プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

各キャラの対策(カムイ)(0)

対プリン・空中でブンブン技振ってる時に横スマを打つのはダメ。空Nやらで相殺される。相手の攻撃が届かない距離から空後を狙っていくのがベスト?・対プリンは空上がすごく頼りに感じる。リーチの差を押し付けていきたい。・復帰阻止は無理にいかない。返り討ちにあう。普通に戦ってもすぐバーストできる(上投げでも120%あれば十分)だから地に足をつけて戦うのがいい?対ゼロサム・このカードどうしよう...機動力があるから先端も当てづらいしNBも当たらないし...・こちらから攻めるには無理があるから相手の攻撃をガードするか避けて地道に反撃入れるしか無さそう。・フリップに空後or空上は撃墜%のときは合わせに行きたい。・基本待ちを意識してみる。ダメだったらまた考えることにする。

崖狩りの整理(0)

最近相手の崖上がりにリスクが全然つけられてない気がしたので、ここで一旦整理しようと思います。使用キャラはリンクです。まず大事なのは相手の崖上がりの傾向を覚えること。人によって必ず癖があるはずなので、戦いながらどの上がり方をしているかをしっかり見る。癖になってる上がり方に一番リスクがつけれるように攻撃を置く。逆に、全然しない上がり方もあるはずなのでそこは冷静にスルーする。基本はダッシュ掴み、大ジャンプ下り空N、引き横強をうまく使い分けてれば大体対応できると思う。余裕があるなら爆弾をセット、ないなら爆弾を使わないで崖上で読み合いの準備をするっていう判断がすごく大事!まずはダッシュ掴みから入って読み合いするといいと思う。無敵切れに対する下スマはちゃんと無敵切れが見えてからやる。 (下スマをミスすると反撃がかなり痛いので安易に使わないこと!)<その場上がりが多い人>見てから掴みにいくのが安定下り空Nを合わせてもいい最大は横強を合わせること→ただし、タイミングをミスするとガーキャン掴み後ろ投げで死ぬので注意回避上がりをケアして後ろに下がっているときはブメやボムを投げてもいい<攻撃上がりが多い人>下り空中攻撃やガーキャンを狙う一度引いてから掴みにいってもいい攻撃上がりのリーチが短いキャラは横強置きでもいい下がってブーメランが安定崖上でガードで待ってて回避上がりしてきたら反転上B<ジャンプ上がりが多い人>大ジャンプ空Nが安定わざと上がらせて着地狩り展開でもいいかも最大は空前を合わせること<回避上がりが多い人>引き横強、上強下スマ引き気味に下り空N※引き横強は少し下がり気味に待ってないと間に合わない※バーストしないときは横強で展開維持したい<崖離しが多い人>崖端で下スマや横強崖離し攻撃にガーキャン引いてブーメラン<様子見をちゃんとする人>安易にラインを取り返されないように若干引き気味に構える引き気味にいるとその場上がりかジャンプ上がりになるのでそこに意識を割く無敵切れにはしっかり下スマや横強、ボム起爆<余裕があるとき>爆弾置いてセットプレイ→崖端に爆弾セットして引き横強、下スマ (あせって上る人にはすごい刺さる)ちゃんと様子見する人には崖掴みの無敵切れに起爆や下スマを合わせられるように意識しておくことがすごい重要!こういう人には無理せず上がってきたら掴み、つかまりっぱには起爆の二択を迫ると安定するすぐ攻撃上がりして爆弾をどかそうとする人もいるので、それにはガーキャン上Bしたい最後まで読んでくださった方で、ここは違くない?とかこっちの択の方がいいよっていう意見があれば是非教えて欲しいです!

ダークサムスのメリットとデメリット(0)

ダークサムスを使ってもうすぐ対戦経歴が5000回を迎えるにあたり、自分で感じたキャラの特徴を文字に起こしてみる。あくまで個人の主観になります。メリットダークサムスのメリットといえば、何を置いてもNBのチャージショット。最大まで溜めれば30%超えの遠距離攻撃を、撃墜されなければ好きなタイミングで撃てるのがこのキャラの強み。他にも、溜めているモーション時にそのまま放ったり、溜めず小出しにバラまけば相手の行動をある程度制限することもできる。上手い人は空ダと呼ばれる高等テクニックで「回避しつつ溜めながら迎え撃つ」なんて芸当もやってのけるので、相手からしたらたまったものじゃない。他にも、下Bのボムも強い。落下時の着地点をずらしたり、相手へのけん制に使えたり、体が小さくなるので当たり判定も縮んだりと用途は多岐にわたる。ただ、自分で出したボムの爆風に当たると専用のモーションが発生し、一定時間スティック操作以外受け付けなくなるので無駄撃ちは厳禁。後はつかみ技のグラップリングビームか。出は遅いけど、キャラ差2マス以上の距離でも届く長さに加え、平均160%を超えての上投げは撃墜も見込める。また、空中で出せば地上よりも長いビームが出るので、うまく使えばけん制技としても組み込める。以上3つがダークサムスの強みだと考える。デメリット逆にダークサムスのデメリット。これはもはや致命的なんじゃないかと言いたくなるが、攻撃の出が総じて遅い。軽量級、中量級、重量級それぞれの他キャラには出が早く攻め手に使える技が必ず一つはあるけれど、このダークサムスに関しては何もない。辛うじて上Bと空上Aがまだ早いほうだが、地上で動き回りながら出せる技がほとんどなく、また出し終わった後の隙も大きいのがとても痛い。故に、攻撃パターンが限られてくるのがこのキャラの弱いところ。つまるところ、このキャラを使って戦うなら「距離を取りつつ射撃する」と「相手が動いた後を狙う」しか選択肢がない。自分からガンガン攻めに行くのはハッキリ言って自殺行為に等しいと個人的に感じてます。なので、素早いキャラや反射・カウンター持ちのキャラ、弾幕が厚いキャラに対してはプレイヤーの読みと技術でなんとかするしかない。ただ・・・上記に該当しないキャラの方が少ない為、もはやダークサムスを使う時点で6:4の不利から始まってる(と言いたい)。まとめ以上のことから、このキャラを使うならさっさと他のキャラを使った方がいいと思います。僕は見た目のかっこよさと操作感が一番しっくり来てるので諦めません。終わり。

2000到達(1)

ゲムヲメインでレート2000を到達しました。自分は万年レート1800でした。しかし、オフに行き始めてからいろいろな基礎を学ぶことが出来て、スマメイトでもそれを生かすことが出来ました。とても嬉しいです。オンの自信があまり無かった自分ですが、これを機に自信を持って、さらにスマメイト等を活用してオンの対戦回数を重ねていこうと思います!No.1ゲムヲ目指して、今後も頑張ります!㌰ c○ ㌰

対ヨッシー(0)

卵は歩きガード 空N飛び込みはガードして上B ガードしてから半確とること意識。どうせ飛び込みは迎撃できない。待とう。ぴょんぴょんし過ぎない。上強対空意識。ステップで避けられるのを加味して深めの追撃でもいい相手の掴みの配分的に、ガードでがん処理できるのならガン処理すべき。ヒップドロップで落ちてくるやつに小ジャンプからリスクをつけたい。

5.2.2020(1)

適当にメイト始めてみました。どうすればよくわからないし、メイトの仕組みを理解せずに始めてしまった。○期とかなんちゃら言ってるけどこれもよく分かってない…対戦もどうすればいいか分からない…もしかして今は対戦しない方がいい?とりあえず周りのメイト勢に聞いて頑張ってみることからだ。とりあえずアイクラ単体で頑張ってみるしかないね!アぞ!

サボりまくってたわ笑笑(0)

三日坊主とはまさにこの事。最近そもそもスマブラやってなかった。今回はとりあえず僕のゲームプレイからゲームメイクにかけて客観的に書いてみようと思う。まずそもそも僕って考えながらゲームするとか考えながらスポーツするとかめちゃくちゃ苦手で、昔卓球とテニスやってたんだけど試合中ってやっぱりなんも考えらんなくなっちゃうんだよ。ゲームも一緒で、リプレイを見てる時とか自分の頭ん中でスマブラしてる時とかってちゃんと「これが来たらこう返す」とか「この場面ではこの技あんまり振らないようにする」とか考えられるんだけど、いざ本番ってなったらなんも考えられなくなる。こういう人間っていわゆる感覚派って奴に分類されちゃうのかな?分かんないけど。そんな感じで感覚派な僕は一向にスマブラ上手くなる気配がありません。笑VIPにも行けていない。でも最近(まぁそもそもスマブラ自体あんまできてないんだけど)リプレイ見てから特定の行動に対するアンサーを自分の中でまとめるような作業をしてます。なんか今書いてて何が描きたいのかさっぱりわかんなくなっちゃったからもう書くの辞めるわ。笑笑とにかくリプレイ見て座学してるよって話。

初スマメイト(1)

めっちゃめちゃ緊張した笑最初全然動けなかったけど今日やってみたことで目指すところが少し濃くなった。自分はまだキャラを絞りきれていないので色々なキャラを使いつつ自分に合ったキャラをなるべく早く定めたい。紹介文を書いてくださる人がいて、自分をより知れるのでより高みを目指して取り組んでいきたい。今日対戦してくださった方、ありがとうごさいました😊

スマメイトは勝てませんね,,,猛者ばかりです(2)

自粛に伴いスマメイトをはじめました猛者ばかりで思うように勝てませんがんばって強くなろうと思いますはやくコロナウイルスの騒動が落ち着くことを願うばかりではありますが、、、アイク単騎で頑張ろうと考えていましたが、ゲッコウガ等を使わないと勝てないと感じました。みなさんアイク対策がしっかりとしていて思うように崩せないのです。はあ、話は変わりますがおいしいもの食べたい

初めまして(^^)(1)

スマメイトにご参加中の皆様初めまして使うキャラを軒並み世界戦闘力13万代まで落としている超初心者スマブラプレイヤーSENAと申します。もうここまで来ると逆に才能なんじゃないかと疑うほど弱いのですが、何をとち狂ってしまったのか……スマメイトに登録させて頂きました(^^)スマメイト参加者の皆様と対戦させて頂きつつ、自分もその中で強くなっていきたいと思っています。ぜひぜひご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします!

個人的すこプレイヤー6選 東北編(0)

※noteに投稿した記事をそのまま貼り付けたものなので、書式がnoteと同様のスタイルになっています。読みにくかったらごめんなさい。こんにちは、東北在住スマブラーの浅島と申します。スマメイトに投稿されていたある日記が非常に素晴らしいと思い、僕もそういう記事書きたい!ってなったので超適当に書き殴りました。尊敬してるプレイヤー、応援してるプレイヤー、単純に推しのプレイヤー、様々いますのでタイトルは全部一括りにして「個人的すこプレイヤー」とさせていただきます。それではどうぞ。1.てんらーさん東北最上位のパルテナ使い。TSC連続リザルト入り、HST3位など、安定して高い実績を残している強豪プレイヤー。バースト周りの集中力が凄まじく、相手のバースト拒否の姿勢もお構いなしに撃墜技をサクサク当ててストックをもぎ取っていく。特に相手を崖に出した時の「急襲メテオ」は彼の代名詞の一つでもある。彼のパルテナから放たれる空下によってトーナメントから追放されたプレイヤーは数知れず。本人が意識しているかどうかは知らないが、「観客を沸かせるプレイ」を得意としているプレイヤーであると個人的に思う。羨ましい。最近はアプデによって強化されたパルテナの下スマに味を占めており、オフで適当なその場上がりをしてくる不届き者に下スマをぶち当てて気持ち良くなってる姿が各地で目撃されている。2.たいやきさん東北大スマサーの新代表。非常に物腰が柔らかく人当たりもよく、スマサーの仕事もしっかりこなす東北スマ界屈指の善人だが、使用キャラはガノンドロフである。最悪!様々な大会でアップセットを起こし「破壊神」「大会荒らし」などの異名を持つが、彼のプレーの魅力は安定した操作精度と高い成功率を誇る崖狩り、復帰や着地など防御面での冷静な判断力にある。「ただ技を振りまくって試合を荒らすのは破壊にあらず、基礎基本を突き詰め相手にプレッシャーを与え続けたその先に待っているのが真の破壊なのである」。彼のプレイは僕たちにそんなメッセージを届けてくれている、、かもしれない。何も考えてないかもしれない。3.ポコさん東北最強クラスのゲムヲ使いであり、平日ふくスマ最多優勝の実績を持つ福島の王。他のゲムヲ使いとは立ち回りの圧が段違いであり、ひよった回避、安易な崖上がり、雑な着地は一切通用しない。地上、崖、崖外全てで尋常でない圧力をかけ続けられたプレイヤーは、最後は必ず吸い込まれるようにポコゲムヲの上スマに当たって散っていく。彼はスマブラに対して非常にストイックなプレイヤーであり、常により高いレベルでの対戦を求めている。そのため対戦相手にゲムヲの対策を積極的に指導したり、福島のモチベーションが高いプレイヤーを集めて宅オフを開き、自分が普段戦うプレイヤーのレベルを自らの手で高めたりしている(ポコ宅)。俺も早くポコ宅行きてぇ〜4.ガムオさん東北の面白いお兄ちゃんその1。山形から遠路はるばる仙台の対戦会や宅オフによく来てくれるすごい人。東北が誇る人気プレイヤーであり、彼の試合はいつもやたらとギャラリーが多い。前々回のTSCではBクラス1回戦の試合にもかかわらず観客が15人くらいいた。語彙を選び取るセンスとリアクションの面白さが本当に素晴らしく、オフで対戦していてめちゃくちゃ楽しい。あと、実況も面白い。使用キャラはクラウドとジョーカーであり、ここ数回の対戦会のサブイベトナメで上位入賞するなど着実にスマブラSPに順応しつつある。次回以降のTSCで試合でもマイクでもガヤでも大暴れするガムオさんに期待大。5.ユウ(ゲ)キさん東北の面白いお兄ちゃんその2。読み方は「ゆうき」。初めて椎名宅で出会った時は「この人ヤバそう」という印象だったが、何度も会っているうちに「ヤバいけど面白くていい人だけどヤバい人」であることが判明した。名前の通りファルコ、フォックスといった遊撃キャラをメインで扱う。横Bと上スマの振り方が特徴的であり、「ユウ(ゲ)キ式ぶっぱ」として東北のスマブラーに恐れられてたり恐れられてなかったりしている。この人も対戦中のリアクションが良いので対戦していて楽しい。普段おちゃらけている彼であるがスマブラに対しては非常に真摯であり、自分のスマブラに対する考えをよくnoteで公開している。文章構成が上手くとても読みやすい記事なので興味がある方は一読することをオススメする。熱い気持ちになってスマモチベが爆増すること間違いなし。https://note.com/4916yuukisan/n/n4f9458b67418そんな彼もこの春から就職で仙台を去ってしまった。また会える機会を楽しみにしています。6.yuさんリュウ・ケンなどのコマンドキャラをメインに持つ、福島最強の三十路。強靭なスタミナとメンタルを持ち、お仕事を頑張る社会人でありながらスマメイトのレート戦を数百戦単位で行う猛者。最近は毎シーズンレート1700に到達し、平日ふくスマでも3大会連続で3位に入賞するなど地道な努力の成果が確実に表れている。凄い。また、常にハイテンションなのも個人的すこポイントである。試合に勝った時のポップオフがテンション高くてめっちゃすこ。撃墜された時の叫び声が1メートルくらい離れてる実況席のマイクに入っちゃってるのもすこ。ちなみにデデデが大の苦手。すまんな。他にも推しのプレイヤーはまだまだいるんですけど文字書くの疲れてきたので終わります。ここまで読んでいただきありがとうございました!推しプレイヤー紹介記事流行れ。※noteにも同様の記事を投稿しています

個人的推し道民スマブラー紹介 第一部(1)

先日、TLに関西圏プレイヤーによる関西民推しプレイヤー紹介みたいな記事が流れてきたのを読んでて良いなって感じたので自分も便乗して、オフラインで実際に対戦したことのある道民推しプレイヤーを紹介していきたいと思います。(順不同)紹介したい人は結構いたけど、一回に書き切れないので何回かにわけて書きます。1.二日未満(ピチュー)北海道のDX界隈ではまず知らぬ人はいないであろう猛者。DXだけでもつえーとか思ってたら、その猛烈なプレイスキルをSPにも応用している。他のプレイヤーと比較して二日未満さんに顕著に特徴的なのが「コンボ」と「ステップ戦の上手さ」。コンボについては、キャラを問わずして道内トップクラスなのは間違いないはず。始動技の当て方、ヒット確認、完遂精度、コンボルートの選択、コンボ後のセットアップどれも本当に素晴らしくて、対戦する度にすぐに修正してくるのでやばい。ピチューのコンボの中でも特に重要な、空後ループと雷コンの精度もめちゃくちゃ高くていつかの大会では、0%のバンカズを2回掴んだだけで滅ぼしていました(白目)ステップ戦についてもかなり特徴的です。自分を含む、for勢からそのままSP勢になった人は、どうしてもとりあえずのダッシュガードが多くなりがちですが(forよりかは弱くなったとはいえ、勿論SPでも強い行動ではある)二日未満さんのステップ戦は、ダッシュガードが極端に少なく同時にステップとSJが多めです。相手の攻撃に対してのガードは、安定して守ることが出来る一方で、ガード硬直およびガード解除モーションの発生、ノックバックや自他の技のリーチ・発生などのような様々な要因で反撃を取れない、つまり直にリターンを取り切れない状況を生み出しがちです。その点、ガードが少なく細やかな差し返しを図るという二日未満さんのスタイルは、相手の攻撃を受けない最低限のラインまで防御行動を減らし、同時に生まれたフレームを前述のコンボ力も含め、攻めに利用して貪欲にリターンを狙うといったことが可能で見ていてとても理にかなっている。お互いの攻め展開時のリターン差で勝つことに重きをおいている自分としてはこのコンボ力と間合い管理、考え方がめちゃくちゃ好き。2.あいうえお(ジョーカー、ロックマン)ハンドルネームやTwitter・Discordのアイコンは人をなめ腐っているがスマブラのプレイスタイルはめちゃくちゃ綺麗なのが腹立つ、でも上手いから何も言えない。プレイヤーとして特筆すべきは「崖周りの堅さ」と「攻めるフリ」の上手さ。ロックマン、ジョーカー自体が崖狩り強い部類のキャラであることを抜きにしても、各崖上がり行動にしっかりリスク付けをしてくるのがとても上手い。特にジャンプ上がりに対する技の置き方と、回避上がりを見てからの対処がgood。正直、あまりに崖から上がれなくてuuumってなったのは、かのHST主催様以来かもしれない。また、自分の攻めを通すと言うより、ぎりぎりまで相手にプレッシャーをかけて甘えたところや焦ったところいしっかり技を通していくセンスが素晴らしい。ここもある種、彼の崖周りの上手さの要因の一つでもあると思う。ここから、一個の選択肢を通してからの攻め継続とか強気な攻め方とかを覚えられちゃうと近いうちに道内でも上位に食い込める気がする。3.はんゆう(バンカズ、パックン)道民スマブラーの中でも、本当に有数のフッ軽モチベ魔神スマブラー。本人は至って札幌市民みたいな顔をしてHSTなどのオフ大会に出場してるけど、実は札幌から200 kmくらい離れてる所から来てたりする。週末に、道央>函館(函ブラ)>旭川(旭ブラ)>道央の900 km爆弾ツアーを成し遂げてた時はまじでこの人大丈夫かな???って思ってしまった。最早、北海道全体がお家なのでは・・・?全体的に攻めっ気が強めな道民スマブラーの中では珍しく、「細やかな防御スキル」と「メンタルとリスク管理」辺りの、丁寧で堅実な守りの上手さが特徴的(だと勝手に思っている)ガードシフトの大切さ自体を知っているスマブラーは五万といれど、実戦で意識的にシフト出来ているプレイヤーは少ないと思うんだけどこういった見落としがちな細かい部分をしっかり出来てるのが本当に凄くてまじでみんな見習うべき。旭ブラの対二日未満ピチュー戦、二日未満さんが崖際でSJ空前してる場面。一般人ならガード漏れしてバーストするのが普通だし、端から見てもしゃーないなって思うような場面で削れ気味のシールドをしっかり斜め上にシフトして、SJ空前を凌ぎきってバースト拒否してるのを見たときは心底惚れてしまった。立ち回りで見ても、良い意味で癖が無いのが印象的。悪い手癖や入れ込みがちになっている部分が本当に少なくて、自分の甘さが原因の被ダメやバーストをあんまり見たことが無い。ニュートラル時も相手の動きを見てからしっかり、反撃を貰いにくい技を振って相手を動かし自分が危ない時は冷静に守りに切り替える、っていう本当に基礎的な部分を実戦できているプレイヤーだと思います。4.Felix(ヤンリン)何だこのイケメン!?(驚愕)声も見た目もかっこいいのにも飽き足らず、かっこいいプレイまで見せつけてくる。X時代は、アメリカのどこかの上位プレイヤーでもあったらしく、かの「Mew2King」と対戦したこともあるらしい。実際、フォロー欄を見てるとみんな知ってるレベルの海外ニキがいたりいなかったりする。日本語ペラペラの会話の中に出てくる英単語の発音がめちゃくちゃ流暢な所や対戦中の「アッ・・・ジャンプナカッタ・・・」みたいなかわいげのある発言も推したい。プレイスタイルとしては、飛び道具を絡めた展開の早い攻めがAmazing。Xのディディー時代のスキルもあってか、特にアイテム系の飛び道具の爆弾の扱い方が格段に巧い印象。爆弾Z落としを絡めた、爆弾回収を兼ねる空中攻撃の精度や振り所が的確で、爆弾回収空中攻撃でなければ繋がらない高火力コンボや、攻め継続セットアップをしっかりたたき込んでくるし、こっちがアイテム系の飛び道具とかを投げても真顔でキャッチしてくる。弓矢とブーメランを打つタイミングも正確で、爆弾の段幕に困っている時のプレッシャーをかけてきたり、段幕を突破した先の出鼻を挫く置き方がとてもお上手。安全な間合いでガードさせてからの掴みを絡めたここぞの崩しの判断や、ジャンプ読みを絡めた空対空もしっかり通してくる。全体的にバースト難民になりがちというヤンリンの欠点を解消できている計算された攻めが本当に綺麗なので推し。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上が道民推しスマブラー紹介 第1部でした。書き終えてみると、1ターンの攻めのリターンが凄いプレイヤーに惹かれがちっぽいですね僕。ここで紹介してる人以外にも、有名じゃなくても強い人はゴロゴロいるのでまた紹介させていただきたいですね。(おそらくまた似たような記事を挙げます)

VIPで連勝出来るようになったのでスマメイト始めました(1)

はじめまして、とんたんと申します。youtubeとかでスマメイトを見ていると面白いそうだなーと思い、始めました。初戦は負けてしまいましたが、相手が強くてやりがいがあって楽しそうです。ヨッシーでレート1700目指したいです。大会とかもあるみたいなので参加してみようと思います。対戦する時はよろしくお願いします 。

ほんじつのスマメイト(変則タイトル)(0)

正直調子良くないなーと思いながらvip潜ってて、でもスマメイトの対戦回数増やさないとなーと思ってプレイしたら案の定空後ミスるわ飛び道具ガード出来ないわ頭使ってプレイできなかった1600狙うならなあなあでプレイするのは本当に良くない。反省。突き詰めれば勝てた相手だったのも勿体ない。もちろん大会等ならばどんな状況でも一定のコンディションを保つことは必要だが、考えてプレイしないスマブラは良くない。リプレイ撮るの忘れたのはもっと良くない。(後で調子が悪い時は通常時とどのような動きの変化があるのか調べるべきである。)

ガード不能!?プリンねむる疑惑の判定シーン(0)

先日のマエスマ2回戦配信台RKさんとの1戦目の最後、何回見てもRKさんのシールドが間に合ってるのに私のねむる当たってるの謎過ぎるんだよなあ。と思って録画した動画をスローで再生して確認をしたのですがhttps://twitter.com/KimashiTowerP/status/1255019243529093120ねむる2f目の判定にガード3f目に当たっているように見える…。この現象について、どうしてこうなるのか、わかる人がいたらお教えいただけると幸いです…。問題のシーンはこの動画の最後の方で確認できます。なお、配信台であった為、マエスマ主催のまえだくんさんのチャンネルの動画でも確認できます。

とある窓でのお話(2)

私は現在3窓入ってるんですが今回はそのある1窓のでのお話をしようと思います。その窓はどこの窓かは絶対に言いませんがそこは超ガチ勢の方が多くて私、もうついていけないかもって悩んでるんですよね・・・対戦募集をしていても過去にあったある事がきっかけで参加をすることにすごく消極的になってしまいました。その過去にあった事とは何かといいますと。ある日に対戦募集に参戦し、そこでアドバイスと動画を取って指摘してくれたんですよね。すごくありがたいことではありますし、私の為にとそうしてくれたので本当はこれからの私は上手くなるためにと嬉しいことなんですがそこでアドバイスもしてくださりつつも超ダメだしを受けました。そのダメだしが私にとってはものすんごくつらかったんです・・・誰にも気づかないよう、見えないようにしばらく泣きました。自分のできなさと下手さにも嫌になりました。ただでさえ自分嫌いだった私がもっと嫌いになりました。それ以来、私はその窓ではこれがきっかけで超トラウマを抱えてしまい、より自分には自信を無くしました。今までこのことは誰にも言わず、一人で抱え込んでました。上手い人が多い環境に囲まれてて参考になるものばかりでいいじゃんか!と一見恵まれてるような感じはしますがこんな悩みを抱えてる人もいるんです・・・その中では私は戦績がいいとは言えず、窓民の中でランク付けすると俗に言う私は「落ちこぼれ」って奴ですからね。私はその窓にいてもいいのか?ほんとこれからどうしましょう・・・このまま窓から出るなんてことは絶対にダメなんでそういったことはしないではいますが・・・でもやっぱり世の中は最終的にはできる、上手い人、できない、下手な人のどっちかに分かれてて意外とシンプルなんですよね。半リタイアした人が言っても所詮はグチであり、何の説得力もないですよね。もう2か所の窓もいずれはこうなりそうで怖い・・・

はじめまして(2)

スマメイトに今日はじめて潜った。VIPと違ってみんなとても上手く、ダメージレースで勝てないことが多かった。結局パナしでバーストがほとんど笑。対戦相手の方すまん…これから頑張って成長していきたいと思います。メインをカムイで使って行く予定なので研究日記にしていきたいところ基本読み合い下強、空後、空前先端を擦る。ジャンプ→最速空後ガード→掴み 差し返しは横Bバーストで横Bを使いたいので中盤以降、バーストラインになるまではOPをかけたくないのでなるべく避けたい。以上

とりあえず1500後半行けた。(0)

とりあえず一時的ではあるが1583いけた。でもまだまだだな。いまは、なんとか1500維持で精一杯。なんとかしたい。どうにかして1600行きたいし、対戦して1600台の人にも以前と比べて勝っているからもう少ししたらいけると思うんだけどな〜稲妻カス当たりからのコンボ何にもないんのが悩みのタネである。もう少しゼルダ強化されんかな。機動力無いからもう少し攻撃力あげてほしい。ガノンくらい欲しい www

リザルト画面について(0)

リザルト画面を確認してるだろうか?与えたダメージや受けたダメージなどさまざまな、結果がのる画面である一人では、築けないヒット率や技の仕様回数など案外細かいところが出る治したい癖が気になるときや新しいことをしたいときには、リザルト画面を見直して数字を見て見ると新たな発見があるかもしれません個人的に気にしてるのは、ヒット率ですどれだけ技を当てることが出来たかの割合を調べるのがヒット率です相手より高い割合で当ててることを目指してます。以上

はじめまして(3)

私はこの休みを使ってスマメイトの登録をした、しかし、自分自身vipにすら行っておらず正直行って対戦を申し込んだ相手に失礼になってしまいそうで怖いくらいだ。今日の夜からはじめようと思っているフリー対戦 猛者ばかりと聞いていたので不安と緊張で頭が爆発しそうだ 誰か私に指導をしてくれる方がいるのならばぜひお願いしたいです。という訳で皆様どうか暖かく見守っていただけると幸いです