投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
先日の立命館大会で僕のスマブラオフ歴がちょうど一周年を迎えました!多くの人とめぐりあえてよかったなーとか実力も1年前に比べるとかーなーり上がってるなーとか感じたりしますねやっぱ!今まで参加してきたオフとかのまとめ第六回立命館スマブラ大会初オフ この時に会ったスマブラプレイヤーは後にかなりお世話になる人ばっかスマバト予選突破できたのは3月と5月の2回のみ小さい会場だと強くなるジンクス半年以上経ってやっと予選突破ちなみにどちらもbest64 まだまだ修行が足りない京大大会(交流会)11月の京大大会で初配信滑り投げが見せれるとかなり浮かれてました次の交流会楽しみにしてます!ウメブラ2月に関東旅行ついでに八つ橋チョコ配ってました江ノ島とか横浜とかクッソ楽しかった第七回立命館大会ちょうど一周年前日はFE0のイベント行ってはしゃいでましたお世話になった人たちとかたみふる立命館大会で知り合ったロボット多分1番の宿敵なんやかんや話してるうちにFE好きとか遊戯王好きとか共通点多かった。スマブラ以外でも遊んだり、なんか一緒に遠征行ったり。TARITARIは2周するぐらい面白かったです…なりなりリンクの知識とか色々教えてくれる頼もしいリンク使い でも力担当たまにスマブラせずに一緒にラーメン行ったりエアライドしたりシュタゲ見たりしてます。料理がすごく上手い。なのに力担当うどん(如月)立命館大会で知り合ったたみふるの知り合い大会とか行くと大体一緒にいます。この間の立命館大会で一次予選突破してすげえ喜んでた。次も頑張れ!その他なりなり宅によくいる人遊びに行くと大体べじたむかしばこう、ゆにさんがいます。全員半端なく強いです…よくTO_LOVEるのヒロイン論争が起こる。ちなみに僕は古手川が1番好きです。関西勢ダアイよく胴着を着てリュウのコスプレをする人冬はどうするんですかねアレ?いべりこいやまさか同い年とは思いませんでした。珍しいゼルダ使いびたみんこの間初めてタッグを組みました。デリシャスなとうふさん倒してた。どにっくノーコン全1 関東勢ナガイモ東京遠征行った時に宅オフ泊まらせてもらいました。マリパ3クッソ楽しかった。けーや実は目標にしているルフレ使い リザイアとかなんやかんやで一緒に稲荷行ったり、おごってもらったり。リンクそんな名前なのにFE使いとは対戦前にキャラ何使うか迷わせるのは卑怯じゃね??????ひよこ軍師すごいうるさかった。まんま本人だった。その他色々な人に知り合うことができました。大体みんな見たことない戦法だって驚いている顔を見るのが楽しくてしかたない。対戦感謝!これからの目標リンクは予選だと通じる相手が多いのでもっと初見殺しに使える戦法使っていきたい。でもリンクだけだときついキャラが多いのでルフレも鍛えて行こうかと!スマバトのルールだとステージ決めてからキャラ選択なんで戦場だとリンク、すま村だとルフレみたいな選択をしていくってのもありなんじゃないかな!とにかく次の目標はbest48!そこからどんどん上に行きたい!これからも皆さんよろしくお願いします!
2016年6月27日(日)に、福岡で行われた対戦会「修羅フェス」のことを、思い出しながら書いたレポートです。記憶が薄れるのが早い人なので、思い出せないこともあると思います。敬称略してるところも一部あります。長いので読むときは時間があるときで。今回はDD使いの弟、「こなまる」と二人で行きました。開催前日の夜、全く寝れずに深夜3,4時まで起きてました。朝は8時に目覚めたものの、眠気がとれなかったので10時まで眠りました。目はスッキリしましたが、身体の疲れはとれなかったです。10時に起きる予定だった弟が全く起きなくて困りましたが、なんとか12時に目を覚ましてくれて安心しました。とはいえ「千早駅」と家の距離はそんなに遠くなく、徒歩で行ける場所なので、そんなに焦ってなかったです。荷物の準備ができ、さあ出発と元気よく家を飛び出しましたが・・・今回はあまりにも勘違いが多かったです。モニター持参、または運搬する人は12時45分集合だったのですが、これをWiiU持参者も12時45分集合だと勘違いし、会場である「なみきスクエア」に12時30分くらいに着いてしまいました。わっくすさんにカバン置いといていいよと言われ、本来の集合場所「千早駅」に戻りました。スマホをカバンに入れたまま。受付の際にも勘違いしてたことがありました。本来の参加費は700円だったのですが、500円だと勘違いしてました。少しあたふたしながら受付を済ませた後、遅れて来る予定だった弟を待ってたのですが、スマホを持ち忘れたので時間確認ができない、連絡取れない、と心配になりながら千早駅周辺を歩き回りました。傍から見たら挙動不審だったと思う。弟が到着し、受付を済ませ、しばらくしたらスタッフのかろえぐさんの後をついて行き、「なみきスクエア」に到着しました。またここで勘違いしてたことがありました。何故か会場内のホールで開催すると覚えていたので、よく「なみきスクエア」に来てた自分はかろえぐさんを通りこして勝手にホールの方向へ・・・参加者の皆は二階に繋がる階段を上っていたので、そっちか、となりました。弟に注意を受けました。医者にADHDと診断されて薬を飲み始めてからこういうこと多くなって辛い。会場にある会議室内での開催でした。広い!モニターが予め設備されていたので、スタッフの指示を聞きながら自分のWiiUを繋ぎ、名札に自分の名前を書いて、準備完了!名札の裏にNの字があって何かと思いましたが、これが何を意味してたか二時間後に分かりました。主催者であるやまにょんさんからの挨拶があり、運営とモニター提供枠の方々、QTSSの新人さんの紹介がありました。なんちゃんもモニター提供枠として紹介されたのですが、主催者に本名で呼ばれる始末。自分で本名バラしてるから仕方ないんだけども・・・次に対戦会のルールについて話がありました。大まかにモニターが右左の机に分けられていて、片方は「二本先取台」、もう片方は「ローテーション台」に分けられました。これがとても素晴らしかった。しっかりと目的が分けられていると、連戦したいときに人待ちがいて一戦しかできずモヤモヤとか、そんなことがなく気持ちが楽でした。挨拶と説明も終わり、対戦会が始まりました。いつもの人、顔合わせてたけど対戦できずにいた人、久しぶりに対戦したかった人、初めて名前を聞く人、色んな人と対戦できました。最後のほうに人感書いておきました。15時半になり、サブイベントの発表がありました。その名も「修羅リンピック」。4つのチームに分かれ、様々な競技をして、合計ポイントを競う。それでチーム分けはどうしたのかというと、名札の裏に書いてある文字で分けるとの発表があり、会場がどよめきました。A B C それと・・・N それぞれのチームに一人ずつリーダーが決まってました。Aチーム:わっくす Bチーム:やまにょん Cチーム:やまにょん だったはず・・・んで、Nチームのリーダー発表と思いきやNチームのリーダーが誰かを察せた人はいないかと呼びかけ、たまたま自分が当たりました。自分にしては大きい声でなんちゃんの本名を言いました。会場全体が笑いに包まれ、なんちゃんがやる気の雄叫びをしてました。なんなんだこの男。早速メンバーがどの競技に出るか決めました。一人2競技に出るよう分けられました。競技はスマッシュボンバー&ホームランコンテスト、スペシャル乱闘、アイテムなしorあり乱闘、〃2vs2チーム、2vs2vs2vs2チーム、カスタム(おまかせ設定)、総当りタイマン、トーナメントタイマンでした。(順番は適当)リーダーであるなんちゃんが、タイマンしたいから他は避けたいと言ってる姿が駄々をこねる子どもに見えました。予想通り誰もスマボン&ホムコンに出たがらなかった様子だったので自分が出ました。それとシッショーさんと一緒にアイテムありチームに出ました。早速スマボン&ホムコンから始めていったのですが、まさかプロジェクターに映されるとは思っておらず緊張。そして周りのチームはそれぞれのリーダーが出てきたのでびっくり。ごきぶりんさんの実況の元、開始されました。実況したことがないであろうルールでも盛り上がる実況をしてました。スマボンはステージ3のみやりました。わっくす→やまにょん→さ→かろえぐの順番で開始。わっくすさんがパックマンを選んだとき、クリアゲッターの簡易攻略に使われてることを思い出しました。予想通り一回目は捨てゲー。一回目より二回目のほうが爆弾が大きくなるんですよね。なんか手順は違ってたように見えたけど、18,9万点を叩き出しましたやまにょんさんはロイを選択。慣れてなかったように見えた。自分はマックを選択。配置確認ができるのを知ってたので確認したらごきぶりんさんに「ガチ勢か!?」なんて言われましたが、一回目に%溜めようと横スマ横シフトしたら、50%ぐらいで飛ぶことを忘れてしまい、あまり飛ばなくて椅子から飛び上がっちゃいました。二回目は普通の飛び方をしましたが、あまりスコア稼げなかった・・・かろえぐさんはドンキーを選択。下Bをするも二連続で当たらず「何このクソ技?」って笑ってました。結果は戦略でわっくすさんが1位勝ち。自分が2位で、かろえぐさんが3位、やまにょんさんが4位でした。ホムコンは自分以外が真っ先にガノン選び始めてびびりましたが、ロイが簡単に高記録出せるのを知ってたので自分はロイを選択しました。わっくす→やまにょん→かろえぐ→さ だったはず。一回目わっくすさんはNBより先にバット落としが当たって誤って飛ばしてしまい100mぐらいだった。やまにょんさんがサンドバックくんが逆方向に飛び、0m。かろえぐさんはガチっぽい動きを見せようとするも最初の時点でミスってたっぽい。8,900mだったかな?うろ覚え。自分は適当に%溜めた後に、ロイのNB最大溜めを当てて1400mを出しました。知識として知ってたけど、こんな簡単に飛ばせるとは。会場のテンションが結構上がってました。二回目よく覚えてないけど半ば諦めムードだった感じがした。自分が1位でした。その後はプロジェクターに映すのと、普通に映さずモニターで各自行うのに分かれました。スペシャル乱闘で「サドンデス、みえない、はんしゃ、クイック、5スト」のルールでひろさんのベヨネッタが勝ち、「私はここよ」のセリフが流れたときは笑いました。みえないのに。あと印象に残ったのは最後に行ったトーナメントタイマン!出場者はケンさん、ごきぶりんさん、やまにょんさん、なんちゃん。全試合プロジェクターに映し、実況ごきぶりんさん&解説わっくすさんでやってました。ごきぶりんさんの試合のときは実況解説わっくすさんで。一回戦でやまにょんさんとなんちゃんがぶつかりました。ゼロサムvsマリオやまにょんさんが「余裕でいける」って言いやがった!なんてことを大声でなんちゃんが言ってました。実際なんちゃんが負けると思ってた。しかし、なんちゃんマリオが振り向き掴みからホカホカ後ろ投げを決め、勝利。びっくりした。俺も叫んだ。もう片方の一回戦はケンさんとごきぶりんさん。ガノンvsマックケンさんのガノンに勝つのは厳しいだろうと思ってましたが、これまた波乱の展開。ケンさんが1ストック目に事故り、そのままKOを当てられ、ごきぶりんさんの勝利。決勝はなんちゃんvsごきぶりんさんに。フォックスvsマックなんちゃんは自分とのマックと対戦する機会が多く、対策はできてるから勝てると思ってました。その通りだった。ごきぶりんさんのマックが崖で少し浮かされ、空中回避をしたところ見て、見事後隙にフォックスの下スマを合わせたところは興奮した。結果、なんちゃんの優勝。なんちゃんが覚醒してた。それで、全ての競技が終わって最終結果発表に移りました。あれだけなんちゃんが頑張ったものの、Nチームは最下位という結果に。なんちゃんは「はぁ?」といつも通り一言。優勝したのはAチームでした。優勝商品としてAチームのメンバーにきのこたけのこセットから一袋渡されました。リーダーのわっくすさんにはコアラのマーチ。サブイベは最初と最後がとても盛り上がってた印象を受けました。それぞれの競技の消化が遅く、待ち時間が多かったのは少し皆ダレていた感じありましたけど、良かったです。あとの残り時間はフリー対戦に戻りました。が、自分はちょっと違うことをしてました。やまにょんさんの選抜メンバーで1先総当りをしました。メンバーは以下の通りしゅーとん、やまにょん、ひろ、かろえぐ、どい、ケン、なんちゃん、さ結果と感想書いていきます。vsかろえぐ ピカチュウ 勝ち2先対戦で勝ってたからいけると思ってた。終点拒否られたから適当に戦場選んだけど、あの石火チピカチュウとして有名なかろチュウに戦場選んだのは少しひやひやしました。見事な操作でしたが、石火をガードして焦らず反撃し、勝利。それでも石火くらっちゃったけど。vsやまにょん ゼロサム 負け実は今回初めて2先対戦で勝つことができました。今まで2先で勝てなかったけど、今回初めて2先で勝ててちょっと涙出た。でも、1先で負けた。リベンジしたと思ったらされていた。終点拒否られたので戦場を選びました。1ストック目は戦場台をダッシュで降りながらKOを当てることに成功しました。が、やはり対策が煮詰まってるのか、見事な復帰阻止下Bキックをされ、敗北。ここらで集中力が死んだ。スタミナがない。vsなんちゃん フォックス 負け勝ちたかった。悔しい。ちょっと前にやったえんぴつさんの宅オフではほぼ負けなかったし、フリーでも勝てていたが、雑になっていたところをやられた。次は勝ちたい。vsケン シーク 勝ちケンさんは絶対に倒したかった。修羅Ⅴにて、敗者側でケンさんのガノンに1分もせずに敗北したことがトラウマになってる。そんな忌々しき思い出との決着。は、もうすでにフリーでやったんだけどね。初めてガチな対戦で別キャラを出した。何を出したか?カムイを出しました。フリーの時にガノンにカムイを出し、あっさり2タテできてびっくりしました。総当りのときもカムイを出すと宣言したら、シークを出すと宣言された。あのケンさんがシーク・・・?と思ってたけど本当にシーク出してきた。なんとか勝てた。もうリベンジは果たせた。vsどい ロゼチコ 負けどいさんのロゼッタとの対戦は何ヶ月ぶりなのか分からないほど期間が空いた。終点拒否ですま村を選択したけど、それが間違いだった。台上のロゼチコに何もできない。というかどいさんのロゼチコに何もできなかった。2タテされた。今回の敗北を機に、対ロゼチコは考え直したい。カムイを当てるのも考えてみようかな・・・vsしゅーとん カムイ 負け今までしゅーとんさんのカムイに何もできなかったのを考えるとマックが出せなくなった。何を血迷ったか1900を超えたことのあるカムイについ最近使い始めたカムイを当てた。カムイミラーが始まった。2タテされた。とてもつらい。ごきぶりんさんが後ろで「マック窓主、カムイ対策諦めてる?」って言われたけど、違うんすよ。血迷ってただけなんですよ。あとのフリーでカムイにマック出してみましたが、まあミラーしたときよりかは希望がありましたね。勝てなかったけど。vsひろ ベヨネッタ 負け修羅ブラⅥ覇者。その後アプデで弱体化を受けたベヨネッタだが、ひろさんのベヨネッタは以前より強かった。その後のフリーでも勝てなかった・・・あれだけひろさんに教えてもらったずらし方向も忘れてしまったから今度教えてもらおう。1先総当りの結果はこうなりました。1位 ひろ 6勝1敗 (しゅーとんさんとの勝負に勝ったので) 2位 しゅーとん 6勝1敗 3位 やまにょん 5勝2敗 4位 なんちゃん 4勝3敗 同率5位 かろえぐ どい さ 2勝5敗 8位 ケン 1勝6敗 同率5位・・・ということより2勝5敗なのが悔しすぎる・・・4勝はするつもりの気持ちだったのでこの結果はとても悔しいです!またこういう総当りやりたい!総当りが終わった後も時間が来るまでフリー対戦をしました。とてもとても充実してました。片付けの時間になり、自分のWiiUを回収して、名札ケースを返却し終わったので、すぐに帰りました。できれば片付けもしたかったのですが、時間がなかったので帰りました。申し訳ないです。今回の修羅フェスは前回の修羅フェスより満足しました!いやー本当に良い対戦会でした!でも自分のADHDっぷりがモロに出てたのでそこは少し反省したいです。二週間後には修羅ブラⅦが待ち構えてる事を楽しみにしながら、今回のレポート報告を終えたいと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!長いからここまで読めた人少ないだろうけど!人感 もっと対戦したい人が多すぎる。なんちゃん:今回もありがとう!覚醒してるなんちゃん、よかったよ。ごきぶりんさん:あの場で言いたかったんですけど、本当に対抗戦のときにお世話になってます!弟とも対戦してくれたみたいで嬉しいです!観たかった!かろえぐさん:強くなってるって言われて嬉しかったです!カスタムのガイジCFとドンキーが面白すぎたんでまたやりましょう、普通の対戦も!かろえぐ宅に行ってみたいんで、もしよかったら誘ってください!ラブゴリラさん:髪の毛がクラウド化しててビックリした。着実に強くなってて怖い・・・また近いうちにラブゴリラ宅に行きます!けたさん:ツイッターあるのかな・・・前回の修羅フェスでは名前分からなかったけど、今回名前知れて満足。これを見てる可能性は低そうだけど、また対戦したり話したりしましょう!えんぴつさん:対戦できなくてすみません!この前のえんぴつ宅オフで対戦したし、いいですよね!?よくないか・・・もっと対戦したい。かみさん:何使いかさえ知らなかったけどカムイ使いとは!マック対策しましょう!おしとやかって言われて嬉しい。どいさん:久しぶりにどいさんのロゼチコと対戦できて嬉しかった!もっと対戦したいです。どい宅募集があったら突っ込みます。k神さん:今回も対戦ありがとうございました!研修頑張って!レィッピソさん:対戦できて嬉しかった!やはり缶には横スマだと分かったのでもっと缶飛ばしますね。ケンさん:ケンシークが仕上がったら勝ち目ないかもしれない。今キャラに迷ってそうだけど、色々試してみるといいと思う!ハイトさん:また対戦できて嬉しいよ!修羅ブラ、キャンセル待ちから本戦にいけるといいですね。わっくすさん:スタッフとしての支持とか、実況とか対戦中に相手褒めだしたりとか色々と神すぎる。単位。やまにょんさん:主催お疲れ様です!といっても修羅ブラⅦがあるからさらに大変そう。またリベンジしたい。しゅーとんさん:しゅーとんカムイが一番強かった。ピクオリとカムイもっと対策させてほしいし、カムイ教えてほしい。学ぶことが多すぎる。m.y.gさん:話してすらなかった!やべえ!あひるさん:500回ぐらいあひるさんと対戦したい。すいかさん:QTSSの新人さんだったはず?黄色M2はなかなか見ない!コロナさん:コロナさんのファルコ普通に強かった・・・隠れた実力者感ある。あすたーさん:なんだかんだ初タイマンだった!横スマ先端かっこよすぎた。これからもポスター制作頑張ってください!ナオさん:あと一回をせがむナオさんちょっと面白かった。勉強しよう!シッショーさん:もっと対戦しよう。ドクマリ使いは貴重。ひろさん:強すぎ!震災の影響で大変でしょうけど、頑張ってください!むっそぉんさん:ようやく名前知れた!今度は急降下空下で死なないで!thatさん:対戦したかった!ゲムヲとはやりたい。エソールさん:どこにいたんだ!? 終~NHK~
半年ぶりのオフ大会理科大初めてだったけど迷わなかったの偉くない?パックマンONLY勝者側1回戦 きしゃ クッパ×クッパ○ロックマン×いきなりきしゃさんかーいどうせロックマンで6分フルで戦うんやろなー思ってたら、今までで1番強いクッパだった。2戦目の途中でトランポリン挟んで見合って、リアルでも顔を見て少し笑ってしまった3戦目ロックマンで処理されて終わり!敗者側1回戦 まむる メタナイト○××1戦目は普通に勝ったんだけど、2戦目から即死決められるし、空前ガードして上B反確毎回のように取ってくるしでどうしようもなかったついでに消火栓の上にDA当たるのわかっててずっと突っ込んできたの咎められず空前は先端で引いたりしたんだけど、それにはやってこないし意識づけがやばい 後、掴みを鬼のように通された即死どうやって抜けるの?全体を通してオフ慣れしてない操作精度だった 着地ガードが回避着地になるし、台降り空NがDAに化けて台上で隙晒すし単純に立ち回りでも負けてたけどね もうちょい立ち回り見直します。 あと直前のオフ絶対するマンになりますまとめ往復6時間+5000円かけてはくまいさんとしゅーひとくんに会いに行って帰ってきました。収穫は小倉唯ちゃんの写真集!!!!!!!!やっぱり唯ちゃんは神!!!!!!!!!!!ついでにウメハラの漫画みなさん小倉唯ちゃんをめでましょう!!!!!!!!
意外と知らない人いるのですが一応食い違いを起こせば対戦結果は変えられます。例えば「間違えて対戦中止押しちゃった…」となったとしましょう。そこで相手側に対戦中止を求めるのではなく、対戦の正しい結果を送信してもらいましょう。そうすれば間違った結果を送信してしまっても食い違いが発生するため再度結果の送信が可能になります。そこで正しい結果に訂正しましょう。他にもお互いに勝ち負けが重なった場合や勝ち(または負け)と対戦中止の場合も訂正できます。特にスマメイトを始めたばかりの方に多い傾向があるため知っておいてほしいです。スマメイトの利用方法については規約・ルールにちゃんと記載されているので、自信のない方や知らない方は見て覚えてください。規則やルールをちゃんと守ってみんなでいいスマメイトにしましょう!以上、お節介野郎からでした。
理科ブラchasoニキさん ◯◯ Mewtwoラインを積極的に詰めてくるものの、空Nと下強の牽制行動を多めに振ってくるイメージ。焦って攻めると反確をさされて、特に空Nからの確定コンボの精度は度肝を抜かされた。バナナへの意識が高く、バナナを投げてもキャッチされるのが辛かった。空N→上強→上スマで98%でバーストされたときは頭真っ白になって手が冷たくなったけど、相手にバナナを持たせて相手がジャンプ回避で掴みを拒否してきたとこを空前狙いにいってなんとか勝利。2戦目は流れがきて勝利。初戦からとても重かった。真央さん×× Cloudめちゃうま魔人だった。バナナに付き合わないで落ち着いてリミット溜めて、焦ってバナナ投げ掴みをしにいくと、その場掴みでしっかり対応されていて悲しい気持ちになった。こちらの2段ジャンプをしっかり見ていて、ジャンプのなくなったところにグリコ祭で一気に火力を稼いでこられるわ、甘いフリップはしっかり追いついてグリコ合わせてくるわで負けて納得な試合だった。今度クラウド対策付き合ってください///ひのともさん◯◯ Bayonetta Toon Linkベヨよりトゥーンのほうがやりづらかった。トゥーンの弾幕でバナナ消されて辛く、飛び道具あて空前怖くて回避したら回避着地に横スマディレイ二段目を当てられてバーストされたので、意識を切り替えて空前主体で爆弾出しそうなタイミングを狙いにいった。途中でひのともさんが1スト事故ってなんとか勝ち。ねすくさん◯◯ Villager試合前に天からの声からダッシュガード多めに行きなさいと言われていたのでそれを意識した。はにわ出しを掴んではにわ爆発を投げ無敵でやり過ごすという択を教わったので実践したくなってた。バナナは使うというよりNBしにきたところを何か攻撃するということを考えてた。でも、試合中はなんだかんだ空前ぶんぶん振ってた気がする。動画みて確認する。けんけんぱさん×◯◯ Robotこれは負け試合。ロボットには空前!と思ってぶんぶん振ってたんだけど、空前がどんどん対応されていてコマを前において掴み拒否してガード固めてからの空前の反確とりをされまくっていて、フリップで崩そうとしたもののしっかり見てからの対応でぜんぶ拒否られた。1戦目は下投げ空上の2択を読まれて負けて、2戦目は絶対負けたーーっていう%でこれおわたな展開を3回されたもののなんでだか勝ち。3戦目は流れがきてしまって勝ち。けんけんぱさんすごい悔しそうで荒ぶってたけど、あんなん荒ぶるわ。今度見かけたらフリーお願いします!!てっぺいさん×◯◯ Villagerあ、これてっぺいさんじゃーん☆だった。魔王|きしゃ×× Bowserまじでなんもできなかった。1戦目はまだいい試合をしていたものの、2戦目なんてもう秒殺された。なんて野郎だ…てっぺいさん復帰阻止がやたら上手くてボーリングマシマシな村人。数々のトラウマを植え付けられたので、大会では当たりたくなかった…1戦目は復帰阻止が天才すぎて開始1分半で与ダメージ38%で負け。2戦目からはステージ中央で戦うマンになって崖のパチンコ植木野郎には付き合わない&空前増やしてみるかーくらいの考えでなんとか勝利。なんていうかDDが先に火力をとれて、村人を無理に追いにいかなくて済んで崖の読み合いを拒否れたから勝てたのかなぁって思った。てっぺいさんとはフリーでチームしながら山手線沿いの駅の美味しいお店教えてほしい。結果はベスト24負けた試合は納得いってるんだけど、もうちょい上行きたかったなぁって結果を眺めるとどうも思っちゃう…シュートくんとかぱせりとかアオくんとかとDDの対キャラ交流できたのはでかかった。負けてからもいろんな人と交流できたのも楽しかったし、会場の盛り上がりもすごかったしで大満足だった!理科ブラ関係者の方々、楽しい大会を開いていただいてありがとうございました。
※メモ的なことをたくさんまとめてます現時点で直す所まとめ・上Bからの空下の向きを区別する→着地隙ができないようにする・待ち態勢を増やし、攻撃しないよう我慢する→場合によっては逃げ勝ちもあり・誤ミスは逃さない→余程の天才でなければ数回くらい操作ミスするのでそこを突く・下Bのジャンプ回避の可否を判定できるようにする・移動をミスらない→1万回くらい練習しとけ・受け身してない・コンボが全然できない→反射速度が遅すぎる崖つかまりからの攻撃①ジャンプ②横移動③端移動④落ちてジャンプから攻撃⑤落ちて上必から攻撃崖から追いやる攻撃①地上攻撃(主に下スマか強か②空中N,前攻撃(すぐ出せる)③空中後攻撃(タイミングずらし戦法)④空中下攻撃(メテオ戦法)ソニックの空下で戻れる位置(メテオを狙うときとか残り時間10秒とか)戦場:端からジャンプせずにやると確実終点:端からジャンプせずにやると5分5分(タイミングを覚えないときつい)すま村:同上
私はよくタイムアップ負けをしてしまいます。理由として、・キャラ性能や相手キャラにより試合展開が遅い時はホントに遅く、ダメージ負け・数10%リードしていても自分が持ってる心情により待たずに突っ込んでしまい返り討ちです。私はタイムアップ負けするのが嫌いです。すごく・・・モヤモヤした気分になってしまいます自分に対してもだし、相手に対しても。だから、私は対戦相手にそういったモヤモヤした気持ちにさせないように 他の人なら待って突っ込まない所を突っ込んで・・・っといった具合です。でも・・・こちらがタイムアップされる時に、対戦相手は最後の10数秒完全に逃げ回って勝ちを得て・・・私だけ「対戦相手にモヤモヤした気持ちになってほしくないから」という対戦相手に対する思いやりを持っているようで、損してるんじゃないか・・・って思ってます(+_+)・・・私もタイムアップ勝ちをしてきた対戦相手みたく勝ちに貪欲になった方がいいのでしょうか?私の心情はこの場に持ち込まない方が・・・いいですか?相手に嫌われる覚悟で挑んだ方がいいのでしょうか・・・どなたか意見を・・・お願いしますm(_ _)m
1500から始まったのも今では1300そこそこ...。全く嫌になっちゃいますねw「お? コイツにはかてるんじゃね?」とか思ってたら負けましたw 気持ちは大事、よーくわかった。 案外紹介文を書いてくれる人がいて嬉しかったです! 私も書くようにはするつもりですがね〜。 最後に。 対戦してくれた方々、ありがとうございました! 自分のだめな所がわかる対戦でした。これからも精進したいと思うので、よろしくね?wがんばロックマン!
僕もなんで今更書いたのかわからないです。3回目のスマバトで今回はメタモンを抱いて参戦しました。予選の相手はミュウツー、シーク、ピクミン、トゥーン、サムスでした。ミュウツー、シークまでは良かったのですがそのあとの3人にボコボコにされて予選4位でした;;続いてBクラス、一回戦はロックマンでした。バースト拒否がんばってなんとか上スマ当てて勝ちました。すごい喜びました。が、二回戦の相手がルフレでした。惨敗でした。一生許さない;;後はフリーしまくって帰ろうと思ったらサブイベントがチーム戦だったのでぼっちでしたがエントリーしました。なんだかんだでぱうさんと組むことになりクッパリザというよくわからないチームが結成されました。チームはちょっとしかやったことなくてリザードンは大丈夫なのかと思いましたが割と何とかなりました。二回戦のトゥーンリュウにボコボコにされて負けました;;サブイベントも終わったし帰ろうとしたらぱうさんがランチムに誘ってくれて結局最後まで残ってました。すごい楽しかったです。このオフで色々なものを手に入れてかなり成長したと思います。あとメタモンが人気でうれしかったです。
ここ数ヶ月ガノンの立ちキャン(TANIステ)を立ち回りに取り入れようと思ったけど、これ・・・弱すぎィ!!そもそもCステスマッシュ族の俺には無意味だったようにも感じた普通に振り向きつかみとか振り向き横強すればいいと思いましたまる
リブート鯖ってのが出て私も1から始めたからみんなも一緒にやらない?オンゲは初心者でみんなでわいわいするのが楽しいよ一応今から初めるって人向けに狩り場教えとくね~10 チュートリアルで上がる10~25 エリニアの右上ポータルから行けるフェアリー狩り25~30 ここら辺だるい位置 クエストとかしながらまったりやるといい 狩るならエーデルシュタインの街灯がオススメ30~60 テーマダンジョン:エリネル・ゴールドビーチ・リエナ海峡 お金もいっぱい貰えるからやって損なし60~80 テーマダンジョン:キノコ王国 狩り場:スリピのすぐ右ポータルのドレイク80~90 わりとまぞ期(6分1レベル)アリアントのスナウサギ辺り?90~100 マガティア:モグラ・サソリ私まだ96だからここら辺まであんまリブートでも変わらないねところでオフちょい募集してる私の家に来るには運賃結構かかるから私が行った方が良いバイクしか持って無いから送り迎えも出来んし愛知の地下鉄で行ける範囲で何かあったら教えてね名城・鶴舞・桜通・東山線辺りの地帯かな
スマブラとは直接関係のない話だとは思うんですが気になる方は居ると思うので・・・皆さんはどうやって自分の回線速度を調べていますか?自分は今のところこのサイトを利用していますhttp://www.meter.net/(WiiUのインターネットブラウザで上記のサイトを開いて、Start testと書かれたボタンを押せば回線速度のテストが始まります)ただこのサイトだと途中で処理が止まってしまい、上りの値が出てきません別のサイトだと回線速度の測定がそもそもできなかったり、Ping値が出る前に処理が止まってしまいますもっといい方法があるかもしれないんですが自分の調べる限りではここまででしたWiiUのブラウザで測定した数値が信用できるかとかは全く分からないので紹介に留めます
6月18日土曜のスマバトに出場しました(^ ^)スマブラの大会に参加するのは初めてですとりあえずレート1300の意地を見せてやるという気持ちで参加しました!会場に到着すると既に会場にはたくさんの人がいてフリー対戦に熱中していましたフリー席は埋まっていたのですがなんとか入れてもらい開会までフリーを楽しみました。緊張で操作がとても雑でしたがネスのサンダーの対処法など知ることができ、ウォーミングアップも兼ねて良いフリーとなりました予選今回は参加人数が少なくブロックに1人休みがでて5人から3人本戦に上がれる大チャンスでしたLagnelゼロサム× たけのこピット×シキイタソニック○ 赤滝ピット○の2勝2敗でなんとか本戦に上がることが出来ました。正直ソニックのミスで買ってなかったら上がれてなかった(T ^ T)本戦表しのわみルキナピット××裏うみうしヨッシー×見事に負けました。強すぎる!今回の反省点は別の日記で書きます!とにかく今回のスマバトでメイトで知り合った人やオフで会ったことある人、初めて会った人と話せてとても楽しかったです!次回出れるか怪しいですがもっと実力をつけてまた本戦に出れるように頑張ります!皆さんどんどん対戦しましょう!^ - ^
タイトル通りピクオリ窓との対抗戦前につらつら書いた対策めいたメモです。今後、対抗戦がある度に書いていき公開するつもりです。★ドクマリでの対ピクオリ・とにかく掴み拒否→掴みは反射出来ないため、火力ソースとしてよく狙ってくる。対アイゴにおいて特に大事。・ピクミンの色把握は出来るだけ行うこと→ピクミンの色によってリーチや威力、特性などが変わるのは周知の事実だが、それを把握しているか否かで立ち回りにも大きく影響してくる。例えば白ピクミンの場合、横Bと掴み攻撃は強いが、各種空中攻撃とスマッシュは非常に弱いため、相手の先頭が白の場合は、極論を言うと「掴みの届かない所でひたすら待ってシーツで待機する」ということになる。ちなみに個人的な色警戒度は状況に左右されるが、紫>>青≧赤≧白>黄色 である。特に紫は飛んできたら後隙を狩られないことを意識しつつ処理しておくこと。・相手の引き行動に注意→こっちの攻めに対して引き掴みを狙ってくる事が多い。なので、フェイントを織り交ぜるなどして相手を後退させる事を意識すること。ピクオリは回避が弱くジャンプで抜け辛いので、一度崖際に追い詰めると立ち回りやすくなる。・相手への着地狩りは空上で→相手の空中攻撃に全部勝てることに加え、発生の速さと後隙の少なさがを兼ね備えているため適している。・浮かされた場合などの着地には最大限注意すること→ピクオリは浮かせてからのターン継続力が高いので徹底して拒否すること。甘えたカプセルは厳禁。相手の追撃には空N、特にスマッシュにはシーツが刺さる。ただ、それを読まれて掴みやガードの択に持ち込まれる事もあるので、その場合で喰らいたくない技を意識して拒否の選択をする事が望ましい。・相手の上B復帰時は連れているピクミンの数を確認して対応すること→ピクオリの上Bは持ってるピクミンが少ないほど機動力が上がるが、0匹だと空中で出せる技が空Nだけになる。この時、ピクオリ側が崖を掴むと、崖離し空J空前が使えなくなるなど厳しい状況になるため台上から復帰することが多い。よって上B時に、1匹以上連れてる→崖捕まり0匹→台上から空Nである可能性が高いという事を意識しておく事で、復帰阻止手段を見極めやすくなる。・ドクマリ側が崖を掴んでいる時に相手が取る動きを把握しておくこと→ピクオリ側の台待ちとしてよくやってくるのが、空下からの下スマである。空下でその場上がりとジャンプ上がりを、その後着地して下スマでその場上がりと回避上がりを狩ってくる。コレに対する安全択として、崖ジャンプからの着地の読み合いを推奨したい。また、壁キックができるのならば壁キック空ダシーツなどもお勧めである。ただ、掴みを織り交ぜてくる可能性もあるので注意しておくこと。私は空下見たら、下スマ読みの崖離し空Jシーツしてます。・ピクオリの暴れを意識しておくこと→ピクオリが取ってくる暴れの手段として、地上なら弱空中なら空前空上がある。空前空上はこちらの下投げ空上の後隙に刺してくる可能性があるので、下投げ空上後に相手が真横もしくは真下にいる状況を確認したら即座に距離をとることが大事。・ピクオリに有効な連携を知っておく事→先ほどピクオリの暴れについて言及したが、ドクマリほど万能な暴れではないのでこちらの弱止めに対して対応出来ない。よってこちらの火力を伸ばす、バーストに繋げるために弱止めは必須と言っていい。弱止めからはこちらの後隙を考慮すると下スマがベター。ガードを削るなら横スマホールドもアリ。・ステージ選択について→お互いにステージ恩恵がそこまで大きくないので基本的にはどこのステージでも変わらない。個人的には復帰阻止のしやすさ等から壁キックアリの終点化ステージ(ワイリー、オネットなど)、バーストラインを下げてワンチャンを通しやすいすま村を推奨する。逆に、どのキャラ相手でもそうなのだが、ドクマリは上方向にバーストする技が上強といった限られたものしかないので、村と街は選ばない方が吉だと思われる。相手側は恐らく崖受け身の取りやすさから戦場終点化や終点を選んでくる可能性が高いので、頭に入れておこう。・小ネタ→ピクオリの上B復帰を反転させると慣性が掛かって復帰出来なくなるので、上から復帰読みシーツはアリなのかもしれない。
http://sixriver.web.fc2.com/ssb4/Character_data.htmスマブラの各キャラの各種モーションフレームについてすべて掲載されているサイト。あの技の発生と着地隙どれらいだろ?って思ったらここを見ています。http://quetzle.github.io/smash-apps/tier/いわゆるキャラダイアを作れるサイト。遊びで作ったり、自分の苦手キャラを再認識したり。http://sixriver.web.fc2.com/ssb4/Guard_Hitstop_Ver111.htmヒットストップとガード硬直の計算が出来るサイト。ガード硬直は意外と便利。http://ssbwiki.e3.valueserver.jp/wiki/index.php/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83基本性能比較サイト。体重やダッシュ速度以外にも項目が非常に多く、見ていてとても面白い。私はこれくらいですね('ω')各サイトの管理人様には感謝しきれないです。
この間の土曜日にはじめてオフ大会に出ました。法政大学多摩キャンパスで行われた多摩スマです。緊張して全身の穴という穴から汁を噴出してしまいました。会場で話してくださったみなさんありがとうございました。結果は表と裏一回戦で負けてしまいました。いつも通りにやろうと思ってもなかなかできないもんで、日和ってネスに一生NB吐いてる立ち回りしかできませんでした。今週末は東京理科大学で行われる理科ブラ5があるので頑張って大会に臨みたいと思います。もっと強くなりたいと思ってスマメイトに登録いたしましたが、闇無線の力はすごいですね。意気込んで回線チェックのためにガチ部屋潜ったら右下のスマブラマークが一生消えませんでした。なので闇無線の間はスマメイトをやることはまずないと思います。それでもオンラインで私とフレンド対戦してくださる皆さんありがとうございます本当にすみません。早く自宅の壁をぶち破って光有線にしたいです。