プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

VIP落ちたけどなんとか戻ってきた(0)

剣士のリーチがヤバすぎる。5回連続、剣士にぶち当たりました(リンクやらシュルクやら…)ので、苦手なのでVIP落ちました。原因は、僕がしっかりと相手の動きを見れていなかったからです。逆に「なんでこんなに負けてるんだ?」って考えて、「ちゃんと向こうの動き見てないからやん!」って気付いてからはなんとかVIPに入れました。(多分489万ぐらい 現時点でVIPボーダーギリギリ)もう潜りたくねぇ〜↑フレンドと楽しくワイワイやります。フレンドにもVIP勢やら、戦闘力関係なく強い人がいるから、いい修行になります…《苦手な剣士一覧》・クラウド鬼強い。相性悪すぎでは?ガーキャンB上の差し込みが怖すぎるし、Fが多くても何よりリーチが長いから近付けない。こっちが反射持ちっての分かってるから飛び道具での攻撃してこないからタチが悪い!しっかり動きを見つつ、カプセル脳死プレイしか思いつかないゾ…どうすっかな〜俺もな〜・リンク飛び道具の豊富さ。これもまたガーキャンB上の差し込みが怖い。マントしまくればええのか…?

スマメイト強い(4)

どんどん負け越してくここで気になるのがスマメイトのレート下いくつまで下がるのかってことだな。プリン使ってて範囲が広い空N出されると判定負けしやすい空中にいすぎて上スマに当たりすぎてる眠る確定コンボは必須。地上にいると簡単に掴まれるもっと上手い人の動画みて動きをコピらないとダメだな手っ取り早く強いキャラを練習したくなるのは本当にどうにもならないなテクニックあれば面白いキャラがんばろうかな

この日記は開くとバグります(閲覧禁止)(1)

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚠️⚠️⚠️⚠️

アッ!?アーーー!?(えっ!?今日はコーヒー飲んでいいのか!?  ~~おかわりもあるぞ!!~~)(15)

アーーーーーー!!!!!!!※気ままに臨時日記。今日はコーヒーを飲みまくった。それだけの日記です。(「船橋の駅近に、超神水(コーヒー)在り!! 俺はこれでスマブラ限界突破したぜ!!フハハハ!!!!」昨日、しずえ窓所属の「NAOKING」(我ながら完璧な偽名表記だ。絶対バレへん。)から、マル秘情報を入手したふたりのきわみアー!!思い立ったが吉日。仕事を定時に終わらせ(何一つ終わってない)、上司の睨みに目を伏せながら、本日2019年7月2日 19時ジャスト、船橋のラ⭕ーコーヒー(絶対バレへん!!そうだよな!?な!?)に、「お邪魔するわよ~」)ふたりのきわみアー!! :  もう待ちきれないよ!!早く出してくれ!!(机バンバン!!)イケメン店員 : かしこまりました。当店のウェルカムドリンクでございます(暗黒微笑)以下、飲んだ超神水リスト(コーヒー。長文で書きたいが、とにかく簡潔に。)①ミディアムブレンド(500ゴールド)、、、うん、おいしい!!後味がチョコを彷彿させる良い焙煎具合!!新鮮なコーヒー豆してますねぇ道理でねぇ!! これぞ食通だな!!②エスプレッソ(おかわりサービス 300ギル)、、、苦い!!もう一杯!!ブラジル豆たんまり使ってるだけあって、メッチャコクと深みがあるんだね。自分、ファミリーパックのアイスクリームにこのエスプレッソぶっかけて完食していいっすかぁ?③ルワンダ(おかわりもあるぞ!! 300ジェニー)、、、NAOKINGがついったーで飲んでた伝説の超神水!!スッキリフルーティー!!最近流行りの浅煎りの焙煎!! コーヒーは元々果実。ハッキリわかんだね。④水出しコーヒー(遠慮するな、、、今までの分も、たんと飲め。 300ルピー)、、、雑味が全くない!!さすが水出し!!それでいてコーヒーの味わいしっかり!!もっと飲ませろ!!がぶ飲みコーヒーさせろ!!! ⑤アイリッシュコーヒー(許せきわみ、、、これが最後だ。 800コイン)、、、コーヒーにウィスキーを混ぜ混ぜし、生クリームをのっけたカクテル。やっぱコーヒーとお酒は相性バツグンなんやなって、、、締めの一杯に持って来いだわ。、、、以上。とにかく旨かった。これでまたスマブラ頑張れるぜ!!NAOKING、良いコーヒー店だった。ありがとう!! アーーーーー!!!!!※以下、ほんへ。勿論フィクションです。(自分の事以外は)ふたりのきわみアー!! : ふぃー、飲んだ飲んだ!! さーて、帰るか!! でもこんなにコーヒー飲んだら今日は眠れないかもなー、、、あれ、なんか急に眠気が?フラフラするぞ?、、、店員さん、自分なんか具合が、、、イケメン野獣店員 : おっ大丈夫か大丈夫か?(いつもの)ふたりのきわみイヤァー!! : 店員さん!?これは一体!?ちょ、どこ触ってんですか!?イケメン野獣店員 : せっかく船橋まで来たんだ。ちょっくら夜遊びしてったらいいや、グヘヘ(ゲス顔)ふたりのきわみイヤァー!! : あかん、これじゃぁ俺の32年間守り通してきた純潔が死ぬぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!イヤよ!!イヤよ~!!!!(全裸待機)イケメン野獣店員 : やっぱり求めてるじゃないか、、、(呆れ)                              嫌アァーー !!!!!!※果たして、32歳のオッサンは、イケメン野獣店員に己の純白を汚されてしまうのか!?次回、「汚されて、、、夏」 乞う御期待!!!ぜってぇ見てくれよな!!!!!!!!!!!!!!

驚き(0)

今スマメイトやってて初めて気づいたんだが紹介ページ!?なんじやそりゃ!?しかも結構な人が書いてくれてて驚いたスマメイトをやると上手くなる理由の一つかもしれない!実際に書かれているのが「バースト択を増やすと強くなる」(要約)「後ろ投げの誘いが上手い」(要約)などなど結構嬉しいやんけぇぇぇええ!これでもっとモチベ上げて頑張っていこう!あと、自分も書こうと思っています。。初心者の言葉なので大目にみてください。。

久し振りに書く日記(0)

スマメイト始める前「スマメイトなんてやっても無駄ぁ!オンラインもぐれぇ!」スマメイト始めると「スマメイトとまらねええぇえぇぇぇぇえええ」というふうにスマメイト中毒(そこまででもない)になってしまった。実際勝ててはいないのだが対戦相手から学ぶことが多い!オンラインよりも確実に上手くなる!と思う!まだ始めて少ししか経っていないけどこれからどんどん対戦していくつもりです!どうかスマメイト勢の皆様優しくアドバイスしてくれるとありがたいです。7月2日

横田基地で行われたスマブラ大会(Generations of Tournament Mode Ultimate Singles)のレポート(0)

6/29に横田基地で行われたGenerations of Tournament Mode Ultimate Singlesに参加してきました!そのときの試合内容を書いていきたいです!とりあえず試合内容を載せていく感じなので横田基地の大会はどんなものなのかについては後日別に書くかもしれないです。自分用のメモというところもあるので読み辛い文章であるのは申し訳ないです…まずは英語版のスマブラなので日本語が使えない状態でキーコンを設定することになり、悩んだ末に名前をDreamer Tに決める。そのときフリー対戦誘ってくれた海外の方が👍👍とやってくれたのに優しさを感じた…!そして試合内容1回戦目vsAitoさん(インクリング、ロゼチコ)2-1勝ち1戦目vsインクリング○ボムとローラーによる圧力が強かったがネスがノーリスクでボムをサイマグで吸えてしまうことがあったので遠慮なく吸わせてもらった。最後はヨーヨーでバースト次のステージ選択の時に互いに相手の言語がわからない状態ながらも必死にジェスチャー&拙い英語でステージを選択することができた…!こういうことも海外勢とスマブラするとき醍醐味でもあるのかなぁと思った。次からはウメブラ6ステの英語名は覚えたほうがいいかもしれない。特に村街とスマ村は聞いてもどっちかどっちだかわからない…2戦目vsロゼチコ×チコと分離させてのリーチを伸ばした攻撃が辛く、序盤はだいぶ差をつけられてしまった。終盤になってくると対ロゼチコの動きがわかってきたが、少し遅く互いに130%越えの末負けてしまった。3戦目vsロゼチコ○分離させたチコをひたすらpkファイヤーして倒してからロゼッタ単体と戦うように心がけることにより大分戦いやすくなり、そのまま勝つことができた。今作においては対ロゼチコは五分以上はあるのかもしれない。2回戦目vs煌めきさん(メタナイト、クラウド)2-1勝ち第1回の横田基地の大会での優勝者である煌めきさんとの試合はとてもギリギリの戦いだった…!1戦目vsメタナイト○フリーでは見せていなかったメタナイトで空中性能が高く崖下でpkサンダーお手玉をしようとしたら下Bでお仕置きというのを何度もやってしまった…がくとさんもメタナイトには崖でサンダーするなど言っていたのに%稼げると思うと手が勝手に動いてしまうものですね。フラッシュで無理やりバーストできた事によって良い展開を作れて勝利することができた!初見のキャラ出されたけれど勝利できたのはでかい2戦目vsクラウド×煌めきさんが自分がフリーで1勝もできなかったクラウドを投入…!そのままふつうに2戦目は負けてしまう…強い人は掴みを通すのが上手いなと感じる試合だった。3戦目vsクラウド○最初ストックを取られたがネス奥義ファイナルうんちバズーカですぐ追いつくことに成功。なんとか流れは持っていかれずに対戦することができた。最後はネスが170%、クラウドが130%の超接戦になり、我慢比べが始まった。何度もダッシュ掴みやpkサンダー、pkファイヤーやりたくなる気持ちをグッッッッッと堪え、安全な距離からのpkフラッシュ、空前で牽制しつつ一定の距離を保ちながら立ち回ることができた。この%になるまでに3回くらい投げられてるがなんとか生き延びることができた。クラウドに投げバがないことに今日ほど感謝した日はない。最後はクラウドが移動回避したのを見て後ろ投げでバースト。この試合が終わった瞬間に緊迫してたからか胃がめちゃくちゃ痛くなり、足がとてもガタガタしていた。その後のフリーでは普通にメタナイトにボコられました笑3回戦目vsGucciさん(ファルコ、ファルコン)2-1 勝ち勝者側準決勝はDX勢でありSPも強いGUCCIさんとの試合であった。ここ辺りから試合開始時に拳ごっつんこが行われてFsann宅でやっていた成果を見せられて感動。1戦目vsファルコ○二日前にオフでファルコの人と連戦してた経験を存分に発揮することができた。ひたすら空後に警戒しながら立ち回りなんとか勝利することができた。2戦目vsキャプテンファルコン×ファルコもコンボ性能高かったがCFはもっとやばかった。DXで磨き上げたコンボ性能を存分に発揮して一回投げられたら50%くらい食らっていた。最後は上Bをキメられてしまい敗北。でもここら辺からいきなりステーキが決まったので後の試合でも使っていこうという確信が生まれた。3戦目vsキャプテンファルコン○ネスのほうがキャラ相性は良いはず!と心に言い聞かせながら対戦。いきなりステーキを当てて序盤の段階でファイナルうんちバズーカを当てることに成功し、ここでだいぶ心に余裕が生まれる。そして最後はヨーヨーでバースト!ヨーヨーが決まる相手は精神的に余裕を作れますね。勝者側決勝vsNeathさん(ディディ、クッパ)3-0 勝ちついにやってきた勝者側決勝。決勝のステージ選択でFinal Destinationとnativeな英語で聞くと最後って感じするなぁと勝手に感動してた。ここでも拳ごっつんこが行われ、Fsannの国際交流への先見の明が伺えた。海外の方と試合をすると、じゃんけんをするときも、手を出すタイミングを前もって話し合うという日本同士では見られない新鮮な光景だった。1戦目vsディディーコング○ディディは開幕でバナナを出すのでいきなりステーキがとても刺さり、開幕10%ほどのアドバンテージを得られた。ネスの空前の牽制が強く、バナナを投げられてもバナナを掴みながら空前をやってくれた。ファイナルうんちバズーカを二発決めて最後はpkフラッシュでバースト!中居さんありがとう!フラッシュは使ってる人が少ない分、初見殺し性能が高い技なのでラストストックのときに積極的に狙っていった。個人的に試合内容はめちゃくちゃ盛り上がる内容だった。2戦目vsディディーコング○ここでFinal Destinationが選択される…!台がないのでまたもやいきなりステーキを成功させることができた。ここら辺でファイナルうんちバズーカって案外当たるものなのか?と思い始め、後ろ投げ撃墜%ではないときに狙えるところがあれば狙うようにしてみた。その結果相手を70%程度から撃墜することに成功した。そのままリードを辿りつつ最後はヨーヨーでバーストすることができた。ヨーヨーは強い…3戦目vsクッパ○pkファイヤーが辛いと踏んだかここでpkファイヤーをガードから咎めやすいクッパを投入される…!だが対クッパは結構対戦経験が多かったのでディディより戦いやすかった。相手の空前の差し込みより先にこちらの空前を差し込み、最後はヨーヨーで勝利!残すはGrand Finalのみとなった…!Loserトーナメント決勝がNaethさんvsGucciさんでどちらも一度勝った相手だったので精神的には強く保つことができた。Grand Final vsNaethさん3-2 優勝!!!!1戦目vsディディーコング○いきなりステーキを当てつつバナナを奪ってpkサンダーでダメージを稼ぐ戦法をやってみてファイナルうんちバズーカでバースト!そのまま横Bに空前を合わせて勝利!煌めきさんが後ろで反応してくれたのが嬉しかった。2戦目vsディディーコング×ステージがポケスタ2だった為いきなりステーキはしなかった。バナナを持った隙にpkファイヤーをやろうとしたが普通にガードされてそのままバナナ投げられてコンボ繋げられてしまったのが何回もあり、相手に2スト残されて負けてしまった。あまり良い試合内容とは言えないものだった3戦目vsディディーコング○1勝1敗で迎えた3戦目だが、2戦目の試合結果が良くないなと感じ、ここで虎の子スネークを解禁…!スネーク自体は元より使うことを視野に入れていたので決勝でも問題なく動かせることができた。C4での奇襲と上強が良い感じにハマり、勝利を収めることができた。4戦目vsディディーコング×3戦目の終盤でスネークの動きに対応されてきていたが、そのまま流れで勝ってしまいたいという欲が出てスネークを使用。結局ふつうに負けてしまったがここでネスを使わなかったことにより相手のネスの意識を逸らすことが出来たのでこの負けは無駄な負けではないと考え、2-2に追い込まれたけれどもメンタル面は問題なく5戦目に向かうことが出来た。5戦目vsディディーコング○優勝!!!!!!!!ここで4戦目に温存していたネスを投入し、開幕で相手がバナナを出していたことにより相手がネスの意識が削がれてるな!と確信することができ、気持ち強めに対戦することができた。ここでも活躍したのがファイナルうんちバズーカであり、相手が緩和しないで耐える耐えないかギリギリだったがそのまま撃墜することができた。その後は対ロボットを思い出しバナナ持ったら上に投げるように心がけながら戦い、最後崖外に追いやったときにディディの横Bに空前を合わせ、ヨーヨーの圧により勝利!最後の最後までヨーヨーが強かった…ということで5勝0敗で優勝することができました!まだ認知度が低く参加者もそんな多くなかったのと強い方々がBBQに行っていたという色々な好条件によって実現された優勝でした!俺も優勝して賞金欲しい!と思った方はぜひ横田基地に行きましょう!!海外勢とオフで対戦できる超貴重な機会でもあります!DXと同時参加することも可能なのでDXも気になるなと思った人はDXをやる良い機会にもなります!DX勢の方々はみんな優しく、新規の方もとてもやりやすい環境になっているのでオススメです!なにか聞きたいこととかあれば質問いつでも歓迎しています!

メイト初参戦日記(4)

VIPでも安定して落ちないようになって参戦したスマメイトとりあえず1,500に戻りました!アイクラ単で頑張っています、フリーとかもやってアドバイス貰えたらなと思っていますのでよろしくお願いします!【感想】メイトは精神強くないととか言われてたりしましたが、個人的にはダメもと精神といいますか負ける覚悟で来てたので負けても「相手うめぇー、楽しー。」ってなって、VIPよりは楽しいです!

アイクのあれこれ その2(0)

空Nに続くその2です。アイク立ち回りについて少し考えを記します。今回はエッジガードについてです。・崖上での行動(エッジガード以下EGEGには以下の2パターンあります。⑴飛び出して崖外で阻止する場合⑵崖上での読み合い順に考えを解説していきます。⑴まず崖外に飛び出しての追撃ですが、アイクは復帰力があるキャラではありませんし、復帰距離が長いキャラでもないので、基本的にリスキーな行動であることを前提と考えています。しかしながらやはり台を降りての空前や空下はとても強力です。しかしながら今作の空中移動回避でEGの立場が入れ替わる場合が多くあります。いったん飛び出したアイクは基本的には天空でしか帰れません。つまりカウンターや強判定、長リーチの攻撃で容易に復帰阻止をされる立場に変わります。それでなくとも天空自体メテオがわりかし合わせやすいので飛び出していい相手なのか、状況なのかを考えなければなりません。ならばその状況とはなんぞやというと①相手の空中移動回避による緩和を見てからその後隙を叩く②攻撃の後隙つまり体勢を立て直そうとしたり、暴れの後隙を叩く③ジャンプを消費して復帰ルートが確定している場合だいたいこの3パターンです。まず①ですが単純に緩和を空中移動回避で行った相手のその回避隙を空前で叩きにいきます。これは相手のミス依存の場合ですのでしっかり戻れる位置を理解して空前を叩き込みに行きましょう。この回避の隙を叩くの発展というか派生形で、今作は多くのキャラが移動回避で崖に捕まろうとする場合が多くあります。またアイクの空前に不利状況で暴れを選択する人はまずいません。この2つの要因を合わせるとアイクが崖外に飛び出すと相手は移動回避で復帰しようとする場合が多いです。それを逆手に取ってその回避に合わせて引き空中ジャンプをして空前を当てる読みが非常に通りやすいです。ある種の釣りです。ちなみにこの状況が生まれるのは相手の復帰位置がステージよりも上からの場合ですので、要因は3つです。さらにこの行動の優秀なところはこちらはステージ上に復帰しつつ相手を外に出せる。もし外したとしても回避隙を狩るまたは崖上の読み合いに派生できるという点です。読み合いは少し難しい点が多いですがリスクとリターンを考えるとかなりいい復帰阻止です。②攻撃の後隙を狩るということで急降下をするためには体勢を一旦戻したりする必要があります。そのため多くの人は取り敢えず空前や空上などクセとして浮かされたら技を出すことをします。そこに各種空中技で追撃をすることです。これはEGの展開だけでなく着地狩りの展開でも使えるので相手の技の後隙を狩る意識は常に持っていましょう。ある種差し返しとかからの派生とも考えられるかも...?浮かしたら相手の暴れを観察していきましょう。③ジャンプを消費してなおかつ復帰ルートが限られるキャラは割といます。ある意味①を成功した場合に起こりやすい状況です。攻撃判定を出す相手ならカウンターがかなり有用です。ネスやリュカ、リンク系の回転斬りなんかそれです。ドンキーもわかりやすいですね。こうなるとカウンターでもいいですし、タイミングをジャンプでズラせないので噴火を貯めておくのもいいでしょう。⑵崖上での読み合いこっちの方を個人的には重要視してます。リスクリターンを考えたらこればかりになってしまいます。崖上での読み合いですが、取り敢えず基本的には復帰してくるタイミングに合わせて空下を置きましょう。ここはおみくじなので脳死でいいです。1-2fに当たるのを祈りながら振ります。状況や相手によっては噴火をします。特にアイクラやパルテナなどには噴火を選択したほうがいいです。タイミングさえわかれば非常に当てやすい部類です。話を戻して空下をした後の展開です。相手のできることは・その場上り・回避上り・ジャンプ上り・攻撃上り・崖離しジャンプからの上りだいたいこの5つです。さてこの崖上の読み合いを有利に進めるには相手の行動を誘導しなければなりません。どう誘導するかというと...崖上でジャンプ攻撃をしているとジャンプ上がりは自然としにくくなります。ただでさえ崖の不利状況なのに攻撃しているところに突っ込みに行くわけですからね。さらにアイクというキャラの空中攻撃は非常に強力なので抑制できます。そして崖上でジャンプ攻撃をしていると相手は回避上りや着地に合わせて攻撃上り、崖離しジャンプ攻撃上がりを選択することが多いですし、タイミングを合わせてその場上がりをしたりします。崖から少し離れた位置に陣取っているならば回避上がりを見つつその場上りをしてくることが多いです。またはジャンプが高いキャラや着地が強いキャラはジャンプ上りもしてくるでしょう。大体のキャラ・人はジャンプ上がりをしません。その位置があります。アイクの横強のリーチがギリギリキャラに届く位置です。その位置に陣取ると大抵はその場上がりと回避上がりをしてくれます。大体体感的には7:3くらいです。まずこの状況で重要なのはアイクの横強のリーチを理解することです。自分がよくやるのが上記にあるようなその場上りや回避上がりに横強を振ることです。その場上りは隙が1fしかないですが狙えます、見てから(個人的にかもしれないですが、大体体感で3割くらいです。1fの隙に噛み合わずとも相手のガードに先端で当てることで反確を貰わずにプレッシャーを与えれます。回避上がりも見てからステップして横強が狙えます。またその場上がり用の空N後ろ当てが当たったりします。以上の誘導がうまく成功した例がウメブラJM round2決勝Leaさんとの一本目の3ストック目です。https://www.youtube.com/watch?v=CW_qPzPsJ_g&feature=share崖付近にてジャンプをしてジャンプ上がりを意識させ、少しだけ引きながら着地することで攻撃上がりと回避上がりをケアします。その結果回避上がりに横強がヒットしてバーストになりました。他にも様々な誘導・釣りなどが有りますのでEGの展開の時にうまく撃墜している動画などを見て参考にしてみてはいかがでしょうか。今回の記事はここまでにします。文字だけでは正直伝わらないと思っているので動画を見ながら解説するなどしてるのでタイミングが合えば来てください。

log

こくとうが足りない基本テクニック(0)

基本テクニック 着地キャンセル 急降下 ダッシュキャンセル 空ダ(空中ダッシュ) 絶 ダウン連 ベクトル変更(ベク変/吹っ飛び緩和) ガードキャンセル 崖キャンセル(エッジキャンセル) 崖奪い 立ちキャン(TANIステ) 踏み台ジャンプ 振り向きジャンプ ずらし知識はあっても意識が出来てないもの、そもそも初めて聞くのもたくさんあるこれ覚える所から始めるか

スマブラ基礎知識チェックリスト(0)

基本テクニック 小ジャンプ 着地キャンセル       急降下 ジャストガード(ジャスガ) ダッシュキャンセル 空ダ(空中ダッシュ)       絶 ダウン連 ベクトル変更(ベク変/吹っ飛び緩和) ガードキャンセル 崖キャンセル(エッジキャンセル) 崖奪い 壁ジャンプ&壁張り付き 立ちキャン(TANIステ) 踏み台ジャンプ 振り向きジャンプ メテオ 緊急回避 ずらし

登録(2)

ついにスマメイトいつかは世界一のリュカ使いになりたい。そのためにここを使わない手はないと思い、登録しました。昔から、スマメイトってずっと雲の上のような存在だと思ってたけど、うまくやっていけるだろうか……動画の配信のことも考えています。まだ満足に配信できるほどのPSも持ち合わせていませんが、この日記を読んでいる方も、気が向いたら観にきてください。

初めてのレート戦(0)

今日初めてのレート戦5戦潜った結局1本も取れなかった。皆自分の行動を見てから動いてくる。相手の動きを、見ないといけない。後は基本コンボをしっかり練習しないとダメだね。プリンは吹っ飛びやすいキャラだからコンボでダメージ稼いで撃墜を取らなきゃいけないスマメイトの人達は上スマの当て方を理解してるから、ガード待ちされた時の対処法を考えておかないと負けてしまうことが分かった。ほかのキャラに目移りしがちだけど。プリンを極めてまずはレートで勝てるようにしたい。

相手の動きを見てから動くのは遅い?(0)

パックンフラワー使いです。主に相手の動きを予測して先回りして動くような立ち回りよりも、個人的には毒霧吹いてはシューリンガンでけん制しつつのヒットアンドアウェイな感じで動いてます。最近、自分の弱点として兎に角相手にダメージを与えまいと突っ込んでいくスタイルだったのでなかなか野良でも勝てずクセの強さに難儀していましたが上記のスタイルに変えたことで少しずつ相手の癖というか、どのキャラならどんな動き方(戦い方)をするかが見えてきた気がしますが、メイトにおいては自分のペースに持っていくどころか相手のペースに飲まれてしまいまったく歯が立たないことがしばしば・・・だいたいのキャラの動きが見えるようになってきたのだったら、今度は相手の動きを予測して動いていかないとこの先生きのこれない?スマブラは奥が深いゲームですねしかし

勝ちきれない(0)

安定した勝ちができない1400台の人にも勝てるようになったというのに、1400台に乗れない。レートと実力が見合ってないだろうという人にぼこさされたり、立ち回りで負けたら、初見殺しにあったり、キャラ相性だったり、キャラ対不足だったりと負ける要因はいくらでも思いつく。確実にレートを上げる方法戦い続ける。まぁ何もしなければ変わらないし、当たり前のことだけどな。こんなことは置いといて、改善すべき点着地を狩られる卵投げてる間突っ込まれる引きステップで甘い差し込み狩られるガード固めすぎて掴みからのコンボ食らうつかみ失敗からの反撃確定食らう復帰阻止は慌てないガーキャン空Nをむやみに降らない緊急回避を使うこと自分の攻略法飛び道具はガード、引きステで逃げて、ガードで攻撃崩して、飛び道具巻いて、慌てだして差し込んできたところを引いてスマッシュで狩る、空中攻撃は封じてしまえば地上の立ち回りになる。DAがすごく刺さる。こんな攻略法でやられるかな、総じて攻め急ぎすぎのカスの鏡。様子見あって相手の癖を対処しようするのすごく苦手。自ガン待ちもガン攻めも苦手、見てから対処されるのきつい。立ち回りガーキャン空N、卵投げ、SJ空前依存で投げとNBは多い、着地狩り阻止の裏択下Bは狙いすぎ、火力は横強上強からの空上、下B、NBからのセットアップ狙いバースト技は空後ブンブン、空前、空後、ガーキャン上スマ、上スマ、横スマ、空N弱連横スマ、復帰阻止空N、復帰阻止空前、卵産み落とし、崖狩りとかかな。なんか自分は弱いと思う。1350前後をうろちょろしてる。最高レートは1398。前期は1300前後していたから強くはなってるし、スマメイトやってる人相手に一方的に読み勝てることも出てきた。だが勝てない、1400台にはならない泣現在の苦手キャラ、剣士キャラ、ドンキー、ガノン、ファルコ、フォックス、ウルフ、デデデ、クッパなど多すぎ。投げが強いやつとかダメ。ダックハントもダメかな得意なキャラいなくなね?まだ、ピーチデイジー、ピチューは行けるかな。できるようになりたいこと反転空後の精度上げたいNBからのセットアップ卵投げ当ててからのセットアップ待ち、ガン攻め、読みを誰もできるようにすることキャラ対を詰めること自分のやられた技のリストアップして対策と、その対策の対策ぐらいまで紙にでもまとめるこうなるとおいしいという理想展開も書く同じ行動を通されたら慌てず流れをストップすること早期バーストは意識する下強、下スマを活用する歩きを活用して間合い調整攻撃当てるより相手の攻撃避けること様子見で相手の癖を知る見てから行動大切にする復帰阻止の強化着地狩りの強化崖上がり狩りの強化ダッシュ横強、上強の強化相手の嫌な技のフレームぐらい調べるヨッシーの技当てた後のセットアップをトレモで調べておくリプレイ見て直したいところを紙に書くロンさん、ヨシドラさんのいいところをリストアップそりゃあ一つ一つ改善するのが大事なのは分かるけどな。まぁ上級者とオフ会とかで戦って教わるのがいいかな。もう壁を感じるからな、上達はしたんだけどな。治すところ多いし、レート上がる気全くしねぇー、あえて強い人とフリー対戦でやるのありかもな。負けるが勝ちってのが分かる、強すぎる人とやるとそれ以下の人が相対的に楽になる的な感じ、今はそれが効くかも。前期と違って、1300台に乗るのがクッソ早くなったし、勝率は3割から4割。強くなったし、やれることも増えたし、これでも前期の悪い癖はだいぶ改善されてるし、考えるようにはなった。強くなったし、上達はしてる。でも、結果が出ない。ウメハラさんの信念は成長こそが勝利。俺も賛成。成長してること多いから納得いく試合も多いし、負けた試合のうち半分ぐらいは勝ててもいい試合だった、自惚れかもしれないが差はあまりないはず。ちょっとした差なんだよ、きっと。なんなんだろう。スランプとは感じないけどスランプなのかな。もう分からん。勝ち続ける方法がな、オフ会行こうかな。強くなってからオフ会行きたかったけど強くなるためにオフ会行くか、やはり。本音だと1400台に乗るか、1500台行ってから行きたかったけどまぁVIP入りして喜んでから早、1ヶ月は過ぎるし、あの頃の自分よりは圧倒的に強いから、まぁいっか。優しい紹介文の方々の意見を参考に長所をまとめると、卵投げの牽制がうまく、ガーキャン行動からの反撃確定技がうまく、立ち回りが硬いので近づけないヨッシーらしい。そこは自分はかなり意識してるし、立ち回りは自信ないけど頑張ってる。差し返し重視のヨッシー。個人的な思ってる長所空前で相手の棒立ちを狩るNBで相手のガードを崩す相手のガード読みでつかみ。ダウン連の精度弱弱、崖追い出しの空前のセットアップ空上通す火力だいぶ強くなったよ、最初よりはね泣1400台乗って安定ぐらいはできるようになりたいなぁ、まぁ反転空後、空ダは練習しようかな1600から1700人たちの上達コツまとめ最大火力を取るとにかく早期バースト狙い撃墜拒否の徹底反撃確定をフレームで見る上級者の動画を見て、勉強する

自分の実力を認める(0)

どうもゼルダ使いのおっくんです。以前レート1626に届いたことがあり、早くレート戻したいとか色々言っていましたが、今の自分にそんな実力が無いことを痛感しました。1400だろうが1300だろうが当たる人みんな強いし、レート自分より低い人お相手さんでも勝ち筋が見えない試合が多々ありました。1626行けたからその実力が自分にあると勝手に過信していましたが、あの時は運良く自分の立ち回りが上手く噛み合う人と当たっていただけの事で、本当に1600に行く力があるならこんなに不安定なレートになっていない。なんで勝てないのか悩んでいましたが、紹介文の中に、DAで差し込むのが手癖になっているとご指摘がいくつかあり、ハッとしました。自分の中では考えてやっているつもりでしたが、リプレイを見るとDAで差し込む時に、DA二連続で出してしまう場面が多々あり、それを決まった場面でほぼ100%繰り返していましたそりゃ読まれるよというレベルで。ゼルダの差し込み技が少ないので、試合を重ねるにつれ、無意識で優秀なDAに頼るようになってたんだとおもいます。今立ち回りを変えようとしてますが、癖になっている事って直すの本当に難しいですねwDA無くなると上手く立ち回れなくなる、自分の引き出しの少なさを痛感しましたwレート1600とか以前に、その癖を直さないと誰にも安定してこの先勝てない事を痛感したので、DA以外の引き出しを増やせるように負け続けようが、試合の中で色々発見していきたいとおもいます。面白いというか、感心してしまうというか、スマメイトってこちらが求めれば長所も短所もしっかり伝えてくれる人が多いです。相手にアドバイスしても相手が強くなる可能性が上がるだけで得な事はあまりないように思えても、そうやって伝え合うことでお互いに上手くなっていくという相互作用の力が働いていく。だからスマメイト続けて言って、謙虚にアドバイスを請えば強くなり続けられるのではとおもいます。レートよりも、今は勝ち続けるようになる真の実力をつける為に、自分の弱点である手癖に目を向けて頑張っていくつもりです(^^)対戦してくださった方々、アドバイスをくれた方々本当にありがとうございます!

スマメイト1500以上になるために(0)

1500以上の人達と戦うと技が通らないなぁと感じます。1段階スマブラレベルが違うなぁと思いながら戦うことがしばしばです。そんななかで1500以下の人が上に行けるようになるにはどんなことが必要なのでしょうか。基本的なキャラ対しかり、細かいプレイしかり色々改善すべき点はあると思いますが、みなさんが思う上達方法、1500以下と1600以上の違いを教えてほしいです。

現在3時(0)

明日からスマメイトのレート戦潜り始めます頑張らないとこの日記1日1回のペースで投稿してるけど徐々に遅くなってくのやばいなあスマブラって基礎知識の差がプレイスキルに出ることをフレンド戦をして改めて感じた。キャラごとの撃墜技を知らないと早期撃墜を喰らいやすい。空中通常攻撃着地キャンセルを知らないと着地隙狩られてしまう。ドンキーコングの↑B(スピニングコング)の1弾目の腕にスーパーアーマーが付くから地上で出しても強いとか

アッーーーー!!!!!!!!!!(「回線工事が終わったよ!!」 「やったねアーちゃん!!」  ※おいやめろ)(15)

アッーーーーーーーーー!!(日記投稿ガイドラインが作成されてから約一週間。自分の迫真日記がいつ消されるのか、、、押し入れの片隅でガタガタブルブル子犬ちゃんのように震えていたふたりのきわみアー!!しかし奇跡は起きた!!そう、何一つ消されてなどいなかったのだ!!(やったぜ)強いて言うなら、自分のネット回線の問題でナーバスになってた時に書いたヤケクソ愚痴日記を、翌日自分でソッコー削除したくらいだぜ!!(2019年6月25日 11:10投稿 しかしあまりの情けなさに翌日朝一削除。しかしロボット使いの「R~」さん(ちょっとくらい名前隠しとけば、日記投稿ガイドラインに抵触せえへんやろ!!)にバッチリ見られており、私の過去の日記に、優しいコメントをシューーーーッ!!!!超!!!有り難ッッッッティン!!!!(ふたりのきわみオリジナルから!!!!!)そしてとうとう2019年6月27日 14:30 回線工事業者がやってキター!!!!!!!!!!!!!!!果たして、この32歳の純朴な少年(は?)は、NURO光を実装することが出来たのでしょうか!? それでは、ご覧ください!! (ヒント : あるぇ~?おかしいね~? 回線工事から2日経ってるのに、全然レートが1700から変わってないね~?)回線工事ドカタ : チワー!!回線工事に参りました!!ふたりのきわみアー!! : ちょっと遅かったんちゃう?(予定より早く来てくれたのに批判する人間のクズ)  まま、エエわ。あくして? 役目でしょ?※回線工事中、、、しびれを切らすふたりのきわみアー!!、、、ふたりのきわみアー!! : スイマセーン、きわみアー!!ですけどぉ、、、まぁ~だ時間かかりそうすかねぇ?(ホ、、、ホモォ!!はせっかち。ハッキリ分かんだね)回線工事ドカタ : 工事完了です、、、(ハァハァ言いながらの、謎の達成感)ふたりのきわみアー!! : ようやった!!それでこそ男や!! ヨッシャァ!!今まで大会やレート戦、ラグで迷惑かけた皆、私は還ってきたーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、、、、、、、、、、、、、、、あれ?NURO光回線まだ入ってないやん?どないしてくれんのんこれ?回線工事ドカタ : スイマセン!!今回は宅内工事だけなんです!!また後日屋外工事をしなきゃならんとですばい!!スイマセン!!許してください何でも(以下略)ふたりのきわみアッー!! : アイスティー飲め。(いんゆめ君の皆様、大変長らくお待たせ致しました)回線工事ドカタアッー!! : うそつけ絶対睡眠薬入ってるゾ!?ふたりのきわみアッー!! : お前のせいで俺はまだ大会やレート戦を我慢せにゃならんのやぞ?じゃぁお前が代わりに俺を満足(意味深)させる。当たり前だよなぁ?回線工事ドカタアッー!! : わ、私には愛する妻と娘が、、、ふたりのきわみアッー!! : 脱げオラァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!回線工事ドカタアッー!! : アッーーーー!!!!!!!!!!!!(アへ顔ダブルピース!!)                                  終アッー!!!!!!!※レート戦で調子こいてる皆様へせいぜい稼ぐんだな。(レート)回線工事が本当に完了したその時は、、、お前のレートは俺のもの。俺のレートは俺のもの!!!!アーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

スマメイト、はじめました(3)

こんばんは、はじめまして、じょまさんと申します。vipで戦っていていつもプレッシャーがあり、もっと気軽に他の人と対戦できないかな?と思っていたところスマメイトを見つけ、始めさせていただきました。基本的にはクラウドをメインで、ベヨネッタ、FE勢などをサブで使っています。まだ一度も対戦していないですが、これから惨敗する未来が見えていますwまだまだ未熟なので、アドバイスなどをいただけると凄く嬉しいです。これからよろしくお願いします。