投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
・最近立て続けにタミスマとやらに出た。最終的に準優勝することになるフィットレに2-0でボコボコにされ、大海をしる。・テクニック面では、崖ボムを習得した。小ジャンプでひたすら崖外にボムを落としていくだけなのだが、ガノンを筆頭に刺さりまくる。操作が地味にムズイので、ミサイルが暴発したり、高くジャンプしてしまうことがあったりとムラがある。ボムは相手の崖復帰からの展開が非常に強く、横スマ、下スマ、最大チャージで100パー前後でも撃墜率が格段に上がった。復帰阻止できる相手には空前。空下。空N。空後。CSも積極的に狙いに行き、多くの択を見せていきたい。対フィットレ腹式呼吸と太陽礼拝のパワーアップの使いこなし方が上級者の方々は本当に上手い。体操してるだけなのにすごい吹っ飛ぶ。キツイ。ボールのやつも滅茶苦茶当たる。チャージためようと思ったタイミングで飛んでくるから硬直でシールド間に合わず被弾。がまんが足りない。対アイクラBで飛ばしてくる氷でチクチクダメージを稼がれて、トルネードの差し込みも強い。アイクラは持続する技が得意ではないとアドバイスをもらったので、ボム置きを中心に立ち回りたい。空↑に気を付けて。対ピチュー勝率は4割くらいか。最近VIPで事故であたった、にえとのさんに3縦を食らう。変に緊張して操作ミスおおいのもそうだが、コンボ性能と火力。小さいゆえの機動力と回避能力が強すぎて、当たらなければどうということはないを体現している。中チャージ以上で電撃貫通するので、最大付近をキープするだけで相手にチャージショットを意識させられそう。空中機動がへぼいサムスにはキツイ。。。対クッパ相手クッパの空前の爪がよくあたる。攻撃範囲広すぎ!また、こちらの空前を誘ってくるようなジャンプをしてくるクッパさんもいた。引っかからないようにしたい。よく動きをみているクッパ使いは強い。崖際クッパブレスが躱しずらいので、なるべく崖に追い込まれたり、吹っ飛ばされないような立ち回りをしたい。相手の癖を読んでジャンプブレスがきそうな時はミサイルやチャージを積極的にばらまいてきたい。対ルキナ以前はマジで勝てなかったが、最近は勝率がいい。7~8割といったところか。DAよりも空Nか空前で突っ込んでくる人が多いので、空前を置いておくだけで打ち勝ちやすくなった。あと崖ボムが地味に活躍している。
たくさんの人と対戦、交流できればなと思いスマメイト登録させて頂きました。メインキャラはサムスです。お祈りCSぶっぱマンしてます。スマブラは中学の時にDXで遊んでからはほぼ触っておらず、初のネット対戦ということで楽しんでプレイしてます!上手な方が多く、毎日ビビリながらネット対戦潜ってます。下手なりに楽しめればなと思ってます。よろしくお願い致します!
もうすぐ5ヶ月経ちます⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョンスマブラ熱は一向に収まる気配がないありません😳操作性もなんとか慣れてきて戦えるようになってきましたが、メイン以外を使いこなすことがなかなか出来ないです(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)メインの苦手キャラが相手の時に変えて対応したいのですけど、自分にはどのキャラが合うのかわかりません(´・ε・`)多キャラ使いの方はどうやって多キャラ使いになったんだろう🤔長い経験からか、または天才?!複数のキャラを使って場面ごとに対応出来るようになるのが当分の目標にしたいと思います( ˙꒳˙ )キリッ一緒に特訓出来る人いたらTwitterで繋がりましょう⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
前回の日記で定期的に書いていきたいと言ってた日記は結局あれ以降書かず....今季こそちょくちょく書いていきたい前回書いた時も20戦を振り返ったが、3期は20戦中7勝13敗となかなか無残な戦績だったが、今期は現在20戦中14勝6敗レート1565とすでに大健闘。最高レートをちょこちょこ更新できている(3期最終レートは1460・最高は1500)正直嬉しいとりあえずうれしいプリン使い(仮)を外す日も近いかもしれない喜ぶのはこの辺にしてとりあえず何で勝ち数が増えたのか考えていきたい使う技が変わったというのが大きい気がする3期の立ち回りはいかにしてねむるを当てるかというのをかなり考えていた。ねむるにつなげやすいうたうやはたくを使うことが多かった。リターンに対して賭けてるリスクが大きすぎた。だから優勢を取っていても1個外すだけで流れを一気に持っていかれてそのまま負けることも少なくなかった。今期はいかに火力レースに勝つかを意識してねむるはほぼ確実な場面のみ使うようにした。はたくやうたうも後隙の長さがが尋常では無いことにようやく気が付き、抑えめにしたその分下投げや空Nでちまちま稼いでDAと復帰阻止で撃墜を狙っている。結果以前より死ににくいプリンになって、粘り勝ちする試合が増えた。誰かにとって有益になる日記ではないけどポイントをまとめとく。・ねむるは基本使わない・基本空Nでヒット&アウェイ・空N空前掴み下投げで火力とる(約40%)・DAと空後でバースト狙ううまくなるために次は何を意識したらいいのだろうか?復帰阻止?キャラ対策?使う技?プリン教えてくれる人絶賛大募集中です
2019年5月4日、本日初めてスマメイトに登録してみました。オフ勢なので、オフ対戦会やオフ大会にはよく参加しておりますが、スマメイトの事がまだ何もわからず不安ですが、対戦ルール等をよく確認して、皆様に迷惑の無いよう、色々な方と楽しく対戦できる事を望んでおります。ガチルール・オンライン環境は光有線で対戦していただける方希望です。宜しくお願い致します。
初めまして。ふみおーです。本日レーティングバトル4期が始まったとのことで私初めてスマメイトに潜りましたが、一回も勝てませんでした。VIPマッチには潜れるくらいだったので一度は勝てるかなって思っていましたが猛者ばかりでびっくりします。しばらくは勝てそうにないですが強い人たちとの戦いで自分も何か学んでいけたらいいなと思います。よろしくお願いいたします。
初めてスマメイトなるものを始めました!とても緊張する!正直恐怖まで感じてるレベル!強くなって大会とかに出てみたいのでここで様々なプレイヤーと交流を深めていきたいと思ってます!そして最初の頃と比べて上手くなったなと思えるようになりたいです!レート戦ではとりあえず1500より上になる事を目標にして頑張っていきます!皆さんと良きスマブラライフを送れるようにしていこうと思います!
家族旅行から帰ってきたらいつの間にか始まってた。今回も例に漏れず参加しようと思っていますが、対戦し始めるのはちょっと遅くなります。というのも、Wifiに接続する機器が多くなってきたので、せめて自分の部屋の物だけでも有線にしようかと考えておりまして。LANアダプターはハードオフで見かけたので、それが売り切れていなかったらすぐに手に入る筈。接続し、試して問題ないようなら参加しますので、もし対戦することがあればよろしくです。今期からは、晴れて参戦となったJOKERもいるので、どんな立ち回りを見せてくるか楽しみです。見た目が似てるからという理由で、二次創作ではベヨネッタと疑似親子になってるそうで。これもスマブラならでは。ただ今期中に、また何の前触れもなく唐突に「次のDLCキャラ発表! 今日配信!」までありそうだから怖い。「ジョーカーのように新規参戦枠で、スマブラに参戦するだけの格があり、スマブラで個性のある動きができそうなキャラって誰だろう」というような参戦予想は色んな方がしていると思います。かくいう私も兄と話しました。そして候補を絞りに絞った結果ソル(ギルティギア)アマテラス(大神)ソラ(キングダムハーツ)この三キャラがありそうだなという結論に至りました。ギルティギアは今でも新作が出ていて、コンボ主体の格ゲーの火付け役とも言われるほどに歴史も長いですし、元が格ゲーなので十分アクションもできる。しかも最近スイッチに移植?作品を出すことを発表しているので、これは参戦フラグなのではと勝手に思ってます。でもステージにできそうな場所あったかな……?ソラは前から言ってますが、版権がディズニーである以上難しい。けどそこを乗り越えて参戦したら、クラウド以上のサプライズになりそうだなと。ゲームもGBA、DS、3DSで出してたし。あと私がファンなので使ってみたいという個人的希望。ステージはキーブレード墓場か目覚めの園でお願いします。アマテラスは、元はPS2のゲームなのに未だHD版がスイッチやPS4に出てくる化物ゲーム。十分に格はあると思ってます。三種の神器や筆しらべと個性も満載。もし参戦するとして、スマブラに筆しらべをどう落とし込むのか気になるけど。ステージ候補は色々あるけど、個人的には最初の神木村が嬉しいです。ドルピックタウンやスカイロフト形式なら背景で大神降ろしやってくれたりとか。あと一枠は絞りきれませんでした。格とか新規枠とかそういうの抜きで、単に好きなキャラで推すならワドルディ。この子もパックンフラワーと同じ、色んなワドルディ混ぜましたバージョンならワンチャンあるかもしれない。そして次に発表されて、パックンフラワーとワドルディに挟まれるジョーカーの絵面とか見てみたい。
修羅ブラの対J-snakeさんとの動画に英語で以下のようなコメントがありました。 簡易訳:「受け身ミスに対して、DAをするなら弱ダウン連歌うを選んだほうがいい。」(一応動画のURL: https://youtu.be/8iE5K6-GRj8 ) これをよく勘違いしてる人いるっぽいので、訂正していきます。 (たしかにその場面もあると思うので、もしこの方のコメントが、弱が間に合う場面に対してのものだったらすいません。。) ちなみにタイトルにプリンと入れてしまいましたが、プリンに限った話ではなく、DA掴み上スマ↔各種地上攻撃でリターンが異なる全てのキャラに当てはまる話だと思います。 =============== おそらくプリンの弱とDAがどちらも5Fというのを知って、この勘違いをする人は多いと思います。 先に結論から言うと、走行状態からのDAと(止まって)弱では、4F+α(最大合計8F位?)の差があります。 勘違いしている方の抜けているポイントは2つあります。 ①走行をやめた瞬間に弱がだせるわけではないこと 新仕様でブレーキモーション中に攻撃が出せるということで即だせると思いがちですが、各モーション移行後は4Fの間は地上攻撃が出来ないという仕様があります。 よって今回の場合は、「走行状態」から「走行ブレーキ状態」に移行するので、 まずここで4Fの差があります。 ②DAは弱よりずっと早めに入力できる事 DAの場合は前動作中(前隙の間)に相手に近づく時間があります。なので範囲まで近付いて弱をするよりも3F程は早くなります。 なので、まあだいたい実戦値で合計7F位の差は出ます。 これはダウン連の猶予の間に当てることを考えると、結構大きな差だと思います。=============== 訂正点としてはこのくらいですが、間に合うけど妥協してる面もかなりあるので、言い訳的なものも以下に挙げておきます。 ・そもそも受け身ミス&間に合うかの判断が難しい→弱振ったけど間に合わなかった場合、掴みも間に合わない ・大体受け身はされるので、相手のミス依存を読んで止まったけど受け身とられた時、仕方なく掴み→前投げで高めのベクトルになっちゃうのがもったいない ・奥受け身orその場受け身された後の展開を考えるとダッシュしっぱなしが一番やりやすい(…奥受け身読んでも確定ではほぼ何も出来ないの虚しい) ・手前受け身を狩る位置取りを選択することも多い 参考 スマブラSPECIAL検証wiki:https://www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/sp/pages/33.html
第4期SPレーティングバトルにおけるルール・仕様変更のご案内(0)
本日10時半ごろより、第4期レーティングバトルを開始いたします。一部ルールと仕様変更点をこちらで抜粋してお伝えします。対戦ルールでもご確認いただけます。Miiファイターのルールの緩和3期はMiiファイターを使用する場合、プロフィール設定から使用する技構成を選択し、その技構成のMiiしか使用できないルールとなっていましたが、4期以降は2戦目、3戦目毎に変更も可能とします。(要するに自由にMiiファイターを選択してもOKになりました)技構成を対戦前に相手に伝える必要もありません。※現仕様では、対戦毎に変更の度に技構成を伝えるのはテンポが悪くなる上にトラブルの温床になりかねないので、ここのルールは様子見とさせてください。使用キャラ報告新たにジョーカーを追加しました。以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2019年4月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2019年4月ロビー】・のべ通話接続者数:285人 (平均9.5人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラspecial、LoL・2019年4月の通話接続者一覧:mmnga、あおのり、あぎ、あまね、いそたく、いっけん、カエル、KABRZ、古森霧、しらす、suke、谷山てんてん、ティズ、tommy、toriketu、にえとの、ハイネ、ヒョウセキ、フィー桜、ボブゴゴ、ぽぽんた、まいこー、mikocha、モーリー、もりりん、ワカメ大使、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
ふたりのきわみアー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(4)
Q : ダレよテメー、こ○すゾ?A : アー!!(32歳、窓際です。許して)Q : ふざけた名前だなぁ?A : アー!!(グレンカイナァ、、、)Q : アイクラだぁん? 「ナマクラ」の間違いだろーが! 雑魚いプレイスタイルしやがって!A : アー!!(ゼロスタァイル!!!!)Q : ヤキ入れてやるからホイ!!(デッデッデデデデッデ!! カーン)A : アーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(届かぬ叫び) 終アー!!
崖捕まりの際、0~2Fの無敵でない時間ができてしまうことはご存知でしょうこれを狩るために横強下シフトや下強、下スマッシュなどでリスクをつけますねしかし、実際には持続が短い技(2F程度)を崖捕まりの2Fに合わせるというのは難しく、外してしまうことはよくありますこのときに、後隙に対する崖はなしジャンプ空前や、攻撃上がりでダメージを食らってしまうのは、崖上がりを狩れる可能性を失ってしまうことになるので、とても良くないですなので、この崖刈りの技には、後隙が短いことが求められます具体的には、強制崖捕まりの20Fに攻撃行動の発生をあわせたフレーム数以下であることが攻撃を喰らわない必要条件です後隙が20F以内であれば崖上がりを狩れる可能性も残せます仮想敵をミュウツーにした場合、ジャンプ上がりからのペチ空前でも、攻撃上がりでも、発生は21Fなので、後隙が41F以内であれば、攻撃を食らう可能性は少ないでしょう例えばフォックスの下スマッシュは、ベクトルが優秀なので、当てることができればバーストを取れる可能性は高いですが、判定の持続が2Fで、後隙が45Fなので、外した場合ペチ空前を食らう可能性が高いです他には、ピチューの横強したシフトは持続が8F、後隙が12Fと極めて優秀で、当てやすいのに外しても崖上がりを狩れる可能性が高いですもちろん吹き飛ばしも大きいので、当てたときのリターンも大きいですみなさんも使っているキャラの技の特性を理解して、崖狩りを極めましょう
平成も終わりウメブラも無事終了しスマブラの波は依然として落ちることを知りません。熱い戦いを繰り広げたプレイヤーやそれを見たプレイヤーも多々いることでしょう。そんなスマブラ真っ盛りのGW前半ですが、私は体調が悪化し完全に安静していました。Twitterを見ている限り「インフルエンザになった・調子が悪い」と呟いている人もちらほら見えています。今回のウメブラの会場に遠くの方から足を運んだりした人達も大勢の人混みの中を通ったと思います。人混みを通ったことで誰かの風邪が移ったり長時間の移動で疲れが溜まり身体の抵抗力が弱まり風邪になりやすくなったりします。僕も大会等ではないですがこういった人混みを通ったが故に風邪になったと思われます。皆さんも「何か普段と調子がおかしい」「あれ、なんかだるい」と感じたら時には身体を休めることをおすすめします。身体の調子が悪い状態でやるスマブラは自分プレイへの支障やミスした際の精神的なダメージにも大きく差が出たりもします。万全の体調でやるスマブラは自分の勝利につながる1つの要素でもあります。体調管理も忘れずにスマブラを楽しみましょう。もうすぐ4期のレート戦も開始するらしいので次に向けて皆さん頑張りましょう。私も仕事と体調管理をよく考えスマブラをなんとか継続していくつもりです。
とりあえず登録してみた(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪あまり頻繁に参加出来ないかもしれませんが、たまーにやってみようと思います。ヨッシーとむらびとに今ハマってて、ヨッシーはそのまま使い続けようかと思っています。当たった際には何卒宜しくお願いします(。-_-。)とりあえずスマブラの事とルール覚えるとこから始めよう(;・∀・)
「この技は判定が強い」とか「この技は判定が弱い」とかいう表現をよく聞きますね判定が強いってなんなんでしょうか?検証もリファレンスもないですが、僕のイメージを説明したいと思います目次1. ゲームにおける時間2. 攻撃の仕組み3. 判定とはなにか1. ゲームにおける時間現実世界における時間はともかく、ゲームにおける時間は離散的です1秒は60に分割され1F(フレーム)(= 1/60 s)が時間の最小単位となっていますつまり、移動などの一見なめらかに見える画面の描画は、1F単位で画面が書き換わって表現されている、いわばパラパラ漫画なわけです2. 攻撃の仕組み普段、ファイターの体全体(剣などを除く)は食らい判定となっていますそして攻撃技を出すと、その周り(攻撃を出した身体部分を含む)に攻撃判定というエリアが覆いますそして、1F毎に世界を動かしていって、攻撃技が相手の食らい判定と重なったら、攻撃が成立し、相手にダメージと吹っ飛びを与えることができます3. 判定とはなにかここで、攻撃技同士がぶつかることを考えます最初はお互いの攻撃判定は重なっていませんが、いずれ重なりますこの時、相殺ということが起きたり起きなかったりします具体的には、技によるダメージの量であったり技の性質であったりなどによって、相殺したりしなかったりします(詳しくは調べれば簡単にわかります)そして、相殺しなかった場合、「どちらかの攻撃判定のみが相手の食らい判定にあたる」、もしくは「お互いの攻撃判定がお互いの食らい判定に同時に当たる」のいずれかが起こりますこれこそが判定ですすなわち、「自分の食らい判定よりどれだけ長く攻撃判定が出ているか」ということこそが、技の判定の強さというわけです例えば拳であれば、多くの場合それほど大きく攻撃判定は出ていないでしょうし、剣などの武器(いわゆる武器判定)であれば、判定の強さは圧倒的ですまた、クッパの空後などのように、攻撃中の体の一部の食らい判定がなくなる、いわゆる無敵(部位無敵)があれば、技の判定は通常のそれよりも強くなるでしょう以上が技の判定ですこれがわかったからなんだということはありませんが、知らないよりは知っていたほうが、行動の選択を理知的に行えると思います(例えば、剣の攻撃に拳や足で挑むことが絶望的だったり)そんなところで記事を終わります
はい、インクリングしか使えないバグーです。唐突な自分語りをします。私はスプラトゥーン(2も)というゲームが発売してからは、スマブラSP発売までほぼ毎日(休んでた期間あるけど)がスプラ人生でした。(スプラ2ではクアッドホッパーでXP2724いったよ)だから原作愛でインクリング使ってるの?と言われるとそうでは無いです。本当にたまたま運良くキャラ性能が僕に驚く程噛み合っていただけです。発売当初は前作で1番愛用していたロボットと新キャラのシモン子供リンクを主に使っていて、インクリングなんて強くないでしょとか思っていたんですけど、ロボットとかシモンも段々何か違うなって思い始めて迷走していた時に、ほとんど使った事の無いインクリングでオンラインに潜ったら連勝しまくってあっさりVIPにいっちゃいました。何よりその時は復帰阻止と空後とローラーがとにかく強いと思いました。俺このキャラとなら有名勢になるのも夢じゃない!とか思ってしまいました。インクリングいなかったらスマブラ辞めてたと思う…。そして使い始めて2ヶ月後に元々の知り合いであった上位勢(多分皆知ってる)に勝てて自信ついてスマメイト始めました。そんで登録して1日でレート1600いきました。けどまだ上に上がる時期ではないとか自分で勝手に思ってそこで2期は終了です。3期はサブキャラ?とか使ってたので1500止まりです。いつの日か有名なインクリング使いになるために毎日インクリング研究してます!タミスマ優勝とかも目標ですwちなみに現在サブキャラ探しかなり迷走してます。ウルフ、スネーク、ロボット、クルール辺りがサブ候補なのですがVIPでの勝率はとても良くないので他を探してます。現状インクリング1本でもいけそうな気はするけどね…。ちなみにcosmos推しです。あばさんのイカも好き。一人称バラバラw自分語り以上ここからはインクリングの性能が合っている理由・前作シークの鉈感覚で振れる最強の空後、とにかく空後を振るだけで安定行動なのでロボの取り敢えず空Nの出し勘が活きる(なんとなく)・ガーキャン上スマがロボの奴とほぼ一緒・最大リターンの反撃確定を取るのが得意なので高火力コンボとかローラーが刺さる・前作ロボと同様の投げからの高火力コンボ、確定撃墜コンボがある・スプラッシュボムがロボのコマと同じ感覚(結構違うけど)で相手を誘導できる・単純にコンボ精度は元々高いのでインクリングの高火力コンボが安定して叩き出せる・立ち回りが強いシーク、ディディーをサブに添えていたので同じ感覚で使える(実際シークとディディーのハーフと言われているイカちゃん)・空上がロボに似ててジャンプ読み空上刺さる・X時代メタナイトで復帰阻止は得意だったのでその経験が活きる・とにかく立ち回りが強くやれる事が多いのでガン待ち、ガン攻めとか相手によって変えれる、なのでキャラ対策が楽+他キャラだと動きがワンパターンになりがちで読まれやすいので・上振れた時のターン継続力、超高火力、復帰阻止、ローラーとかでどんな相手でもワンチャンあるので元々逆転勝ちが多かった自分に拍車がかかっている・とにかく万能キャラが好きで不利相性も少ない・まだまだ開拓の余地があって可能性しかない・機動力、立ち回りの強さ、コンボの多さ、ステップ性能の良さ、操作精度が求められるなどでどのキャラよりも動かしていて楽しいこんなに自分に合っているキャラ、他にいないでしょ、奇跡でしょ!?キャラ調整班と桜井氏にマジ感謝です!とにかく俺にはインクリングしかいねえって事が言いたくてこの日記書きましたインクリングを愛しインクリングに愛された男バグー
本日対戦してくれた方々ありがとうございました!対戦したその日の日記更新も復活していきます。振り返りってことで!「今日も」印象的な対戦がたくさんでした!その中でも・・・まずアイスクライマー使いのsisterさん。実はアイスクライマーと初対戦でした!強くて感動しました。前情報でしか知らなかったアイクラでしたが、あんなに火力とコンボがエグいキャラだとは思いませんでした。窓でめり込みファントムを出せばアイクラ側に打点が少ないという情報を見たのを思い出して戦ってなんとか2勝あげましたが、最後はやられてしまいました。。。もうちょっと間合い管理できれば、もう少しいい勝負にできたかもしれません。やはり1500以上の人の強さは一段違うところにありますね・・・対戦ありがとうございました!昨日も対戦したkuonさん!フレ戦で1時間半くらい?戦ってました。こんな若輩の僕が、アドバイスを送らせていただく立場になるのもびっくりなんですが、それでもかなりいい経験になったと思います。相手の行動を振り返って自分のされて嫌なことを教える、これってかなり重要なプロセスじゃないかななんて。楽器や音楽も教える立場になって見えることがありますし、同じようにスマブラも成長できたらいいなあ!長時間の対戦ありがとうございました!別件で急募プロコンで横Bが暴発しないコツ(切実ほんとにフロルとかがディンに化けちゃうんですよ・・・意識するしかないのはわかってますが笑では!