投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
たくにゃー杯主催のたくにゃーです。今回は配信について書いていこうと思います。今まで、たくにゃー杯は配信を行わないスタイルでずっと開催していましたが、最近になり配信台の重要さを感じてきました。そこで、来週の土曜日の5時からたくにゃー杯を行うのですが、その日にたくにゃー杯を配信してくれる方を募集します。詳しい内容はツイッターに書いてあるので目だけでも通していただいて、出来るだけ拡散お願いします。たくにゃー杯をよりよい大会にするために、ご協力お願いします!
スマメイトをやってみて思った、相手キャラに対する反省と考察っぽい感想。自分がわかる程度にテキストしていますが、意見、間違いなどありましたら是非コメントください。(嬉しい気持ちになります)自キャラ:ダックハント・シーク撃墜力が落ちたと言われているけど、場外出し→針→跳魚でバーストできまくる。場外に出されたら針に当たらないよう急降下すればいいんですかね?・ミュウツー崖外で空前食らうとあっさりバーストしてしまうので、何が何でも拒否する。斜め上にいるミュウツーに缶を念力で跳ね返されるとダックハントに直撃してしまうので気をつけましょう。・クラウド近づかれたら終わり。待ちましょう。・シュルク空中攻撃の範囲が優秀が故に、ジャンプを起点にあれこれしてこようと企んでいるっぽいので、缶を低空に出したりガンマンを飛ばす。ジャンプが減ってきたらクレーを出すと良いかもしれない。待ち。・ファルコ台に重なった状態で缶を出すと、リフレクされた瞬間に缶が台に当たり爆発して痛い目にあうので気をつけましょう。・リンクこちらの飛び道具が全部ブーメランで跳ね返されてしまうのですが、鴨をぶつけるしかないのでしょうか?ベクトル保存缶を使えば缶でリンクの飛び道具にリスクつけられるのかなと思ったけど、今の自分にはそんな余裕はなかった。というか実戦で一度もベクトル保存缶作れたことないから、まずはそこから練習した方がいいのかな?疑問ばかりなので、俺はリンクのことを何もわかっていない。無知の知。平成のソクラテスことこの俺。かと思ったら時代はすでに令和でした。令和のソクラテスに俺はなる。って結局無知かよ。余談上手い人の動画を見ていると、缶の前でシールド待ちしていることが多いということに気づく。自分は普段、相手に缶を押し付けるプレイング(強攻撃や空中攻撃で缶を相手にぶつけにいく)を取ることしか頭になかったので早速真似しようと思ったが、めちゃむずい。ついつい缶を殴りたくなってしまう。まあ慣れるまでやるしかないと思うので、缶の前で待つという意識を試合中に続けられるよう頑張ります。
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2019年6月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2019年6月ロビー】・のべ通話接続者数:235人 (平均7.8人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラspecial、LoL、CSGO、DQR、Civ4・2019年6月の通話接続者一覧:mmnga、あKI、あぎ、いそたく、いっけん、SRNS、KABRZ、古森霧、TYPE.R、谷山てんてん、toriketu、にえとの、ハイネ、VIXEN、フィー桜、ボブゴゴ、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、やーふみ、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
今日はフォックスを触ってみた、面白い🤣めちゃくちゃ面白い🤣プリンがメインでサブにフォックスがこれるように練習しようと思うただ、多キャラ使いすぎて目移りが激しくなってる今、使いこなせる日が来るのか。64からスマブラやりまくってたせいか、64のキャラほど気持ちが熱くなる追記最近コメントくれる方ありがとう。プリンメインでしばらく頑張って見よう思う。
スマメイト楽しい!!!強いひと当たったり、配信者さんと当たるとすっごく楽しくてプレイにはかどります!!!レートをどんどんあがてもっと強い人達と対戦したいですね!!!これからも頑張るぞ(^ω^)Twitterとかやってるからみんなみてな!!!他のキャラを練習したいんだけどどのキャラがいいかな、みんなの意見はなに??
今回の投稿内容は立ち回りについてです。人によって攻めの立ち回り守りの立ち回り色々あると思います。対戦相手によっては、途中で変えてくる人もいます。自分も色々試しました。攻めの立ち回りをすると、攻め方が悪いのもありますが、反撃をよくとられたり、引きスマ等を決められたりしました。守りの立ち回りをすると、重量級相手とかだと、ダメージレースで負けたりもしました。ここで、攻めとか守りという曖昧なものではなくもっと具体的に低%でこの場面ではこうする。というようにしようと考えてみました。自分の思いついたゼルダの立ち回りはあくまで個人的意見ですので、参考程度にしてもらえればと思います。※キャラによっては逆効果の場合もあります。1、具体的な立ち回りとは(基準)基準となる立ち回りの決めるなかで、自分はまず2つのパターンに分けました。それは、始動技を当ててからコンボが繋がる%未満か以上か。です。中%くらいで確定や非確定ですが入る可能性があるもので、・下強→空前・上強→空上・空下→空前or空後・下投げ→空前or空上orフロル・着地空前カス当てからの下強コンボ・弱からの下強コンボ・対空中に弱からの空前これくらいかと思います。このコンボが入るかどうかは、状況やキャラサイズ等の仕様によって誤差はありますが、体重が軽いピチューで60%体重が重いクッパで100%として、5%刻みくらいで各キャラに%を当てはめてます。例)真ん中くらいの体重のキャラの場合は80%この基準%未満か以上かで下記内容の立ち回りを原則こころがけるようにしてみました。1)基準%未満結論からいうと、コンボ始動技を当てる立ち回りです。ゼルダのコンボ(非確定含む)始動技は・弱・つかみ・下強・上強・空N・空前空後カス当て・空下このあたりが該当し、決まれば約20~60%のダメージを与えることができます※難易度が高いものもあります。基本的な動きは一緒ですが、極力隙が多いフロルや横スマネール等の技をふらず、ガードよりその場回避の割合を増やしたりして、その場回避キャンセルから下強、上強また、ガードであればガーキャンつかみを通して(癖で空前うっちゃいますが)できるだけコンボを意識します。コンボエンドで当てる技は、大半が空前空後空上DA下スマ等の吹っ飛ばし技ですので、有利展開を作りやすくなる利点があると思います。また始動技をよまれて距離をとられスマッシュ等を決められても互いに低%の状況であれば、被害は最小限です。ただし、いきなり始動技を当てにいっても当たらないので、めり込みファントムやディン空中技隙キャンセル行動等で隙をできるだけ減らして、相手の無理攻めを咎める時ややむを得ずインファイト戦となったときに始動技を使用するようにしてます。もちろん、ネール・フロルも入ると思った場面では使用します。2)基準%以上結論からいうとバースト技等の吹っ飛ばし技を当てる立ち回りです。ゼルダのバースト技は・空前・空後・空上・横スマ・ファントム・ディン・フロル・後投げ基準%を越えてすぐでバーストするのはこのあたりかと思います。一見隙ができそうですが、上手く使えば、自身がかられずにバーストできることが多いです。自分はよく選択を間違えてやられます(;´д`)例えば空前空後であれば、ガーキャンからの反確場面、ガードが削れてる場面、着地する瞬間、着地する瞬間にふった直後、意表を突いた振り方(大ジャンプ最速空前空後空N後に空前空後を振る等)空上の場合はファントムで上復帰の相手がそのまま降りると当たってしまう可能性があるため、相手が上復帰しようとする場合に2回ジャンプ空上を狙ったり、SJ後に空上して急降下することで、隙を減らしつつ台の上の敵を狩ったり、またよく使うテクニックですが崖をつかむ前に空上したり等横スマは引き横スマファントム、フロル、後投げは確定で入りそうな場面ディンは、吹っ飛ばし後に相手が回避した直後の硬直状態等このように使用すれば、反撃をとられずに済む場合が多いです。2、まとめ自分はまだまだトレーニングモードで練習中で、実戦でも、「今のは失敗した。こうだったなあ」っていう場面が多いです。・いずれにしても隙を極力減らすということ・始動技、バースト技を当て方やテクニック・ガーキャン、その場回避キャンセル行動を確実に決める精度・コンボの精度(敵の飛び方を見てから無意識に反応できる等)・その他にも受け身等のバースト拒否やダメージを受け続けないテクニック・キャラによって臨機応変に基準となる立ち回りから少し変化させる。こういった基準となる立ち回りを意識して今後も頑張りたいと思います。目指せ今期最高レート1600!!!(現在1380)内心:「絶対無理だろ」大きく出たなあと言われそうですが、目標は高くするに越したことはないです。ボチボチ頑張ります!
アー!!!!!!!!!!!!(アイクラ窓、アイクラ使いの方々、いつも私をネタにしてくれて感謝。)(13)
アーーーーーーーーー!!!!!!※タイトルの日記内容を書く前に、、、本日のタミスマ47.5、ヤバイ、、、むらびと使いの強者の方(er⭕orさん)に負けてしまった、、、ボコられる、、、いつもフリー戦で胸を借りているむらびと使いの師匠「ハ⭕さん」に、むらびと百烈パンチ喰らわされる、、、ヤベェヨヤベェヨ、、、もうフリー戦してくれないかも、、、ハ⭕さん、スイマセン!!許して下さい!!何でもしまくりますから!!!!以下、本題。長文すみません。(アイクラ窓の方々、及びアイクラ使いの方々、いつも私の名前をネタに色々遊んでいただき、ありがとうございます。前回の日記の通り、む⭕さとさんの名前ネタの動画も勿論の事ですが、皆さんのついったーを見させてもらうと、アイクラ窓でも何でもないこのはぐれキテレツアイスクライマーをしばしば話題に出して頂き、楽しく嬉しく読ませてもらっています。 ※いいぞもっとやれって下さい。その上、対戦してみたい!!と言うさらに嬉しいコメントもありました。私はよく平日の仕事終わりに、また土日の夕方頃に、フリー戦部屋をやっております。レート制限は一切設けておりません。是非是非是非是非是非是非是非是非是非是非(10回も言ってやったぜ!!!!!!!)お越しいただき、どうかこのキテレツアイスクライマーと遊んでやってください。 ※スマメイトのアイクラレートランキング当時トップの赤いアイクラが乱入してきた時は、「ある意味」もて遊ばれましたがね、、、今では良い思い出です。アイクラ窓に入らないのか? 私の思い上がりかも知れませんが、そう思われている方がいるかもしれないので念のためお答えしておきます。(コーヒーの盃を交わした兄弟にも聞かれたことがありましたので、、、)スマメイト入りたての頃、調子に乗ってスマメイトのアイクラランキングに載っている方で、日記を記載している方に、無断イイネ!!とデタラメコメントをしていた時がありました。青天の霹靂なことに、なんとその後私の日記に、アイクラ窓に入らないかとお誘いのコメントを頂きました。ついったーの内容等を見ると、さまざまなアイクラの技術を皆で共有し、アイクラミラー戦をしたり、対抗戦をしたり、たまに飲み会等があるなど、とてもとても楽しそうでした。改めてではありますが、あの時は本当にお誘い頂き、ありがとうございました。10年、私が若かったら、間違いなくアイクラ窓に入ってました。それだけは言っておきます。なんとなく、自分が32歳である事に引け目を感じてしまい、お断りさせて頂きました。今は、はぐれキテレツアイスクライマーが性に合っております。気ままに対戦及び大会参加、日記、紹介文、コメントを書いて楽しくやらせてもらってます。今後も私の名前、私の事をネタにしてやって下さい。何かしらの機会(対戦、日記、紹介文等)でお会いすることがあれば、どうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました。 アー!!
新テクニック?はやまんだステップ(以下、ハヤステ)について(0)
(1)前おき こんにちは!はやまんだです! 今回はトレモ中に発見したテクニック、ハヤステを紹介しようと思います。もしかしたら先に発見された方がいるかもしれませんが、自力で発見できた嬉しさから投稿してみました。 それでは早速ハヤステの紹介に行きたいと思います。(2)ハヤステについて ハヤステとは、ダッシュやステップの終わりにキャラを反転させるテクニックです。やり方は以下の通りです。1.ダッシュまたはステップをする2.ダッシュまたはステップの終わる直前にキャラと反対の方向にスティックを斜め下にはじく ハヤステによってステップの距離は変わらずにキャラの向きだけを変えることができます。またステステや反転ステステ、ダッシュ中の振り向きの終わりにも同様に反転ができます。 細かいフレームなどの検証はまだですが、使い方は次のようなものを考えています。1.ステップやダッシュの間合い管理から反転して、下強、下スマ、弱、NB、下B、上強、上スマ、ジャンプ 開拓によって役立つ応用が開発されることにも期待しています。 ハヤステというネーミングは仮のものですが、ビミョーだったかもと思ったりなんだり... (3)終わりに 今回は目標であったテクニックの発見ができて、嬉しさのあまりスマメイト日記に投稿しました! のちょうさん、そして見てくださる方々には本当に感謝です! この話が広がってゆくゆくはハヤステが世界に広まる実戦テクニックに...なるかどうかは分かりませんがなったらいいなーとは思います笑 ありがとうございました!
単純に練習量が足りなすぎてプリンが1番ってなる俺はプリンが弱いキャラと思ってないし弾幕系のキャラにもジャンプで近寄れるから対策しようと思えばどうとでもなるキャラだと思うただ剣キャラ空Nが辛いのは事実だから上手い人が大会でどうやって戦ってるかを見る必要がある。結局自分の手に馴染んだキャラが1番いいよねサブで色々使ってるけどね
今日からスマメイトを始めます!!!まだまだ戦闘力も高いわけではありませんが自分なりに頑張りたいと思います!!!!応援(?)をしてくれると嬉しいです!!!7月5日が記念日だな!!!マリオメインサブがデデデで行くます!!よろしくお願いします!!!しかしなぜみんなこんなに強いんだ!!!510以上のいいねぇぇl!!!ぎゃぁぁ━━・゚・(。>д<(ω・´ )助け!!!まじでWwwてか最近操作ミスが目立ってきててちょっと萎える.........
アッアッアッアッアーー!!!!!!!!!!!!(俺、晒されてるぅ!? 出てこい!!む⭕さとぉぉぉ!!!!!!)(3)
アーーーーーーーーー!!(アイクラ博士のむ⭕さとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!)~あらすじ~前回の日記でコーヒー三昧なふたりのきわみアー!!よぉーし!! オジサン、このカフェインパワーで土日はレート2000、いや、むしろ天元突破グレンラガンしちゃうぞ~その前にアイクラ動画でお勉強だ~!! おっ、アイクラ博士む⭕さとさんの新動画じゃーん!!いつもゴチになってまーす!!どらどら、、、ん?なぁにこれぇ?【突発企画】アイスクライマー使いを田舎のお祭りで偶然見かけたら大声で呼べるか※愛称禁止 YouTubeより(む⭕さとさんのついったーでも一覧が載っています。ヒヤァァ、、、)おお!!アイクラ使いの面々の名前が載っている!!素晴らしいじゃないか!! 成る程!! 一番上がお祭りの中でも名前が呼びやすく、下になればなるほど呼ぶのが恥ずかしいというものか!!!ガハハハハ!!どいつもこいつも個性的で面白い名前してんなぁ!!(フラグ)まぁ俺は、アイクラ窓に入ってない「はぐれアイクラ」だから関係ないがな!!安心して見れるぜ!!さーて、最底辺の大馬鹿野郎は、どこのどいつかなぁ~?いっちょ俺の日記で晒してやるかぁ!!!!!!※以下、ありのままの表記最底辺 : ふたりのきわみアー! SW-8525-8599-7870もはや概念、、、、、、、、、、、、、、ア?????????????????????俺?? ????????????しかも俺だけしっかりフレンドコードまで晒されちゃってる????? なんか俺の年齢も32歳って暴露されちゃってる????????????????????そして極め付けは、、、、概念??????????へ????????????????俺、、、概念だった????????????????俺、、、、、概念??????????????む⭕さとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!(アリガトォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!) 晒されて、アー!!!!!※これはいつものおふざけ日記。明日、私のアイクラ窓の方々についての思いを日記に記載します。
スマメイト156戦を終えて50勝106敗とかなり勝率の悪い結果になってます。主な敗因として考えられるのは①掴みが通らない②投げからのコンボが入らないことが多い③横回避がよく読ませてしまう④崖で圧をかけられるとすぐ復帰ミスする⑤撃墜が爆炎と空Nに頼りがち⑥空後の使い方が下手⑦反確を逃すことが多い⑧DAの差し込みが単調になりがちで反確とられるもっとあると思いますが今気づけているのか8点です。逆に良くなったことは①復帰阻止が積極的になり決まるようになった②連戦なので相手の癖が分かるようになった③ジャスガがなんとなく分かるようになった④崖の圧のかけ方が上手くなったあきらかに悪いとこが多いので毎回意識をして対戦しなきゃいけないと思うばかりです。この反省点を活かし今期終了時に1300代もっていきたいです。
初日記!一日一回リプ見て反省点と思いをしっかりまとめようかな〜と思います〜。(戒め)今日は久々に一回だけ対戦。あ、この人超丁寧な方だ!ってくらい立ち回りが綺麗なファルコンと戦いました。二戦ともストレート負けしてしまったわけだけど、やっぱり敗因は戻るときに暴れてしまってることが全てなきがするるるる、反対に相手さんは崖に出されても戻るときはこっちに付き合わずいろんなルートで戻ってきて見習わなきゃなと、ステージの真ん中にまず戻るって意識!!(なんか初っ端から抽象的なことしか書けんかった!!)スマメイトびびって今期全然やれてないけど潜るとモチベ上がるからやっぱ続けようと思います💪
とりあえずは目標にしてた10勝できました正直もっとかかると思ってましたがキャラ対策出来てる相手なら戦えることがわかったので収穫も多かったです課題1着地狩り狩るも狩られるもちょっと甘すぎる感じがますプリンを使ってる以上空中を制しつつキャラによっては地上で待つ戦略も重要になるので丁寧にしていく2反確狙ってくる相手に対しての耐性があまりにも無いのでここはもっと工夫するべきかなという印象自分が下手な部分でもあるのでお相手の動きを見て勉強する事が大事かと思う3技選択正直まだまだ精度が足りないので自信を持って振れないのが裏目に出ることも攻撃よりも守りのが得意なのもありもう少し安定した攻めの技選択よりもリスクを負う攻撃にも転じていきたい。次の目標はとりあえず20勝レートが低いせいでなかなか対戦が組まれないのが辛いですが1100まで戻しつつその間に1400,1500,1600の人と当たってもしっかり自分のプレイングをしつつ相手のいいところは盗んでいこうと思います。実力はまだまだですが当たった際にはボコボコにして下さい笑そのままアドバイス等もらえるとすごく嬉しいですのでよろしくお願いします。ご覧頂きありがとうございます。
パルテナ、ミュウツー、ゼルダ、シークなどでできる崖つかまりの際に生じる2フレームの無防備な時間を消す無敵崖つかまりの練習ステージを作りました。よろしければお使い下さい。(といっても崖にバンパー置いただけやけど)ステージ名『無敵崖つかまり練習場』ID:8VGY87N1解説動画的な何かわりと重要なテクニックな気がする。確実に成功するのは難しくても3割でも成功したらプレッシャーになるので私もがんばって練習してます。また動画内にあるデデデについてですが、これはアーマー時に攻撃があたると、その攻撃判定は一定時間無効になるということなのでしょうか・・・。つまり崖際でデデデを阻止する際に先にアーマー判定のあるところに攻撃を当ててしまうと、その後の無防備2fは実質無効化されるということなのかな。このあたり詳しい人おしえてほしい。
ついに目標突破。最高レート1413。47勝60敗 勝率4割超え前期と比べて本当に強くなったわ。よし、オフ会いける。修行の成果を見せに行きつつ、課題も見つけてやるぜ。ありがとう、ヨッシー。対戦してくださった方々も皆お強いです、楽しい試合ありがとうございました。リプレイ取り始めて見たこと試合の間で反省と良いところを考えてから次に臨むこと気分のいい時しかスマブラしないことリターンを高く取るとか考えたことフリー対戦すること日記内容を見返したことうん、これが良かったかな。まぁ次は1500台目標か。1400維持が先だけど、突破しただけでも十分よ。苦手キャラになんとか勝てたのが嬉しい。苦手キャラ重量級火力負け、バーストできない対策 最大火力のコンボ狙い、その後頑張る怖がらない剣士キャラリーチ負け、守られる対策 NBの活用空Nでジャンプ潰すゲムヲ、リンクがまだ。イカちゃんのローラーとか。アイクの空Nブンブンとか、その都度考えよ。ヨッシーのプレイヤーキャラ検索で最後のページから抜けたの嬉しいわ、マジで。このまま伸びると嬉しい。いやぁー、オフ会これで胸を張っていけるぜ。成長したからな。P.S.わがまま言うなら、1500台行きたい。しかし、この辺強いんだよな笑笑これからの課題最大火力狙い撃墜場面での圧をかけること復帰阻止の上達早期バースト狙いリターン展開の維持リターン展開されるのを防ぐ地上戦を増やす、ステップ、SJなど。あー、嬉しい。1600台とかの人から見れば大したことないんだが笑笑レート落ちる可能性はあるから、今期の残りは課題を達成していくことにしよう。実力伸ばす方が大事そうかな。
こんにちは!ゼルダ使いのおっくんです!最近ツイッターとかで良く見かけるのですが、無線使ってラグが出る奴はスマブラやるな!などの無線ユーザーへの批判が増えてるような気がします。スマメイトに関しては無線の方はその回線の不安定さを自覚し、あらかじめ紹介文などで伝えておくなど配慮がもちろん必要だと思います。タミスマでもラグが発生した場合は無条件で有線側の勝利とするなどのルールもあるぐらいですし、遵守する必要があると思います。しかし、なんだか無線=Vipや専門部屋などのオンラインすらやる資格無しという風潮が、スマブラを本気でやる人が増えてきた現在において、徐々に強くなってきているように見えます。でもスイッチの機能はタブレット感覚で気軽に持ち出せて、どこでもオンラインに参加出来るという点が大きな売りで、むしろ有線ユーザーよりも無線ユーザーの方が多いのではと思います。ルールを守れない無線ユーザーは批判されても仕方ないと思いますが、カフェとか自室とかで気軽に参加してる無線ユーザーの方達をも批判してしまうのはスイッチとスマブラユーザーを減らす要因にもなりかねないと思います。極論ですが無線ユーザーいなくなったらオンラインでのスマブラそのものが出来なくなるかもしれませんw無線ユーザーの方が圧倒的に多いと思うからです。それに、今までテレビでやってたゲームを外に持ち出せてネット対戦も出来るなんて魅力的じゃありません?以前マックで小学生達が楽しそうにスイッチ持ち寄ってオンラインに潜っている所を見て、こりゃ楽しいわと思いましたもん(^^) 今までのようなテレビの前でやるのが当たり前のハードでは無いということを認識すべきですし、持ち運べる仕様なら、それを利用したくなるのは当たり前。悪魔で僕個人の意見ですが僕も含めた本気で試合したい側の水準をスマブラのオンライン対戦全てに押し付けてしまうのはこれからスマブラを始める方達が参加する敷居も高くしてしまうのではないかと危惧しています。なんか上手くまとまらなくてすみませんwとりあえずシビアに強さを求める人、気軽さを求める人双方が尊重しあえる環境になることを願ってます(^^)ふざけんなオラァ!雑魚のおっさんの身分でわかったようなこと言ってるとボコボコにすっぞ!とか批判もウェルカムです!笑むしろそれでスマブラでボコボコにされるほどの方と当たれるならどんなに煽られても嬉しいw(ドMではない)これから対戦する方々是非お願いします!
最初はプリンを研究しないとって思ったけど練習したら勝ちが安定しそうなキャラを探してみることにしました。ただ、昨日の昨日までプリンも研究しようと思ってたので研究メモだけ残して別キャラ触って行きます。無難に攻めるならクラウド、ゲッコウガ、ルキナ、ウルフ使ってて楽しさを求めるならルカリオかなプリン研究メモ眠る確定タイミング敵回避上がり空上眠る内回避ジャンプ調整眠る回避上がり眠る歌うダウン連眠るクラウド空下着地トゥーンリンク回転斬りフォックス高速移動着地歌う眠るルイージ0パー投げコン割り込み眠る投げ下回避ジャンプ眠る
デイジーのふわふわについにキレて放棄。今はリンクでやってます。飛び道具多彩なら遠距離でダメージ稼げると思っていたらことごとくガードされる。で、自分から空Nで近づくとボコられる。ジャンプで逃げようとすると技を先に入れられる。ルキナは近距離で技を振るのが少ないと書いてあった記事を見たがほとんど近距離で攻撃を受けてしまう。離れてブーメランなり弓を使うがガード、回避でダメージにならない。こちらがガードをすると空前→空後で前後にぴょんぴょんされ回避不能。動画見て真似してるのにその通りにならないことが多い。なにが悪いのかわからず本当に困ってるんですどなたか教えてちょ...