プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

初メイト(0)

本当に実力が近い方と当たってめっちゃ楽しかった。そして2連敗…実力が近いしで勝てない相手じゃなかったのに負けたことが悔やまれる。コントローラーにガタが来つつあるので買い換えた方が良さそうだ。言い訳にも聞こえるがほんとにダッシュが出なかった…まぁそれはそうとして、毎回ギリギリのところで負けていた気がした。自分の詰めの甘さがよく分かる結果だった。リスクリターンを考えると相手の行動を見れず、相手を見ると今度はリスクリターンを考えられない。レート1700まではまだ遠そうだ。

暑すぎる(0)

梅雨明けてからとにかく暑い、連日30度超えでエアコンを動かしっぱなしです(電気代が..!)。暑い日はやはりアイスに限ります。とにかくうまい。最近ファミリーマート限定で発売されているサクレの梨味にハマっています。サクレは前から好きでよく買っていましたが、今回の梨味はこれまでのものとは一線を画すうまさです。近所のファミリーマートでほぼ毎日買いに行ってるのですが、夜の時間は店員さんがほぼ固定なのか、同じ人にレジ対応してもらうことが多いです。そろそろサクレ梨味のアイツみたいなあだ名をつけられてそうで少し通い辛い...別のアイスも購入して印象を紛らわせる作戦発動です、覚悟しなさい。これからどんどん暑くなってくるので、スマブラをする時はエアコンと、水分補給を忘れずに!

最近大会に参加した(0)

最近大会に参加してみました。(まだ2回だけど)初戦敗退して普通に悔しかったけどレート対戦並みに楽しい大会で優勝してる人結構いるから優勝できるかなぁと軽い気持ちで思ってたけどやっぱ優勝ってすごいんだなこれからは積極的に大会に参加してみるかそれと昨日初の6連勝しました。今のところ最高記録です目指せ10連勝それとこんな語彙力無いし特に見応えのない日記を見ていただきありがとうございますまた次の日記を見てくれると死ぬほどありがたいですそれと感想も書いてくれるとうれすぃです

20210724 リンク(0)

対クロムリンクの無料DAのように無料滑り横強があるので、無敵時間に外回避はNG対クルール一番の負け筋が崖外に出されることなので、すぐ出されるすま村はやりづらかった。崖外に出される回数が少なければ負けない。王冠アーマーに空N回転斬りを当てる練習が必要。対ピーチ珍しいことに、浮いている関係上上方向に撃墜する機会が多いことと、ピーチの復帰阻止が強いことがあり、横に狭く上に広い村と街、上が広くステージが狭く復帰阻止展開になりやすいすま村はちょっとやりづらいなと思った。やはり終点かPS2が無難。対CF攻撃上がり先端をガードさせても上Bが届くので注意。ガードのお見合いになった時の上Bが強力。CFの空中機動が優秀でリンクでは全く着地にリスクをつけることができない。密着でガードを貼らないことで対策としたい(なるのか?)しかし、密着でガードを貼らないようにするということはGC回転斬りという強い選択を放棄することでもあるのでうーむって感じ。対ゼルダ着地隙にフロルが刺さるケースがあるので気を付ける。対アイク決まるか知らんけどリンクの真上を横Bで通り過ぎるように復帰するケースに上スマを置いてみたい。対ロボットコマの処理と本体の対応を同時にできていないので、対戦数重ねて慣れる。対ルキナNBをジャスガするのは一つの回答ではあるけど、内外回避で避けてもいい。オンでNBジャスガは相当きつい。まとめフレ戦含めて反撃が安いケースがかなり多いように感じたので、しっかり最大を取る。上位勢の動画や配信を見て反撃のパターンをしっかり学ぶ。

1650達成!(0)

うっちーと申しますわ!!^_^第14期で目標としていた、1650に行くことができましたわ!!!!!!\\\\٩( 'ω' )و ////でもまだまだ力量不足を実感せざるを得ませんの………(´;ω;`)これからも日々努力あるのみですわᕦ(ò_óˇ)ᕤ次は1700を目標に据えて、頑張っていこうと思いますわ!!!!!\\\\٩( 'ω' )و ////

夏休み3日目 弟の誕生会(0)

8時 起床〜12時 だらだら・スマブラ12時半〜1時 ランニング学校まで〜走って帰宅(3キロ弱)途中で部活に顔だして雑談。ランニング後筋トレ2時〜7時 暗黒のやる気無し時間8時半 風呂はいってやっとやる気出す11時まで宿題 数学ワーク終了・数学自学終了理科自学終了数学は問題なし・理科パッパラパー

キャラ対策。ネス、クッパ、ルキナ、ワリオ、ウルフ(0)

ネス置き空中攻撃に当たってしまう。相手が空前などを振ってくることを予想してそこに技を置くなどして対応していきたい。復帰阻止は確実に。飛んでくるところを狙うというより、留まっているところを積極的に狙っていきたい。クッパガーキャン上Bを忘れない。忘れなかったらある程度対処できる。特にガード指定は相手に突っ込むなどの自殺行為は厳禁。バースト圏内になったら、集中を切らさない。相手は横Bをふんだんに狙ってくるから、厳戒態勢で警戒。ルキナダッシュ攻撃はジャスガできるかも。できたらアドなので狙ってもいいかも。復帰阻止にめっちゃ来られる時は移動回避を使って確実に帰る。ワリオ横強攻撃強すぎる。崖展開になった際には、横攻撃されてるだけで死ぬので気をつける。おならは、完全に溜まってなくても打ってくる。ウルフ%が溜まったら上スマ打ってくるので注意。空中攻撃はガーキャンかジャスガで対応。

20210723 リンク(0)

対パックンこちらが戦場拒否、向こうが終点を拒否している場合、プラットフォームが広いPS2を選びたいが、PS2は上が狭いので注意。2戦目以降は村と街が感触が良かった。パックンが崖外でシューリンガンや毒霧などをする場合に空前などで突っ込みたい。弱の発生Fが2と速く、DAも以外と伸びてくるので見た目に反して優秀。対ロイ最後回避上がり即マベで撃墜された。崖上がりは上手く躱せた方。対ピカ真上にいると見たら雷連打してくるのに対応できなかった。横スマ当たりすぎ。空N適当に降りすぎているからそうなる。対リンク回転斬りをガードしたときの反撃が甘かった。横スマじゃなくて回転斬りが出てしまい撃墜を逃した場面があった。対ジョーカー空上に対して空下着地をしすぎてテトラカーンを合わせられてしまった。対ワリオバイクを投げられて空N相殺を誘われて最後空後で撃墜された。終点とすま村を拒否されており、逃げ回られるのが嫌で小戦場を選んだが、ワリオは台でダメージが伸びるため失敗だった。おとなしく疑似終点になり横の撃墜ラインが狭い村街にしておけばよかった。対スネーク手りゅう弾をガードでその場に落とした時にもっと透かし掴みしていい。ただし発火するので掴み打撃は入れないこと。他のキャラのようにとりあえず空Nガードさせて様子見ようとしていると足元にある手りゅう弾に着火してダメージをもらう。まとめ攻撃上がりをガードされて上スマで撃墜されるのを1試合に2回やってしまった。というか今日1試合に同じパターンで撃墜されるの多すぎてあったまる。暴れ着地が多くなってしまい、そこを狩られるケースが目立った。急降下回避着地と組み合わせたい。今日レート150くらいなくなったのでは?今日は反撃が安い場面があったのと、択がワンパターンになっていたところも多かったので明日は修正する。今期絶対1600いきます。周りと比べるのよくないんだけど、たまには周りと自分を比べてメンヘラになって反骨心的なものを養いたいと思います。

レート戦2日目(0)

稼働2日目緊張は好きな音楽聞いて和らげることにするゲーム音でどうこう出来るほど判断力もないので差し支えはないかなぁと試してみた 4戦目VSベヨネッタ「負け」空中横Bにどうやってリスクつけたらいいかさっぱり分からなかった差し込み行ってもガーキャン上Bに巻き込まれるし結構範囲広いのかな?キャラの理解が足りなさすぎる空中横Bガードしてもそのまま上Bされたりとどこでどう動けばいいんだろうか?復帰阻止も上Bであっさりやられちゃうし難しいバットウィズは着地に警戒しながら見てはいたが殆ど振られなかった位置取りが振りたくなるような陣取りが出来てないのかなぁ5戦目VSルキナ、ベレト「勝ち」ルキナ戦その場回避が多い印象を受けたのでなるべく見るように意識出来たと思う2本目は本当に相手に申し訳ない試合をしてしまった慣れない事をいきなりやって失敗は練習不足 ベレト戦ストックは先行されるも落ち着いて出来たと思ういい感じで粘って勝てた感触も良かったただまだ撃墜の時に焦りが見えるもう少し詰めれるところはあるはず油断せずに頑張る 6戦目VSプリン「勝ち」結構ベタ足のプリンだったので戦いやすかった印象ガードの後が大体ジャンプキャンセルしてくる感じだったので透かしスマッシュがハマったのは嬉しかった崖外に出されてもあまり阻止来なかった点でも楽にさせてもらえてたと思う空中で捉えにくくされつつ持続長い技をからめられると本当にやりにくいので気を引き締める

筋トレメヌー(0)

メニュー 30、20休憩・体育座り 手支え 足あげるやつ ・寝る しりの下に手 足あげる ・サイドプランク 30(逆)・くの字 寝る 体しぼる ・寝る siriをあげる ・足ブンブン ・プランク 腰を下に ・体育座り 体縮める 腹斜筋・つま先タッチ (プランク)・サイドプランク・プランク 足真横まで上げる終わったらスマブラ!!

夏休み2日目 理科終わり・数学(0)

今日は早起きして走りました。朝から走ると気分がいいですね。6時 起床6時10〜40 ランニング8時〜10時 スマブラ997万いった直後に4連敗して994万に。3時間が20分で消し飛ぶ。〜12時 だらだら(やる気出ない)1時 勉強開始3時半 終了4時〜ランニング・帰宅4時半〜6時半 スマブラVIPキャラを増やしました。ガオガエン、トリン、ドンキーがVIPに。6時半 筋トレメニュー・体育座り 手支え 足あげるやつ 3020・寝る しりの下に手 足あげる 3020・サイドプランク 30(逆)20・くの字 寝る 体しぼる 3020・寝る siriをあげる 3020・足ブンブン 3020・プランク 腰を下に 3020・体育座り 体縮める 30おわりその後 飯 風呂 就寝9時

メモ(0)

(1)今まで全く何も考えず横強振ってたが、しっかり相手を見て振ることを考えるジャンプ読み、相手のステップに合わせる、攻撃の後隙に当てに行く上記3つを意識してリング横強を振るようにする(2)2段ジャンプとかで上から差し込みに来る相手に対して、出だしを潰せなかった時にリング横強で迎撃に行かない。大体外れて差し込み通される リング空Nもしくはボルト横強で迎撃、または引いて距離取る、下強DAで距離取ることを考える (3)相手の得意な間合いで技振らない ガードやらジャンプから相手の間合いに入った時、無理に空Nや横強で迎撃しようとしても大体ガードから反撃されて更に不利展開なので得意な間合いまで引く、DA下強で逃げる、回り込み回避通す、等で有利な間合いを取るようにする

ジョーカーぁ(0)

ジョーカーを使い始めて7か月経つというのに、オンラインで思うように結果が出ない・・・このキャラ難しすぎると思う。現在は「ワイヤーキャンセル空後」や「ガン絶」、投げコンボは出来る様になったけれど、戦力200万超えられない・・・自分が下手過ぎるのか、どうなんだろうと思う。(戦力200万以下の人って、どうしてあんなに強いんだろう?コンボ上手すぎるし長すぎるし・・・)現在の目標・直ぐにジャンプしない・反逆ガードに頼り過ぎない・無暗に技を振らない(相手は何でこの技を振るのか?自分はどうしてこの技を振るのか?等を考えて技を振る)・下投げ空Nを確定させる・台経由コンボが出来る様になる・空前1段コンボが出来る様になるこれ全部出来る様になったら、戦力300万行けるだろうか。。。?

20210722 リンク(0)

対クジュニアとにかく足を上り下りどちらでもカートに合わせることを意識。カートに当たってもひるまず突っ込んでくるのでジュニア本体に当たるようにする。カートと上Bで崖を入れ替えられるので、爆弾セットが機能しないことが多い。カロスやPS2を選ぶ選択肢もあるが、狭いすま村が感触良かったので、すま村を1番に選びたい。崖離し空前が強いので、足をピョンピョンさせてるところにもらわないように注意。対ソニック復帰時にNBを使うこともあるので注意。今回は横スマには当たらなかったが、スピンから撃墜されるシーンが多かった。単純にスピンの被弾が多かったので、飛び道具多めで距離を取りつつ足でちょっかいを出すことを徹底したい。SJブーメランを投げすぎず地上ブーメランを気持ち多めにするべきという前回の反省を試合途中に思い出せたのはよかった。対ロボットコマと下強に挟まれると大惨事になるため、コマとロボットの間に着地しない。地上でコマを生成されたときは、コマ生成の後隙を叩く、コマをガードする。コマを即座に拾うなどして必ず本体を殴るかコマを処理する。さもなくば下強とコマに挟まれ横スマや横Bをもらう。この時期に1500前後保ててるんで前よりは成長したかな?

夏休み1日目 遺伝1〜3章・友達とオフスマ(0)

夏休み始まりましたね。今夏は受験に向けて本気で勉強とスマブラに取り組んでいこうと思います。あと痩せる。・一日のできごと(自分でもふりかえるため) ・スマブラであったことをのっけていきます。8時 起床9時 勉強開始(理科ワークと自学を全て)→遺伝関係が分からなかったため変更自学終了。理遺伝関係を勉強することに。・遺伝のポイントと分からないところ集(1章)子に現れる形質をつかもう生物が持つ形や形質…形質親の形質が子に現れること…遺伝子に伝える形質の元になるもの…遺伝子(×DNA)無性生殖では子の形質は親と同じである。ある植物のめしべに同じ個体の花粉がつくこと…自家受粉同じ形質の個体をかけあわせ、いつも同じ形質の個体ができ、それでできた個体…純系エンドウの種子「丸」と「しわ」を掛け合わせた時「丸」ができる。この場合の「しわ」のように、①現れない形質…潜性形質②現れる形質…顕性形質このようにどちらかしか純系の形質が現れないこと…対立形質※ここまでは割と簡単なので大丈夫(2章)孫に現れる形質をつかもうメンデルの実験結果エンドウの丸としわを掛け合わせ、丸が現れた。子に現れた(           )形質…顕性「丸」孫に現れた(           )形質 「丸」と「しわ」が現れたが、個数に違いがある。「丸」…5474個  「しわ」…1850個5474÷1850=2.9589…  ほぼ3。孫に現れる顕性形質と潜性形質の割合を整数の比で表すと、「3対1」になる。(3章)遺伝の仕組み・遺伝子の本体エンドウの遺伝を、図1のように表しました。(ま=丸の遺伝子、し=しわの遺伝子)ア(ま・ま)イ(し・し)↓                            ↓ウ(ま)エ(ま)   オ(し)カ(し)↓           ↓              ↓           ↓キ(ま・し)        ケ(ま・し)ク(ま・し)        コ(ま・し)丸の遺伝子をA、しわの遺伝子をaとして、それぞれの純系(ま・ま)(し・し)はどう表されるか。…AA、aaウ、カのように減数分裂によって別々の細胞に対になっていた遺伝子が分かれること…分離の法則孫には3対1で丸としわが発生。この後は図の1番下のキクケコのA、aを答えさせられる問題だったので省略。 ・遺伝のモデル実験□□□□□□(左上は斜め線、最上列A、a)□□□(1番左の列はA、a)このような図でAとaを掛け合わせる。そして、空 A a         AA:Aa:aa=1:2:1A  AA Aaa  Aa aaAが顕性形質なので、いつもの3対1になる。この組み合わせで、割合を整数の比で表しなさい…1対2対1遺伝子の本体…DNA(デオキシリボ核酸)ある生物に別の遺伝子を導入するなどして、生物の遺伝子を変化させる技術…遺伝子組み換えこの後は簡単な遺伝の規則性問題だったので省略。成果を確かめるため、ワークでもう一度復習。11時過ぎ勉強終了(2時間ちょい)理科の復習がしっかり出来たし、自学、ワーク共にいい進み具合なのでよかった。1時半 友達とスマブラ自宅でスマブラ。友達はミェンミェンとゲッコウガを使用。なかなかに上手かったです。学校で1番上手いんちゃうか?800万はありそうでした。楽しかった。4時 スマブラ終了。やることない6時 バイオハザード開始7時 筋トレ8時 終了、ご飯風呂9時〜9時半 ベットでゴロゴロ10時 就寝今昼の10時ですがどうせこんな感じなので入れ込み日記。

自己嫌悪(0)

弱い私がスマメイトを利用するに際して、自己嫌悪に陥ってしまった事例を幾つか述べていきます。ご不快に思われたり異議を唱えたかったりした場合は遠慮なく御連絡下さい。(語彙力と文章形成力が皆無です)(識字能力も低い為に御連絡を頂けても真摯な対応をしかねる場合がございます予めご了承ください)・基本的にレート上位者さん相手には1試合目で3タテされる事が屡々ございます。従って、対戦相手さん達に1試合目のラスト1ストックで撃墜できない%を稼ぐ技で永遠に試合を延長させられたり(その技を避けきれず喰らってしまう私が情けなくて悲しいです)2試合目で明らかに不慣れなキャラを選択されたり同じ技しか振ってこなかったりされます。稀に私が2試合目で勝つと、3試合目で対戦相手さん達がメインキャラに戻され余裕を見せられた後に再び私がラスト1ストックの状況に成った際おふざけを行われたり弄ばれたりされております。よって弱く何も対応出来ない私に嫌気が差してしまいました。・これはスマブラには全く関係の無い個々に因るもので、一向に解決しない事は百も承知で記入致します。率直に申し上げますと“モラル不足”についてです。挨拶云々は大目に見る(大目に見る時点でアレですが…)として、試合中に限らず「自分が他人から受けたら嫌な態度を平気で他人に取る精神」「他人がどうなろうと自分が良ければそれで良い精神」「世間的にマナーが悪かったりモラルが無かったりと注意喚起されている情報を耳にしても自分には全く関係が無いと信じ込む精神」「他人に助言や説教をしたり非難をしたりする際に“これらの自分が他人に行なった発言や事柄に対して己にも該当している部分は有るか”と自らを客観視出来ない精神」をお持ちな方々を良く拝見します。確かにスマブラは“子供向けゲーム”ですから、成人している私がコレを遊んでいる事自体が可笑しいとは思います…。しかしここはオンラインゲーム上の世界、即ち“公の場”ですので顔が見えていてもいなくても横柄な口をきいたり態度を取ったりする事は間違いだと考慮しております。これらの問題は絶対に解決しない事を理解している上で、不思議とプレイ中も常々考えてしまう為に自己嫌悪してしまいます。・色々な方から助言と説教を頂いている「使用キャラを絞りなさい」という言葉にとても悩まされております。スマブラSPを始めた際はなるべく固定していましたが勝てなくなると同時に多キャラ使いになりました、従って“再び単キャラ使いに戻ると仮定した場合また負けが攻め込むのでは無いか”と反芻してしまい軽くトラウマです。克服の仕方と今後のメンタルを切り替える方法が全く分からず先も見えない状況下に陥ってしまったので、以前の様にスマブラを楽しめない精神状態に成ってしまいました。正直に言うと精神的に辛いです。娯楽であるゲームで精神的ストレスを溜めてしまうという矛盾が生じてしまい大変苦しいです、どう対処すれば宜しいでしょうか。詳細な改善案や改善点を是非ご教示して頂けますと大変ご幸甚に存じます。語彙が不足している中で私の拙い文章をここまで御一読していただき誠にありがとうございます。悩みと不満が一気に溢れてしまいましたが、改善して自省し前に進めるよう尽力していく所存です。応援の程をどうぞ宜しくお願いします。

選択肢の甘さと狭さ(0)

キャラを使う上で練度以上にそのキャラの差し込みと差し返しの選択肢の広さはじゃんけんをする上で重要だと思っていますその中でも特にまだまだ選択肢の甘さを感じる自分自身のキャラ精度とテクニックも相まって選択肢が狭すぎる余りにバースト出来ない機会やダメージを稼ぐ機会を大幅に減らしてしまっている。特にジョーカーを使う上で空前1段からのバースト空上落としは殆ど必須技術だと思うので高めていく。1ヶ月前から本腰を入れてスマブラをやり始めVipも魔境に順応してきた所で行き詰まったのが今の壁ただ数ヶ月前までまともに反転空後も出来なかった所から1ヶ月の短期間で伸びたのは意識の賜物だとは思うスマメイトの中ではまだまだ低レベル一つ一つの試合からより質を求めてく

7/21の反省(0)

全体の立ち回りを通じて1.パナシが多い→当たればお願い行動(特に上B)とかで一気に不利を招いてる。基本バーストや意図したリスク付け以外はしないようにする。2.謎に動き回りすぎてた。→技を当ててるのに意味もなくラインを下げたりしたのが勿体ない。引くのではなく、振り向いたり、スマッシュのスウェイモーションをもっと活かしてリターンを取る意識3.相手の分かってるワンパ行動にリスク付けできない時に一気に思考が止まる悪癖→試合中技が来るのを分かっていてもそれに対して同じようにやられ続けるのがある。1の回答→至近距離でガードを多用せずステステや着地狩りでガーキャン上Bを自分にも相手にも匂わせない努力をする2.常に一定の距離はキープするものの、過剰に引きすぎない。歩きや小走りなどを活用する。3.脳内をリセットする儀式を用意しておく→お仕置きされてもいいのでカウンターやスマッシュぶんぶん、DAぶっぱやステステで相手の思考を邪魔させる

20210721 リンク(0)

対リヒター聖水の後隙に空前。あわてず飛び道具勝負。クロスは地上やSJなどからしか基本出さない。(ブーメランと違い戻りがまっすぐなため)ワイヤーの復帰阻止は崖のちょっと斜め下に足を出すと当たる。終点は選びたくないが、リヒター側も拒否をしている可能性もあるので、こちらが選ばれなければきっと選ばれないはず。対ゲッコウガ水手裏剣根本ガードしてもGC回転斬り反確じゃない。空Nから空前撃墜など、下り空Nからリターンを取られたシーンが多かったので、地上か対空か割り切って技を選択する。対セフィロス崖離し閃光が強すぎて足でピョンピョンする位置やタイミングは考えないといけない。リンクが崖でぼったくるキャラなのにセフィロスの崖上がりが強すぎてまったく狩れないし、近づけないしでまあまあきつい。対ケンセビ着地を見てから上スマ選択できた。空Nを密着を拒否するために使う。(足先端が届くところでSJ空Nとか、引き空Nとか。攻めるために使うことを減らす。カロスの台上でまったりしてるときに空上昇竜やられた。空下メテオで直接死ななくても空Nチョンで死ぬので注意。ガードされると反撃が痛すぎるので、掴みを気持ち増やす。対ゲッチすま村が結構いい感じだった。投げバの要求%が低く、台が中央にあるため、空下着地がしづらそうだった。全体通して攻撃上がりが届かない場所に構えられるときはブーメラン上がり。1戦目惜敗しても2戦目以降修正できた対戦もあったので今日はよかった。

レート活動二日目(0)

レート二日目。麺にボコられ、しずえに処理され、焦ってミスを多発。頭と操作が一致しない。空N急降下が空下に化ける。自分の中の択の少なさに絶望している。これでもVIPなんだけどなあ麺はビームそこまで届くの?!ってのが多すぎしずえはパチンコに対する処理が甘い復帰も安牌しか選択できてない。もっとパリエーション増やさなきゃダッシュガードも解くのが早い昔きしゃさんが言ってたけどクッパ含め重量級はただただ我慢。細い糸を手繰り寄せるように技を選択するお願い横スマは当たらない