プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

#2 久々2回目のスマメイト (4:1)/5(0)

4勝1敗リアルの多忙期を乗り越え、久々のスマメイト。初回と比べ、より近いレートのプレイヤーとの対戦が多かった様に感じる。試合数は少なめだが、勝ちが多いのは嬉しい。唯一の黒星の対ネス戦では、台を絡めたPKF撒きに対する処理が甘く、一気に火力を取られる場面が目立った。しかし、ステージ下くぐりで崖ヨーヨーを拒否したり、NBスプラシューターの押し出しでPKS復帰を狂わることに成功したりと、対策が着実に活きていることは嬉しい。この夏で一段上のプレイヤーになれるよう、積極的に対戦数を重ねていこう。[課題]ネス:空中PKへのリスク付け(特に台周り)Wii Fit トレーナー:崖周りでの横Bへの意識分配168

168

クラウドプレイ数約1500立ち回りまとめ(0)

ジョーカーをメインにかえるにあたりサブに持っておくクラウドの技の解説を自分なりに残しておこうと思う。✩弱攻撃相手のその場回避に対してA押しっぱで置く。着地で暴れる時に使う(?)。正直他に当てた方が良い技が沢山ありすぎていらない子。✩DAアプデ後馬鹿みたいに飛ぶようになったバースト技。相手が120〜(ホカホカあり)くらいから狙うとバーストできる。狙い目は着地や相手のステステへの差し込み、相手の引きジャンプ、崖際の甘い復帰、崖捕まりの無敵時間切れ、その場上がり読み、2度目の崖捕まり(崖奪い)が特に狙い目で困ったら最悪パなせば当たる。主力バースト技✩ガーキャン掴み(その場)発生はそこまで早くなく投げも弱いのであまり使わない。ガーキャンも上Bと上スマで間に合っている。空後警戒させて透かしつかみが1番多く使うが透かし凶斬りなどがシールドされて通らなくなった時の最終手段である。その場上がり相手(中パーセント)の敵に横回避で回り込み後ろ投げからのリミット凶斬りでの復帰阻止というセットアップが復帰弱者にはよく刺さる。基本いらない子。(OP回復のために通したい)✩ダッシュ掴み明らかに差し込みが通らないなと感じた時は相手がガードを固めているときなのでそういう時はとてもよく通る択。しかし基本的に性能は良くないので相手のシールドが多いなと感じるような読み合いありきで初めて振るようになる技(差し込み技としては)。空後で飛ばしたあとなどの着地狩りでは相手はシールドを張りがちなのでそこでもよく通る。上か外に投げて着地狩りの展開をもう一度作る。OP回復のためにも通したい。✩振り向き掴みほぼ振らない技。今までの経験値的に着地狩り展開もしくは回避上がりを狩るのに1番タイミングが優しめなので着地狩りと崖でしか使わない、、。当ててもリターンが少ないので狙って通す技ではない。✩掴み打撃クラウドは立ち回りとバーストで使う技がほぼ同じで(ある程度アプデで改善はされたが)OP相殺の影響を特に受けやすいキャラなのでOP回復のためにできるかぎり殴るのが理想。つかみ打撃自体の性能は普通なのかな、、。?✩上投げ着地狩り展開としていい投げ。何も考えずジャンプで追いかけて空N振っとけばだいたい当たる。空Nを当てたあとはまたコンボへ繋ぐ。✩前投げ崖外に出したい時用。着地狩りの展開などにはならないのでホントに外出したい時限定。✩後ろ投げこちらも外に出したい時用の投げにはなるが、ベクトルが低くダウン展開になったり(その後凶斬りなどを狙う)中パーセントで外に投げると相手の復帰に凶斬りが引っかかったりする。ワンチャン狙うとリターンが高い✩下投げ台ありステージならダウン展開に持って行ける。そこから空上で浮かせたりしたい✩上強攻撃上Bを低パーセント時に当てたあとダッシュ上強が着地狩り展開で当たったりする。上強当てたあとは展開もよく空上で追撃して浮かせるもよし空Nを当てて空後や凶斬りに当てるのも良い。台ありステージの台下にいる時のちょっかい技としても優秀。当てた時の展開がとにかく良いので着地狩りやガード解除後密着していて反確間に合う場合は上強を当てる。超高パーセント時はバースト技にも。✩横強攻撃アプデ前は超主力バースト技だったがDAが飛ぶようになってからは影を潜めている。しかしDAより発生が早く先端当てなら反確もほぼ無いため振りやすい。振り方としては滑り横強の奇襲、その場上がり1点読み、透かし着地(めくり着地が好ましい)から振る、空後シールドされたあと解除読みなど、、。なかなかバースト出来ずパーセントが140〜から割と飛ぶように(崖際ならもう少し早い)✩下強攻撃当てたあとの展開が良い(空Nや空上)。差し込みの択として優秀(めくりながら出すと反確なし)、めくったあと凶斬りなどもよく通る。凶斬り2段止めからの誤魔化し択としても優秀。ダッシュ下強で差し込んでいこう!✩NB飛び道具の性能としては普通。OP回復のために振り回したりとりあえず巻いておいて損はない、位の技。地面からステステ中に巻いたり縦の判定が広いのでジャンプして打って相手のジャンプを潰したり、空中技で差し込むふりをして着地際に撒いたり崖上で待っている相手に撒くと復帰阻止展開や崖展開を拒否できる。空ダで着地狩り拒否。✩上B最強ガーキャン技。当てたあとはダッシュ上強や空N(低パーセント時)中パーセント時はダッシュガードから暴れに対してもう一度ガーキャン上Bを振ったりなど。とにかくガーキャンで強い。空中にいる相手への対空技としても優秀。崖おり最速(ほぼ)反転上Bで崖奪いをすることも出来る。撃墜手段として優秀。✩横B主力パーセント技。空前空後のコンボの〆に。小ジャンプしている相手にも当たる。とにかくパーセントが高いので積極的に狙っていきたい。着地狩り展開や透かし着地から振ったり下強とのセットでも強い。150パーセントくらいから崖際でバースト技にもなる(ほぼ最終手段)1段止めや2段止め、シールドされていても打ち切ったりなど読み合いありきで強い。✩下B暇があるとき、復帰時もう少しで溜まりそうな時、バーストに困った時など貯めれるときに貯めてしまう。アプデで貯めるの早くなったのでバンバンリミット技振っていけるようにする。✩リミットNB崖外への復帰阻止や崖の無敵時間切れ、遠くからの奇襲、ジャンプ読みなどで狙う。シールドされても展開が悪くなく、相手を見てその後の技を選択する。普通に優秀なバースト技になる。✩リミット上B反確バースト技。少し飛びは弱いかも。ただ、ガーキャンから出せて発生が早すぎる。ガーキャン以外にはかなり上まで届くのでスネークの上から復帰にぶつけたりジャンプ上がりにぶつけたりなども強い✩リミット横B主力バースト技。序盤は空前空後のコンボの〆に。復帰が弱い相手(鳥や狐)の崖捕まり時を狙ったりジャンプ読みなど置きわざとしても強い。小ジャンプから出すとガードが漏れることもある。後ろ投げからの復帰阻止にもよく使う。リミットが溜まったら狙っていきたい。✩リミット下Bジャスガ後や大きな隙のあとに狙う。透かし着地からの攻撃がよく通る相手には透かし画竜点睛や回避が多い相手には着地狩りで通したりなど。狙えて当てれてしまえばとてもリターンが高い。✩空N範囲は狭いが当てたあとの展開が良い。主な使い方としては対空の置き技で崖捕まらずに上からの復帰へリスクを付けたり相手のジャンプ読みにも置いておく。時々着地の暴れにも使う。反転して出すと当たり判定の出所的に強い。高パーセント時はバースト技にもなる。✩空上対空の着地狩る技。コンボパーツ。ジャンプ読みでダッシュ小ジャンプで技を置いておくと引っかかったりするので覚えておく。当たると展開がいい✩空前主力差し込み技。先端を押し付ける。二段ジャンプやめくりながらなど。距離を詰める時にも使う技。とにかく反確を取られないように振るのが強い。これを意識させてからの透かし行動も使う。✩空後主力技。近くにいる相手につかう。引き空後も強い。バーストも出来るのでとにかくバースト帯になると振る。先端あてを意識する。めくり当てや正面からの差し込み。空後のあと横強攻撃もあり。✩空下着地の暴れ手段として優秀。カス当てなら着地狩り展開に、高パーセント時本当てでバースト。時々振ると強い✩上スマバースト帯になると振っていきたい。ガーキャン対空、目の前への甘い着地。あてれると強い✩横スマ1点読み。当たればめっちゃ飛ぶ✩下スマ自分が崖を背負っている時に当てれると位置が逆になり爆アド。回避上がり読みなどで振ると強い。普段はいらない子

スマメイト3日目(0)

今日は調子が悪く(?)あまり勝てなかった調子がいい日はもっと読み合いが丁寧に出来ていて先の展開も落ち着いて見ることが出来ていてとにかく反確を取られることが少なく自分の攻めがよく通っている。今日は焦ってイライラしながら画面内の情報を処理しきれず無理に攻めてしまっていた具体的には立ち回りがいつもよりガバかったと思う。距離管理が甘かったり差し込みがワンパターンになってしまったり、など、特に下強と掴みが通せておらず差し込み択が少なかった。そして自分が攻撃を当てたあとの展開の取り方もわるくワンタッチの火力がすごく低かった。空Nか着地狩り凶斬りあたりをもっと通したかった。リミット技もあまり通せず、特にリミット凶斬りは1回も当てれてなかったのでは、、。ジョーカーをメインに乗り換え、クラウドサブに変えようかなと思う。理由はクラウドでキツい重量級に出せるキャラが欲しい、アプデで遅延が減ったから、ということとクラウドは復帰阻止をされるにもするにも弱いので復帰阻止が出来ると勝ちやすいキャラに対して出せるようジョーカーを練習しようと思う。1ヶ月間クラウドを封印しジョーカーの練度をあげる。ついでにスマブラも上手くなればいいなあ、、。ジョーカーは分からないことだらけでまずはコンボ火力を伸ばすこと、バースト時に意識すること、なにより基本の立ち回りが何も定まっていないのでそこをきっちりと固めていこうと思う、、。最初はなかなか勝てないかもしれないがまずはVIPを目標に頑張っていこうと思う

本日の研鑽8/4(0)

〇今日の一言 メイトはお休みしましたちょっと試したいことがあったので今夜はVIPをやっていました。というのも崖周りの択を整理したいなーと思って数をこなしたかったのです。現状の復帰はワンパだし崖上がりもかなりその場に頼っていたのでいい機会なので考え直しました。復帰についてはかげうち絡めるの一周まわってありだなーって思ったりしたので、尊敬してやまないゲッコウガ使いの方に質問して実践まで落とし込みました。ある程度は感覚掴めたのでぼちぼちとりいれます。また、同じ方の動画を見ていて崖はなしジャンプ反転(空ダ)NBがかなり個人的に面白かったのでちょっと探りつつ取り入れてます。そのまま空後打っても強いし、もう1回ドロポンで考え直したりも出来るので結構いいかなーと思っています。全然関係ないんですがVIPやってたら初めてJPRランカーの方とマッチングしました(キャラはサブですらない企画用のキャラでしたが)。自分スマ4ではヨッシーをメインにしていて、その方の対戦動画を何度も見ていたのでめちゃめちゃ浮き足立ってしまい、何も出来ずに終わってしまいました。でもとても嬉しい経験をできたので今日は幸せな気分で寝たいと思います。

スマメイト11期 8/4(0)

本日は2敗でマイナスになってしまいましたが、2戦とも1500台の方で良い経験になりました💪復帰阻止の甘さであるとか、甘えた部分がまだあってそこを狩られたりと自分の弱さを痛感したとともにまた一つ成長出来たと思います⭕️とりあえず感じたのが戦場の立ち回りがやはりワンパターンになりがちで長引くほどバーストに困ってしまう事が多いかなと思い始めました💦リプレイもしっかり残しているので癖を書き出して修正するとともに上位勢の方がどんな動き方をしているのか勉強してインプットとアウトプットを繰り返して覚えていこうと考えています💪●良かった点・癖読み(今日は甘かった)・崖での圧●悪かった点・改善すべき点・上ビー暴れ多い・ジャンプ多用し過ぎ・復帰阻止積極的に最近は明日勝つための今の敗北と考えるようになり、目の前の結果だけにフォーカスを当て過ぎないようにしています!何事も経験、次に繋がる一歩と思えばより試合が勉強の場として使えると思っています⭕️明日もスマメイト出来たら焦らずに頑張ります👍

スマメイト2日目part1(0)

相手のキャラに被せて出そうと猿を練習したがクラウドも下手くそになり負けが続いた。ふたつのキャラを持った時にそのキャラの立ち回りを確立することが出来ない(自分は単キャラ向き)と感じたのでクラウド単でしばらく頑張ってみて限界を感じたら新しいキャラに挑戦しようと思う目指すはレート1600維持くらい掴みを通すのと攻めにバリエーションを持たせしっかり着地狩りをし時には待つことができるよう目指す

【動画制作者向け】スマブラ対戦前のアレ配布【Aviutl】(0)

aviutlをある程度使ったことがある人向けですが、スマブラっぽい対戦前のアレ(名前がわからない)ができるやつを作りました。【DL】https://kimashitower.booth.pm/items/2267889配信者のコラボとかプレイヤーのアイコンに差し替えて使うといいかもしれない。aviutl使い慣れてる人であれば改変していろいろできると思います。もしよろしければお使いください~。

スマメイト1日目(0)

VIPとは違うステージがたくさんあり、そのステージごとの立ち回りを確立しなければならないなと感じた。相手キャラ毎にどういう撃墜択があるのかを理解しそれを拒否することが大事と感じた相手がバーストパーセントになったら撃墜技を通すことを意識し始めなければバ難になると感じた重量級対策のサブキャラも準備しなければならない候補としてはロイ、パルテナ、マリオ、(ディディ)

スマメイト11期 8/3(0)

本日は余り対戦できませんでしたが2勝1敗で結果はプラスと良い感じでした⭕️しかし相手に行動を読まれて流れを取られ始めると焦りからかジャンプを使ってしまう癖がどうやらあるようなので修正する様に日々意識して行こうと思います💪数字が1500台にもなると見た事のないコンボや展開の作り方が多くなってきてその部分で火力差や相手にチャンスを与えてしまうのですが、これを知って対処できるようになる事で後々の勝利に繋がると思うと食らって良かったとプラス思考で立ち回れるようになってきたのでかなり数字を気にせずに勉強の場としてもオンラインの場を活用できているなとこの頃感じ始めました💦でもなるべく負けたくはないんですけどね😭明日勝てるように日々努力を怠らず頑張ろう💪●良かった点・立ち回りの押し付け・相手の行動を制限できた●悪かった点・改善すべき点・崖奪いの精度が低い・崖外から暴れ攻撃着地をして狩られがち・ダッシュガードのタイミングが悪く飛び道具に当たる

ちょうど100戦していたので感想(0)

今期からスマメイトに潜り始めもう2週間以上経ちました。確か7月半ばにスタートした気がします。結果:51勝49敗(ほぼ50%)※ガノンドロフしか使えません。数字だけ見たら1500前後にいます。しかし50戦目くらいで1550寄りの1500になった気がします。1500の維持がやっと...?登録初期のころは1450前後を右往左往。今後また戻ってしまう可能性も大いにありますが頑張る。・成長したと思う点①撃墜技の当て方、精度が登録前より磨かれた。②キャラ知識増えた③無謀な復帰阻止が減った④スマメイトのルール覚えた(ステージ選択のあれとか部屋決め最初まじで「?」でした)①空後当てて突然逆転バッタ戦法丸出しですが飛び道具の出し切りに空中技をかみ合わせる場面がチラホラ。小ジャンプや横回避に上スマを合わせることもよくあるイメージです。②③④「復帰強いキャラは阻止諦めて待つ」。初歩ながら増えた気がします以前は狩れない阻止に全力で落ちまくってた(今も普通にある)ステージ選択最初はぎこちなかったので手間取った・課題①空ジャンプや回避緩和を読まれて帰れない追撃をくらう②魔人拳が無意識に発動③反撃確定どころを結構見逃している④焦ったらすぐスマッシュや空前ぶっパなす.............山ほどまだあります書き連ねたらきりがなさそうなのでザックリここまで。勿体ないと思うシーンが結構あるみたいです。自覚できていない点も多いのでリプレイなどを見直すしかなさそうです。紹介文を提供してくれた方々ありがとうございました。魔人拳は横B出そうとしたらスティック入力が効いてないだけです。

勝てるようになってきて気づいたこと。(0)

最近ようやく何回か勝てるようになってきた。リスクってのを常に頭のどこかに置いて、プレイできるようになってきた気がする。そんな中、今日初めて不快な出来事があった。こちらはちゃんと落ち着いて対処して、(ブロック、通報。)煽りには乗らなかったけど、嫌がらせで通報されたりして悲しかった。ただ、熱くなるのも分かる。熱くなったら負けてしまうってのも最近気付いて終始落ち着けるようになってきた。こういう細かいところに気づけていけばもっと強くなれると思う。

楽しいボタン連打ゲーム(0)

立ち回りの綺麗さ?いりません弱キャラ使って勝ち上がる?無理ですヒット確認?いりません、自分を信じてパナし続けろ相手の行動をよく見て…!見なくても当たるまで同じ技振っておけば勝てますforが恋しいぜ、あの操作性、熱い読み合い…"上手い"相手と戦うのが本当に楽しかった。自分の今のレベルが低いだけだと信じたい。会心!ザラキ!イオナズン!おれのやりたかったスマブラがここにある、死ね。

本日の研鑽8/2(0)

〇今日のひとこと空後下強出ねぇ~〇戦績2勝3敗〇技術面の反省今日の負けは究極的にはすべてバ難が原因だった。立ち回りが相当固いので、ローリスクローリターンな戦いになりがち。攻めの緩急をつけて、取れる時に火力をとり、そのまま倒しきる意識を持つ。〇キャラ対の反省ゲッコウガ待ってくるタイプのゲッコウガ相手だとそこそこうまく戦えた。やっぱりゲコミラーはDAにかかってるんだなぁと再認識。インクリング全然わからなかった。ちょっとステップで動かされすぎた感があるのでいつも通りの立ち回りを徹底してまたやりたい。ローラー見てからガードできると思ったら全然間に合わなかったので、常に意識して怪しくなったらガードにしよう。ピクオリ青ピクミンはがせないのかなり困った。ガードはってレバガチャしよう。動画で見たピクミンに身代わりするやつ決まってよかった。ピクミンの殴りのタイミング見てやれたらより強そう。横Bと空後でガードを強要されるので青の投げにかなり苦しんだ。ライン下げたところで解決する問題ではないので、できるだけこちらからつめて読みあいをしかけていきたい。

未だにフリー対戦すらやってないです(0)

登録して一週間、そうすでに5日間経過してフリー、レート対戦が可能になったが、未だにフリー対戦すらやってないです(だけどまあ自分の中で進捗あったのでここに。メインは何だかんだパックンフラワーに決めて、とりあえずパックン一体に絞ってオンラインに潜る日々必殺技所感シューリンガン強いっすね…改めて実感してる、2バウンドした後だと反射されてもほぼ帰ってこないし毒霧の中で掴み入ったときめっちゃダメージ入って笑う、これがあるから1スト差とかついたときもあったまりを抑えられてる気がするロングレンジパックンは難しいけど使いこなせたら便利だなあと、アーマーでごり押しも狙える(ピーチにカウンターされたときめっちゃシュールだったけど)リーフローターは崖メテオでカウンターできたりする(だけど今の戦闘力帯はちゃんと崖受け身取ってくる人多い)総評はやっぱり崖強いですわ…シューリンガン直当てでもいいしシューリンガン撃った後本体が飛び込んで殴ってもいい、シューリンガンの精度上げていきたいあと上方向も、上強上スマ空上全部無敵つきってどうなってんだこのキャラ()、上投げもよくバーストにお世話になってるだけど上強でいいダメージのときに上スマうっちゃうのはリスクリターンが見合ってないので考えるか、そもそも上強のバースト%知らんだけですハイただやっぱりA技のリーチの短さと空中移動力が無いから剣キャラとはまともに殴り合えない、さらに足の速いロイ、クロム辺りはよく負けてしまう(そもそも自分が剣キャラを使うのも相手にするのも苦手っていうのはある、カムイとか)あとは中距離の遠距離持ちかつ空中の攻撃判定強いネスリュカもまあつらい最後は…むらびとだな、あのキャラどうすればいいんだ()シューリンガンしまう→とりだすが当たったらえげつない飛びで笑いしか出なかった(更に崖のボウリングだなあ…内側に潜り込めたらまあ何とかだけど、潜り込むまでが大変、練習しよ纏まらなくなりそうなので強引に締めへ前回日記をつけてたころ400万だったけどどうにかこうにか700万までは上昇しました、まるで動きが違う人も増えてきたのでやっぱ壁があるんだろうなあとただリプレイは(忘れなければ)保存するようになったし相手をよく見るようになったのは実感してる、やっぱりそれだけである程度は変わるもんだなと実感できた登録しただけなのにねー、未だにメイト内で戦うのが怖い((…アップデートで自動的にリプレイ保存する機能つかないかな…(にんてんどーの方を見ながら

1800へアイク単騎到達!(0)

師匠たちと修行部屋放送に参加してくれた方 頑固なあっしへの技の組み込み提案、立ち回り、知らぬ用語のご教授…感謝の極み…!現8.00アプデで操作性を狂わされたアイクであったが愚痴たれつつ後半前向きに行ったら前より高レートに…やっぱアイクで良かったしかし1600から17001800のスパンがforと比べると早すぎないか…やはり教えてくれる先生たちのおかげな訳で間違いねえよなあ!!?

スマメイト100戦達成(0)

取り敢えず目標にしていた100戦を終えました。まあ勝利に拘らずにやろうと決めてはいましたが、ここまでボコボコにされるとは…。1試合1試合の中で何がダメだったのか、何が良くて勝てたのか、分析していこうと思います。対戦して頂いた方々、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!対戦の中で特に対戦数不足だと感じたのは、ゼロサムとむらびとでした。ゼロサムは向こうが攻めざるを得ない状況作りをしていけば立ち回りやすくなるのでは無いかと感じました。しかし、むらびとは埴輪の生成にリスクをつけられていない、崖でのボウリングに良く当たってしまう(まだ何とかできる状況でも下から復帰しようとしてボウリング直撃が何度かありました)など、対策不足が露呈していました。設置型の飛び道具を持っているキャラに対してソニックで何が出来るのか、考えていきます。

8/1 本日の研鑽(0)

〇今日のひとことファルコンキックってあんなに飛ぶんですね〇戦績2勝8敗〇技術面について戦場での戦い方がわからないのでうまい人の動画を見て学ぶ〇キャラ対経験不足が出たキャラがいた。(ファルコン、剣術Mii)どの%で何を食らったら死ぬかがわからないから撃墜拒否に困った。こればっかりは数をこなしたり動画を見たりして知識を増やすしか無さそう。

8/1 レート1808到達!(0)

どうもハンクシ―です。数戦でしたが、内容の濃い試合が出来ました。この辺りから、強いのは当たり前、みんな強すぎて何したらやられるのか、キャラ対策が浅くてわからないところにどきどきしてます。楽しいです。1808に到達できたわけですが、ここから1900を目指すには、1800レベルの人にコンスタントに勝てないといけないわけですよね。やる前から大変さがわかりますよね。笑でもね、1位じゃなければ、全員、挑戦者です。ここから頑張ります!

スマメイト11期 8/1 継続する事の大切さ(0)

本日なんと遂に1500台に戻ってくる事が出来ました✨自分でもかなり驚いていますし、今日の試合は一段と集中して対策に徹底する事が出来た日だと感じています💦本当に戻ってくるまでかなり辛く途中でメイトをやめてしまおうかと感じた日も有りましたが、やはり回数をこなす事の大切さ、更にそこにプラスして毎回しっかり考えて対戦する事が如何に重要な事か実感しました!!💪他の方の日記を拝見した時にも「回数が大事」という言葉は沢山見てきたのでこれは間違い無いと思います😌どうしてもメインキャラで負け続けると他キャラをサブにとか触りたくなる所ですが、そこをグッと堪えて相手のキャラに対して自メインキャラはどんな答えを出せるのか掘り下げる事に時間を割く方が人それぞれではありますが個人的には良いのではないかとも思いました!でも疲れた時他キャラを使って程よい息抜きをするのもスマブラをする上では必要かなと考えてます🍵最後になりますがここで満足せずクラウドの練度、スマブラをする上での技術を磨いて更に上を目指していこうと思います!🔥●良かった点・キャラ対の徹底・相手の甘い部分を狩る・癖読み●悪かった点、改善すべき点・%でしっかりバーストされにくいよう立ち回りを考えるべき・ジャンプを消費しがち・受け身をとれるように

フレ戦で新しく学んだ事(0)

やっぱり上手い人とフレ戦すると違うなスマブラのグループに入ってから試合全体の意識が全然変わる前まで崖に関して完全に勘でやってたけど教えてもらってちょっと意識を変えるだけで全然崖での勝率が変わる。それと技にもっと意味をもたせれるようになった。すごいよね、今まで取り敢えず空Nだけをふってそこからつなげてたのが。今ならもっとローリスクに戦えるのが最高。実力を伸ばしたいなら上手い人とフレ戦しよう