投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
スマメイト初日は5連敗という壁を感じずにはいられない結果だった。しかし、今日は3勝2敗(16期から参戦のため当分は1日5戦までしかできない)このまま敗北ロードを歩みデデデワーストのレートになるかもと思っていたがまさかの勝利何故勝てるようになったのか?原因の一つはコントローラーを新調したこと。実は2年前に買ってから一度も交換しておらず、また半年くらい前にコーヒーをこぼし、全分解、清掃をした。最近、走らないなーとか空上入れたつもりが空後になってる、みたいなことが多かったのでついに買い替えた。不調に気づいたらケチらず早めに買い替えた方がいいと思い知った。↓↓↓↓今日の振り返り↓↓↓↓1戦目:クラウド 勝ち相手の行動が見えやすくゴルドー対策ができていなかったので、ガン責めしたら勝てた2戦目:ミェンミェン 勝ち正直、戦闘経験値があまりなく、対策など分かっていないが、相手の後隙をひたすら狩ろう!と意識しながら戦いなんとか勝利。相手の復帰ミスに救われたところもある。3戦目:ロボット 負け一本目はなんとか取ったものの、2本目は即死コンを2回もらい3タテされた。3本目も粘ったけど1回即死コンされてそのままリードされ負けた。VIPと違い、即死コン持ちキャラは大体即死コンを狙ってくるまたは狙える実力がある人がほとんどなので、ちゃんとルートを警戒するべきだった4戦目:ピット 負けコンボが上手く、弓操作精度も高く展開がいつも苦しかった。小戦場を選ぶことで、逃げづらくさせた結果なんとか1本は取れたので、逃げキャラ、待ちキャラには狭いステージを出すのありかなと思った。5戦目:CF、スネーク 勝ち相手がガンガン攻めにきてくれたかつ、こちらの攻撃を避けることが全くなかったので、差し返しとゴルドーでゴリ押しした。自分が負けてる時は5戦目の相手の立場と同様に無理に攻撃しにいってるのかなと少し反省。とはいえ日和すぎてガードを固めるのではなく相手の攻撃をちゃんと見て当たる攻撃をすること。今日の勝因はコントローラーです。動きが悪いなーと感じたら変えてみるのも手です。壊れてるコントローラーに慣れようと変な癖がつく方がまずいので。VIPも昨日より戦績が良く、1040万台に再び戻すことができました。
始まりましたね16期(´ω`)さて頑張ってまずは標準の1500を目指したいと思います初戦の相手がまさかのむらさとさんで目が点になってました(笑) VS一八(負け)警戒は最速風神と掴み!実際に全部捌くのは難しいがなるべくリーチを活かせたらもっと展開はよかったも知れない不用意な飛び込みは最速風神の餌食になるので気を付けないとなぁと思いました上Bから空後を狙ってくるのを気を付ける!着地誤魔化す下Bにどう対応するか考える!復帰阻止の狙いはよかったので精度を上げる! VSアイクラ(負け)即死を意識する分で掴みや置きの下B警戒!対戦してみてアイクラは差し込みが乏しいのでは?と思う経験が少ないので言いきれないが横Bさえしっかり捌けば行けそうな気がするただ切り離しや密着状態で混乱させられるので冷静に離れるのがいいのかも知れない上位プレイヤーと対戦出来ていい経験ができました。ありがとうございました!
この度16期よりスマメイトに参戦しました。理由は単純…VIPマッチが地獄だったからです。VIPで対戦しても大体1先だし、勝っても戦闘力は1000くらいしか上がらない。もうVIPなんてやっても学べるものなんて、そんなにないのかな?と思いました。変なルールに当たってやる気が失せてしまったりもして、過剰な煽りなどもあり本当にしんどかったです。なので、この際前々からやろうやろうと言って全然やってなかったスマメイトをやろうかな と思い今回から始めるに至った訳です。2先なら相手の癖を見る時間もあるし対策も講じれる、ステージも色々な所で対戦できるので楽しいし学びがある。何より対戦相手がみんな強いから楽しい。そんなこんなで色々ありまして、スマブラをこれ以上に楽しもうと思います。スマメイト様 今後ともよろしくお願いします。⚠自分はパなしや入れ込みが多いスタイルなので、不快に思われる方も多いですが、そこのところは本当に申し訳ありませんとしか言えないです……
さぼりには上手い下手があると思うが、正直言って自分はさぼりにかなりの自信がある。そこでさぼりのプロを自称する私が、皆さんに今最も熱いさぼり方を教えよう。まず必要なことは、「今私は○○をしていたんです」と言えるようにしておくことだ。しかしさぼり慣れていない人はこれが難しい。今最も熱いさぼり方はここを楽にしてくれる。トイレだ。「今私はトイレしていたんです」この文章を暗記し暗唱できるようにしておけばいい。簡単だ。あとは実際にトイレに行き個室に入り一通りさぼってから何食わぬ顔で席に戻るのだけ。もし、今どこへ行っていたんだと言われた時はさっきの文章を暗唱しよう。いつものように個室に入り携帯をさわりトイレをでる。あるとき問題が起きた。個室から出たタイミングが悪く、トイレには私以外にも人がいたのだ。このままトイレを後にすれば、この男はうんこをした後、流しもしなければ手も洗わない男だと思われてしまう。幸い会社のトイレは便座から離れて数秒経過すると自動的に流れる仕組みになっているのでうんこ流さない男の汚名がつくことは免れた。後は手を洗うだけ。落ち着け。深呼吸して丁寧に石鹸で手を洗う。丁寧すぎたかもしれない。額には冷や汗が流れていた。額に汗を流し、丁寧に手を洗う男。特大うんこをして手にうんこがついてしまったんだと思われたに違いない。この経験があり、トイレさぼりは完璧な形へと進化した。個室に入り一通り携帯を触り終わったらウォシュレットを使用し石鹸で手を洗いトイレを後にする。うんこしていなくても、自分以外に人がいなくてもだ。日によっては4回ほどトイレさぼりをする。そのたびにうんこもしていないのにウォシュレットを使用し石鹸で手を洗っている。気持ち悪いだろうか?いいや、清潔な男だ。モテには清潔感が大事だというのは何度となく聞いたことがある。そして私調べだが、モテには長所を伸ばすより短所を改善した方がいいらしい。容姿がよくファッションがダサい人は服にお金をかけた方がいい。逆にオシャレだが肌がボロボロの人は服にかけるお金をスキンケアにあてた方がいい。「清潔感」と「短所を改善すること」この観点から見るとやはりトイレさぼりがモテに繋がるのは疑いようもない事実だ。なぜなら、世の多くの人は肛門が汚いからだ。肛門が汚いという短所を、改善どころか一気に清潔感にしてしまう、それがトイレさぼりなのだ普通は日に一回、風呂に入るときに洗う。多い人でもうんこをしたタイミングでウォシュレットを使うレベル。しかし私の場合はどうだ、うんこしていなくても日に4回は肛門を洗うのだ。今最も肛門がきれいな男グランプリがあれば間違いなく優勝できる。そこまで考えたところで大きな壁が現れた。例えば初めて女性と会うことになったとき、どうやって肛門の清潔さをアピールすればよいのだろう。ストレートにアピールすればよいのだろうか「僕は日に4回うんこしていなくてもウォシュレットを使用しています。清潔感あるでしょう?」よいわけない。ストレートにアピールしてよいわけない。あー、どうやってアピールしよう。そんなことを考えて小一時間。本日まだ仕事に手を付けておりません。今から頑張るからさ、今日のさぼりは水に流してよ。トイレだけに。
今日はすこぶる調子が悪かった。それは仕事終わりVIPに潜っている時から感じていた。やけに負けが混む、今まで勝ててたような相手に展開を作れず負ける。3日ぶりくらいにやったからか?そもそも自分の実力でしょ。と言ってしまえば簡単だが、やけに立ち回りが落ち着かなかったのは確かだった。3日前、長年切磋琢磨した友人とひたすらスマブラをしたから負け癖が付いたか…そんなことを思いながら、いやしかしレートに潜るって決めたんだ!と負けが先行してる状態でレーティング対戦へ…1戦目:ポケトレ、セフィロス何を見間違えたか、相手がテリーだと思い込みステージを小戦場に…、ポケトレ相手なら終点を選びたかった… 拮抗することも無くあっけなく撃沈2戦目:ウルフ、セフィロスいけそうな雰囲気が微かにあるか…?と思ったが、キャラ対不足もあってか撃沈立ち回りキャラへの対処を考えねば…3戦目:ドンキー得意なキャラ、相性的には悪くない相手ではあるが、こちらの攻撃を通せず、相手のバースト択全てに当たり撃沈。立ち回りが雑すぎるんだよなぁ4戦目:勇者1戦目は勝てそうな展開だったのに、後半相手の立ち回りに振り回され撃沈。2セット目は1セット目後半の立ち回りを崩せず撃沈相手キャラを追いかける展開になりやすいので対策を考えるべき5戦目:ピット軽くお手玉にされ、何も出来ずに撃沈防戦一方になってしまっていた。その後VIPに潜るもボコボコにされ…1010万に戦闘力を落とすも、何とか連勝し、1035万まで戻した。相手のバースト択を考えながら、または相手を注視しながら戦うことをまた意識してからは勝てるようになった。しっかりと相手の行動を観察することはすごく大事
空Nは大半の人は発生狩れないし、当てたらコンボに繋がったり着地狩り展開になってよし。しかも180%で根本なら撃墜も狙える。着地にも強いが相手が上スマをしそうだなと思ったら離れて飛び道具うつほうがいい。スマッシュ以外で対応してきても難易度が高くこっちの空Nが先に当たる回数のほうが多いので当てに行く(撃墜しそうだったり嫌な感じしたら行かずに離れてコマ)。空Nの後の空前は相手の暴れの発生が遅いなと思ったら2回当てに行く。崖際で空Nを当てたあとは外ベクなら空前横bが壊せるから決まると思ったら行くべき。内ベクならそのまま空N横b。崖の小ジャンプ空Nも展開維持で強い。着地狩りの空上も強いのでする。 回避で避けられたら空Nを当てに行くか飛び道具でガン待ち。これを徹底してれば1700はいけると思う。
長い時間をかけてやっとVIPに辿り着きVIPも落とされないように戦えるようになってきました。その勢いのままスマメイトに参加しようと登録をしいざ対戦…をした結果手も足も出せずに完敗してばかり対戦させていただいた方々と比べるとはるかにスマブラの知識、戦略、対策が劣っているなと肌で感じることが悔しくもあり、強い人との対戦が楽しく思えるのが嬉しくなってきてしまいました。いっぺんに完璧を求めても挫折をしそうなので、一つ一つ実力を着けていけるようにこれからも対戦お願いいたします。まずは間合い管理をより意識して戦っていこう!
「空腹は最高のスパイス」を人生スケールで考えたとき、空腹に置き換わる言葉は疲労なのではという話(2)
今日は文化の日だ。一般的には祝日の今日、私は出勤し仕事をしている。仕事の作業中疲れた~って思って天井をぼ~っと眺めてたんだけど、眼鏡についたゴミでいい感じにモヤがかかってて、ただの天井なのに奇麗だなーって思った。人間疲れてたらゴミでさえ奇麗って思えるんだなって思って今度は眼鏡のレンズにべたべたと指紋をつけてみた。指紋とゴミが織りなすハーモニー。2つの要素が作り出すモヤはただの天井ですら美しく見せる、まさにアートとしか言いようがない景色を見せてくれるのだろうと期待に胸を膨らませて眼鏡をかける。モヤ過ぎて薄い。なにこれ。モヤ過ぎて薄いんだけど。というか、考えてみたらわかることなんだけど、普通の景色に少しモヤがかかるから奇麗になるわけじゃん。カレーの隠し味にチョコレートを入れてみました。は少量だからこそプラスになるわけじゃん。カレーの隠し味に板チョコ10枚入れてみました。はもはやチョコ味のカレーなのかカレー味のチョコなのか論争に発展する愚行でしかない。そう。天井も同じ。「普通の天井に隠し味のモヤ」は奇麗だった。「モヤの中に隠し味の天井」は違う。流石ににモヤの中に天井は隠れない。ただただモヤのせいで薄くなった天井が見えるだけ。期待していたものを見れなかったせいでモヤモヤする。疲れの中にモヤアートという名の光を見たが、それも今では靄がかかっている。疲れとモヤモヤのハーモニー。みたいなものはない。もう「モヤ」という言葉がゲシュタルト崩壊してきた。「どう?最近モヤってる?」「焼酎モヤ割で!」「今日の晩御飯はモヤがけチャーハンがいいなー」「将来は山のてっぺんに家を建てて白くて大きなモヤを買うのが夢なんだぁ」「ここを通りたけりゃこの俺をモヤしてから行くんだな!」と、こんな文章書いてたらもう30分経ってた。ラッキー。あと約2時間頑張りまーす。
こんにちは!16期が開幕し、約2ヶ月ぶりのスマメイトに挑戦しています。今期はVIPチャレンジを並行しながら50戦目処に、メインシーズンでのレート1600アップを目指して頑張っていきます。さて、今期からスマメイトに参加した、いわゆるメイト参加勢の方も多いと思いますが、改めて自分の中での大切にしたいことや、メイトという場所の貴重さについて今回は書きたいと思います。よければ読んでいってください。▼現状報告15期以降、VIPチャレンジと称し、パックマンを触らずにいろんなキャラをVIPにあげるために時間を使ってきました。結果現在では21キャラVIP。この2ヶ月で多分10キャラくらい増えたかなぁという感じです。▼VIPチャレンジの中での気づきVIPチャレンジで色んなキャラを触ることで、スマブラというゲームの根本的に重要な部分が少しだけ見えてきました。一番重要なのは間合い管理。スマブラというゲームを単純化して考えると、相手の攻撃を避けながら自分の攻撃を当てるゲーム。間合い管理はその際たる要素だと思っています。他にも、表裏確認・後隙管理・見てから行動・崖の意識・差し返し意識、間合い管理を含めたこの6要素の徹底でどのキャラを使っていてもVIPに上がれるほどの強さは発揮できると感じました。▼スマメイト初心者に向けてアカウント番号での制限がなくなり今期からスマメイトに参加する方も多いかと思います。おそらくVIP到達レベルの方がいきなりスマメイトに挑戦すると、周りとのあまりの実力差に落胆するのではないでしょうか。でも大丈夫。みんな通ってきた道です。スマメイトのお相手は期待値の高い行動をちゃんととってくる方が多いです。それゆえ、一戦一戦がキャラ対策における良い材料になります。個人的には初のスマメイトであれば、レートの1400を維持できれば上出来くらいに思っていていただきたいです。悔しい経験は糧にすれば自分の強さに繋がります。▼戦績やら気づきやら戦績はとりあえず開幕2勝。その中で気づいたことは、「画面を見る力はたかまっている」ということ。そこにまだ操作精度が追いついてませんが、VIPチャレンジの中でスマブラの普遍的な部分に気づくことができたので、大きな収穫だと思っています。また、オフシーズン中にHORIコンからrock candyコンに変更しました。多分50時間くらい触っていますが、まだ違和感がある一方、小さいコントローラーの握り心地は悪くないです。何より将来的なオフを見据えると、こちらになれていく必要があると思っています。見た目も可愛い。トレモ必要かな〜という感じですね。▼おわりに最後までお読みいただいた方はありがとうございました。最近仕事が忙しくなかなかスマブラできませんが、今期はストレスを溜めないように、かつメインシーズンでの1600アップを目指して頑張っていこうと思います。それではみなさんよきメイトライフを!
どうもスマメイト最弱のゲムヲ使いのはるかですゲムヲのページに飛んで、あーまたゲムヲ使用で一番レート低いのは私かーって今回もなっているわけですがなんかゲムヲ使いが減っているような気がする、メイトのプレイヤー自体は増えてるのに気のせいかな?それともまだレート戦が始まったばかりでやってない人もいるから、とかかな?新キャラも出そろったから、そっちに移行しちゃった人もいるだろうし、そう考えると寂しいなあとゲムヲ楽しいからもっとみんなに使って欲しいなあと思ったりするそして私にアドバイスを下さい(おい)あ、でも、ゲムヲミラーだけは勘弁してね!
はじめまして。元凶です。スマメイトをはじめました。レート関係無く学びながら遊べればいいなと思っています。使用キャラはメイン:クラウドサブ(?):ホムラ・ヒカリ あとは好きなゲームのキャラを使ってます。ジョーカーとかシュルクとか。全人類ペルソナ5とゼノブレイドをやってくれ。日記についてはスマブラ楽しいってなった時か頭抱えてる時に書きそうだなぁと思っています。スマメイト、これからよろしくお願いします。
%ごとのアームの選択についてミェンミェンのアームの選択はプレイヤーによって幅が広く、ミェンミェンの面白い部分でもあると思うので、僕の考えが絶対ということでは無く1つの考え方として参考にして頂ければ幸いです僕の基本的な使い分けは0-30% メガボルト30%-70% リング70%- 場面に応じて使い分けるという風にしています。ミェンミェンを触り始めた人にはよく"ホットリングで火力を稼いで、メガボルトで撃墜する"というイメージを持たれがちですが、僕の考えは違って、"ホットリングでもメガボルトでも火力を稼ぐし、どちらでも撃墜もする。ただそれぞれ得意な間合いや出来ることが違う"といった感じです。もう少し詳しく解説します0-30%最序盤、ボルト空Nからのコンボは一気に50%稼げる超おいしいコンボです。空Nじゃなくても強攻撃からドラスマ+ビームで40%近く稼げるのでとにかく火力が稼ぎやすい。それに加えて序盤はリングのリターンが低いからあまり使いたくないって理由があります。まず最序盤はリングとドラゴンのコンボに対してガードを割り込まれます。加えて相手が15%-くらいにならないと地上でドラゴン強を当てたあとにダウン展開になりません。なので当て反とまでは言いませんが、当ててもこちらが防御に回ることが多いです。あとは対空から取れるリターンが本当にしょぼいです。ボルトであれば空中で強攻撃を当てれば2本目を繋いで最低20%は取れますが、リングだと落とすのも難しい上にコンボがない。リングで相手の飛びを落としやすいリングの先端部分だと相手が遠くてコンボがないし、根本付近だと判定が出る時間が短くて当てる期待値が低い。リング空Nした所で何も繋がらない…と、なんもいいことが無いです。っていう理由で序盤はメガボルトを使用、推奨しています。もちろん状況によっては細かく腕をチェンジすることもあります。30%-70%この%帯はリングフィーバーです。強攻撃からのダウン展開やリング空Nドラゴン空Nからのコンボ、なんでも高いです。ミェンミェンが1番立ち回りやすいのがこの%帯だと思います。序盤強かったメカボルトは30%を超えてくるとコンボが無くなってくるのであまり出番はありません。ただ、リング空Nだと対空しにくいリーチを持つ剣キャラ等への対空策としてボルトを持ってくることは多々あります。リングは最序盤は弱いですが、ボルトはどの%帯でも弱くは無いです。70%-この%帯のイメージは"リングで外に追いやってボルトで崖狩り/着地狩りで倒す"って感じです。0-20%の時はリングで飛びを落としやすい先端を当ててもコンボが何も無いので弱い、、、みたいな事を書きましたが、相手が高%になってくるとリングの先端を当てるだけでラインを大きく返して崖展開もしくは着地狩り展開を作れるのでめちゃ強くなります。この%帯では基本はリングの先端を意識して立ち回ってます。それだけでいい状況が作れます。この辺りでリング先端を押し付けてくるイメージを相手に植えておくと、相手のダッシュガードが増えてくるので終盤上投げバーストを非常に通しやすくなります。自分は割と終盤の掴みを外さない自信(?)があるんですが、それにはこういうカラクリが潜んでます。
やばいって勝てる気しないルールまだ覚えてないからもし間違ったらどうしよーあああああ今日はまだ対戦はしない配信してる人とか当たったら緊張して震えるいつも見てる人とは1回位やってみたいこれだけ書いても文字数少ないの?!皆どれだけ書いてるか見てないけど画面に収まらない長さなんだろうなーいつまで書けばいいのこれそろそろ書くこと無くなってきたよなん文字まで入れられるのかなもしかしてずっと書けるのかな
クルールVIP安定1020万付近をうろうろしている。友達からスマメイトやったらまぁまぁ戦えるんじゃない?と言われやってみた。とんでもない!なにも攻撃が通らない。自分のクルールの要である攻撃パターンがおそらく単調なんだろう。空N始動から弱三発あてるか、相手の背中側に着地した場合は相手に向かってダッシュ攻撃。基本は王冠と大砲で牽制しながら戦うのだが、、当然空Nからはガーキャン掴みされる。王冠や大砲をかいくぐって後隙につかみやダッシュ攻撃を当てられる。11戦して1勝って💦キツすぎる。クルールで気をつけることでなにかアドバイスあれば誰か助けを差し伸べてくれる神様はいませんか??クルールの空Nってめくりはできるんでしょうか?できるんであればコツを教えてください。
今日一回負けた 未承認アカウントだから5回しかできない辛いだけど初めてスマメイトをした夢みたいだった、楽しかった。レートだけに集中しすぎないのを決心しないといけない。スマポイントを貯めれば承認アカウントになるレートゲームをして1ポイント、キャラ報告して1ポイント。後50日で承認アカウントになる。 頑張る、決意。
こんばんは。パックン使いのぴっくるです。先日までスマメイトデビューをしようと思いながらも、なかなかできず後回しにしていました。が、16期が始まるちょっと前のタイミングでやる気が出てきたのでやってみることにしました。やってみた感想としては、相手がVIPよりもずっとレベルが高いです。(そりゃそうだけど)VIPと違い、ポケスタ2などを使ったり、2先だったりするので、まさにガチ対戦って感じがします。(小並感)結果は2勝7敗で、改めて自分は弱いな、と感じました。しかし、勝っても負けてもいい試合ができたと思うので、満足です。明日も頑張ります。ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
・崖奪い奪えたけど回転斬りが出ない失敗の仕方が、崖離しより先にBボタンの攻撃上がりが入力されていることだったので、崖奪いする時は右手親指をBボタンから離すことにより、左手親指が絶対に先に動くので、Bより先に崖離しが入力されるというやり方を考えた。入力は今のところ、崖奪い→崖から落下するときに下側180度を崖外側から内側に半円状に動かす奪った後→内側に倒れているスティックを外側に倒してから、何も触れていない状態の右手親指でBボタンを押す。このやり方ならば、とっさにAも押せるため、崖奪い空後や空下をやりたくなったときにも応用が効くと思う。対ソニック150くらいまで生きれるようになってきたが、まだ復帰阻止で倒されるケースも多いため、爆弾で帰る場面を増やしたい。NBを外した時に最大を取れていなかったので、次はダッシュ回転斬りなどを試してみる。反転上B復帰から空後撃ってくるやつに対して、引き横スマで撃墜できたのは良き。外したとしても、見せるだけでそれ以降やりづらくなるはずなので、2先であれば一度は見せたい。対パックマン消火栓を飛ばす技選択が良くなかった。下強やブーメランであえて一撃で飛ばさない選択肢もあるが、それはパックマンが消火栓を殴れない位置にいるときに使う択にしたい。また、つかみが来るとわかっているのに食らう回数が多かったので、読めた時はちゃんと引きステップや大ジャンプで躱したい。とりあえずつかみを食らう回数を減らすことが第一の対策。ベルを奪って空中で当てた時は多分空上が一番いいと思う?ベルを奪うことはあまりないけど、崖に適当に投げるだけでも強いと思う。パックマンの近接技にはちゃんとGC回転斬りや上スマで反撃。
受験が近いのでテストラッシュが来ました。勉強のせいでスマブラできませんでした。VIPひさしぶりにやったら22連勝してモチベーション上がったのでがんばります!16期で1700いくぞ〜あと「スマポイント」なるものがあったり、承認がついたりスマメイトにもいろいろ変革がありますね。Twitterはスマポイントの話題が増えそう。
第16期SPレーティングバトル開始と、アカウント区分についての解説(0)
本日15時より第16期レーティングバトルを開始します。16期より、以前まで参加できなかったID91820以降の未承認アカウント(旧名:新規アカウント)の方も、条件付きでレーティング対戦に参加できるようになりました。下記の承認済アカウントと未承認アカウントの違いについてご確認ください。(内容は別ページにもまとめてあります)承認済アカウントについて・承認済アカウントは、アカウントが利用制限されていない限り、すべてのコンテンツを利用できます。 ・スマメイトID91820未満のアカウントは、すべて承認済となっています。 ・承認済アカウントのユーザーページに、「承認済」と記載が入るようになります。 未承認アカウントについて・スマメイトID91820以降のアカウントは、すべて未承認アカウントとなっています。 ・未承認アカウントは、■レーティング対戦の利用回数制限(24時間以内に5回まで)■主催者が「承認済アカウントのみ」と定めた大会に参加不可■シンボルガチャ機能の利用不可■ミニマムゲームの参加不可 という利用制限が課されます。 ・未承認アカウントは、利用制限を課されず、スマポイント(旧名ガチャポイント)を300以上溜めた状態で日を跨ぐと、承認済アカウントへと変更されます。 ・スマポイントは、下記の行為を行うと溜まります。■レーティング対戦を行う(レートが計算されたマッチのみ、すなわち勝-敗または敗-勝の場合のみ)■プレイヤーに対するキャラ報告(同一シーズンに同じプレイヤーは1回まで) ・スマポイントの数は、マイページから確認できます。 アカウントの区分の説明は以上です。以前からシンボルガチャのために存在していたコンテンツのガチャポイントをスマポイントと名前を変え、このポイントの累積を信頼の証として記録していく仕組みにしました。ポイントをためても、迷惑行為により利用制限されたアカウントは承認済へと変更されないのでご注意ください。未承認アカウントへの対応が厳しいのか、または緩いのかについては、運用を進めていく上で判断していきます。なお、大会主催者の方は、この仕様によりID91820以降の方でも大会に参加出来るプレイヤーも出てきますので、説明欄に記載がある場合は変更をお願いします。以上、よろしくお願いいたします。
どうもテリー使いの鷹悠斗です最近16期がまだかなっと待ってる鷹悠斗です最近ジョーカーとか使い始めたんですけど中々勝てない😭テリーを研究してるんですけどでも勝ったり勝てなかったりいーじすさんみたいにテリーを上手くなってみたいです!自分崖の受け身が上手くなくてだから今はそれを練習中です16期になつてよろしくお願いします