットシンボル132  ベヨネッタシンボル133  ダックハントシンボル134  金のピクミンシンボル  NEW!!135  ヨッシーシンボル136  ピットシンボル137  ベヨネッタシンボル138  WiiFitシンボル139  金のファイナルファンタジーシンボル  NEW!!140  ファルコンシンボル141  ゼノブレイドシンボル142  ゲーム&ウォッチシンボル143  ダックハントシンボル144  ベヨネッタシンボル145  金のキノコシンボル146  ストリートファイターシンボル147  ヨッシーシンボル148  ロボシンボル149  どうぶつの森シンボル150  ゼノブレイドシンボル151  ベヨネッタシンボル152  金のピットシンボル153  ゲーム&ウォッチシンボル154  ワリオシンボル155  金のソニックシンボル  NEW!!156  金のどうぶつの森シンボル  NEW!!157  金のポケモンシンボル158  金のダックハントシンボル159  ロボシンボル160  パックマンシンボル161  ピットシンボル162  金のポケモンシンボル163  どうぶつの森シンボル164  ピットシンボル165  スターフォックスシンボル166  キノコシンボル167  トライフォースシンボル168  ピットシンボル169  ワリオシンボル170  トライフォースシンボル171  WiiFitシンボル172  キノコシンボル173  ポケモンシンボル174  どうぶつの森シンボル175  WiiFitシンボル176  ワリオシンボル177  ファイアーエムブレムシンボル178  パンチアウトシンボル179  WiiFitシンボル180  ワリオシンボル181  ゲーム&ウォッチシンボル182  パックマンシンボル183  ポケモンシンボル184  ワリオシンボル185  ファイアーエムブレムシンボル186  ロックマンシンボル187  ベヨネッタシンボル188  ゲーム&ウォッチシンボル189  ピクミンシンボル190  ソニックシンボル191  ダックハントシンボル192  ファルコンシンボル193  トライフォースシンボル194  金のパンチアウトシンボル  NEW!!195  どうぶつの森シンボル196  金のカービィシンボル197  ファイナルファンタジーシンボル198  ロボシンボル199  ベヨネッタシンボル200  カービィシンボル金色を見ただけで期待してしまう体質になる201  ダックハントシンボル202  パンチアウトシンボル203  ファイナルファンタジーシンボル204  ファイナルファンタジーシンボル205  WiiFitシンボル206  ポケモンシンボル207  ゼノブレイドシンボル208  ストリートファイターシンボル209  メトロイドシンボル210  ゲーム&ウォッチシンボル211  MOTHERシンボル212  パンチアウトシンボル213  ワリオシンボル214  ヨッシーシンボル215  ピクミンシンボル216  キノコシンボル217  ファルコンシンボル218  ゼノブレイドシンボル219  キノコシンボル220  ファイアーエムブレムシンボル221  ソニックシンボル222  ポケモンシンボル223  ベヨネッタシンボル224  ファルコンシンボル225  ピットシンボル226  ピクミンシンボル227  ロボシンボル228  どうぶつの森シンボル229  WiiFitシンボル230  ロボシンボル231  ソニックシンボル232  ポケモンシンボル233  金のどうぶつの森シンボル234  キノコシンボル235  金のキノコシンボル236  金のキノコシンボル237  金のパンチアウトシンボル238  金のベヨネッタシンボル  NEW!!239  ベヨネッタシンボル240  トライフォースシンボル241  ピクミンシンボル242  ポケモンシンボル243  スターフォックスシンボル244  スターフォックスシンボル245  パンチアウトシンボル246  スターフォックスシンボル247  ダックハントシンボル248  キノコシンボル249  ストリートファイターシンボル250  ドンキーシンボル251  金のゼノブレイドシンボル252  ロボシンボル253  キノコシンボル254  金のゲーム&ウォッチシンボル255  ソニックシンボル256  ワリオシンボル257  トライフォースシンボル258  MOTHERシンボル259  金のファルコンシンボル260  スターフォックスシンボル261  ワリオシンボル262  ポケモンシンボル263  MOTHERシンボル264  ピクミンシンボル265  ポケモンシンボル266  WiiFitシンボル267  キノコシンボル268  ドンキーシンボル269  どうぶつの森シンボル270  WiiFitシンボル271  ファルコンシンボル272  ポケモンシンボル273  メトロイドシンボル274  トライフォースシンボル275  金のキノコシンボル276  スターフォックスシンボル277  ゼノブレイドシンボル278  ファイナルファンタジーシンボル279  ゲーム&ウォッチシンボル280  パンチアウトシンボル281  メトロイドシンボル282  ピットシンボル283  ファイアーエムブレムシンボル284  トライフォースシンボル285  ストリートファイターシンボル286  ドンキーシンボル287  ゲーム&ウォッチシンボル288  ファルコンシンボル289  キノコシンボル290  キノコシンボル291  ヨッシーシンボル292  ダックハントシンボル293  スターフォックスシンボル294  パンチアウトシンボル295  金のソニックシンボル296  ピクミンシンボル297  ポケモンシンボル298  ダックハントシンボル299  ロックマンシンボル300  ベヨネッタシンボル基準が分からないが、おそらく順調だと自身に言い聞かせる301  ピットシンボル302  ピクミンシンボル303  ピクミンシンボル304  スターフォックスシンボル305  どうぶつの森シンボル306  ダックハントシンボル307  どうぶつの森シンボル308  ファイナルファンタジーシンボル309  ファイナルファンタジーシンボル310  ファイナルファンタジーシンボル311  MOTHERシンボル312  WiiFitシンボル313  キノコシンボル314  金のWiiFitシンボル315  スターフォックスシンボル316  金のポケモンシンボル317  ソニックシンボル318  ダックハントシンボル319  ドンキーシンボル320  ゼノブレイドシンボル321  トライフォースシンボル322  ピットシンボル323  ファイナルファンタジーシンボル324  どうぶつの森シンボル325  ファイアーエムブレムシンボル326  ソニックシンボル327  ワリオシンボル328  金のゲーム&ウォッチシンボル329  ピクミンシンボル330  ワリオシンボル331  金のスターフォックスシンボル332  金のWiiFitシンボル333  ゼノブレイドシンボル334  ポケモンシンボル335  ファイアーエムブレムシンボル336  金のパンチアウトシンボル337  ファイアーエムブレムシンボル338  金のファルコンシンボル339  メトロイドシンボル340  ファイナルファンタジーシンボル341  パンチアウトシンボル342  MOTHERシンボル343  金のドンキーシンボル344  金のスターフォックスシンボル345  ダックハントシンボル346  ソニックシンボル347  どうぶつの森シンボル348  金のゼノブレイドシンボル349  金のソニックシンボル350  金のどうぶつの森シンボル351  トライフォースシンボル352  ファイナルファンタジーシンボル353  ベヨネッタシンボル354  ゼノブレイドシンボル355  ロックマンシンボル356  金のカービィシンボル357  金のポケモンシンボル358  メトロイドシンボル359  ロックマンシンボル360  どうぶつの森シンボル361  ポケモンシンボル362  ゲーム&ウォッチシンボル363  ソニックシンボル364  ピクミンシンボル365  金のストリートファイターシンボル366  金のロボシンボル367  WiiFitシンボル368  ピットシンボル369  ファイアーエムブレムシンボル370  キノコシンボル371  ソニックシンボル372  ストリートファイターシンボル373  どうぶつの森シンボル374  ベヨネッタシンボル375  ゼノブレイドシンボル376  ロックマンシンボル377  ドンキーシンボル378  MOTHERシンボル379  金のピットシンボル380  金のロックマンシンボル381  金のロックマンシンボル382  金のベヨネッタシンボル383  パックマンシンボル384  ドンキーシンボル385  パンチアウトシンボル386  ベヨネッタシンボル387  ファイナルファンタジーシンボル388  ソニックシンボル389  ロックマンシンボル390  トライフォースシンボル391  カービィシンボル392  ファイナルファンタジーシンボル393  トライフォースシンボル394  ファルコンシンボル395  ゲーム&ウォッチシンボル396  スターフォックスシンボル397  ワリオシンボル398  キノコシンボル399  スターフォックスシンボル400  ダックハントシンボル401  どうぶつの森シンボル402  ピクミンシンボル403  ヨッシーシンボル404  ストリートファイターシンボル405  ロボシンボル406  金のカービィシンボル407  メトロイドシンボル408  ロボシンボル409  ソニックシンボル410  ピクミンシンボル411  カービィシンボル412  金のベヨネッタシンボル413  ロボシンボル414  ドンキーシンボル415  スターフォックスシンボル416  ファイアーエムブレムシンボル417  ベヨネッタシンボル418  ヨッシーシンボル419  ベヨネッタシンボル420  ピットシンボル421  ヨッシーシンボル422  ストリートファイターシンボル423  スターフォックスシンボル424  カービィシンボル425  ダックハントシンボル426  ロックマンシンボル427  ダックハントシンボル428  ファルコンシンボル429  ヨッシーシンボル430  カービィシンボル431  ゼノブレイドシンボル432  WiiFitシンボル433  トライフォースシンボル434  ドンキーシンボル435  金のピクミンシンボル436  ピクミンシンボル437  ピクミンシンボル438  スターフォックスシンボル439  パックマンシンボル440  ダックハントシンボル441  ロックマンシンボル442  ピットシンボル443  カービィシンボル444  ポケモンシンボル445  ドンキーシンボル446  パックマンシンボル447  ストリートファイターシンボル448  パックマンシンボル449  カービィシンボル450  ポケモンシンボル451  スターフォックスシンボル452  WiiFitシンボル453  ファイアーエムブレムシンボル454  ソニックシンボル455  ソニックシンボル456  ピットシンボル457  パンチアウトシンボル458  ソニックシンボル459  ソニックシンボル460  金のWiiFitシンボル461  ファイアーエムブレムシンボル462  ダックハントシンボル463  ダックハントシンボル464  金のゼノブレイドシンボル465  ピットシンボル466  ソニックシンボル467  WiiFitシンボル468  ゼノブレイドシンボル469  ピクミンシンボル470  ファルコンシンボル471  ヨッシーシンボル472  メトロイドシンボル473  MOTHERシンボル474  メトロイドシンボル475  ドンキーシンボル476  ベヨネッタシンボル477  MOTHERシンボル478  パンチアウトシンボル479  パンチアウトシンボル480  MOTHERシンボル481  ファイアーエムブレムシンボル482  WiiFitシンボル483  ポケモンシンボル484  スターフォックスシンボル485  カービィシンボル486  ファルコンシンボル487  ドンキーシンボル488  金のファイナルファンタジーシンボル489  金のキノコシンボル490  ロボシンボル491  ロックマンシンボル492  金のベヨネッタシンボル493  キノコシンボル494  WiiFitシンボル495  ソニックシンボル496  メトロイドシンボル497  ストリートファイターシンボル498  カービィシンボル499  ポケモンシンボル500  ソニックシンボルここらへんでボタンを押しすぎて指が悲鳴をあげている。ウソです501  ベヨネッタシンボル502  メトロイドシンボル503  ドンキーシンボル504  カービィシンボル505  金のメトロイドシンボル506  どうぶつの森シンボル507  トライフォースシンボル508  キノコシンボル509  金のファイナルファンタジーシンボル510  ファイナルファンタジーシンボル511  メトロイドシンボル512  カービィシンボル513  金のピットシンボル514  MOTHERシンボル515  金のゼノブレイドシンボル516  ヨッシーシンボル517  ロボシンボル518  メトロイドシンボル519  ソニックシンボル520  スターフォックスシンボル521  ポケモンシンボル522  ゼノブレイドシンボル523  トライフォースシンボル524  金のWiiFitシンボル525  ピットシンボル526  ロックマンシンボル527  金のトライフォースシンボル528  ヨッシーシンボル529  ピクミンシンボル530  カービィシンボル531  パックマンシンボル532  ベヨネッタシンボル533  金のソニックシンボル534  キノコシンボル535  ゲーム&ウォッチシンボル536  ダックハントシンボル537  キノコシンボル538  ファイアーエムブレムシンボル539  ポケモンシンボル540  金のソニックシンボル541  ストリートファイターシンボル542  メトロイドシンボル543  金のゲーム&ウォッチシンボル544  どうぶつの森シンボル545  ベヨネッタシンボル546  ダックハントシンボル547  金のファイアーエムブレムシンボル  NEW!!548  ソニックシンボル549  スターフォックスシンボル550  ロボシンボル551  金のパンチアウトシンボル552  金のファイアーエムブレムシンボル553  パンチアウトシンボル554  キノコシンボル555  ストリートファイターシンボル556  金のドンキーシンボル557  金のファイアーエムブレムシンボル558  キノコシンボル559  メトロイドシンボル560  キノコシンボル561  ゼノブレイドシンボル562  ロックマンシンボル563  ゼノブレイドシンボル564  ファイアーエムブレムシンボル565  カービィシンボル566  カービィシンボル567  ファイナルファンタジーシンボル568  ロックマンシンボル569  ゼノブレイドシンボル570  金のダックハントシンボル571  ファルコンシンボル572  WiiFitシンボル573  ヨッシーシンボル574  ロボシンボル575  ヨッシーシンボル576  メトロイドシンボル577  トライフォースシンボル578  メトロイドシンボル579  金のファルコンシンボル580  金のスターフォックスシンボル581  ドンキーシンボル582  ソニックシンボル583  ゼノブレイドシンボル584  メトロイドシンボル585  カービィシンボル586  ロボシンボル587  ベヨネッタシンボル588  ワリオシンボル589  WiiFitシンボル590  キノコシンボル591  ワリオシンボル592  どうぶつの森シンボル593  メトロイドシンボル594  ファイナルファンタジーシンボル595  ソニックシンボル596  ベヨネッタシンボル597  ゲーム&ウォッチシンボル598  金のファイアーエムブレムシンボル599  パックマンシンボル600  MOTHERシンボル601  ワリオシンボル602  カービィシンボル603  ポケモンシンボル604  パックマンシンボル605  ポケモンシンボル606  カービィシンボル607  スターフォックスシンボル608  金のポケモンシンボル609  金のワリオシンボル  NEW!!610  MOTHERシンボル611  ヨッシーシンボル612  パックマンシンボル613  ヨッシーシンボル614  ファイナルファンタジーシンボル615  ソニックシンボル616  ファルコンシンボル617  ファイアーエムブレムシンボル618  スターフォックスシンボル619  トライフォースシンボル620  ファルコンシンボル621  ファルコンシンボル622  パックマンシンボル623  ダックハントシンボル624  メトロイドシンボル625  ピクミンシンボル626  カービィシンボル627  ゲーム&ウォッチシンボル628  ゲーム&ウォッチシンボル629  カービィシンボル630  ピットシンボル631  金のスターフォックスシンボル632  金のカービィシンボル633  ファイアーエムブレムシンボル634  金のファルコンシンボル635  ベヨネッタシンボル636  スターフォックスシンボル637  キノコシンボル638  ピットシンボル639  トライフォースシンボル640  ドンキーシンボル641  ソニックシンボル642  トライフォースシンボル643  ピクミンシンボル644  トライフォースシンボル645  ロボシンボル646  ポケモンシンボル647  どうぶつの森シンボル648  どうぶつの森シンボル649  ヨッシーシンボル650  ファイアーエムブレムシンボル651  パックマンシンボル652  パンチアウトシンボル653  ゼノブレイドシンボル654  ソニックシンボル655  ピットシンボル656  パンチアウトシンボル657  パックマンシンボル658  トライフォースシンボル659  金のロックマンシンボル660  ダックハントシンボル661  ソニックシンボル662  ピットシンボル663  ソニックシンボル664  キノコシンボル665  ダックハントシンボル666  ドンキーシンボル667  カービィシンボル668  ポケモンシンボル669  ゲーム&ウォッチシンボル670  金のダックハントシンボル671  金のスターフォックスシンボル672  金のカービィシンボル673  ロボシンボル674  ベヨネッタシンボル675  ロボシンボル676  ファルコンシンボル677  ゼノブレイドシンボル678  ピットシンボル679  ゼノブレイドシンボル680  ピクミンシンボル681  ゼノブレイドシンボル682  金のファイアーエムブレムシンボル683  ピクミンシンボル684  ベヨネッタシンボル685  トライフォースシンボル686  ポケモンシンボル687  ドンキーシンボル688  ロックマンシンボル689  ファイアーエムブレムシンボル690  ゼノブレイドシンボル691  トライフォースシンボル692  パックマンシンボル693  MOTHERシンボル694  MOTHERシンボル695  ゼノブレイドシンボル696  どうぶつの森シンボル697  トライフォースシンボル698  ファイアーエムブレムシンボル699  ベヨネッタシンボル700  金のストリートファイターシンボル金のパックマンが出ない彼自体が金玉なので、ノーカンでいいのではと意味不明なことを思う701  パックマンシンボル702  ヨッシーシンボル703  ファイナルファンタジーシンボル704  ソニックシンボル705  金のスターフォックスシンボル706  メトロイドシンボル707  ゲーム&ウォッチシンボル708  ポケモンシンボル709  ドンキーシンボル710  パンチアウトシンボル711  金のピクミンシンボル712  MOTHERシンボル713  ドンキーシンボル714  ピクミンシンボル715  どうぶつの森シンボル716  ゲーム&ウォッチシンボル717  カービィシンボル718  ポケモンシンボル719  トライフォースシンボル720  カービィシンボル721  ピットシンボル722  MOTHERシンボル723  ピクミンシンボル724  ヨッシーシンボル725  金のファイナルファンタジーシンボル726  どうぶつの森シンボル727  カービィシンボル728  ピットシンボル729  ロックマンシンボル730  パックマンシンボル731  ロボシンボル732  ドンキーシンボル733  ロボシンボル734  ベヨネッタシンボル735  キノコシンボル736  ゼノブレイドシンボル737  トライフォースシンボル738  ソニックシンボル739  ピットシンボル740  ヨッシーシンボル741  ワリオシンボル742  ベヨネッタシンボル743  金のポケモンシンボル744  ロボシンボル745  ドンキーシンボル746  ポケモンシンボル747  ゲーム&ウォッチシンボル748  ソニックシンボル749  WiiFitシンボル750  金のソニックシンボル751  WiiFitシンボル752  スターフォックスシンボル753  スターフォックスシンボル754  ゲーム&ウォッチシンボル755  ゼノブレイドシンボル756  ロボシンボル757  キノコシンボル758  パックマンシンボル759  ワリオシンボル760  トライフォースシンボル761  キノコシンボル762  パックマンシンボル763  ピクミンシンボル764  金のパンチアウトシンボル765  ロボシンボル766  WiiFitシンボル767  メトロイドシンボル768  WiiFitシンボル769  パックマンシンボル770  ロボシンボル771  ロックマンシンボル772  キノコシンボル773  カービィシンボル774  ソニックシンボル775  ゲーム&ウォッチシンボル776  どうぶつの森シンボル777  スターフォックスシンボル778  ファルコンシンボル779  WiiFitシンボル780  ソニックシンボル781  ドンキーシンボル782  メトロイドシンボル783  ピクミンシンボル784  カービィシンボル785  ソニックシンボル786  ピットシンボル787  金のストリートファイターシンボル788  ピクミンシンボル789  ピクミンシンボル790  WiiFitシンボル791  ゲーム&ウォッチシンボル792  どうぶつの森シンボル793  金のファイアーエムブレムシンボル794  トライフォースシンボル795  ポケモンシンボル796  金のダックハントシンボル797  ファイアーエムブレムシンボル798  どうぶつの森シンボル799  メトロイドシンボル800  カービィシンボル801  金のパックマンシンボル  NEW!!802  ロックマンシンボル803  カービィシンボル804  ストリートファイターシンボル805  キノコシンボル806  キノコシンボル807  ファイアーエムブレムシンボル808  ストリートファイターシンボル809  ストリートファイターシンボル810  ヨッシーシンボル811  ピットシンボル812  パンチアウトシンボル813  金のスターフォックスシンボル814  ワリオシンボル815  ヨッシーシンボル816  メトロイドシンボル817  パックマンシンボル818  メトロイドシンボル819  ドンキーシンボル820  MOTHERシンボル821  ゲーム&ウォッチシンボル822  ゲーム&ウォッチシンボル823  ヨッシーシンボル824  ロボシンボル825  カービィシンボル826  WiiFitシンボル827  WiiFitシンボル828  金のストリートファイターシンボル829  パックマンシンボル830  ワリオシンボル831  ポケモンシンボル832  ソニックシンボル833  カービィシンボル834  カービィシンボル835  ヨッシーシンボル836  ロックマンシンボル837  スターフォックスシンボル838  ワリオシンボル839  ファイアーエムブレムシンボル840  WiiFitシンボル841  どうぶつの森シンボル842  ファイアーエムブレムシンボル843  ヨッシーシンボル844  ゼノブレイドシンボル845  ヨッシーシンボル846  メトロイドシンボル847  ダックハントシンボル848  金のカービィシンボル849  ロックマンシンボル850  ファイナルファンタジーシンボル851  ファイナルファンタジーシンボル852  ファルコンシンボル853  ダックハントシンボル854  ピットシンボル855  パンチアウトシンボル856  ピクミンシンボル857  ロックマンシンボル858  ロボシンボル859  ロボシンボル860  ファイナルファンタジーシンボル861  ダックハントシンボル862  ピクミンシンボル863  どうぶつの森シンボル864  ゼノブレイドシンボル865  ロックマンシンボル866  ロボシンボル867  ファルコンシンボル868  パンチアウトシンボル869  金のどうぶつの森シンボル870  パンチアウトシンボル871  メトロイドシンボル872  ドンキーシンボル873  ワリオシンボル874  ゼノブレイドシンボル875  MOTHERシンボル876  ワリオシンボル877  ファルコンシンボル878  カービィシンボル879  ゲーム&ウォッチシンボル880  金のパックマンシンボル881  キノコシンボル882  スターフォックスシンボル883  ロックマンシンボル884  ストリートファイターシンボル885  ゲーム&ウォッチシンボル886  ポケモンシンボル887  ピクミンシンボル888  ロボシンボル889  金のドンキーシンボル890  ソニックシンボル891  ファイアーエムブレムシンボル892  ドンキーシンボル893  カービィシンボル894  カービィシンボル895  トライフォースシンボル896  WiiFitシンボル897  ピットシンボル898  ピクミンシンボル899  MOTHERシンボル900  ベヨネッタシンボルゴールが見えてきた。果たして結果は…。901  ファイアーエムブレムシンボル902  メトロイドシンボル903  金のパンチアウトシンボル904  金のファイナルファンタジーシンボル905  ファイアーエムブレムシンボル906  ヨッシーシンボル907  ファルコンシンボル908  ベヨネッタシンボル909  ファイアーエムブレムシンボル910  金のWiiFitシンボル911  ダックハントシンボル912  ロックマンシンボル913  ワリオシンボル914  ワリオシンボル915  パンチアウトシンボル916  トライフォースシンボル917  ファイアーエムブレムシンボル918  パックマンシンボル919  金のどうぶつの森シンボル920  ヨッシーシンボル921  ゲーム&ウォッチシンボル922  ドンキーシンボル923  メトロイドシンボル924  ロボシンボル925  メトロイドシンボル926  ソニックシンボル927  ダックハントシンボル928  ファイナルファンタジーシンボル929  WiiFitシンボル930  パックマンシンボル931  どうぶつの森シンボル932  どうぶつの森シンボル933  ゼノブレイドシンボル934  どうぶつの森シンボル935  パックマンシンボル936  ピットシンボル937  ソニックシンボル938  ゲーム&ウォッチシンボル939  ファイナルファンタジーシンボル940  ゼノブレイドシンボル941  MOTHERシンボル942  ファイアーエムブレムシンボル943  ゼノブレイドシンボル944  メトロイドシンボル945  メトロイドシンボル946  パックマンシンボル947  ダックハントシンボル948  カービィシンボル949  トライフォースシンボル950  WiiFitシンボル951  MOTHERシンボル952  ドンキーシンボル953  ピットシンボル954  金のピクミンシンボル955  ロックマンシンボル956  メトロイドシンボル957  カービィシンボル958  パンチアウトシンボル959  ワリオシンボル960  ゲーム&ウォッチシンボル961  ダックハントシンボル962  ドンキーシンボル963  ポケモンシンボル964  ピットシンボル965  メトロイドシンボル966  ヨッシーシンボル967  ファイナルファンタジーシンボル968  金のカービィシンボル969  ピクミンシンボル970  ワリオシンボル971  ピクミンシンボル972  ストリートファイターシンボル973  MOTHERシンボル974  金のファルコンシンボル975  ポケモンシンボル976  ファルコンシンボル977  ソニックシンボル978  キノコシンボル979  ゲーム&ウォッチシンボル980  ロックマンシンボル981  トライフォースシンボル982  ヨッシーシンボル983  どうぶつの森シンボル984  ファイアーエムブレムシンボル985  トライフォースシンボル986  キノコシンボル987  パックマンシンボル988  ドンキーシンボル989  どうぶつの森シンボル990  ピクミンシンボル991  ピクミンシンボル992  ベヨネッタシンボル993  WiiFitシンボル994  ゼノブレイドシンボル995  ストリートファイターシンボル996  ベヨネッタシンボル997  パンチアウトシンボル998  ゼノブレイドシンボル999  ゼノブレイドシンボル1000  ダックハントシンボル <まとめ>スマメイトのシンボルガチャを1000連したら、全54種コンプリートでき[ ない ]<おわりに>・ヨッシー使い、ネス使い、リュカ使いは許さない(金のヨッシーシンボル、金のMOTHERシンボルの2種が出ず)・金のシンボル出現率121/1000、およそ12%・正直、1000回やって54種類(うち27種類はよく出る)なんて余裕でいけると思っていただけに、この結果が出たときただただ呆然となった・最低でも10連ガチャボタンが欲しかった。1ガチャ1000回押すのはあまりに苦行・ガチャをひくとき読み込みに時間がかかるときがあり、ひょっとして出てない金のシンボルが出るのではと期待したが、なぜかノーマルトライフォースシンボルばかり出たのがこの検証最大の謎・ノーマルシンボルは76回目でコンプリート。ノーマルは街灯に群がる蛾のようにすばやく集まる・ガチャ履歴を見ればお分かりかと思うが、金のシンボルは固まって出現する傾向がある・金のカービィシンボルがひどい安売り・ミニマムゲームができた理由が分かった・これがソシャゲの現状である・のちょうさん、バランス調整が必要です~~~~~~1500[結局やらないとこのレートになる]悲しみの証拠画像はTwitterで

PSI-1トーナメント#2 ルール等(0)

12/17(日)21:00よりPSI-1トーナメント#2をのほほさんとNePの二人体制で開催します。現在大会機能の使用許可の申請を出している最中ですので先にルールだけこちらの方に書かせて頂きます。前回とのルール等の変更点はこのように記載されています。大会機能に書かれるルールはこの記事の内容と全く同じになります。なお、前日の12/16(土)21:00にも試験的にミニトーナメントを開催する予定ですが、基本的に下のルールと変更点はありません。変更点は以下の通りです。また、大会機能の申請が間に合わなかった場合はDiscordを使用して開催します。・キャラクターがネスリュカ限定ではなく全キャラ自由。Miiファイターはデフォルトのみ。・ステージは終点化ステージ、戦場、すま村、村と街、プププランド(64)、エンジェランド、洞窟大作戦、神殿、作ったステージを除いた全てのステージの中から選択可能。カウンターステージも適用。・全てのアイテムあり・決勝も2先、動画化はなし。・優勝特典無し---------------------------------------------------------------------この大会は鮫木氏主催のオンライン大会『タミスマ』を基にして開催されています大会の配信はNePにより行われます ( https://go.twitch.tv/nep210 )。大会進行中の連絡は大会ページのコメント欄 >> 配信先コメント > 大会主催のTwitter @NePrimeDJ の優先順で対応できますので,適宜連絡をお願いします.※今大会ではネス・リュカのみ使用可能です(どちらを使うかは自由に変更可)※※今大会では,1戦目のステージにオネット(終点化)を選択してください※◆注意(1)トーナメント作成後に大会へエントリーしたアカウントのフレンドコードが間違えていた場合は失格となります。(2)「コメント」欄の指定時間までに対戦出来なかった場合、音沙汰がなかった側のプレイヤーは失格となります。(3)常識の範囲内であれば偽名での参加も構いませんが、他人の名前を使用する場合は必ずそのプレイヤーに許可を得てください。(4)フレンドコードを送信する側は大会にエントリーしたアカウントに記載されているフレンドコードを送信願います。同一人物でも違うフレンドコードを送信した場合、失格になる可能性もありますのでご注意ください。1.参加申請方法・このページの「大会詳細」にある募集開始時刻~募集終了時刻(※1)までの間にスマメイトにて参加申請願います。今回は配信でのプレイヤー名を英語表記にするため、参加の際は御手数ですが自身のHNを英語表記にするようにお願いします。英語表記で申請をしていない場合、配信で自身の名前が正しく表示されない場合があります、(例:田中太郎の場合であれば Tanaka Taroなど。)・ガチャポイントによる参加制限はありません。・スマメイトを規制されてなければどなたでも参加(※2※3)できます。※1 大会の運営時間は128人規模を想定した場合、1回戦~決勝戦まで約2時間半前後となります。※2 回線速度が極端に遅い方、一部地域を除く海外在住の方の参加はご遠慮願います。※3 スマメイトへユーザー登録されていない方、Twitterアカウントを作り立てで新規登録できない方は参加できません。参加者はWiiU本体「HOME」ボタン→「設定」より、オンライン状態を「公開する」、フレンドリクエストを「受信する」にしておいてください。2.対戦ルール★基本ルール:2スト6分(配信台のみ7分※1) 2本先取(※2)決勝戦のみ3本先取。※1 タイムに誤りがあった場合、試合開始10秒以内にノーコンテストにして再試合願います。ただし10秒を過ぎた場合は仕切りなおし不可。※2 キャラ変更はどのタイミングでも自由。ただしステージ選択ミスや回線落ち等により再試合となった場合のキャラ変更は不可。★ステージ(※3):1試合目:オネット(終点化)→2試合目:戦場→3試合目:すま村 決勝戦は「4戦目:村と街→5戦目:終点」と続きます。※3 ステージを間違えた場合、試合開始10秒以内にノーコンテストにして再戦願います。ただし10秒を過ぎた場合は仕切りなおし不可。★その他:アイテム・カスタマイズ:なしサドンデス: タイムアップでサドンデスになった場合は、ストックが少ないプレイヤーが敗者となります。 ストックが同じの場合は、溜まった%が多いプレイヤーが敗者になります。 %も同じ、もしくはタイムアップ以外でサドンデスになった場合は、ゲームに従いサドンデスを行ってください。3.部屋建てトーナメント表の対戦カードで上に表示されているプレイヤーは、相手から届いたフレンドリクエストを承認して部屋を建ててください。(※1※2)トーナメント表の対戦カードで下に表示されているプレイヤーは、対戦相手にフレンドリクエストを送信し、対戦相手の部屋へお入りください。※1 トーナメント表に記載される番号の大小は部屋建てに関係ありません。※2 事情があって部屋建てやフレンドコードの送信が出来ない場合、そのプレイヤーが対戦相手に働きかけて対応してもらってください。  例:部屋建てするとエラーが多発する場合や、パッドのボタン故障によりフレンドコードを送信できない場合など。4.大会の流れ(1)大会詳細の「大会開始時刻」になるとトーナメント表が自動で公開されます。(※1)※1 一番左がROUND1、その隣がROUND2となります。シードのプレイヤーはROUND1とROUND2を勘違いしないようご注意ください。(2)「結果報告」欄に対戦相手が表示されます。「3.部屋建て」を参考に対応願います。(※2※3)※2 しばらく待っても対戦相手が来ない場合、その旨「コメント」欄へご報告&可能であれば運営者のTwitterとTwitchの放送枠にもご報告願います。※3 対戦相手が来ない旨ご報告頂き運営側が指定した時間まで現れなかった場合、そのプレイヤーは失格となりますのでご注意ください。 トーナメント表で青枠に囲まれた箇所は配信台となります。「5.配信台について」を参考にご対応願います。 対戦相手が決まっていない場合は次の対戦相手が決まるまで待機となります。(3)試合終了後、勝者側が「結果報告」より結果を送信願います。(※4※5)※4 間違えて結果を送信した場合は「コメント」欄の他、主催Twitterにもご連絡頂けると助かります。※5 敗者側のプレイヤーは何もする必要はありません。間違えて「結果報告」より結果を送信されないようご注意ください。(4)トーナメントラウンド毎に区切って進行を行います。 「結果報告」欄に「主催者がラウンドを進行していません。」と表示された場合は待機願います。(5)毎ラウンドの開始は「コメント」欄にて寝椅子が合図します。(※6) または「結果報告」欄を更新し、対戦相手が表示されていたら試合を進めてもらって構いません。※1 一番左がROUND1、その隣がROUND2となります。シードのプレイヤーはROUND1とROUND2を勘違いしないようご注意ください。(6)以後決勝戦まで(2)~(5)の繰り返しとなります。準決勝以降は配信台で試合となりますのでご注意ください。5.配信台での試合について・配信台に選ばれた方は配信者( NeP )までフレンドコードを送信し、準備が出来次第部屋へお入りください。・プリンがバーストするまでに定位置へ移動願います。戦場の場合は台上へ移動願います。・プリンのバーストと同時に試合を開始してください。・配信台の試合でも、勝者側が「結果報告」より結果を送信願います。(※1) ※1 運営側の方では結果を更新しません。・配信台に限りラグを考慮し、1試合目のみ(3DS大会と異なる)6分30秒から試合開始となります。(プリンが6分30秒にバーストします。) 少しでもラグがあると感じた場合、可能であれば6分30秒までにご連絡(自滅等)またはノーコンテストにしてください。・配信台の試合が配信外となった場合でも動画化は行います。 双方リプレイを保存し「1試合目」等のタイトルで双方「共有」へアップのほどご協力願います。6.ラグについて・対戦時にラグがあったら、スマメイトのレーティング対戦(※1)と同様に参加者同士で調整してください。※1 ラグ等の対戦相手とのやり取りは放送枠内ではなく、スマメイト大会ページの「コメント」欄等にてお願いします。・試合開始1分以内にラグ等がある旨申し出た(ノーコンテスト等)場合はストック・%引継なしでの再試合も認めます。 1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります。(タイムは引き継がない)・ラグ・遅延の対処法は以下をお試し下さい。 (1)PCでニコ生を見ている方はニコ生を閉じる。 (2)ルータの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。 (3)部屋立てするプレイヤーを変更する。 (4)無線の場合は電波干渉している機器の使用を控える。(レンジ・Bluetooth・無線マウス等)・ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合は心当たりがある方が棄権願います。 自分の回線の現状を調べたい場合は以下のサイト等で検証願います。 →参考 http://www.speedtest.net/・お互いラグについて心当たりない場合、「コメント」欄でその旨ご報告頂ければ運営がランダムで片方を勝ち(※1)にします。 ※1 この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。7.対戦相手の部屋に入れない場合A.「コメント」欄で部屋に入れない旨伝え、部屋に入れないプレイヤーが部屋を建ててください。B.上記「A」を試しても部屋に入れない場合は対戦相手をブロックしてしまっていないかご確認ください。C.上記「B」を試しても部屋に入れない場合はルータやWifiを再起動してください。D.上記「C」を試しても部屋に入れない場合は運営側がランダムで片方を勝ち(※1)にします。 ※1 この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。8.その他・上記1~7を除きその他のルールはスマメイト準拠となります。・故意による切断は残り試合数に関わらず、その時点で失格となります。・ノーコンテストにした場合、その試合は負けとなります。2回行った場合は失格です。・大会の配信は基本OKですが、対戦相手が視聴して不愉快になるような配信はお控え願います。・本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負けとなります。・対戦相手や出場者を批判・中傷・煽るような行為はお控え願います。 度が過ぎる場合は予告なしにNGユーザーに登録したり失格となりますのでご注意下さい。・都合が入った場合や回線の不調により棄権される場合、その旨「コメント」欄へご報告&可能であればニコ生の放送枠にもご報告願います。 途中棄権によるペナルティはありませんのでご安心ください。・大会中に以下のような事象が生じた場合、その試合を無効にするか、または大会を中止にする可能性があります。 (1)突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。 (2)オンラインに接続できない方、または対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。 (3)地震等の自然災害が発生した場合。・今大会の優勝者にはかげさん(@hitofutarai)よりアイコンが贈呈されます!かげさんありがとうございます。皆さん優勝を目指して頑張って下さい!

本当に申し訳ありません(0)

有線であることにもかかわらず、ラックがあると思う。 日本ではないからそうかな。。(現在韓国)今回のEVOJAPANで日本に行った時sumamateを利用してみよう、 レックが忙しくて疲れている人たち....私のせいで本当に被害が多いようです...本当にごめんなさい。(泣)(翻訳機を利用しました)

修羅ブラⅩⅡオフレポ(0)

何度か修羅ブラに入っていましたが初めてオフレポ書きます。今回の修羅ブラはAクラスで予選を突破できる人数が少ないということで緊張してました。その緊張のせいか前日は2時間だけしか寝てこないというミス。(飲み会とか他の理由もあったのですが主な原因はトレモにこもりすぎ)修羅ブラ会場に到着したときにはほぼグロッキーでした。最初に会ったしおたろう氏が言うには目がやばい、死んでる…とのことでした。まあ弱音ばかり吐いていても仕方ないので予選前にフリーをすることに。フリーではしおたろうソニックとやりました。目が痛くてスピンが見えません。これはまずい。後からにじょしさんルキナともフリーをさせてもらいました。操作精度がくそすぎて申し訳なかった…。でも普通に強かったしこちらとしては楽しかったです。-予選開始-急遽二本先取にルールが変更されましたが壊されやすいピカチュウ的にはありがたかったです。・まっつんクラウド ×× さすが最強中学生。キーコンミスでジャンプが出なかった際のワンストしか取れませんでした。これこそ処理。次やるときはもう少し善戦できるようになっておきたいです。ほんま悔しい。・那須ピーマンピクオリ 〇×〇一戦目は先にワンストとることができ、できるだけこちらがワンスト取られる前にダメージを稼ぐことを主に置いて勝利。二戦目も先にストックを取ることができましたがバースト拒否が甘く、2スト目はダメージレースに焦り紫横スマで負け負け。三戦目、互いに残りのストックは1。ダメージレースは80%対110%とこちらがリード。最後は互いの横スマを同時にぶつけ合って一瞬先にピクオリがバースト。あと5%こちらが食らってたら完全に負けてました。維持張って横スマ撃った自分に反省。うーーん、男性ホルモン…。・三戦目 わらびもちクッパ 〇〇二先に変更されて良かった大賞受賞。クッパと一先は心臓に悪すぎますからね。二戦ともダメージレースを優位に進め、たまに上投げ空上でバーストされつつも勝利。予選は2位で通過でした。久々のAクラス出場でうれしかったです。-本選-一回戦 しゅーとんピクオリ ××絶望感が呂布。(伝われ)日頃ではつけられたことのないところにリスクを付けられたりと高さを感じました。もうワンストだけでもかっさらってやるよとダメージ溜めて着地に上スマパなし続けてたら二戦とも1ストは取れたので次やるときもガンバル。敗者側 一回戦 うぃすてりあカムイ ××カムイってだけでビビって立ち回りひどくなりすぎてました。横ビーのタイミングを掴めかけてはいたものの間に合わず敗北。苦しくもAクラスには出れたものの最速敗退決めてしまいましたとさ。\チャンチャン/チームまで書くとしんどいので割愛です。ただひとつ言うならなんちゃんチーム許すまず。あれは動物虐待です。自分たちのチームコンセプトがネズミチームで頑張ろうとしましたが悔しかったですね。ちなみにチーム名は急遽決めて『とっとこ たむたろう』でした。以前何人かにタムタムさんの立ち回りには殺意が足りないと。むしろ優しさすら感じるといわれました。タムタム、バファリン説です。少しでも殺意出せるようにこれからも精進して次の大会に機会があればまた頑張りたいです。以上です!!

やっぱこれだね(2)

ゲームパッド。あっ、トッポ美味しいです。最後までチョコたっぷりですもの。私は基本スマブラはゲームパッドでプレイしています。スマメイトも例外なくゲムパで布団に転がりながらやってます。ですが、単に調子が悪いのか何かしら原因があるのか、時々通信が不安定になります。それが試合の時に発生したらもうキッツいですよ。酷い時は、攻撃しに行ったと思ったら結果発表してたなんてことも。要はキングクリムゾン。最近で言うなら時飛ばしです。第六宇宙……消えて欲しくなかったなぁ……。じゃあゲムパでやんなきゃいいじゃんって話ですが、私がスマブラオン対戦、スマメイトに参加できるのは大体夜の11時近くですので……家族も寝てるのであんまし音は出せない。というわけなので、テレビの音量を5ぐらいにして、コントローラーはwiiリモコンに付けるタイプのGCコンを象ったもの、HORIコンです。ピカチュウの。そういや最近、ピカピがまた整形しましたね。いざそのコントローラーで勝負……を何回かしたんですが……いや、やれることはやれるんですよ。勝てるかどうかの話はどっかに置いといて。ただ、電光石火が超やりづらい。思ったところに上手く行かない。なんでかなーと思ってスティックを触ってたら、HORIコンのスティックって結構固い、というかカクカクするんですね。ゲムパと比べて。東西南北、北東南東南西北西の計8方向は行けるんですけど、その間の、いわば北北東とか南南西とかの微妙なところが行きにくい。結果、HORIコンでは慣れるのにかなり苦労しそうということで、ゲムパ勢に戻りました。やっぱこっちのスティックの方が動かしやすい。まぁ、勝てないんですけどね。やっぱこのサイト利用者皆バケモンだわ。

オフレポという名の反省文/大学対抗戦(0)

文章力皆無の文系ですが、今年ももう終わりなんで一度くらいオフレポ書こうと思います。チラ裏な駄文なんでご了承下さい。サイクロプスの会場でで行われた大学対抗戦に和大スマブラ同好会のメンバーとして参加してきました。初めてのストック引き継ぎに心臓バクバクでした。予選グループvs立命館僕がヘマしても後ろでカバーできるように先鋒で出場。キャラはむらびと固定先鋒:如月さん フォックス ◯2-0一度スマバトでフリーしたことがあり、対DDにも自信があったのでホッとしているとまさかのフォックスでした。ゲムヲを出すか迷うが事故らせやすいむらびとを選択。如月さんの対むらびとが怪しそうだったため全力で暴れて全力で撃墜拒否。途中で実況の声に耳を傾けるなど、我ながら落ち着いて立ち回れたんじゃないかと思います。相手が事故ったこともあり2スト残しで勝利。普通に嬉しすぎました。次鋒:赤滝さん ピット ×0-21戦目で調子に乗り、村街の台上でボーリング連打をする糞プレイを始める。お願いボーリングが当たり1スト奪うが、この立ち回りで勝てるわけもなくそのまま退場。試合はですもさんが7スト削りの大活躍で古森霧さんを温存して勝利!部長は偉大でした。vs近大A同じく先鋒で出場。先鋒:りぜおさん リュカ ×0-2むらびと出してくれねーかなーと思ったけど案の定リュカでした。序盤から強気の攻めで火力を取ることに成功。しかし、りぜおさん自身がむらびとを使うこともあり、ノリプレイは的確に反確を取られる。チキリ過ぎていたのか、崖降りしまうでストック落とせるところで左手が動かず何もできず。挙げ句の果てにハニワを吸われ、跳ね返され、最後には投げコン。悲しみと申し訳なさで一杯になりました…。しかしこちらの次鋒は最終兵器古森霧さん。後ろにマックが控えてるためソニックを使い、こちらも驚異の7スト削りで快勝!あまりにも。グループ1位となり決勝に進む。決勝の相手は予想通り京大。全員よく聞く名前のオフ勢で、和歌山に引きこもってる僕には恐怖でしかありませんでした。決勝vs京大ルリさんだけは当たらないでくれと願って中堅で出場。次鋒:ルリさん ロゼッタ ×0-2がっ……駄目っ……!必死でらないさんのDabuz戦を思い出すも中々立ち回りが掴めずチコの空下で2スト溶ける。なんとかコツを掴んだところで流れを取るもバーストを焦って逆に上スマを喰らい終了。3スト使って1スト削るのに精一杯な自分が情けなくて悲しくなりました。しかし試合は続いてるためすぐに応援に切り替え。ノーラックが3スト残しでルリさんに勝った時はかなり気持ちが救われました。結局相手8スト残しで大将の古森霧さんに託すことに…強い。本当に強い。これが世界レベルかと思い知らされました。ラストストックまで追いつく展開に白熱し、敗北が決まった瞬間に土下座をしたくなりました。と、悔しい思いをしたものも存分に楽しませていただきました!運営をして頂いた方、対戦してくださった皆さんありがとうございました!また次回があれば参加させて頂こうと思います。配信のアーカイブが見れたら嬉しいなぁ

祝50敗!(1)

もう自分負けるためにスマメイトやってるのかと。んなわけないない。でも一向に勝てる気がしないよぉー。紹介文に書いてくれた人のアドバイスの通りに意識してやってるのに勝てないんだ・゜・(つД`)・゜・一体全体どうすりゃあいいんだ。そんなことよりスマメイトのに日記夢中になるなぁ

ガノンドロフの胸の中(0)

ルフレ「それでは、2017年弱キャラ会議を始めます。出席をとりますので呼ばれたら返事をお願いします」ルフレ「ゼルダさん」ゼルダ「はーい」ルフレ「ガノンさん」ガノン「はい」ルフレ「デデデさん」デデデ「ゾイ」ルフレ「プリンさん」プリン「ぷい」ルフレ「ロイさん」ロイ「イーヤッ!」ルフレ「ロイさんそんな大きな声でどうしましたか?あと、返事は『はい』でお願いします」ロイ「自分でもよく分からないけど、どうして僕がここにいるのでしょうか!?とゆうか弱キャラ会議って一体何なんですか!!」ルフレ「ここは弱キャラと呼ばれる、その名の通り一般的に弱いと言われているキャラクターが集まる場です。そして今回、ロイさんもめでたく弱キャラとして認定されたので招待いたしました」ロイ「ウソだ!僕が選ばれるなんて何かの間違いではないですか?それに返事は『はい』でとおっしゃいましたが、はいじゃなかった人、いや人ってゆうかとにかく2人くらい違う返事をしていた人がいましたよ!」ルフレ「そうですかね?」デデデ「細かいことは気にするなゾイ」プリン「小さい野郎プリ」ロイ「あなたたちのことですよ!」プリン「ルフレさん、ちょっとお耳を…」ルフレ「どうしましたか広報担当のプリンさん」プリン「実は弱キャラ会議の出席者に招待状を郵送していたとき、クッパJr.一味のロイさんを呼ぶつもりだったプリが、何かの手違いがあってファイアーエムブレムのロイさんに通知が行ってしまいましたプリ」ルフレ「まあ、そうなのですか」プリン「ただ、結果として彼も弱キャラに該当するかと思いそのまま今回呼んでしまいましたプリが…」ルフレ「まぁ、問題ないでしょう」ロイ「イーヤッ!」ルフレ「またなんですかロイさん?」ロイ「こそこそ話していたようですが聞こえてますよ!問題ありまくりじゃないですか。勘違いで呼ばれたとか僕は納得できません。同じFEキャラとして何も思わないんですか!」ルフレ「少しお静かにしていただけませんか」ロイ「これが黙っていられますか!そ、そうだ、マルス…それにルキナはいないんですか!?」ルフレ「彼らは弱キャラから除名されたので、ここにはもういません」ロイ「何だって…」ルフレ「度重なるアップデートにより、かなりの強化を受けた彼らはもう弱キャラではなくなったのです。今では強キャラ会議の方に出席していることでしょう」ロイ「そ、そんなバカな…てゆうか会議って何…」ゼルダ「そこの大きい声のあなた。じゃあ、自分が強いということを証明してごらんなさいよ」ロイ「え?」プリン「他のキャラにはない、自分はここが強いってゆうことを話すプリ」ロイ「え、えっとー、そうですね…」ガノン「ロイさん、残念ですがすぐに回答できない時点であなたはもう…」ロイ「ま、待ってください………逆にあなたたちはどうなんですか?そんなことをすぐに言えるんですか?いきなり自分の強みなんてそうそうすぐに言えるわけが…」ゼルダ「下投げ空上」ルフレ「同じく」ガノン「道連れです」プリ「眠るプリ」デデデ「ゴルドーゾイ」ロイ「答えるのが早い!」ロイ「とゆうか、最後のゴルドーってそんなのありなんですか…」デデデ「けん制、コンボ、バーストなどに重宝するかなり強い飛び道具ゾイ」ゼルダ「そんなのありとか言ってるけど、あなた飛び道具はあるの?」ロイ「い、いえ、持っていません…」ゼルダ「あなたの強い技なんてないんじゃないの?」ロイ「そんなはずは………そ、そうだ!僕はNBの最大貯めがどのキャラよりも一番強いです!これでどうですか?」ゼルダ「それにあたる人はいるの?」ロイ「いません」ゼルダ「さっき言ったけど、私たちは普段の対戦でも当てることができる技とかコンボのこと言ってるのよ」ロイ「そうですよね、だいたい相手のシールドが割れた状況でしか当たりません…」ゼルダ「話にならないわね」ルフレ「さ、無駄話はここまでにして、これでロイさんもご自分の立場を理解いただけたと思うなのでさっそく本日の議題は…」ロイ「やっぱり僕、弱キャラなんかじゃ…」ルフレ「しつこいですよ。リザイア」ロイ「うっ、まさか同士から体力を吸われるなんて…」ルフレ「さぁ、ロイさんがおとなしくなったところで本日の議題にうつりましょう。今回のテーマは『DLCキャラ』、つまり課金して手に入れることができるキャラクターについて話し合いましょう」ゼルダ「DLCキャラって、ほんと私たちにとって脅威でしかないわよね」デデデ「性能差がありすぎるゾイ」プリン「お金がかかってるから、プリたちより強いのは仕方がないプリかね…」ルフレ「それにしてもDLCキャラは強すぎると思います。私は特にミュウツーが苦手で、私より優秀な飛び道具を持ってるうえに反射技まであるなんて反則です…」ゼルダ「私はリュウが嫌い。こないだネールが昇竜拳にぶち破られたときはびっくりしたわ…」デデデ「オレさまはあの金髪の少年だゾイ。ゴルドーがまったく機能しないゾイ」プリン「プリはあの限界クソ野郎プリ。こないだ復帰を強くしろってゆってたやつがいて、思わずゲームパッドをはたくで割りそうになったプリ」ガノン「やはり私はアンブラの魔女ベヨネッタでしょうか。あの二丁拳銃のせいでなかなか近づけませんし、私の捨て身の一撃も謎の空間によって止められてしまいます。でも私は、私は…あの崖外へ運ばれるあの瞬間が悲しくて……うっ、うっ………」プリン「泣かないでプリ」デデデ「な、泣くなゾイ。オレさままで涙が…」ルフレ「ガノンさんよく言ってくれました。つらかったでしょうね。でも大丈夫です、ここに魔女はいません。ここでの魔女、いえ魔王はあなたです、ガノンドロフさん」ガノン「うっ、ありがとう……ござい…………ます」ルフレ「弱キャラばんざーい!」ゼルダ・デデデ・ガノン・プリン「ばんざーい!」ロイ「あ、あのー」ルフレ・ゼルダ・デデデ・ガノン・プリン「ばんざーい!」ロイ「ちょ、ちょっと」ルフレ・ゼルダ・デデデ・ガノン・プリン「ばんざーい!」ロイ「僕もDLCキャラなんですけど!!」ルフレ「声が大きいですよ、エリウッドさん」ロイ「イーヤッ!エリウッドじゃない、僕はロイ!たしかにちょっと見た目がかぶってるけど………って僕息子だもの似てるに決まってるよ!てゆうか、封印の剣とかFEヒーローズやってない人にとっちゃエリウッドが何なのかさっぱりだよ!わかりやすく画像で説明したいけどスマメイトの日記って画像貼れないし、文字だけで説明するのってすっごく難しいし、ここまで約2000文字くらい書いたけど僕は」ルフレ「うるさい、トロン」ロイ「……ぐは」ルフレ「こんなのがDLCキャラなんて、にわかに信じられません」ゼルダ「まったく、その剣は飾りなのかしらね…」ロイ「な、何だと…」ガノン「剣………」ゼルダ「どうしたのよガノン。剣をじっと見つめちゃって」ガノン「………」―2014年4月某日サクライ「おう、ガノンくん」ガノン「おはようございます。マサヒロ先生」サクライ「最近調子どうだい?元気に魔王やってる?」ガノン「はい、おかげさまで」サクライ「ガノンくんさぁ、悪いんだけどXまであったホッピングあるでしょ?」ガノン「はい、それが何か?」サクライ「あれね、なくしちゃった」ガノン「え」サクライ「何か強い強い言われたからやめちゃった。でも君、魔王だし大丈夫だよね?」ガノン「(ホッピングって強いなんて言われていただろうか…)」サクライ「まぁそのうち、スマブラ廃人みたいなガノン使いがきっとホッピングに似た変態技を開拓してくれるはずだから、心配しなくて大丈夫さ」ガノン「そ、そうですか…。マサヒロ先生、私からもひとつ確認したいことがあります」サクライ「どしたの?」ガノン「今作のスマブラでも、私が剣を所持することはできないのでしょうか?」サクライ「え?アピールのとき持ってるじゃん」ガノン「あ、あれってカウントするんすか」サクライ「何がいいたいの?」ガノン「は、はい、たしかにアピールのとき届かないだろーってくらいに頭上で掲げていますが、やはりアピールとして温存するのではなく、通常の対戦時でも剣を使う許可をいただきたいのです…」サクライ「うーん、剣ねー」ガノン「いかがでしょうか?」サクライ「剣ってさ、正義のイメージない?」ガノン「…といいますと?」サクライ「剣を持ってるキャラクターって、ガノンくんの作品にも出てるリンク君みたいに、正義の主人公が悪を倒すために使う武器ってイメージない?」ガノン「は、はぁ…」サクライ「他にもマルスくんとか、アイクくんも正義のために剣使ってるでしょ。でも君、悪者だよね?魔王だよね?だったら僕としては常時剣を持たせてあげられないんだよな」ガノン「お言葉ですが、カービィに仮面をつけたようなやつですら剣を持っていたように思えます。彼は悪者とゆう設定だったはずですが、あれは一体…」サクライ「あれ、僕の作品だからいいの」ガノン「あ!」サクライ「やっぱ自分の作品だからキャラ愛で出しちゃうんだよね。そこらへんスマブラ界トップの僕だからどうにでもなるんだよ。それに剣持たせないと格好がつかないでしょ。メタは剣なしでどうやって戦えばいいのさ」ガノン「まぁそうですが…」サクライ「ガノン君、それ以上何か不満があるようなら、最新FEの主人公キャラで剣を持ってるのにモブでしか登場できなかったKロム君みたくなっちゃうけどいいの?」ガノン「す、すみませんでした…」サクライ「まあ、何とかなるでしょ。魔王だし」ガノン「そうでしょうか…。やはり今作から技のバリエーションが増え、私はとても不安に思っています」サクライ「そう?」ガノン「おそらく色んな飛び道具や、テクニカルなキャラなどには全く歯が立たないと思いますし、私は、私は…そんな彼らにどう抵抗すればよいのでしょうか」サクライ「拳で」ガノン「21歳☆」ゼルダ「な、何今の…」プリン「いきなり21歳とか叫びだしたプリ」ガノン「すみません、ロイさんの剣を見てたら少し昔のことを思い出してしまって…」ゼルダ「21歳って、あんた絶対に21歳には見えないわよ。100年に1度だかってうんたらかんたら時オカのとき誰か言ってた気がしたし」ガノン「違うんだゼルダ。さっきの21歳ってのは、今年流行ったSNS上でのネタを言ってるのであって、なんてゆうか、時事系のネタを日記で使うのはやはりタブーだったのか…」ロイ「とにかく、僕は絶対に弱キャラじゃないんです!この会議からも早く退出したいです!」プリン「まだ言ってるプリよ」ガノン「…ロイさん、あなたの剣はアピールのときにしか使えないですか?」ロイ「何いってるんですか、そんなわけないじゃないですか(笑)何ですかこのおじさんは(爆笑)」ガノン「私はとてもうらやましいのです。剣を使ったリーチの長い攻撃ができて、戦場を駆け回るようなあなたのようなプレイがしたい」ロイ「え…」ガノン「でも、ときどき私は剣を持たなくてよかったと思うときがあります。私が剣を持ったら、おそらくゲームバランスは崩壊していたことでしょう」ロイ「…」ガノン「今のは冗談ですよ。おやじギャグならぬおじさんギャグです、笑ってください」ロイ「…ふふっ」ガノン「そうです、その笑顔です。怒っていたりイライラしてばかりでは結果はついてきません。普段の対戦と……同じことです」ロイ「あ…」ガノン「キャラバランスが完璧であるゲームなんてほぼ存在しません。極端すぎるのは問題あるかもしれませんが、強さの違いや相性があってこその対戦ゲームだと私は思っています」ロイ「…」ガノン「弱キャラと言われてるけど、皆がまだ知らない強さが隠れているかもしれませんし、そういったことを追及して秘めた戦術で強キャラを倒すのって、すごく面白くてやりがいがあると思いませんか?」ロイ「…」ガノン「弱いのは悪いことではありません。弱キャラで対戦するというだけで相手の油断を誘うことができたり、負けたらまずいという大きなプレッシャーを与えることもできます」ロイ「…」ガノン「強キャラになかなか勝てないのは事実なのでそこは認めた方がいいかもしれません。ですが、あなたを信じて使ってる使い手とともに成長すること喜びは強キャラではなかなか感じることができないでしょう」ロイ「そうですね…」ガノン「あなたの剣は飾りなんかじゃない。その剣で、これから強キャラを倒して下克上といきませんか?」ロイ「たしかに強キャラとは厳しい戦いにはなりますが、サクライ先生がくれたこの性能を追及して必ずや強キャラに勝ってみせます!」ガノン「そうです、その意気です」ロイ「ガノンさん、ありがとうございます。僕は何か大切なものを見失っていたようです。ようやく自分を理解し前進することができそうです」ガノン「他の剣キャラにはない性能を磨き、強くなりましょう」ロイ「はい、がんばります!」???「おっと、弱キャラで剣士キャラのオレも忘れてもらっちゃいけねぇな」ロイ「な、何だ?」ガノン「あなたは一体…?」剣術Mii「オレだよ」ロイ「えっ、だれぇ?」~~~~~~1500[3DSも1500です]ガノン「会議が終わったら、いつも通りマラソンして汗を流しましょうか」ゼルダ「そうね、今回は誰が一番になるかしら」プリン「プリに決まってるプリ」デデデ「負けないゾイ」ルフレ「私、アプデで足早くなったみたいなんですよ~w」ゼルダ「定番の弱キャラギャグね」一同「HAHAHAHAHA」

【Advent Calendar 2017】ずれた視点のスマブラ雑学【12月9日担当】(0)

1年前 この企画に参加した。そのときはバグの報告として記事を書いた。URL:http://sumamate.com/diary/3505/そして今年 もう1度この舞台へ足を踏み入れることになる。周りでチームが流行っていたり、ローカルルールが流行っていたりで今年もスマブラは確かにしていた。しかし、大会には出てないし、スマメイトもしているわけではないので知らない人も多いだろう。勝つためにスマブラはしていない。この一言で筆者と相性が良いか、見当をつけることができるのではなかろうか。去年も書いたのだが筆者マリカ勢だ。最近はゲームする時間も控えめにしているのでそれすらも怪しいのだが… 今回のテーマは前回と似て雑学とし、クイズ形式とさせてもらった。全部で15問としている。ヒント、解答、解説は白色で記載しているので反転してみてほしい。この手の手法はあまりよくなかったりするが今回はこの手法とする。なお、最後の3問は知識が必要な点数計算問題となっている。重要事項なので太字とするがタイトルどおり視点をずらした雑学であり、正統の試合(1on1、TAありチーム戦)には役立たないので注意すること。問[1]メニュー画面でLボタン、Rボタンを押したときの動作を答えてほしい。ヒント:メニュー画面の段階で、できる動作は限られている。難しく考えることではない。解答:Lボタンは1つ前に戻る(B,Yボタンと同じ) Rボタンは項目の決定(A,Xボタンと同じ) 問[2]ホームボタンを押すことでホームメニューを開くことができる(ゲームの状況によっては開くことが出来ないこともある)。ホームメニューを開くと「Wiiリモコンを追加する」ボタンがあり、押すことで追加するための画面を開くことができる。しかし、ホームメニューを開ける状態で「Wiiリモコンを追加するボタン」が押せない場面がある。その状況がどういう状況か答えてほしい。ヒント:このゲームにおけるWiiリモコンの扱いで他のゲームと異なるシーンがあるのがポイント解答:8人乱闘をしている最中解説:5本目以降のWiiリモコンの登録は仕様が異なり、画面表示としても都合が悪い。問[3]3DS版にはすれ違い通信があり、お気に入りのキャラクターを1人登録して遊ぶことになる。ここで、追加コンテンツを購入していないプレイヤーが追加コンテンツをお気に入りのキャラクターとして設定しているプレイヤーとすれ違った際、キャラクター表示はどのように見えるか。ヒント:更新データに入れておくべきデータはどこからどこまでだろうか解答:黒い円に白い「?」マークとして表示される ※どのキャラクターかは分からない問[4]8人乱闘では遊べないが、6人乱闘ではプレイできる。そういったステージが3つあるのだが、どこが該当するだろうか。ヒント:広さを考えてほしい。ちなみに1つは強制スクロールタイプのステージだ。解答:天空界 フラットゾーン(X) パックランド問[5]アイテム「アシストフィギュア」は地面に着地していないと掲げることができない。しかし、全ファイターで1人だけ空中でも手放すことができるキャラクターがいるそうだ。果たしてそのキャラクターは誰だろうか。ヒント:普通には手放せないのでアイテムを手放せるワザを使えるキャラクターということになる解答:ディディーコング解説:下必殺ワザでバナナを投げるときは手に持っているアイテムも手放すという特徴がありこれを利用する問[6]最後の切りふだにもいろいろな種類がある。2種類のワザを持つリュウや専用のムービーを持つカムイ、攻撃を当てることで追加演出が発生するベヨネッタなどがある。中には当てた人数に応じてカメラワークが変化するキャラクターがいるようだ。それは誰だろうか。ヒント:当てた人数とは「参加者全員に当てたかどうか」である解答:クラウド解説:全員に直撃させるとクラウドを強調するカメラワークになる問[7]アイテム「タイマー」を使用され、自身の時間が1/4になってしまった。しかし、時間が遅くになっても通常の時間でできる行動が2つあるようだ。何だろうか。ヒント:どうやらアイテムが関連しているようだ解答:打撃アイテムのスマッシュホールド時間 スペシャルフラッグを掲げる際の必要な時間補足去年のアドベントカレンダーにバグとして掲載した。通常のスマッシュホールドは時間の影響を受ける。全体がスローになるタイプでは時間の影響を受ける。問[8]アシストフィギュア「リン」の居合い切りのタイミングはある条件で繰り出すタイミングが通常よりも早くなるらしい。どういった条件なら早く繰り出せるだろうか。ヒント:意図的にできる条件ではない解答:リンがステージから外に出る解説↓リンが場外に出てしまった場合はその段階で攻撃を繰り出して退場する。場外に出てから不発に終わることはない。瞬間移動するタイプのキャラクターは場外に出ても消えることはなく、リンも例外ではない。問[9]初めてスマブラを起動して、真っ先にカスタマイズで装備アイテムを確認してみた。まだ何もプレイしていないのに最初から装備アイテムが3つ用意されている。気づいた人はいただろうか。中身は何だろう。ヒント:最弱の装備アイテムが各カテゴリで1つずつ解答:アタックバッジ、ディフェンスバッジ、スピードバッジ(全て+21と-14で構成)補足:SDカードを使用せず、スマブラ3DSを起動するとセーブしないで遊べるのでそこから確認することもできる。問[10]マリオとルイージが話をしている。「攻撃+60のハイパワー手袋を手に入れたよ」とルイージが言ったのでマリオは防御の減り具合がどれぐらいかを考えた。マリオが正しく推測できていたとすると防御の減り具合の最大と最小はいくつになるだろうか。ヒント:最高級装備は+85の-42解答:-30 から -40解説↓手袋は装備できるキャラクターが決まっている専用装備である。専用装備の場合、減り幅は増加する能力の1/2から2/3となっているので1/2は30、2/3は40である。特殊効果がある場合は元々の能力増加分に対して能力減少が行われ、その後に能力増加分のパラメータに対して特殊効果補正をかける。問[11]フィールドスマッシュをしていると、「通常ワザ」のパラメータが最大の1000になっていた。この状態で通常ワザを使用すると、威力はどれだけ増加しているだろうか。ヒント:答えは自然数で倍率計算解答:3倍参考:必殺ワザのパラメータを1000にした場合、必殺ワザの威力は3.5倍問[12]スペシャルフラッグを使用すると、タイム制ではスコアが+1され、ストック制ではストックが+1される。ここで疑問なのだが、コイン制ではどう影響するのだろうか。ヒント:若干インチキな話である解答:そもそも出現しない問[13] 点数計算問題_1マリオがチューインボムを拾ってヨッシーにくっつけた。ヨッシーは近くにいたのでルイージにくっつけた。制限時間となり爆発してしまったチューインボムはルイージを吹き飛ばしてKO扱いとなった。さて、この場合得点を得られるのはマリオだろうか、ヨッシーだろうか。ヒント:チューインボムの性質よりもこのゲームの得点権の基本に立ち返ると良い解答:ヨッシーの撃墜解説↓投げたかどうかではなく、最後にフラグをたてたかが重要になる。チューインボムは擦り付ける動作をするたびに得点権が変わるので注意が必要で確実に得点権を得るには爆発直前でなすりつけるか、地面に設置して誰にも得点権を奪われないようにするなどの工夫が必要だ。問[14] 点数計算問題_2ヨッシーの攻撃で吹っ飛んだマリオは、偶然近くにおいてあった爆薬箱を持ちヨッシーに向かって投げた。ヨッシーは投げた爆薬箱をシールドで防いだ。爆薬箱の近くにマリオとヨッシーがいたのを確認したルイージはファイアボールで爆薬箱を発火したところ、見事マリオとヨッシーが星になってKOとなった。ヨッシーがシールドでマリオの箱投げを防いでからルイージがファイアボールで発火するまで誰も攻撃を当てていない。さて、このときの点数計算はどうなるだろうか。ヒント:本文に不要な要素はない。爆薬箱に対する知識がないと正解にたどり着けない。解答:マリオ(+0) ルイージ(+0) ヨッシー(+0)解説↓爆薬箱の得点権は「最後に爆薬箱を持った人」に与えられる。マリオが最初に持ったと文章があるのでヨッシーの撃墜はマリオがとったことになる。爆薬箱の発火では得点権を得られないのでルイージに得点権はない。マリオの撃墜は最後に攻撃を加えていたヨッシーが得点権を得ることになる。従って全員のスコアはそのままである。問[15] 点数計算問題_3状況が悪くなったので距離をとったヨッシーは目の前にあったアシストフィギュアで「川島教授」を呼び出した。たくさんの数字が流れてくる中、数字Xをルイージが空中前攻撃で殴り飛ばした。その後、マリオが数字Yを空中後攻撃で蹴り飛ばし、数字XとYはぶつかって10となり爆発した。偶然そこに鉢合わせてしまったワリオは爆発に巻き込まれて星となった。爆発に巻き込まれてから星になるまで、誰も攻撃は加えていない。さて、このときの点数計算はどうなるだろうか。ヒント:教授の攻撃は、出した本人以外に得点権がまわる可能性がある解答:マリオ(+1) ルイージ(+0) ワリオ(-1) ヨッシー(+0)解説↓流れてくる数字に攻撃を当てた場合、得点権は攻撃した人に移り、このとき発生する爆発の得点権も攻撃を加えた人のものになる。今回のポイントはマリオとルイージがそれぞれ攻撃した数字が重なって1つの数字になっている点にある。この場合「後に数字に対して攻撃を加えた人」の得点になる。最初に流れてくる数字は全て、「出した本人が攻撃したもの」と考えるとわかりやすいだろう。 いかがだっただろうか。今年はあまり面白くないものになってしまった感じがしている。今年も書くことができてよかったが、トリビア系列はほぼほぼ出してしまった感じもするので、来年以降はもうかけないかもしれない。ご愛読、ありがとうございました。

20連敗(1)

おめでとう!20連敗!追記連敗じゃあないけど45敗だって。???「すっごーい!君は凄く負けるのが得意なフレンズなんだねっ!」俺「だ、誰だ、、」

勝てない。(0)

スマメイト始めてから十戦以上してるけど一回も勝てない。僕のロイは悪くないんですぅぅぅヽ(´Д`;)ノどうしたら勝てるのだぁ!1300以下から強くなるって対戦してもらった人から言われたけれども一向に強くなった気がしません。皆ツヨスギ。まぁ頑張るしかないか。ロイってどんな立ち回りがいいですかね?

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2017年11月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(8年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2017年11月ロビー】・のべ通話接続者数:113人 (平均3.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラWiiU、LoL、UNI・2017年11月の通話接続者一覧:mmnga、いっけん、えくすと、KABRZ、ティズ、ハイネ、ひぐらし、ヒョウセキ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_

魔界日記 4(0)

    いやぁ連敗止めてみると意外と調子でてくるもんすねー。    蟻が1歩か2歩進む程度かもしれないけど、徐々に進歩してこれてるきがします。内心「折り返しきたああああ俺の時代きたああああああああああああああ゚∀。」今日の考察    今日はクラウドにボッコボコにされたんでね。ねっていきますよ対策。    まず戦場(だとか台のあるステージ)とグリコの相性に殺意湧きますよ〜。...なんなんすか、一瞬で90%とか聞いてないですから。でも対策しなきゃどうしようもないですからね。。。    グリコやってるとこ見てる中で、台から真下じゃなく端にダッシュで横から地面に落ちる瞬間(表現方法があっているか分らない...)に使ってるのを結構見たんですよ。これって結構早いし着地刈りしようとすれば大体引っかかって、しかもコンボにも繋げられるからかなり強い手だなあと思ったんだけど、ここに下B差し込めれる気がするんですよ。もちろん判定と重なれば攻撃は当たってしまうと思いますが、自分の反応速度とかもろもろのラグを考えればちょうどよく差し込めれるんじゃないかなぁと思いましたね。    そしてもう一つ、空後対策。    クラウドの空語ってすんごい万能ですよね。正直100%くらい溜まったあと小ジャン空後ばっか狙われたらカチンときます。でも、これは戦ってて気づけたのですが、後ろに回りこめば普通に掴めますね。ソニックは投げからも強いんで結構巻き返しに出来るんですよ。まぁ最上位の人ならそれも更に読むのかと思いますけど...。ただ普通に使える、というか自分自身強気な横回避は抵抗あったんで、いざ使ってみると結構よかったりしますねこれ。最近思うこととか    まじページ切り替わっただけでぎっしり書いた分が(˙◁˙ ぱあになるの勘弁してくださいほんと。エリアいっぱいのホーリーパネルにパネルリターンですよ(ロックマンエグゼ脳)    あと、あしあとを見てると日記を見てる方が増えてきてて素直に嬉しいです。前回はいいねもついててびっくりしました。というか日記って見た感じ大体一言系か大会レポートが大半なんでこういう記事は場違い?な気もします。(どうしよう...オチがない...どうしよう...どうしよう...うーん...)糞して寝ろ!追記糞して寝ろって何?馬鹿なん?恥ずかしくないの?と感じ始めてます。凄い恥ずかしいです。自分の語彙力もろもろの無さに呆れます。

上島竜兵コンボ 2(0)

上島竜兵コンボ用語解説 【どうぞどうぞ】ダチョウ倶楽部に属するリアクション芸人上島竜兵が、下記のような押しつけ(譲り合い)をする際に行う一連のやりとりを指す①本人はあまり乗り気ではなく、やりたがらない。②他の者が善意や好意でどんどん手を上げて立候補する。③集団心理からか、他の者においしい場面を取られたくないという気持ちからか「じゃあオレも立候補してみようかな」という気持ちになって手を上げる。④本人がやる気になったのであれば、それは譲るべきという日本人の思いやりの心で相手に手を差し出し譲る。[募集] 08014 にえとの@配信 対戦相手待ちこ、これはスマブラ界で有名な女性に目がないプロゲーマーのにえとのさんだ…本物だろうか?念のため確認しておこう~ツイッターを確認~あの女性と鼻をのばして映っているのはまちがいなくにえとのさんだ………対戦……したいでも、オレ雑魚だからなぁ…悪魔「|ョωΦ){そうだそうだ」残念だけどやめておこう…悪魔「|ョωΦ){うんうん」天使「|ョ▽・*){あきらめちゃダメ」え……ダメ?天使「|ョ▽・*){そうよ。何事もチャレンジよ!」で、でも…天使「|ョ▽・*){さぁ勇気を出して対戦してみましょう!何か起こるかもしれないわ!」わ、わかったよ。き、緊張するなぁ…悪魔「|ョωΦ){にえとのさんがかわいそうだよ、こんな弱い君と戦うなんて」う…悪魔「|ョωΦ){にえとのさんに無駄な時間を使わせるだけだけさ。おとなしくしてればいいんだよ」そ、そうだよね。ごめん…天使「|ョ▽・*){そんな言い方ないわ!」悪魔「|ョωΦ){だって実際にそうじゃないか」いや、悪魔のいう通りだよ。オレなんか勝てっこないんだ…天使「|ョ▽・*){厳しい戦いにはなると思うけど、いいところまでいくかもしれないわ!」絶対に無理だよ…悪魔「|ョωΦ){本人がこう言ってるんだ。無理無理」天使「|ョ▽・*){でも、こんな機会滅多にないのよ。とりあえずやるだけやった方がいいわ!」悪魔「|ョωΦ){時間のむーだー」そうだよね、にとえのさんに悪いし…天使「|ョ▽・*){じゃあ、何のためにスマメイトにきてるのよ」それは、その…悪魔「|ョωΦ){レーティング対戦をやるためでしょ。任天堂がレート機能を付けなかったから、レートをかけた対戦がしたい人だけが集まってるのさ」天使「|ョ▽・*){そんなことないわ!」悪魔「|ョωΦ){レートをかけない対戦をするなら、ガチ部屋やフレ戦で十分なはずだよ」天使「|ョ▽・*){いいえ、少しでも強くなるためにスマメイトを利用する人もいるし、自分の実力がどれくらいか知るためにスマメイトを利用する人もいる。それに、ある程度実力者が集まっているスマメイトで対戦したいっていう人とかたくさんいるわ!」悪魔「|ョωΦ){理由は違えど、結局レーティング対戦が目当てじゃないか」天使「|ョ▽・*){確かにメインはそうかもしれない。でも、他にもフリー対戦でレーティングを気にせず対戦したり、対戦相手とツイッターで交流してみるのもいいわ。それに、シンボルガチャというコレクション感覚で楽しむことができる機能もあるし、それを全部コンプリートしたら対戦相手とのレート収支とか苦手なキャラな傾向だってわかるようになっているわ」悪魔「|ョωΦ){君はスマメイトの回し者か…」天使「|ョ▽・*){あとは、日記で大会のオフレポやキャラ対策なんかのことを気軽に書くことができるわ」悪魔「|ョωΦ){ちょっと待ってよ。この長ったらしくて中身のない日記は、君が言った内容と大きくかけ離れてると思うのは僕だけかい?それに、上島とかタイトルも到底スマブラとは関係ないものになっているけど問題はないのかい?」天使「|ョ▽・*){大丈夫だと思うわ」悪魔「|ョωΦ){いや、ダメだろ。それに思うわって君も確証ないんじゃん」天使「|ョ▽・*){スマメイトを知らない人にぜひ読んでもらいたい内容だからいいのよ」悪魔「|ョωΦ){この日記を見てもらいたいとかは、君は頭のネジが100万本くらい外れてると思う。とゆうか話を戻そう。結局対戦したとしても、負けて恥ずかしい思いをするから対戦しないのが正解なのさ」天使「|ョ▽・*){私はそうやって逃げ続けることが恥ずかしいと思うわ。対戦するにあたって恥ずかしいことなんか何もないのよ!」…オレ、やってみようかな天使「|ョ▽・*){そうよ、その意気よ!大会の上位プレイヤーと対戦できるってことは、大会に参加できないあなたにとってはすごくいい機会なのよ!」そ、そうだね悪魔「|ョωΦ){せっかく対戦しようとしてるところ申し訳ないけどさ」どうしたの悪魔「|ョωΦ){にとえのさん、配信してるっぽいけどいいの?」え?悪魔「|ョωΦ){君たしか、『配信しない 配信者との対戦を許可する』に設定してなかったっけ?それじゃあ対戦できないよ」天使「|ョ▽・*){あ、そうなのね。じゃあ配信のところの設定を変えて…」は、配信…うっ、頭が…天使「|ョ▽・*){ど、どうしたの?」配信されると何だか緊張しちゃって…それに配信中に何か言われたらオレ…天使「|ョ▽・*){そんなの気にしちゃダメよ。それに」悪魔「|ョωΦ){誰も見てないよ」…え?見てない?悪魔「|ョωΦ){正確に言えば、『誰も君のことなんて見てないよ』」そうなの?悪魔「|ョωΦ){みんなはにえとのさんのプレイを見に来たんだから、君なんて眼中にないのさ」そ、そうだよね…悪魔「|ョωΦ)「前に、君はスマブラの大会に行ってみたいって言ってたよね?もし本当の大会だったらそういった場面がいくつもあるのに何言ってるのさ」で、でも…悪魔「|ョωΦ){はぁ、何かうじうじしてる君を見てるといやになってくる。じゃあオレがにえとのさんとやるよ」え!?悪魔2「|ョωΦ){それだったらオレがやるよ」だ、誰?悪魔3「|ョωΦ)「いやいやオレがやるよ」悪魔4「|ョωΦ)「何言ってんだ、オレがやるよ」天使 「|ョ▽・*)「いいえ、私がやるわ!」じゃあオレが…悪魔1「|ョωΦ)「どうぞどうぞどうぞ」悪魔2「|ョωΦ)「どうぞどうぞどうぞ」悪魔3「|ョωΦ)「どうぞどうぞどうぞ」悪魔4「|ョωΦ)「どうぞどうぞどうぞ」天使 「|ョ▽・*)「どうぞどうぞどうぞ」プレイヤー1 知らない人よろCFプレイヤー2 自分よろしくお願いします誰!?~~~~~~1500[全プレイヤー平均したら、1500よりちょっと下になると思う]スマメイトを知らない人にぜひ読んでもらいたい内容にしました(き〇がい)