投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
本日対戦してくれた方々、ほんっとうにありがとうございました!ツイッターのほうから来てくれたフォロワーさんたちもありがとうございます!昨日光有線の工事が終わり、今日メイトにフリーで復帰!いやーやっぱりここはたのしい、本当にたのしい。しばらく数字のないところで練習したいので、4期終わるまではフリーで修行します。まだまだ弱いままなんですが、前以上に画面がよく見れて無い気がしますね。上下左右全然見れてない。もうちょっと画面から離れてみようかな?笑今日は本当に印象的な日でしたが、特に初手合いでいかはじさんと対戦できてほんとうに嬉しかった!こちらが弱いので、申し訳無いところ多々でしたが、ほんとうに感動的な強さ。かっこいい。こちらの主張攻撃全部通りませんでしたね。見てから対応されてる感。今相手の動きをよく見て行動することを意識してますが、こうするんだぞと言わんばかり。憧れのプレイヤーの1人なので、吸収したい!Twitterにも書いたんですが、ゆぼんさん、ありえすさん、いかはじさんのお三方のお陰で本当にゼルダミラーマッチがたのしいと思えるようになりました。感謝です。とにかくたのしい時間でした!今後も長くは潜れませんが、ちょくちょく現れるので今まで対戦したことある人もない人もよろしくお願いします!
スマメイト新規登録させていただきました!使用キャラはピチューを使っています。スマメイトの配信動画などをみて自分も強い人達とやってみたいと思い参加させていただきました。スマメイトの活動は主に土日になると思います。慣れていないので至らないところもあると思いますのでその際は指摘ご指導していただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いします。
憧れのスマメイトにやっと参加することが出来ました。使用キャラは今のところパックンフラワーとデデデです。vipである程度勝てるようになって来たので、自分のスマブラ力を試したいと思い参加しました。いろいろと初心者ですので至らぬ点が多々あると思いますが、指摘して頂ければ幸いです。スマメイトでの活動ですが、基本的に夏休み、gwなど長期の休暇が取れるとき中心になります。たまに土日祝日にも活動します。今後ともよろしくお願いします。
前作ではミュウツーをメインにしていたが有利がとれない、重量級相手にワンチャンありそうで怖いなどの理由で多数のキャラを用意しこれでもかと多キャラで戦ってきた。結果的には最後のオフ大会でそこそこの成績は残せたし当日オンライン環境がなかった自分としてはキャラ対をやる1番の近道だったと思われる。以上の経験から多キャラの強みは十分理解出来ているしスマブラ自体はこっちの方が上手くなりそうな気がする。だがしかし、今作は単キャラでいきたいという気持ちが強かった。理由は多キャラ使いをしていた頃有利をとっているのにも関わらずあるプレイヤーには1度も勝つことができなかったからだ、その本人曰くスマブラの実力自体では恐らく自分がほんの少しだけ上なだけ、勝因はキャラ対をしっかりした事とキャラ対の対策をされてなかったことだと4が終わったあとに言われ、これは確かにと思った。今まで有利をとったらそれ以上の対策はせずに他のキャラを見るというようにしていた。そこから深く掘り下げる事を一切してこなかった。そこが大きな問題だと気づくことができた。以上の経験から今作ではとにかく半年は単キャラかつキャラ変をせずでやっていこうと心に決めキャラ選びに入った。紆余曲折あり、キャラをポケモントレーナー(ポケトレを単キャラと言っていいかは人によって変わると思うが)に定めspをスタートさせたわけである。いざ単キャラでやると大変だった。有利とっている状況や5分のキャラ相手であればある程度勝てるが少しでも不利を取られると自分より明らかにスマブラが下手なプレイヤーにも負けてしまう。このことに大変腹が立って仕方がなかった。有利キャラ被せれば俺が勝つのになど考えていた時期もあった。ある程度日数が経つと有利キャラ相手でも向こう側が対策を立ててきてこちらが負けるというのが増えてきた。1番顕著なのがポケトレスネークの対面である。一見フシギソウ有利に見えるこの対面だがスネーク側がしっかり対策をとると立ち回りでフシギソウに有利が取れるようになる。勝てると思っているキャラ相手にも負け出すようになり、他キャラに移ろうが本気で悩む時期があったがこのままでは良くないと思い、とりあえずなんかやろうと思い、キャラ対メモを取るようにした。正直苦手キャラを書くのは心苦しいと感じたのでまずは有利キャラに負けないようにするためにというものから書き始めた(今思うとこれがキャラ対の対策になる)これをやり始めると途端に負けなくなってきた。次に苦手キャラ対策を考えて見たのだがこれが思ったより難しい、とりあえずされて嫌なことを書き連ねたのだがあまりにも量が多い一つ一つ潰していくのが大変だった。約半年たった今ではようやく苦手キャラに光明が見え始めたところである。実際に対サムスに対しての勝率は未だ悪いままだが後一歩という所まできている。やってる方向性は間違ってなさそうである。これがキャラの深さか……と最近になって感じられるようになってきた。今、物凄くポケモントレーナーというキャラを使うのがとても楽しい、勝てるようになったというのもそうだが自分の思うように動いてくれるようになってきた感が凄く強い、不利キャラに勝てる快感も味わえてきた。このポケモントレーナーを信じてスマブラsp を戦い抜きたいと思う。前期ではまだまだ単キャラ使いとして未熟だったが来期はこうはいかない……とりあえず1500維持そこから1600目指してやっていくポケトレ最高
ピチュー対ロボット 5戦1勝4敗 ピチュー立ち回りむずしジョーカー対DD 3戦3勝0敗 投げコン精度悪 対ロボットに自信があったからかなり悔しい結果になった上強空後ループは多少出来てパーセントは貯めることが出来たが相手の拒否が上手かったのかバーストに悩まされたもっと密着状態を作り横強を当てることを意識したいNB打ちすぎて反確とられることが多々あった大ジャンプからでも反撃とられることがわかったので控えめに打っていく投げコンの精度は何故か良かったが上投げ雷はやはり難しいこればっかりは実践練習あるのみジョーカーはまだ日が浅いがいい感じに動けていたと思う空Nからの掴みをもっと増やせば火力が伸びそう投げコンの空上は入らないことが多いので素直に空前空後で、バーストに困りはしなかったがアルセーヌがいるときはもっと復帰阻止に出たいところ
最近VIPに行けるようになり、少し自信が着いてきたので強者の集うスマメイトをやってみました!フリー対戦だったのですが見事にボコボコにされました。自分から攻撃しすぎて隙に対して攻撃されていたのかなと思いました。もっと練習しないといけないなと再認識しました。スマメイトを通して強くなれたらいいなと思ってます。頑張ります!
明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!来週はウメブラですね!出場する方も多いのではないでしょうか。大会に備え、対戦会で皆で切磋琢磨していきましょう(*'ω'*)事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html
僕は、今マリオを練習していて時々メテオが入るととても気持ちよくて楽しいです。マルスも使えるようになりたくて練習し始めました。剣士は急降下とか必要でなかなか上手くできずオンラインで負けてばっかです。早くマルスを使えるようになってVIPへ行って強い人と渡り合えるようになりたいです。また、ヨッシーも練習していてこれもマリオと一緒でメテオが入るととても気持ちよくて楽しいです。ヨッシーは見た目も可愛くて使ってて楽しいです。
その場のジョーカー対策でなんとかなるやろと思っていたが、最近勝てなくなってきた。ここで対策をちょっと整理する必要があると感じたので整理します。バースト面スマッシュ技はめっちゃ飛ぶって訳ではなく、後隙も発生も標準的といったところ。横スマはマリオやCFの様に一回引くので注意。強攻撃、DAは後隙、姿勢、持続が安定していて合わせやすい。バースト力は並。横強は体を前に伸ばしてリーチが結構長いが、体を引くところまで反応が落ちると反撃できない。スマッシュの範囲に入るのを嫌がっていると早いステップからDAやD掴み、エイハ、ガンが飛んでくる。sj空中行動も強い。これでちまちま稼がれてステージ端でDAバーストされる。でも、DAや横強でバーストされない%であればスマッシュの範囲外にいるのが安全行動であるのは1つある。復帰阻止がかなり強い。上からは空前、下からは空後でとってくるイメージ。空Nで当たりに行くのも強い。単調に復帰していると無限に狩られる。ワイヤーが復帰として弱いので、復帰阻止をスカして逆に叩けたら美味しい。立ち回り差し込みはDA Dつかみ 空N 空前 下強。D掴みから火力を取ってくる。ガンやエイハで相手を動かして、動いたところを差し込んでくる。降り行動に先出し空前空N、ガードに掴み、反射などの起きにDADつかみ。DAD掴みの着地狩り性能が高いので、すぐに崖に逃げるか、空ダ等で着地点を左右にずらすことが大事。上投げ空上を食らってから何もしないと上Bで引っ張られたり、空上落としからまた上投げされるので回避やジャンプで暴れる。差し返しの空下も強い。でもこれはしっかりディレイを入れることで対処可能なのでジャンプ見たらディレイ入れる。地上ガンには攻撃じゃなくてガードをする。3発目で読み合うようにする。地上で出してきたらガード解除なりで反撃、空中派生は全部ガードしてすぐガーキャン空Nなりでとる。反逆中はもっとシビアになる。反逆中、スマッシュに掴みで確定反撃をとれない。横スマで硬直させてガードキャンセルor解除に下スマを当てるのもあるので注意。反逆問わず下スマには無理をしない。ガーキャン行動が弱いキャラは引きステップもアリ
今日初めてスマメイトに登録した者です!VIPに行けてるキャラも行けてないキャラもありつつですが。VIP以上の強さがあるスマメイトに挑戦させて頂くことにしました。自分と戦う方は相手にならないと思うかと思いますが、自分は学べるだけでとても嬉しいのでアドバイス込みで対戦して貰えたらとても嬉しいです!自分は本当によわいです。これからスマメイトで鍛えていってもらえたらと思っているのでよろしくお願いします!
VIPにすら上がらない僕ですが、だからこそVIPより強い方が集まるスマメイトに登録しました。文字通りVIPに行けてないので弱いです。相手になるかすらわかりません。ですがこんな僕とでよければ高め合っていける方対戦お願いします!これから強くなっていけるようがんばります!あと、僕はしょっちゅうやっているので大体いつでも対戦可です!格下潰しでもいいので僕と同等かそれ以上の方どんどん来てください!
初めまして。DX復帰勢のゆっしーと申します(っ´ω`c)DXから...といっても1人でCOM相手にやってた程度で、ガチを知ったのはSPから。本格的に始めるのは今作からとなります。スマメイトに登録したものの、「VIPにすらまともに張り合えない状態でメイトに行っても無駄ではないか」という考えがあったので3期はスルーしていました。ただ、世界戦闘力であまりにもかけ離れた数字の方と対戦する機会が多く、本当にレートとして機能しているのか?という疑問を感じたので、4期では勝ちを目指すのではなく、「自分の適正レート(強さ)はどこなのか?」を調べるためにやるつもりです。あとは強い人にビシバシ叩かれて、徹底的に鍛えあげたいのもあります(ノ)・ω・(ヾ)レートが1000いくかも危ういと思いますが、どこかで出会ったらよろしくお願いします(っ´ω`c)
3期が終わったわけですが、今期の負け筋の分析をしてみたいとおもいます。よくあるパターンは自分の意識外の相手の行動を通されちゃってそれで撃墜されたり逆転さらたりするパターンが非常に多いです。これの原因を考えてみたんですけど、相手の起こす行動の択に対して何かしらリスクを負う選択を選んじゃってることが原因だと思われます。この要因としては意識配分であらゆるパターンの意識が出来てないことだと思います。4期ではここを改善したいと思うので、試合の状況から瞬時に相手の択をリストアップして意識の配分をする訓練をしたいなって考えてます。常に試合の中で相手の択を頭の中でリストアップして最悪のケースにも対応できるよう意識配分する。これが出来るように4期では意識して訓練を積んでいきたいと思います。
自キャラ:キングクルール相手キャラ:ピーチステージ:戦場〇倒された経緯1機目 復帰の際に崖を超えて右側の台に着地、大根引っこ抜きで出てきたボム兵を投げられ死亡 →上bは崖に行くように。事前に出した横bによってタイミングが狂ったか? 復帰時の横bの出し方を今一度確認。 2機目 上b上がりに大根を落とされて崖メテオにより死亡 →回避上がりで上がれる場面を上bで上がってしまったことにより起こった。極力回避上がりで復帰するように癖づける。3機目 崖下での上b→横b ピーチの上bが崖突き抜けると覚えておく。〇その他反省・上強が上スマになる操作ミスが序盤で発生。まだ思い通りにキャラを動かせていない。速くかつ正確にキャラを動かせるにはどうするか?・着地後、崖上がり後にガードを貼る癖があるので必ず矯正すること。他のプレイヤーはどのような行動をしているか確認。・ガーキャン空中技、ガーキャンジャンプの練習。・緊張や切羽詰まった状況で同じボタンを複数回押さないこと。
はじめまして!VIP手前の実力ですがたのしくエンジョイ勢やらせてもらってるコアラパン🐨と申します。この度、野良でやるのに疲れた人や写真を撮影したりみんなで作ったステージでわいわいしたりエンジョイしたい人のための鯖を作成しました。入隊条件は下記の通りです。⚫メインもしくはサブでヨッシーを使用⚫とにかくみんなとたのしくやりたい⚫勝ち負けをこだわらずやりたい⚫ヨッシー大好き⚫ヨッシーかわいい❤️質問などございましたらTwitterまでお待ちしてます。現在少人数でやってますが、まだまだメンバーを募集しています。今後の活動では鯖内でのミニ大会や撮影会やプレゼント企画もやっていこうと思いますのでヨッシー好きだよ!っていう気持ちがある方はぜひぜひ気軽にご参加くださいよろしくお願いします!(´- `*)【ヨッシー教】https://discordapp.com/invite/mfww9VV
マジでやる気でなかった3期の感想!結果最終レート:1518最高レート:1518戦績:7勝5敗 最高3連勝キャラ投票:ワリオ[100%]感想:最初の1文に全てが詰まってます。マジでやらなかったです。というかリアルが段々忙しくなってきたのでね。ただ大会を見るのは変わらず大好きです。この前のprime sagaとウメブラはスマホとパソコンで同時に見てた程です。ほんと日本勢がテッペンにくい込んで来てまるで自分の事のように嬉しいです。というかしゅーとんさん強すぎませんか。ということで今回は最近の日本勢が頂点に登り始めてる理由を考察したいと思います。おまけ:○キャラの強化これが大きいのではないかなと思っています。先程少し触れたしゅーとんさんですが、wiiuの頃でもトップを走られていた方ではありましたね。しかし、当時のピクミン&オリマーというキャラは中堅上位程であり、強キャラに対しては厳しいところが多かったんです。それでもしゅーとんさんはトップを走り、アメリカのwest side sagaという大会では3位に輝かれたこともあったんです。つまりキャラのやり込みは誰にも負けないほど凄い方だったんですね。実際Xの頃からピクオリを使われてますから。そんなしゅーとんさんに今のピクミン&オリマーを使わせたらどうですか。鬼に金棒、虎に翼ですよ。その結果が今回のprime sagaです。最初の大会?と本命の大会?両方とも優勝されましたね。ザクレイさんにもリベンジ成功されてもう誰にも止められない気がします。しかし、そういった方はしゅーとんさんだけではないですよね!!てぃーさん、ザキさん、うめきさん、他にも様々な方々...。ここからは自分の憶測なのですが、前々作(というか昔から?)から日本勢はキャラ愛が強いなぁと思いました。弱キャラでも諦めないというか、強キャラに頼らないこだわりみたいなのが周りの国より大きい気がします。そういった方々は強キャラに対抗できるよう猛練習される訳で、今作からそのキャラが強化されれば、(極端に言えば)実力だけで勝ててたのに、さらにそこにキャラパワーもくっつく訳で、本当に鬼に金棒になるわけだと思います。DX以来ですが、ピチューのような大大大出世もするわけですし、バージョンアップで一変することもあります。なのでキャラを極めるというのは悪いことではないのかなと思いました。○才能ごめんなさいね。こんなただただ長ったらしいウンチ考察もあとちょっと続きます。キャラ愛というのは先程つらつら書きましたが、トップにくい込んできていて、また違った方々がいらっしゃいますよね。それが才能がある方々です。前述が努力ならこちらは天才ですね。まぁ深く語ることはありません。ザクレイさんのようなカリスマ性の持ち主のような人ですね。やはり1番は若さがあると思います。基本能力が高いおかげで慣れも早く、伸びるのも一瞬。だから急にトップまで登ってくるわけです。勿論若さが全てではないですが、ある意味シード権のようなものではあるのかなと思います。長文ごめんね!いやうん、書き始めたら楽しくなっちゃってね。もうこの7文字だけでも目に止まってくれたらそれでいいです。まぁそういうわけで、僕は多分来期からがんばりまあああす^^^^^
はじめまして、今期より初めてスマメイトに挑戦した最近ホモビ音声切り貼りの遊びしてないそんじゃなくてぴっつぁです。 メイトの中で、今までに無い程ひたむきに自キャラの技やプレイングについて考えさせられたので、そのカケラをここに書き置いておきたいと思います。 大学四年の春なので類を見ないくらい忙しく、まともにスマブラ出来なくなってきた現状の中、空いた時間にメモ帳にほつりほつりと書き溜めていたところかなり長い独り言が出来上がりました。 最終レートは1450弱なので、その辺のやつの一意見として受け取ってもらえると幸いです。 「これはこうだと思う」等の意見などあれば自分の目につく場所に投げてくれると多分反応を返せるはずなのでよろしくお願いします。 今期使ってたファイター アイク(7割はこいつ) 医者(特定のキャラに対して) ピチュー(練習中) と行った感じ この日記では、主にメインとして使っていたアイクの技、自分が苦手だと気付いたファイターについて纏めています。 ふんだん主観を含んでいるので「何言ってんだこいつ」とか思ったら適当に流し読みしていってください。 アイクの技についての主観 空N 強い!でも読まれる!考えて使え! forからのアイク強化点の大きな要因の一つ。 当たった時のベクトルが基本最高、尚且つ範囲が広いため、アイク対策としてまずこの技のいなし方を考えるって聞くくらい。 アイクに苦手意識ある人はフラットな状況の時はこの技と投げの二つに意識を置くだけでも変わると思う。 大体100%まで当てた後に何かが繋がる。でも、これを振り回して扇風機ごっこをしていても大抵対策できている人たちしかいないという現状。 自分の流れに持ち込んだ時とか、違う選択を見せてから狙っていかないと勝てねえなあと思う。 空前 あんま前作と変わんない。当たり方によって斜め下に相手を飛ばすことが出来るのは使えそうだけど、狙ってやれるものじゃないとは感じる。 基本的に投げからのコンボ、または崖外に出た時の追撃に使うことが多く、前作よりも牽制で振っていることは少なくなった。というか、そもそも牽制で技を降ること自体が少なくなった気がする。 空後 あ た ら ね え 当てたらクッソ飛ぶのは強い。しかし、今作から真横にラグネルを降るようになった為、まず対地に使うことはほぼ出来なくなった。尚且つ背が低いキャラに対して絶望的な命中率になった。 一応、空N裏当てから空後でバーストを狙えるし、決して弱い技ではないんだけど、前作よりも降る機会は明らかに減った。 というか空Nがつえーからしょうがない。そもそも自分が牽制で技を降ることが減ったというのもあるかも。 空上 アイクのキャラランクを上げた技。 空Nと空上がこのスペックを持たなかったらこいつが強キャラと言われることはなかったんじゃねえのって思うくらいには最高のパフォーマンスをしてくれる。 空N空上の他下投げからの選択や、ジャンプなどのタイミングを見て追撃を狙うことも。90%くらいになったら空N空上を露骨に意識するけどやっぱうまい人は空Nの拒否が上手いからあんまりセットプレーが決まることはなかった。 空下 使わない。 冗談抜きで使わない。今期一度だけメテオが決まったが、それ以外ではほぼ急降下空Nが誤爆した以外に技が出たことはほぼなかった。 一応下方向への判定が長いから上手く使うと面白いことにはなるとは思う。でも使わなくても勝てはする。 というか崖追い出したら大抵のファイターに対しては噴火見せて相手の選択を狭めた方がいい気がする。 噴火がほぼ意味をなさないクルールとかの復帰に対して有効だと、もしかして使い道あるかもしれないけど検証すらしてない。 DA 割と強い。しっかり当てると思ったより飛ぶから100%超えたあたりからパナしが頭をよぎる。ただ余程ラグくない限りはダッシュから見える技なので、対戦者側はダッシュ見えた途端にガードくらいで問題ない。 というかアイク自体が足の速さとダッシュつかみの判定の関係上DAとダッシュ掴みの織り交ぜで相手をゆさぶれるようなファイターじゃないと思うので、意識外になければなんとかなる。 割ととっときたい技なので余程露骨に差し込めない限りはあんまり振らない。 唐突にパナすのは許せ。 横強 今期これで一番バーストしたまである。 そもそも空Nからのセットプレーが上手い人にどうしても拒否られるということもあり、崖際での回避狩りなどでめちゃくちゃ重宝した。ちゃんと剣先にまでしっかり判定たっぷりなのが偉い。 特に身長が低いけどアイクを当てたいインクリング、カービィ、プリンとかにはこの技の意識があるかないかだとバーストの速さが目に見えて変わる…と思う。 下強 当てたときの展開が◎。今作はステップから押し付けられるのもいい感じ。よく使うのは崖にいる50~70%の相手に対して回避上がり、攻撃上がり誘って反転下強から空前に繋げる展開が好き。 崖無敵が切れた相手にも効果抜群。 上強 微妙。決して弱くない。ただそのほかの技に比べて特質して大きな魅力を感じない。 相手のバッタや、甘い降り行動に対して即興で刺すと横範囲の広さ故かそこそこ当たる。 正直空下に次いでよくわかんないです!!! 弱 クッソ重要。今作でのガード硬直の時間が長くなったことによりガーキャン掴みが通りにくくなったため、ガードから弱を差し込むことが多くなった。 その他にも、弱がガードされるのを読んで止めて掴みを入れるか、そのまま出し切るのかと、色々とこの行動を絡めた展開が状況左右しがちな技だと思う。 そぴにとって今よりワンステップ上手くなるために頭に置かなければならない大切なもの。 スマッシュと必殺技についてはもういい…よくない? 見てくれてる人がいそうならそれについてもなんか書きます。 きつかったファイター ゲッコウガ 俺にピチューを使う決意をさせた本丸。 油断するとすぐ上スマに繋ぐのがきっつい。そもそも体勢低くて空Nすら当てにくい。足が早すぎて追えないという何重にもなった苦痛を強いてくる。息ができない。 医者もアイクもキツキツのキツなのでピチューを練習しだして可能性を見出している。 アプデでピチュー弱体化はいいけど同時にゲッコウガもナーフされないと出会った瞬間サレンダーしたくなる。 ピチューver3.0.0でもいけそうなので俺たちのデュエルはまだ終わってなかった。 シモンリヒター 近付かせてほしい。でも相手に近付き方が見られてると普通に拒否られる。こっちの間合い外では永遠になんか飛んでくるしアイクでも医者でも永遠と相手のペースを崩すのに必死になる。脳みそ出てきそうになる。 医者ならカプセル、アイクなら居合いをうまく使ったり、なんだかんだやって近付いて外に出せるとあっさり倒せたりするし正直ぴっつぁのプレイングの問題もあるがピチュー練習すればよくね???という結論に至ったのでもうアイクでシモリヒを相手することはないと思う。 今回はここまで、次回があるほど今の生活に余裕があるとは思えない状況ですが、続きを待つ声があれば頑張って作りたいと思います。 長文にお付き合いありがとうございました。p.s.ジョーカーくんとても楽しいけど、僕の力では彼の良さを活かすのがまだ難しいのでアイクの練習時間削って必死に動かしてます。
最終レート:1209(5166位)戦績:1勝29敗 水曜日の夜に一戦終えて、今のもうちょっと頑張りたかったなーあと二、三戦くらいやるかーと思ってたら終わった。 前見た時は終了日が金曜日だったような気もするのですが、唐突の大型アプデ来たから急遽変更になったのか、もしくは私がただ勘違いしていただけなのか。 アプデがいつ頃って決まってたら終了日も決めやすいでしょうが、任天堂さんはダイレクトで初発表して本日もしくは明日配信とかを平気でやらかすところですから。そういうとこ大好き そんなこんなで終わりを迎えたスマメイト第三期。私は変わらずいつも通りでした。 ただ最近になってリプレイを見返して、ピカピチュ共に空後を使っているようで使っていないことにようやく気付きました。 例えば、相手が接近しながら攻撃を仕掛けてきて、それを自分はガードした。そしたら発生の早い空後か空Nで反撃を差し込むべきところを、私は決まって空前ドリルを放っていた。そりゃガードされるよ。 上手い方々のプレイを見る限り、空後も貴重なダメージソースになっているように感じたので、相手の攻撃をガードして距離が近かったら、後隙はひとまず置いといて、積極的に使っていくべきだなと思いました。特にピチュー。 そして未だにわからない剣持ちへの対処。 まずリーチで負けているのは目に見えてますし、こっちが発生早くても届かないんじゃ意味がない。 アイクはまだ気持ち楽(勝てるとは言っていない)ですが、マルスとかルキナになると動きも早くて攻撃も早いんだから、もうどうすりゃエエねんって感じ。 クラウドシュルクは半ば諦めてます。 来期は早くてGW明けか6月上旬と見てますので、それまでに何かコツが掴めたらいいなと思います。 あぁでも灯火の星もしたいしカービィもポケモンも……。 ところで話は変わりますが、4月上旬辺りにTwitterでとある人が私のことを宣伝?してくださいまして。「い」で始まって「ぬ」で終わる四文字の人なんですけども。 更にはそれを見たスマ勢の方々がフォローしてくださったり、こちらとしてはとてもありがたかったです。 ただ言わせて欲しいのが、長く続けていていながら全然伸びないのは キャラ対をロクにせず リプレイも見返さず トレーニングにすら励まない そんなクソザコナメクジ直行不可避な状態で潜り続けたが故ですので、今期からスマメイト始めて全然勝てないという方は、ちゃんと自分のリプレイや上手い人のリプレイを見て、トレーニングで練習して、キャラ対も考えて望みましょう。 正直一勝でもしてる人は私からすれば圧倒的に強者です。今期は私も一勝してますが偶々なので実質0勝です。 それに私よりもメンタルお化けで、強くなろうと努力していて、着実に力を付けている方がいらしてですね。 みヤNoさんっていうんですけど。 https://smashmate.net/user/18680/ 最近はフォートナイトにハマっているそうです。 さて、そんな話はこの辺にしておいて。 待ってましたスマブラ大型アップデート。 今回のアプデにて、ペルソナ5主人公のJOKERが本格的に参戦です。 ペルソナシステムをどう組み込んでくると思ったら、ゲージを溜めてペルソナ召喚、ゲージ消費中はペルソナと共に攻撃、という感じでした。 クラウドのリミット技とは違い、通常攻撃も強化されているようで。ゲーム違いますが最近プレイしていたのもあって、個人的にはDMCのデビルトリガーっぽい仕様だなと感じました。ダンテ参戦待ってます。 ていうかお前切り札かっこよすぎるだろ。 桜井さんによると、あの技で勝利すると画面そのままでリザルトに行くそうで。これも原作再現だそうです。 カラーや下記のステージによってリザルト画面のカラーも変化したり、カラバリに制服姿のみならず明智カラーもあったり。 まだ触っていないので、どんな感じなのか楽しみです。 でもやっぱり、ホームページで同期のようにあのお花と並んでいるのはパックンフラワー生える。 次にステージ。P5のみならずP3とP4の楽曲もあって、しかもそれに合わせてメメントスのカラー変わるとかこだわり過ぎでしょうよ。 「reach out to the truth」聴きながら大乱闘できるとかアガるに決まってんだろ。 しかも「全ての人の魂の戦い」も入ってるから、ステージ変化使って「この星をかけた魂の戦い」に繋げることもできるという。 新アレンジも入ってる大盤振る舞いで、これで600円代とか嘘だろ。 それに乗じて追加されたMiiコスチュームはファイターパスには入っていないそうで。値段は思わず二度見しましたが。 後輩にバトンを渡したのに未だ働かされる番長は泣いていい。 そこからまだまだ終わらせんぞとばかりにステージ作り追加。海外のCMで漏れちゃってたけど。 動く地形傾く地形、更には奥行きまで作り込めるようになっていて、いよいよスマブラメーカーじみてきた。 おまけに追加された動画編集機能も、動画編集をちょこちょこやってる身としてはとても気になりました。音声はPCで後付けになるけど、これでM2の逆襲作る人いそう。 ステージ作りと動画編集は、こだわる人はとことんこだわりそう。私も動画編集で何か作ってみたいです。 スマブラSPのOPで全キャラCFに差し替えるとか。
Ver.3.0.0がついに配信されました!良い区切りなのでVer.2.x時代でのVIPマッチでのファイター遭遇率をまとめました。集計方法:自分がVIPマッチで遭遇したファイターを対戦ごとにカウント。 総試合数から割合を算出する。連戦はカウントしない。 試合回数の多い順でソートしています。遭遇率1%ごとに文字色を黄→赤→緑→青→紫と変えています。集計区間:Ver2.0.0配信からVer3.0.0配信までのVIPマッチ(連戦を除く)(投稿後注:excelの表貼るとなぜかものすごい空白行が生じたのですが修正方法が分からないのでとりあえずこのままにします。 分かったら修正します。お手数ですが下へずらっとスクロールしてください。)総試合数 886試合ファイター名 試合回数 遭遇割合 ガノンドロフ 43 4.85% ウルフ 32 3.61% デデデ 31 3.50% スネーク 31 3.50% クラウド 28 3.16% ドンキーコング 25 2.82% ネス 24 2.71% ピチュー 24 2.71% リュカ 22 2.48% ゲッコウガ 22 2.48% リンク 20 2.26% リトル・マック 20 2.26% インクリング 20 2.26% ガオガエン 20 2.26% ゼルダ 20 2.26% ルキナ 19 2.14% クッパ 17 1.92% リドリー 17 1.92% ヨッシー 16 1.81% アイク 16 1.81% シュルク 16 1.81% キングクルール 16 1.81% マリオ 15 1.69% ダークサムス 15 1.69% プリン 13 1.47% ロボット 13 1.47% パルテナ 13 1.47% クッパJr. 13 1.47% パックンフラワー 13 1.47% カービィ 12 1.35% ポケモントレーナー 12 1.35% フォックス 11 1.24% ロイ 11 1.24% クロム 11 1.24% ドクターマリオ 10 1.13% Wii Fit トレーナー 10 1.13% ルフレ 10 1.13% こどもリンク 10 1.13% ピカチュウ 9 1.02% マルス 9 1.02% Mr.ゲーム&ウォッチ 9 1.02% ケン 9 1.02% キャプテン・ファルコン 8 0.90% デイジー 8 0.90% ファルコ 8 0.90% ロックマン 8 0.90% リヒター 8 0.90% アイスクライマー 7 0.79% トゥーンリンク 7 0.79% Miiファイター射撃 7 0.79% パックマン 7 0.79% ダックハント 7 0.79% ルイージ 6 0.68% むらびと 6 0.68% ベヨネッタ 6 0.68% サムス 5 0.56% ピット 5 0.56% ゼロスーツサムス 5 0.56% ピクミン&オリマー 5 0.56% ロゼッタ&チコ 5 0.56% しずえ 5 0.56% ミュウツー 4 0.45% ソニック 4 0.45% カムイ 4 0.45% メタナイト 3 0.34% ワリオ 3 0.34% Miiファイター格闘 3 0.34% Miiファイター剣術 3 0.34% シモン 3 0.34% ピーチ 2 0.23% シーク 2 0.23% ブラックピット 2 0.23% リュウ 2 0.23% ルカリオ 1 0.11% ディディーコング 0 0.00% ディディーコングは専用部屋やメイトでは出会ったのですがVIPでは今回遭遇しませんでした。メイトではあまり遭遇しなかったのですがVIPだとガノンドロフが圧倒的に多かったです。3%越えの上位5キャラの中ではデデデこんなに遭遇してたっけ?と思うほど多かったです あとは体感通り。ピーチ/デイジー、ワリオ、メタナイトあたりは強いと言われていますがあまり遭遇せず。特にワリオは動きが独特なのにレアなので対策が練りづらくて筆者は苦戦しています。今回の調整では遭遇率の高かったスネーク、ピチューは露骨に弱体化されているのでいくらか鳴りを潜めそうです。ネス、ウルフもいやらしい技がそれぞれ弱体化されていますが基本は変わっていないのでそこまで変わらなそうです。逆にあまり遭遇しなかったシーク、ミュウツー、ディディーコング、カムイあたりは結構強化もらっているのでよく出会うようになるかもしれませんね。余談:この形式だとexcelの表直接貼り付けられるの初めて知りました(が、うまくいかない模様)。2019/08/05追記:タイトルや本文中の「キャラクター」を「ファイター」に変更、その他一部文言を修正。遭遇率4%以上の表中のデータの色を黄色に変更。
第3期レーティング戦お疲れ様でした(ドンキーありがとう)(0)
※タイトルは感謝を表すもので、決してドンキーをやめるわけではありません(笑)本日より大型アップデートも決まり、昨日で終了した第3期レーティング戦。まずは最後まで折れることなく戦い切れた自分を褒めるとともに、初参加ということで自分自身がどの位置にいるのかを知ることができ、終了してみて疲労感よりも達成感を強く感じることができました。結果は52勝70敗で最終レート1385。一時期ドンキーランク最下位まで行ってからここまで這い上がれたなと思ってます(少しはうまくなってるのかな。。。)次期参加できる場合には、まずは1400台キープすることを目標に頑張りたいと思います。また、結果以上にスマメイトに登録、レーティング参加して得たものもあります。それは「数多くのドンキー使いの方々を知れた」ことです。その中でも配信をされている方のおかげもあって、ドンキー四天王(五天王?)の上手いプレイも見ることができとても勉強になりました。(これから何度も見返して勉強したいと思います)スマメイトに来て不安の中のスタートでしたが、緊迫する場数を経験でき、レート目標もさることながらこのように同じキャラを使う方々を知れたこと、プレイを見る環境が増えるきっかけになったことに大変感謝しております。このような方々といつか指導対戦等して頂けるよう実力をつけることも一つのモチベーションになりそうです!最後に、今期レーティング対戦頂いた皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。Hireon