投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ココ最近スマメイトユーザーのレーザーポインターの関心が高まってきてるようですが、実は僕は先取りしてレーザーポインターを対戦で使っていました。大きく3つ、その利点を紹介します。1.攻撃判定を可視化攻撃判定を覚えていて、かつ片手余っていたら擬似的に可視化することができます。最初はあまりなれず、歪になってしまうこともありますが、耐え続けましょう。2.相手復帰ルート予想時の可視化こちらも上と同じように可視化の役割ですが、少し難しいかも知れません。あくまで予想である以上リアルタイムになぞるのではいけないからです。リプレイを見続け復帰ルート予想に力を入れましょう。3.回避読みなど相手の回避が読めたのに若干ずれて当たらない!みたいな経験はあると思います。そこでレーザーポインター!めちゃくちゃ便利です。可視化の中でも一番僕が恩恵を受けています。これ以外にもステップや崖読み合いなど、技を置く場合非常に使いやすいです。レーザーポインターは今となってはスマブラーに欠かせない存在です。正しい使い方はもちろんメンテナンスにも気を使って、これからのスマブラライフを楽しみましょう!
隠しカメラを見つけた。今回は人感センサーとして偽装されていた。周囲との関わりを避けて暮らしていたとみられ、生活に気付いていない周辺住民もいた。多数の隠しカメラは長女の逃走防止だけでなく、訪問者を確かめる目的だった可能性もあります。隠しカメラの設置は不当要求防止対策として安心安全、秩序維持など犯罪防止のためだという。不当要求を何度も受けたとして隠しカメラを設置したことになる。小型 カメラで撮影された画像・音声が反対市民への妨害や圧力に利用されるのではないかと危惧する。目立たないために人目を気にしないで監視ができます。小型ビデオカメラは小型で録画ができて音声も録音できてハイビジョンの高画質がものが増えています。高い視認性を実現する画像処理技術や厳しい環境にも耐えうる小型化技術です。簡易的なペン型カメラ。動体検知機能で動きを捕らえたら撮影します。低照度環境下でも撮影が可能。さらに、防じん・防滴性能や高い堅牢性へのニーズに応えるための小型カメラです。ユーザーは幅広い用途でこの小型カメラを活用できるとしている。手軽なスパイカメラとして、不審者やいたずら対策に記録を残すといった使い方が可能です。
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2017年12月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(8年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2017年12月ロビー】・のべ通話接続者数:183人 (平均5.9人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラWiiU、LoL、UNI、CSGO、L4D2、transformice、シャドバ、DQR、Civ6・2017年12月の通話接続者一覧:mmnga、agi、いっけん、かずのこ、KABRZ、Ghinoa、古森霧、さこん、ティズ、てんてん、toriketu、ハイネ、ひぐらし、ヒョウセキ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_
これからスマメイトを始めようと思った、ただの中学一年生です。使うキャラなどが基本的に決まっていないので、結構な頻度で使うキャラ変わります。今はマリオ、マック、CFメインに頑張っています。自分自身でも弱いと思うので、どうか指摘点などがあれば遠慮なくお願いします。
イエローボブです!逃げとか私のことについて思っていることを書きます!文章力ないですが頑張ります!コレ凄い好きです↓よかったら聴きながら読んでください!多分私はこのゲームでは逃げる人ってことで周知されてます。やれ「氷の帝王」だの「誤魔化しの帝王」だの「逃げの権化」だの「ニゲローボブ」だの言われたのを覚えてます。なんでわざわざこんな言い方されるかって皆さん分かると思いますが逃げって対戦相手に強烈な不快感を与える戦法だからです。それはレーティング対戦を行う前のクイズでも触れられていたぐらい、つまりこのスマメイトの見解として出るレベルです。私自身もフルーツ奪われて逃げ回られてタイムアップ負け食らったら、ものごっつプンスカします!そんな対戦相手を不快にするばっかりのこの戦法を使い始めたきっかけはスマメイトでソニックにボコられて不貞腐れたことです。wii u版のスマブラが発売されて間もない頃スマメイトでソニックと対戦していたのですが散々なやられようでした。負けが重なる毎に「ソニックが強いだけじゃないの?皆がやってる強い行動をやってるだけじゃないの!?」といった感じでどんどん心が荒んでいったのを覚えてます。そしてついに「なんやこのキャラ差!もういい!何もしない!」そう思って対戦で実行したのが基本崖端で突っ立って動かずに鍵を溜めて適当に投げるという戦い方でした。これは勝つためではなく心が荒んだ末の不貞腐れを相手に見せつけようとした何とも矮小な行為でした。しかしその結果意外な現象が起こりました。こちらは動いてないのに相手の攻撃は目の前でスカるばっかりで殆ど当たらず何故かこちらの鍵は当たりまくりそして勝ちました。最初は「何やこれ?」って状態でしたが色んな相手にこの戦い方を試していく内に逃げになっていったわけです。逃げの強さは相手の土俵の外で戦えることです。皆がやってる攻撃は基本相手が攻めてくる前提の攻撃なので相手が攻めてこない前提の攻撃は不慣れだった思います。尚且つ私の場合はレアキャラのパックマンを使っていたので対応力が無い相手なら楽に試合を運べました。もう一つはタイムアップ勝ちが狙えることです。基本的にバーストして勝とうとするが残り時間が少なくなった時にストック先行とか%大幅有利ならバースト狙いは止めて逃げに徹してタイムアップ勝ちを狙う、といった感じで状況によって勝ち方が選べるのが強みです。この逃げはとても私に合ってます。その理由はいくつかあります。まず一つ目がPSがないことです。間合い管理とか反応とかコンボとかこの辺ずっとレベル低いです。「間合い管理?漢は突っ込んでD掴!」「反応?無理無理!回避連打!シールド張りっぱ!」「コンボ?ギャルボス投げて適当に空中攻撃!」って感じです。他にも地上から空上しようとしたら上スマでたり、ダッシュからNB失敗して隙さらしたり、フルーツ投げようとしたらパワーエサで突っ込んでたり、アイテム落としが安定しなかったり、崖奪いができなかったり、振り向き弱が安定しなかったり、キャラクターがどっち向いてるか分かってなかったりします。そんなんですから真面に相手に向かって行く戦い方は下手です。でも逃げならPSがなくても十分戦えます。こう思ってるのは私だけかもしれませんが2Dの対戦ゲームは相手と自分のキャラが近ければ近い程緻密な操作と集中力が求められるものだと思います。だから相手から離れる逃げはPSいらずのざっくりした戦法ってことです。実際やってることは単純で簡単なことだと感じています。二つ目は個性的なプレイがしたかったことです。私は元々このゲームで世界最強を目指す程モチベーションなかったですが人と違うことをやって勝ちたいという思いは強かったです。自分だけの戦い方を考えて実戦で試して勝つことはとても遣り甲斐があって楽しいです。三つ目はとても楽しいシチュエーションがあることです。それはタイムアップ勝ちが狙えて且つその確実さが増していく状況です。例えば残り2分で先行バーストして自分は80%ぐらいでここからタイムアップ勝ちを狙うとします。この時点では勝ちの確実さは高いとは言えません。あっさりバーストされたらすぐ五分五分になってしまいます。ですがしっかりバースト拒否できれば話は別です。ストック有利という揺らぎづらいリードのもとでさらに%差も開いていき残り時間も1分切れば相当有利、30秒切ればもう殆ど勝ちです。私はこのタイムアップ勝ちできるか分からないという状況からできると確信できる状況に変える過程がとても楽しいです。バーストするために与えるダメージとタイムアップ勝ちするために与えるダメージでは快感に大きな差があります。前者はいくら先に与えていても最終的にバーストしないと意味がありません。だからそれのみで得られる優勢も不安定なので快感もそこまでって感じです。ですが後者はバーストの必要がなくダメージを与えるだけでもそれが勝利に大きく寄与します。だからただの弱攻撃でも当てて得られる快感は相当なものになってます。ギャルボスの連携攻撃とか鍵消火栓とか当てるとなるとめちゃくちゃ気持ちいいです。正直この過程の楽しさは勝った瞬間と同等かそれ以上です。そうして迎えたタイムアップ勝ちは人生の6分間を本当に有意義で充実したものにできた、何か良い作品を作り上げたような達成感と満足感でいっぱいになります。一応相手の%が溜まったら逃げながらリンゴとか鍵でバーストしようとするのですが楽しい時間が終わってしまうので「当たるな」って思いながら投げてます。実際当たってバーストしたら少しがっかりします。そんな逃げですがこれを続けると結構ブロックされます。一発でブロックされる方や数試合した後にブロックされる方、シーズンが変わったらまたすぐブロックされる方、前期はブロックされていたがシーズンが変われば普通に対戦してくださった方など色んなブロックがありました。ブロックされた数は10数回ぐらいです。ブロックされて困ることはレートが上げづらくなることです。勝った後にされるブロックはあれど負けた後にされるブロックは記憶にないです。つまり勝てる相手が少なくなるので必然的にレートを上げるが難しくなります。とりあえずランキングに名前載せて楽しんでいる私としてはこれが痛かった時期もあります。絶対逃げるキャラはベヨネッタ、カムイ、ロックマンです。あと戦場やライラットクルーズ、プププランドは攻めづらいので逃げるキャラは増えます。逆に攻めるキャラはロゼチコ、トリン、ルフレです。他にもいますがこの3キャラは特に攻めます。最後にこんな私ですがいつも対戦してくれる人には本当に感謝しています!またこのサイトを作ってくれたのちょうさんにも感謝しています!このサイトが無ければ私は当の昔にこのゲームをやめていたでしょう!皆さんこれからも対戦よろしくお願いします!
もなです今年出たウメブラとスマバトの1先予選はすべて通っていますノーシードの1位抜けが2回第一シードで1位抜けが2回ノーシードの2位抜けが2回です正直な所、1先の対戦は茶番です運が大きく結果に反映します。ですが、私は一本先取の予選形式で安定しています。_________________________________________1.運要素まずは運要素について話します。どのようにして”運気を上げるのか”という話です。女性の方は会場で私の頭を撫でてくれれば運気が爆発的に上昇して確実に予選を通れますそしてDMで話しましょう男性の方は諦めてください_________________________________________という話ではありません。まわりくどいですね。では、私が1先予選を抜ける為にしている事、そして予選中に意識している事を教えます。予選前1.前日に予選で当たる相手のキャラクターをトレモでボコボコにする予選中2.普段の自分の実力で勝てる相手に時間をかけて、勝てない人に時間をかけないこの2つだけ実践出来れば、あなたの予選は安定すると思います。1は予選前の準備ですね。まず予選でコンボミスったら負けます。コンボミスで取れなかったリターンは1先全体のリターンにおいて非常に割合が大きいです。練習しておきましょう。取り敢えずコンボ確認等の意識が省けると自ずと立ち回りに頭が使えます。前日にはトレモで相手キャラをボコしましょう。本当に全然違いますから2は予選中の意識です。弱い人には時間をかけて、強い人には時間をかけない…1先で与えられたものは、2ストックだけではなく、6分という時間。これをどう使うかです。時間をどう使って運の振れ幅を小さくするか、または運を利用して勝てない相手との勝敗を不安定にするか という話です。一見勝てる相手との対戦時間が長くなると、運ゲの試行回数が増えるから嫌だ という印象はありますがそうでもありません。6分という短い時間でも、誰でも分かるくらい明らかな確定に反撃して振り得な行動(間合い管理)をして負けないパナし(リスク管理)をして、相手の癖や弱点を見切る事が出来れば安定して勝てます。逆に試合時間が短くなれば、普段必要経費として考えている刺し込みや確定していない反撃(読み合い)失敗時の反撃が思っている以上に大きい事に気付きます。焦ります。負けます。勝てる相手に立ち回りで運要素を減らす事が出来ればそもそもバースト圏内まで持って行かれる事は少ないはずです。ホントに勝てない相手には時間を短くしてしっかり読み合いを仕掛けましょう。まあ、具体的に言えば、ガンダッシュを使いましょう。こんな感じですね必ず読み合いでの成功失敗の比率は歪みます。本当の意味で運を味方につけるならその歪みとこうして向き合う必要がありました。運とお友達になりましょう(女性はもなとお友達になりましょう)。本戦、楽しいですよ もな_________________________________________あとがき今年のスマバトウメブラの順位内訳です。(JMは2先予選なので予選落ち)4つがbest481つがbest32TATがbest96(やはり肝心な大会で勝てない)悔しいのは悔しいですね来年は一桁行こうと思ってます。もなでした。
ヨッシー窓に2017/07/26に書いた「クラウドの大J空下にリスクをつけるにはどうすればいいか」という質疑の回答が今見たら思ったよりよくかけてたので保存用にコピペしました。①〜④は当たり前のことを書いていますが、⑤と⑥はちょっと難しいです。______________スマブラにおいて反確を取る方法はたぶん大別して6つあります。①攻撃をガードする。スマ4例)対カムイのDA、対ヨッシーの弱2スマSP例)ウルフのDA、対ヨッシーの弱2対カムイのDAや、対ヨッシーの弱2は後隙があるので、しっかりガードしきれば特別発生の遅い技以外で反確になります。→後隙がある程度ある技はガードで反確をとれる。______________②攻撃を回避する。スマ4例)ゼロスーツの掴み、クッパのヒップドロップスマSP例)ゼロスーツの掴み、クッパのヒップドロップガードをすると、当然掴まれますし、クッパのヒップの場合はガードが割れます。回避を合わせることで初めて反確がとれます。→ガー不技には回避を合わせると反確になる。______________③攻撃を受ける。スマ4例)対フォックスのDAを低%で受ける。対DKのJ上投げ上BスマSP例)対フォックスのDA、空Nを低%で受ける。フォックスのDAは後隙がそこそこあるくせに低%だと全然吹っ飛ばなくてしかもやられ硬直が短いです。なのでヨッシーの空Nみたいな発生の早い技を先行入力しておくと反確になります。対DKのJ上投げ上Bは、上Bの着地までの時間と、尻もち落下の影響でヨッシーの落下速度でも反確になります。→後隙のありまくる技は攻撃をくらっても反確になる場合がある。こいうのを「当て反確」って呼びます。(補足:ドンキーの上Bの最終段に強めの吹っ飛びが追加されたのでスマSPでは厳しいかも?)______________④発生の遅い技を当てられる前に、先に発生の早い技でしばくスマ4例)対アイクの横S、ファルコンパンチスマSP)対アイクの横S、ファルコンパンチ反確というかは微妙だけど発生の遅い技の前隙を発生の早い技でしばくことを「技をつぶす」って言います。これらの技にはガードをしたらガード硬直が長く、反確が取れないです。なので、回避をするしかないです。ただリターンの大きな技なので、そもそも回避をしなければいけないってのがきついですよね。だから技を先に潰しておくことでノーリスクで反確を取るのがベストです。→発生のくそ遅い技には見てから発生の速い技を被せる。______________⑤こちらに当たるのが遅い行動、技をそれよりも強い判定の技でかぶせる。スマ4例)対リンクの大J空Nかす当て、対シークの大J空Nかす当てスマSP例)対リンクの大J空Nかす当て、対シークの大J空Nかす当てここから紹介する反確方法は①~④よりも難易度が高いです。これらの行動はガードしたら反確がないです。かと言ってその場回避しても反確がないので、ヨッシーの場合はこの行動を見たらそれらよりも判定の強い上強をかぶせることで潰すことができます。→判定が弱くてムーブ全体に時間のかかる行動には判定の強い技をかぶせることでリターンをとろう。______________⑥持続の長い技を当てられる前に、ステップ又は歩きで避けてリーチの長い技を置く。スマ4例)対クラウドの大J空下、対ヨッシーの引き空前スマSP例)今作はガードが弱くなったのでかなりの技にこれを使います。対ウルフの空後、対アイクの空後先端当てこの反確方法はかなり難しいです。④と⑤がばっちりできたらやっとでき始める方法です。クラウドの空下は着地隙が出ないように攻撃することが可能なので、ガードしても反確がないです。なので①ではだめ。その場回避したところで着地隙がないので②もだめだし、当てられたら普通に吹っ飛ぶので③もだめ。発生も遅くないので④もだめだし、リーチも長くてしかも武器判定なのでヨッシーの上強ごときじゃ勝てなくて⑤もだめ。よってガードせずに、歩きとかステップで避けて持続が終わる前にリーチの長い技(引き掴み、引き横S)で反確をとるしかないです。これが慣れるまで難しくて、正直最初は「空下に付き合わない」のが無難です。
ウメブラTATオフレポと今までのことについて暴露します。(1)
おはこんばんちは げんそうきょうです。オフレポ書くのもかなり久々でしばらくスタッフのこともそうですし、仕事からそのまま会場に向かうことも多かったので大会に出る回数も結構減ってました。そんななかでウメブラTATに参加、元々チームだけでようと思いましたが当日空き枠もでたので久々にでてみるかと今までのことを頭の中からリセットするように大会に望みました。あまり細かく書くとキリがないので戦績と印象に残った試合を書いときます。ウメブラTAT戦績※()内げんそうきょうが使用したキャラチーム一部名前忘れましたごめんなさいm(__)m シングル 予選(全部マック) ブルードダックハント0-1 さんぺクラウド0-1 にけるゲッコウガ0-1 コミットマリオ1-0 ツバサリュウ1-0 あっくんネス2-0 3勝3敗(4位) 二次予選 一回戦 あこクラウド(マック)× クラウド(リュウ)⚪ ゼロサム(リュウ)⚪ 二回戦 あんころリュウ(マック)× リュウ(ドンキー)⚪ リュウ(カービィ)× 敗者側一回戦 SHIGEヨッシー(マック)⚪ ヨッシー(シュルク)⚪ 敗者側二回戦 あこゼロサム(リュウ)⚪ ゼロサム(リュウ)× ゼロサム(リュウ)⚪ 敗者側決勝 クロイツルフレ(マック)⚪ ルフレ(マック)× ルフレ(マック)⚪ 本選 一回戦 リトクッパJr(マック)× クッパJr(リュウ)× 敗者側一回戦 とっしーリザードン(マック)⚪ リザードン(マック)⚪ 敗者側二回戦 キシルピカチュウ(マック)⚪ ピカチュウ(マック)⚪ 敗者側三回戦 にえとのDD(マック)⚪ DD(マック)× DD(マック)× チーム(相方ひられば)※()内げんそうきょうが使用したキャラ、ひらればはリュウ固定 予選 きしゃすぱダブルロックマン0-3 (ダブルリュウ) gainたらことりマックベヨネッタ1-0 (ダブルリュウ) うりゅーきょうかカムイクラウド0-3 (ダブルリュウ) ごまあぶら?ダブルルフレ1-0 (ピカチュウリュウ) ??マッククラウド3-0 (ダブルリュウ) おののっくするーべすクラウドDD1-0 (ダブルリュウ) ネオンはるよしダブルヨッシー3-0 (マックリュウ) 5勝2敗(2位) 本選一回戦 にえとのちょこ シークゼロサム(ダブルリュウ)× シークゼロサム(ダブルリュウ)× 敗者側一回戦 RainFILIPクラウドマリオ(ダブルリュウ)× クラウドマリオ(ダブルリュウ)⚪ クラウドマリオ(ダブルリュウ)× シングルスbest48ダブルスbest32これが今回の戦績でした。一番嬉しかったかのはやはりシングルスもダブルスも本選までいけたことですかね。今まで一度も勝てなかった相手にも勝てたのは僕にとっても成長があったのだと思います。そんななかで一番自分の中で印象深い試合はなんといっても敗者側でにえとのプロとの試合、 1-2と本当に自分の中では悔しくもありましたが不思議と少し笑ってた自分もいました。細かい内容については文に書くのはかなり面倒なので個人的に聞きにきてください(おい)さて、ここでちょっとした今まで一部の方々が気になっていたことをここで全部暴露しようと思います。「何で大会にでないの?」と約半年近く言われ続けて来ました。自分の中でも本当は大会に出たくてしょうがなかった。けどちょっとした出たくない心のなかの傷もありました。それを全て吐きます大きな原因は2つ1、ジャパンメジャーのダブルス敗者側決勝この試合以来僕は自分に一番自信を無くしていました。1-1で迎えた三試合目、状況はストックは同じだが%は明らかこちらが有利だった。にもかかわらず僕はこの試合でやってはいけない大戦犯をかましている。0%から無駄に崖を攻めてしまい復帰阻止等で即倒されてしまったからだ。ひられば君にごめんと言われたのは正直僕にとって一番つらい一言だった。戦犯をしたのは自分なのに、、、実はひられば君は元々チームに関してはあまりわからないと僕にいったこともあり組始めた当初はお互いよくTAを当てまくったりしていた。しかし彼自信スマブラに対しての向上心は僕は一番認めていたのでとことんまで付き合うと決めていた。はじめてひられば君とでた1月のウメブラチームではbest16までいったのは正直自分達が驚いていた。そのこともあり僕はひられば君と共にチームを進むことにしたのだ。そして悲劇は先ほどのジャパンメジャー、あの日に至るまで僕はひられば君に怒ったこともあった。あまりチームとして上手くいってなかったのだ。けど本番当日、今までの不安が嘘のように吹き飛び、試合状況もほとんど有利状況に持っていけて敗者側決勝で「これに勝てば、、、」というとこまでこれた。そんななかでの戦犯をした僕はこのスマブラを始めてから初めて会場で涙を流していた。「今までなにをしてきたんだ、、、なにをやってきたんだ、、、」心の中でその試合を一生悔やんでいた。それ以来スマブラをするのが怖くなることすらもあった。元々楽しんでやってたはずのものが一瞬で僕には違うものにみえていたのだ。これが勝負の世界なんだと、、、2、身内の活躍本来身内が活躍するのは喜ばしいものだ。特に3DS初期化付き合いの長い抹茶さんやひられば君と固定チームを組む前は実はbAフト君が相方だった。フト君は受験などもあり、彼がそれを終えた後僕は仕事の方が開始されてしまった後にチームを組む機会がなくなってしまった。それからと言うもの現相方であるひられば君、抹茶さん、フト君、メインであるリトルマックを使ってるみんなの活躍は僕にとっては喜ばしいものだった。「気づけば手の届かないとこにいってしまった、、、」ふと自分は気づかされてしまった「俺はここでなにしてるんだ、、、?」と、実は僕はTATまで一度もウメブラのシングルス予選を通過したことがなかった。周りはみんな通過しているなかまるで自分は取り残されるようにBクラスにいくことがほとんどだった。もう自信喪失していたのだ。それを考えるようになってから僕は大会にでることを嫌がるようになってしまった。みんなと話したりフリーしたりするのは楽しいからそれをしたいために会場には何度も足を運んだ。それでも自分の中の答えを見つけたかった。見学中はほぼ相方の試合を見ていた。TATも本当にシングルスに出ようかずっと迷っていた。結局自分の中で答えはまだ見つかってなかったが出てみれば何かあるかもしれないと出てみたのだ。最終的に過去最高成績をおさめられたのでよかったのだと思う。なにより答えを見つけられた。自分が探し求めてたものが見つかった。あのシングルスの敗者側、にえとのプロとの試合、気づけば身内が僕を応援しにきてくれていた。心のなかですごい嬉しくて涙を流すのをこらえていたくらいだった。試合には負けてしまったが僕はこの試合で答えを見つけられてよかった。みんなともう一度戦いたい。それが僕が出した答えだった。とはいえ全てを整理できていないため今後もたまにでることにはなるが出たときには全力で戦いたい。今の一番の目標は相方と一緒に配信台に立って相方を倒すこと。これは何故かというと僕がリュウを使い始めたのは彼が進めてくれたからだ。チームでダブルリュウもしたいといってたがために僕はこのキャラを使い始めた。二次予選ではそのリュウも活躍できたから本当によかったと思う。彼に僕は恩返しがしたい。だからこそそれは試合を通じて彼に勝つことが僕ができる彼への恩返しだと思っている。彼も僕には負けたくないだろうからその時が来るまで彼と共にスマブラを頑張っていこうと思う。すごい恥ずかしいけど最後に彼に「ありがとう」といいます。 長くなりましたがオフレポは終わりにします。 以上
こんにちは、東北勢のたまごです。今回はウメブラTATに行ったのでオフレポ書きたいと思います。他にも書きたい記事があるのでサクッと雑に結果報告いたします。全試合ミュウツー使用(以下敬称略)1日目1次予選きよすくシーク✖強気のシークはほんと強い。圧倒されましたらっち~狐✖知ってる仲であんまやりたくなかった。%不利だったけど逆転十分可能な状況で横スマ暴発。ガードされて上スマ食らって死亡。やらかしの民うさぎカムイ○ストック先攻されたけどすぐ取り返して、下強から展開作って回避読みメテオ当てて勝ちえりおリュウ○コマ昇竜の餌食になったけど空N空前のおかげで早期撃墜して逆転できたなゆベヨ○クラウドかと思ったらまさかのベヨ。対ベヨは自信ありなので正直ラッキーでした。のほほリュカ○結構めんどくさいカード掴まれるとすぐ死ぬ。リュカには空Nがよく引っかかるので火力勝ちぴっくんCF✖下投げ膝食らって破壊されました。4勝3敗で3,4,5位三つ巴になったけど残ストックと直接対決で運良く3位抜け。詳細はhttps://twitter.com/singing_tamago/status/944431075442401282サブイベントチームチームは即席でP-さんと組ませていただきました。自分はチーム初心者でおんぶにだっこでめちゃくちゃ迷惑かけました。P-さんにいろいろ指導してもらって試合するごとに良くなってる実感あって楽しかったです。ほんと感謝します。結果は1勝しかできなかったから悔しい。2日目2次予選6人ダブルエリミネーショントナメで勝者側1人敗者側1人が本戦に進むことができる。勝者側1回戦なはとん狐2-0勝ち1試合目自分の動き硬すぎて超接戦でした。お互いに130%くらいで透かし掴み読んで掴んでやりました。危なかった。復帰阻止のメテオは外す。イリュージョンは相殺されるでもう噛み合わなさ過ぎた。2試合目1戦目勝てて気持ち楽になり自分の動きができるようになったのがよかった。ファイヤーフォックスにもメテオ当てられたし勝ち。勝者側2回戦(準決勝)キジマクラウド2-0勝ちここで勝たないと敗者側1回戦からやり直しになるので負けられなかった。対戦時の記憶があまりないけど空前と下強とシャドボで何とか勝った気がする。勝者側決勝だいのすけDD2-0勝ち対戦前にお互いになんで勝者側決勝まで来たのに本戦確定じゃないの?みんなで本戦行こうよ~戦いたくないよーなんて会話をしてました。あとだいのすけさんの実況が好きなので、だいのすけさんに好きですって告白しました。めっちゃいい人でした。1試合目は復帰阻止が大きかった。スマ村床下で反対側にバレルで逃げようとしたから殺意だけ持って追って行きました。2試合目めっちゃ接戦でした。最近少し対DDに自信ついてきてたのが今思うとそれが落ち着きに繋がってたんだなぁって思いました。まぁ最後は空前暴れ無理やり通したけどwwwDDの上スマ1段目当てられてて危なかった。こんな感じで予選突破しました。みんな予想外だったらしく正直見たかこの野郎って思ってましたwwwトナメhttps://twitter.com/singing_tamago/status/944763470095966209本戦勝者側1回戦たまにゃそメタナイト2-0勝ち崖際シャドボ待ち徹底これに限る。危なげなく勝利。勝者側2回戦あーすカムイピット1-2負けスーパーシードに当たるから仕方ないね全試合終点選びました。あーすさんに終点はやばくね?って思う人はたくさんいるだろうけど自分なりの考えを持って選びました。気になる人は➝http://sumamate.com/diary/4588/1戦目カムイ対カムイは根拠のない自信がある。なんかめちゃ空N当てて火力稼いで勝った。割と余裕を持って戦えてた。2戦目ピットなんか悪くないけど何か足りないそんな試合でした。すっきりとした悪くない負け方3戦目ピット上スマで撃墜されそうになったけどずらして生き延びる。そこから流れが来た。空N踏みつけ決めれば勝てるとこまで行ったけど駄目でした。やはり上位勢には壁がある。敗者側1回戦やみなべリトマ0-2なんか最近になって突然やみなべさんと絡むようになって大会であたる。何かの縁があったんでしょう。大会で1番当たりたくないキャラ。苦手だ。全く対策もできてない。気持ちが引きに入ってた時点で勝ち目薄だったなぁ。メンタル鍛えて出直します。283名中best96で終了実力があるわけじゃないけどやっぱ優勝しないと満足しないですな納得はするけど。もっと勝ちてぇじゃんけん大会も楽しんで決勝まで見れたし良かった。感想ウメブラ最高!!!今回は抹茶宅に泊まらせてもらいました。ありがとうございました!前日はマリパやって終盤にチャンスマス使ってスター2つ取られました。ざきさん許さねぇからな!TAT1日目終了後胃痛に襲われながらも大富豪やりました。ひらればさんの大富豪の攻め方マジで面白かったwww急なことが起こって早く帰らなきゃいけなくなったのが残念でした。もしかしたらもうウメブラに行けないかもしれない。けどまたいつか行きたいと思ってます。読みにくいながらも最後まで読んでくださりありがとうございました!またどこかでお会いしましょう
久しぶりのオフレポ。ウメブラ前日はきみパニ宅に泊まってスマブラとヨシツネ撮影会をやってました。きみさんがヨシツネのモノマネ上手くて滅茶苦茶笑った。1日目スタッフのため朝早めに起きようとしたが寝坊して8時に会場到着。設営作業で手が離せないので、きみさんにWiiUの設置を依頼して設営をしてました。設営が終わった後は、自身のWiiUの場所へ行き、ローテーションでフリーを回しつつ予戦に向けて手を慣らすことに。そこそこ温まってきたタイミングでフリー終了。そんなこんなで予戦A07が開始1戦目 だいのすけ DD 村と街 ○ 2-0初戦からだいのすけさんとの対決。今回はPROコンでやれた。※SSCでPROコンを忘れ、一生のネタに対DDは終点を拒否して引き行動を意識しながら立ち回り、ジャンプ上がりに横スマを通して先行。そのままの勢いで一度外に出す。フリップ復帰に下強を合わせ、ジャンプが無い状態だったためバレル溜めに空前カス当てでフィニッシュ。まさかの2タテで勝利。幸先がかなり良い。2戦目 ざき DDD 終点 ○ 2-1はい、シードプレイヤーのざきさんと連戦。対DDDは空後と下スマに気をつけて距離を取ってジリジリと攻めることを意識。1スト落とされたものの、冷静にゴルドーを処理しつつ、空上で火力を稼ぐことが出来て勝利。ここから、これは1位通過行けるのではと思い始める(早い)3戦目 ニコリン リンク 村と街 ○ 2-1対リンクは最近平朗さんとやって、そこそこ対策出来ていた。爆弾の生成隙に差し込んで火力を稼ぎつつ、自身がバーストしないように気をつけながら立ち回る。お互いに1スト失って接戦だったが、最後は相手が復帰阻止の上Bに威圧されたのか復帰がギリギリで届かずに落下。正直危なかった、今後の展開的にもここはかなりのターニングポイントだった。4戦目 にのみや ヨッシー 村と街 ○ 2-1対ヨッシーは空中攻撃に技を被せることを意識。相手の空上連でストック先行されるものの、冷静に差し替えし、回避狩りを意識してカートハンマーで取り返して勝利。5戦目 りーた M2 すま村 ○ 2-0最初、すま村を選ぶと思ってなかったのでビックリしたが、対M2は抹茶さんとやってたのでリラックスしてやれた。空N、空前に気をつけつつ斜めから火力を稼ぎ外に出すことを意識。1スト目は台上での受身読みで空後を合わせて撃墜。2スト目はほかほか横スマをテレポに合わせて撃墜し2タテで勝利。本当に知られてないとこのキャラは強い。6戦目 ヤンぶー マリオ 終点? ○ 2-0対マリオも空中攻撃に技を被せることを意識し、掴まれないように距離を保つ戦法に。正直、最後の試合が印象に残り過ぎていてあまり覚えていないが、空下や空上で火力を稼いでカートハンマーで2スト落として勝利。7戦目 uryu クラウド × 1-2このブロックで一番警戒していた方。だいのすけさんに負けるまで全勝を貫いていたので、ここ落とせないなーと思いながら試合開始。かなりの接戦だった、かなり立ち回りが上手く何度も崖外の展開を作らされた。お互い1ストのバースト%まで粘ったが、最後は崖でリミット凶斬りの最後とカートスピンが相討ちしてしまい先に落ちて負け。見えてたのにスピンを出してしまって凄く悔しかった。カートジャンプ回避で裏に回ってれば勝ってたので凄く後悔。というわけで結果は6勝1敗。だいのすけさんとuryuさんと私とで三つ巴の展開に。表に従いながら、誰が1位かを確認。だいのすけさんが2タテ1回、uryuさんが2タテ2回、私が2タテ3回。残ストック差でまさかの1位通過。このキャラ本当にバレてなければ強い。※出来ることや隙がバレてると普通にキツイです。1位は2次予戦が免除なので渾身のガッツポーズ。午後のチームは、なはとんさんと組んで出場。即席だったこともあり、あまり結果は良くなかったが、念願の固定相方が出来た。Jr.と組もうなんて物好き居ないと思ってた……。そんなこんなで1日目終了。夜はきみパニ宅1周年記念の飲み会やったり、ミスト、スウィングガールズ鑑賞オフをやってた。渡してた境ホラも見て欲しかった……。(見ないとのことで自宅へ回収……)2日目夜更ししてたので結構遅く起きてしまったが、2次予戦がないのでゆっくりと出発。そんなこんなで本戦と2次予戦のトーナメントが発表された。2回戦でスーパーシードと当たるが、かなり良い位置に配置されていて希望があった。まぁ、1回戦を勝たなきゃいけないので相手が誰になるかを確認するため、2次予戦の観戦に。ばんくーさんやクロイツさん辺りが上がってくるかなぁと思いながら観戦していたが、幻想郷さんが敗者側決勝を勝利。勝者側1回戦 幻想郷 ○ 2-0初戦は終点でマックでした。予戦での動きを見て、この人相手に迂闊に攻められないなぁと思いながら距離を取る戦法に。カートフェイントや回避を使って、相手の差し込みを拒否しつつ外に出して復帰阻止の展開に。1スト落とされるも、冷静にKOゲージを消して復帰阻止で勝利。2戦目は村と街が選ばれ、リュウが出てきた。対リュウはたけらさん、むねきんさん以外からは負けない自信があったので心に余裕を持って挑む。空中の差し込みを躱しながら反撃、浮かせたら空上でターンを継続し展開を維持してそのまま2タテ。対Jr.で地上べったりや、空Nカス当てされると辛かったが、狙ってこなかったので特に何も起こらず。勝者側2回戦 れあ ○ 2-0ゲッコウガはJr.で微有利と思っていたので余裕を持って試合をと思っていた……。クロ理論での最強キャラに対して出てきたのはまさかのDD。初戦は村と街、お互いバースト拒否を徹底しつつも火力差でゴリ押して勝利。2戦目は終点、1戦目での癖を読み、引きながら技を置くことを意識して差し替えしで火力を取ることに。フリップ等をほぼ拒否することが出来て、良い流れで1スト先行。最後は復帰バレルで崖上通過を読んでクラウンを設置したらそのまま当たって勝利。この時点でベスト48が確定。勝者側3回戦(配信) たらことり × 0-2Eimさんが来ると思ってたので絶望。絶望してる理由は配信及び動画があるのでそれ見てください。初戦は村と街、ダッシュ後方回避が本当に狩れない。技を置いても後隙にDA差し込んで来るので迂闊に出せないと対Jr.で一番嫌なことを徹底されてました。甘い差し込みに空下合わせて外に出すも、復帰阻止の2択を尽く外して負け。2戦目は戦場、序盤は一気に火力を稼がれたものの、復帰阻止で早期バーストが出来た。しかし、台上にメカ設置して下強上Bを封じたと思ったところに隙間を縫って下強上Bされて一気に五分に。最後は、KO消そうと焦ったところを下スマのアーマーで耐えられてそのまま撃墜。対たらことり本当にキツイ。今度から一生崖待ちします。敗者側3回戦 YOC × 0-2正直なところ、たらことり戦で負けたことをかなり引きずっていた。1戦目はすま村でクラウド、空上連や直前での影響で日和った回避を出してしまい画竜点睛を当てられて先行される。そのまま差を取り返せずに負け。メンタルが弱い。2戦目は村と街、なんとかバースト%まで持って行けたが、最後はジャンプ読みで空後を当てられて負け。というわけで結果はベスト48で終了。一回負けたら引きずるメンタルの弱さが浮き彫りになったかなぁという印象。ただ、前よりも基礎力が上がってることは実感出来たので、めげずにこれからも頑張ります。ウメブラTATのオフレポでした --以上。
Gブロック(敬称略)相方るべ クラウドDD固定1戦目 ひられば 幻想郷 Wリュウ ×相方が崖に追い込まれ、復帰阻止をされてるのを助けられなかった。連携で火力を稼がれ、昇竜であっという間にバーストされる。相手をラスト2ストックまで持って行ったけど、雑に立ち回っていたので申し訳なかった。すま村を選ばれるとすごく動きづらいと感じた。もうちょっと擬似タイを丁寧にやって起点を作ってあげたかった。2戦目 きしゃ すぱ Wロックマン ×擬似タイをなんとかすり抜けて連携や邪魔をすることを意識した。DDの上投げからの画竜で早期バーストできたのがよかった。クラウドの2ストック目で復帰のジャンプ回避を空下で狩られて50%台でバーストされたのが痛すぎた。あと相手のラスト2ストックの時に判断を誤り、視野が狭くなって170%のロックマンを追いかけてしまい、相方が50%のロックマンを掴んでいることに気づいた時には遅かった。クラウドは強いけれど求められるものがたくさんあるので、しっかり反省して最大を取れるようにしたい。3戦目 uryu きょうか クラウド カムイ ○連携で火力を稼ぐのがうまくて、クラウドのパスからのカムイの空下などであっという間に70%稼がれ、画竜や凶斬りで4ストック持っていかれた。なんとか上投げ画竜を通して相手を残り2ストックまで追い込んで、DDがカムイとクラウドをメテオしてくれて2vs1の状況を作れました。相方に感謝。4戦目 gein たらことり Wマック ×ボコボコにされた泣もっと復帰阻止の展開に持って行ったり、起点作りしたかったけど、対マックができていなさすぎました。クラウドをガードクラッシュされ、村街の台の上に乗ってそのまま出荷されていったの見て半泣きだった(TAT)5戦目 ネオン はるヨシ Wヨッシー ○相手の復帰ミスに助けられた。私がネオンさんにボコボコにされていて申し訳なかった…。6戦目 AT たけお クラウド ガノン ○ATクラウドの下スマからのガノン の上スマ連携でクラウドが90%でバーストされて冷や汗かいた。相手が3ストック残っている時に、なんとガノンがATクラウドを道連れ!申し訳なかったんだけど笑っちゃいました笑7戦目 ごまあぶら たけぼ ルフレ リュカ ○全員1ストック残しの場面でバースト難民になり、先に前衛のDDが上投げ空上でバーストされてしまった瞬間に、クラウドの空上でルフレをバーストしてリュカ とのタイマンになった。リュカもクラウドも150%ほど溜まっていて、クラウドの空下をクリティカル当てしてなんとか勝ち。4勝3敗で4位!大会では残ストック数が結構大事なので、相手より先に素早くバーストできるようになることが課題だと痛感した。DDクラウドは強い! 反省点がたくさん見つかって良かった。
ウメブラTATに行ってきました! クリスマスに何してんだかとも思う人がいると思うけど俺は楽しかったからいいんだ…前日はいつも通りたけら宅にお世話になりました フリー対戦してる時はかなり調子は良く明日も勝てるって自信はあった1日目朝はニコリンとフリーして予選前にウォーミングアップしてたが負け越したせいで少し自信喪失してしまってた… ただ、そのおかげで予選開始ぐらいに気持ちを切り替えられたから良かったのかもしれない予選A6ブロック1戦目島雪ソニック○前回対戦した時はシークでそれに勝ったから違うキャラくるかなって思ってたらやはり変わっていてソニックがでてきた ただソニックで対ゲコを積んでなかった感じがあり立ち回りで圧倒し2タテで勝ち2戦目やまだんピット○何度もフリーはしておりその時は何度も勝ってたが今回は終始立ち回りで負けており1スト目なんか29%しか与えられず先に撃墜されてしまう ただその後は相手の癖を狩り続けて何とか逆転勝利3戦目まぎこマック○予選マック本気で嫌だ… 精神的にガン不利… とりあえず弱気になったら負けだと思ってたから強気に掴みに行ったりしたら相手が掴み抜けでそのままステージ外に落ちて運良く1スト10%くらいで撃墜できてそのまま流れで勝てた4戦目つかさカムイ○強かった…とにかく強かった 反確の取り方が本当にミスがなく、また着地狩り拒否もうまくこちらは火力が取りにくく1スト目はこちらがジリ貧状況が続き何かの攻撃が当たり先に撃墜されてしまう ただ、その反確の取り方はこれにはコレって感じで決まった動きしかなかったのでステップでフェイント見せて相手がどのように動くかだけ見てそこを永遠と狩り続けてイーブン状況まで持って行き、最後は後ろ回避に深めの差し込みの空前でバーストして勝ち5戦目ぼるぐクッパ○とりあえず適当な技当てて浮かせて空上を休み時間を与えずにずっと当てて火力稼いで下投げ空前で撃墜し勝ち6戦目m&mロゼッタ○過去予選で2回当たったことある相手でどのように動いてくるかはわかっていたので冷静に立ち回り、チコがいない状況をうまく作り有利状況を維持し、最後は外に出た相手に最大水手裏剣を投げて相手が回避したがチコにあたりヒットストップが伸びロゼッタにあたりバーストし勝ち7戦目Exoルカリオ○海外勢のルカリオ使い たけらさんから結構うまいよって聞いてたからすごく不安だったが それまでの対戦で萎えてたので立ち回りが雑になっててそこをついて下強上スマを当てて勝ちてことで予選は全勝し1位通過し二次予選免除!! 素直に嬉しかった!!その後チーム予選まで暇だったのでいろんな人とフリーで対戦したり、にけると組んでチームの練習とかしてたダブルス予選チームはにけると組んで出場した! 全体的に見返してもにけるがマジでうまくて終始リードしてもらってたが予選は3位?4位?で予選落ちでした…2日目2日目は朝から来て本戦で当たる可能性が高いマルス対策のためにレオマルスとフリー対戦して色々と再確認してた その後関ヶ原でつーさんのルカリオ見て大笑いしてた いつかクルーバトルとか出てみたいものだと思った本戦開始!勝者側1回戦だいのすけDD ×○○普段優しくいい人だが特殊なDDだから対戦はしたくなかった人… 1戦目はとりあえず今までの対DDでやってみようと思ったら2タテのボコボコよ… 2.3戦目はこちらの立ち回りが全く一緒で小ジャンバナナだしをちゃんと狩って時には強気に掴みに行ったりとして相手に流れを持って行かれないように頑張っていたが終始%レースは負けていたがゲコの伝家の宝刀下強上スマで70%あたりから無理やり撃墜し勝ち! マジで苦しかった…勝者側2回戦ふわマルス○○何度も対戦したことある人である程度の癖はわかっていたのが勝因の1つな感じだった マベコンにかげうちをするのがバレてると山はってマベコン食らってもかげうちせずすぐダッシュで逃げてこっちからは本気で攻めずにガン待ちで普段とは全く違う立ち回りをし相手が困っているところに掴みを通したりして火力をとり、バックジャンプ様子見に上スマ当てて1戦目は2タテで勝ち 2戦目はさすがに対応されるとわかっていたので待ち方にドロポンも使い待ち方に自分なりの工夫をし、地上でガード固めたところを掴んだり、小ジャン様子見の時に当たったら浮くのでそこから着地狩り展開をして火力を稼ぎ有利%レースを作り、崖外出してジャンプ上がりにドロポンを当てて浮かせたところに空前当てたりしてバーストし2戦目も勝ち勝者側3回戦bAフトマリオ××いやー強いわ 2戦とも1回浮かされると80%くらいは余裕で稼がれるの辛すぎた! ただ、それよりもフト君のバースト拒否がうますぎてそっちの方が嫌だった ゲコ側もマリオのバースト拒否はまだしやすい方だと思うからそこのうまさが露骨にでたかなっていった試合内容敗者側3回戦ぎんこm2 パックマン○○対m2は対戦経験も豊富でなおかつこちらの初見殺しネタも豊富だったのでそれをどれだけ通せるかなーって思いながら対戦してた とりあえずネタは上スマ関連と言っとく 聞きたい方は連絡くだされば言言います! 売りは置いといて、下強やシャドボ待ちは小ジャン大ジャンからの空前、空Nを先に見せ時、その後はそれ潰しに相手側が先だし空前や空Nをしてくるのでそれをしゃがみ上強、ステップ引きステップで着地狩りの態勢をとったりして火力をとり、その後下強上スマや初見殺しネタでバーストで結構自分の中では満足のいった試合内容だった…が次にパックマンが来て、崖に捕まっていると消火栓設置→メロン投げ→上強でこっちに消火栓をゆっくりと飛ばしてくる→こっちはその場上がりしていたのでガード張る→近づいてきてトランポリンでガー不からのメロン消火栓ヒットで無事初見殺しをし返され先にバーストさせられてしまう… その後横B復帰にドロポン当ててそのまま落ちていきお互い1ストになるが先にこっちがホッカホカになっていたので下強上スマ当てたらなんか90%多分してなかったけど星になって勝った スマバトでJさんとかと対戦できてたのが救いだったかなー敗者側4戦目ハヤト。トゥーン○×○1戦目は爆弾生成、ブーメラン投げを空前空Nで狩り、無理な時はしっかりジャスガを徹底し、強気に掴みに行って上投げ空上連で火力を取り有利%状況を常に作り多少無理できるなーってときに小ジャン爆弾生成良くしてたなーってことで深めにダッシュして上スマ振るとクリティカルはしないものの相手が外ベク変してたのでそのままバースト、2スト目もこの立ち回りを徹底し、また爆弾生成の時を狙ってバースト 2戦目もやることはあまり変わらなかったが少し無理しすぎたところをしっかり狩られて火力稼がれたり、横スマ1段目をガードした後回避したらそこを上スマで狩られて先にバーストされる すぐに追いつくが最後一番気をつけないといけない爆弾空前でバーストさせられてしまう… 3戦目は相手が上の方に逃げていくことが多かったのでそこに空上や空Nを合わせて火力を取ったりドロポンで爆弾を跳ね返しつつトゥーン自体もまた浮かせたりして相手がどのタイミングで暴れたり回避したりをみて様子見 最終的にブーメラン投げをジャンプ避け空前で差し込み撃墜し勝ち敗者側5戦目BT.YAMATOマック××1戦目ドロポン自滅 萎えた… これが良くない本当に ただ、その後50%のマックを上投げ空上台乗り空上で上バーストをすぐしたけど2スト目は小ジャン空Nに上スマを合わせられ負け その後気持ちが治らず立ち回りが雑だったとわかっていたが修正も出来ず下強に当たりまくり2ストとも下強上Bで負けてことでBest24で終わり!! またかよ!!いつになったら自己ベスト更新できるんだよ!!!(°皿°メ)
TATお疲れ様でした。振り返りたいことがたくさんあったので久しぶりに日記を書こうと思います。1日目 1次予選(敬称略) クラウド固定A13ブロック1戦目 そうかる ガノン 2-1序盤は動きが定まらず、火力を取られた。思い切った上スマを2回通してバーストした気がします。2戦目 きみさん リュカ 2-0掴みを上手くスカさせることができて、空後空上で火力を稼いでリミット凶斬りでバースト。3戦目 あいば ヨッシー 2-1オフで何度も対戦してきたけど、復帰阻止とバースト拒否をされて負けてきたのを覚えていたので少し不安だった。着地狩りや回避読みの空上、凶斬りで火力を稼ぎ、1スト目は確か空後かリミット凶斬りでバースト、2スト目はやっばりバースト拒否をされて少し焦ってけど、ヨッシーの技スカっているのを確認して横強でバースト。すま村を選んだのが活きた。4戦目 としき ミュウツー 2-0空N、空後通して2ストともリミット凶斬りでバーストした気がします(曖昧)5戦目 グーヨン クッパJr. 1-2やっぱりJrが苦手なんだなって自覚した。起きの空前空後に引っかかり、攻めてはいけないカードですね…復帰阻止も上手くて相手が我慢強く、2スト目お互い100%以上になってこちらが甘い空後をしたらジャスガからの上スマで反確取られて泣く泣く敗退。もっと復帰阻止を積極的にいけば良かった。6戦目 けーや ルフレ 0-2何もさせてもらえなかった泣甘い空中技にDAで着地狩りをされて、終始崖をつかまされた。対クラウド徹底していて流石だなって思った。ジャンプ上がりから空前→空前で火力稼がれてあっという間に下投げ空上でオワオワリ。またフリーしてください!!ルフレわかんない!!7戦目 りこん ゼロサム 2-1お互い着地狩りとやりたいことやるといった感じ1スト取られた後の緊張感がやばかったけど、何度かゼロサムの上Bを抜けることができて、2スト目は尻もち落下してきたゼロサムを画竜でバーストして勝ち。5勝2敗で2位通過!動きも良かったし気持ちよくお昼ご飯食べられて良かった。
みんなすごくすごくつよかった真面目に戦っててかっこよかったあんなに真剣に勝負して喜んだり悔しがったりしてるのを見ると スマブラ勝ちたくて一生懸命がんばってるんだなーっておもいました おわり
グリーン現場用レーザーポインター採用で産業•科学分野で適用、非常に便利なツールです。また、高い安全基準に適合し、専門の光医療疼痛治療に適用なソース、政府の監視、ナイトビジョン照明等ターゲティング軍で証明された高い安定性をもつレーザーポインター。このレーザーを片手で自由自在に操る事ができるレーザーポインター500mw。手元から神秘的なカラス撃退レーザー光がはるかかなたまで発射される光景は感動的ですらあります。照明、鑑賞、演出、プレゼン、天文観測用、または、カラスを追い払う/熊を追い払うなど、その用途は実に様々です。 さらに、500mwの出力、超強力なので、遠距離照射可能のほか、タバコ、マッチや紙、花火に瞬間発火させる!驚異な威力を持つ強力レーザーポインターです。動物等の非常に嫌がる忌避レーザーポインターのグリーンレーザー光線を発することにより、カラス・コウモリ・野良猫・野ネズミ等、有害な動物などを忌避し寄せ付けなくします。200mW レーザーポインターの光は強い為、一瞬でも眼に入るととても眩しく感じられ、人間は本能的に目蓋を閉じて防御します。人間が反射的に目蓋を閉じるのは凡そ0.2秒と言われていますが、クラス?の1mW未満の合法なレーザーポインターレーザーポインターでは基本的には問題は起こらないとされています。昔は玩具っぽい、安物の5mWほどのレーザーポインターが数百円で、いわゆるガチャガチャでも売られていたのです。本当は不要な人には手に入り辛い様に、そして不適な使い方をされても大丈夫な工夫の必要性がここら辺から発生したのです。レーザーポインターで他人の眼を狙った嫌がらせレーザーポインターを何度も眼に照射されると、眩しいと言う事だけでなくイライラが募ります。スポーツの試合中に相手チームを妨害する為に、選手の目を狙ってエアガン レーザーサイトを照射する事件は、規制が甘いからか海外では未だに発生している様です。
僕の今までのスマブラを振り返っても何ひとつ面白くないことが判明したので路線を急変更し、僕たち身内で考えた完全にオリジナルな新しいスマブラの遊びを大発表しちゃいま~す!基本、通話ありでやるように出来てます! スマブラポーカー 3~4人用 ポーカーは配られたカードを見て勝負に乗るか降りるかを決めるところを、このスマブラポーカーではランダムで出たキャラを見て勝負に乗るか降りるかを決める。みんながスマブラのランダムでキャラを決めて対戦画面に進んでしまうとそのまま試合が始まってしまうので1人以上は抽選王でキャラを決めよう。 自分のキャラを見てからは本当にポーカーと同じように自分の持っているコインを掛け合い、コールやレイズ、ドロップを駆使し読み合いをする。ポーカーと違う点は、場で勝負をするのが最後の2人、もしくは1人(1人になった場合はポーカーと同じく単純にコインを総取り)になるまで続けることと、2人になった場合は1ストタイマンの始まりで、それに勝った方がコインを総取り出来ること。 ポーカーではカードの強さでそのまま勝負が決まってしまうが、スマブラポーカーではキャラの強さ+対戦の強さの2つで戦うのでよりスリリングなゲームが楽しめる。 ポーカーを知らない人はポーカーのルールをググってみてね。(ポーカーのルールの説明は流石に面倒)多分すぐ出来る。 スマブラ人狼 4人用 こちらが今回の企画の大本命、スマブラ人狼。スマブラポーカーも面白いしいいルールだと思うが、たぶんこっちのゲームの方がウケがいい。 このゲームの難点は2つだけ。下準備がそこそこ面倒なこととネーミングが微妙なところ。騙すということ以外に人狼要素がないのにこのネーミングになったのはきっとこの時期に自分たちの中で人狼が流行っていたからだろう。 ~ルール説明~ 下準備編 1.WiiU本体の名前を4人で統一する 例:ぼくじょうものがたり 2.フレンド画面に出る一言欄なども統一する 3.自分のキーコンで「1」「2」「3」「4」と4つ名前を作る ここまで出来てようやく開始。 本番 1.まずはキャラを決める これは抽選王でも話し合いでもなんでも良い 2-1.誰かが無言で部屋を立て、部屋が立ったらその部屋に無言で入る もちろんみんな名前が同じなので誰が立てたかも誰がいつ入ったかもわからない もし部屋がいくつか出来てしまっていたら声をかけ、また部屋立てからやり直す 2-2.この際に、部屋立てした人は「1」、2番目に入った人は「2」というように1,2,3,4のキーコンを揃える。 2-3.そしてあらかじめ決めておいたキャラを選択し、キーコンの数字の分だけXボタンを押してカラーチェンジをする 2-4.それが済み次第、ステージを適当に選択し対戦画面へ進む このときに通話を全員ミュートにする 3.2ストックで乱闘を行う。負けても最後までミュートを解除せずに観戦する 4-1.乱闘が終わり次第、ミュートを解除し30秒ほどのシンキングタイムののちに、どの数字のキャラがどの人なのかを考え一斉にチャットで予想を発表する 例:自分が「3」を操作していた場合、「1」KEN 「2」HIKARU「4」かめめ 4-2.ネタ晴らし&答え合わせ 予想を一人当てるにつき1点 乱闘の1位には+1点 5.これを1から繰り返す 誰かが15点に到達したら終わりとかにしてもいいし、適当なタイミングで終えても良い 一番点数が高かった人が勝ち とっつきにくいルールかもしれないが、相当面白いのでおすすめ。乱闘自体も楽しいし、そこからどれが誰だか推理するのも楽しいし、上手く立ち回りで自分を自分じゃない人に見せかけられたら楽しい。さらに、「あの行動が多いからあいつだな…」とか「自分はこの行動が多いからなるべく控えてバレないようにしよう…」と思えるので立ち回りの矯正にもなるかもしれない。僕は最初はあまりにも崖外追撃と掴みが多すぎてバレまくった。かと言って当てる側も簡単ではなく、ちゃんと対戦しながら考えなきゃいけないため頭をフルに回転させなくてはいけない。あと、乱闘が終わってミュートを解除した瞬間、ほぼ全員が「まあ余裕で勝っちゃいましたね」みたいな空気を纏いながら会話が始まるところも笑える。 初めましての人たちでやるゲームではないけれど、ある程度仲が良かったり相当よく対戦する人たちで遊ぶと本当に面白い。みんなこのルールで遊んで僕に感想やルールの見直し案をくれ。 最後に、 スマブラ人狼の、もっとしっくり来るネーミングを募集してるんでどしどしご応募ください。